第5課

練習第5課

Übung Lektion 5



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あわせる合わせる弱Vzusammenbringen, zusammenfügen
いわう祝う強Vfeiern
いんさつ印刷不V・Ndrucken, Druck
えんぎ縁起Norakelhaftes Zeichen, Vorzeichen ~が良い: Glück bringend ~が悪い: Unglück bringend
えんじる演じる弱V(e. Rolle) spielen
おおみそか大晦日NSilvester
おきる起きる弱Vhier: s. ereignen
おくれる遅れる弱Vs. verspäten
おせちりょうりお節料理Nfestliches Neujahrsessen
おとしだまお年玉NGeldgeschenk für Kinder u. junge Leute im neuen Jahr
かいしゃく解釈不V・Ninterpretieren, Interpretation
かがみもち鏡餅Ndekorative Opfergabe aus mochi, Arrangement aus mochi
かどまつ門松Ngroße Neujahrsdekoration aus Kiefernzweigen und Bambus
かねをつく鐘をつく強Ve. Glocke schlagen
がんじつ元日N1. Januar, Neujahrstag
きぶん気分NStimmung お正月の気分: Neujahrsstimmung お祭気分 = Feststimmung
ぎりぎりぎりぎりADVgerade (noch) rechtzeitig, gerade (noch) ausreichend
きんがく金額NBetrag (Geldbetrag)
けんこう健康NGesundheit ~的だ: natürlich und gesund, vital
げんだい現代ADVGegenwart
こうこく広告NReklame
こうふく幸福NAglücklich
こえる超える弱Vübersteigen, über e. Hindernis klettern
さい最~PRÄFIXSuperlativ „am“ ~大: größten, ~高: besten, ~低: schlechtesten, ~悪: kritischsten
さいだい最大NGrößte
さくもつ作物NGetreide
さゆう左右不V・Nbeeinflussen, manipulieren, Einflufl, Manipulation
じき時期NZeitpunkt, Zeitphase
しめかざりしめ飾りNDekoration aus verschnürten Glückssymbolen
しゅうかく収穫不V・Nernten, Ernte
じゅんじょ順序NReihenfolge
しょくぶつ植物NPflanze, Flora
じょやのかね除夜の鐘N108 Silvesterglockenschläge
しりあい知り合いNBekannte(r)
しんねん新年NNeujahr, neues Jahr
しんるい親類NVerwandtschaft, Verwandte
せいめい生命NLeben, ~力: Vitalität
ぜんいん全員Nalle, alle Mitglieder, alle Personen
ぞうに(お)雑煮NSuppe mit gestampftem Reis (もち)
そば(お)蕎麦NSoba, dünne Buchweizennudeln
ソフトソフトN"engl.: soft; weich"
だいひょう代表不V・Nrepräsentieren, Repräsentant, Repräsentation
たいよう太陽NSonne
たけNBambus
たもつ保つ強Vaufrecht erhalten
ちいき地域NGebiet
ちかごろ近頃ADVin letzter Zeit, neuerdings
つゆ(お)汁NSuppe, Sud
どうぶつ動物NTier, Fauna
なかみ中身NInhalt
なくてはならないなくてはならないZUSdarf nicht fehlen, muss unbedingt da sein
にぎわう賑わう強Vbelebt sein, voller Leben sein (ortsbezogen)
にしては...にしてはP"für; siehe GR L. 5 (zumeist: personenbezüglich)"
にたいして...に対してP"gegenüber; siehe GR L. 5"
にとって...にとってP"für; siehe GR L. 5 (zumeist: personenbezogen)"
によって...によってP"durch; siehe GR L. 5"
にる煮る弱Vim Sud kochen
ねんがじょう年賀状NNeujahrskarte
ねんちゅうぎょうじ / ねんじゅうぎょうじ年中行事Ndie Jahresfeste
ねんまつ年末NJahresende
はつ初~PRÄFIXdas erste Mal ~日の出: der erste Sonnenaufgang im Jahr
はつばい発売不V・Nzu verkaufen beginnen, Verkaufsstart
はつもうで初詣でNerster Besuch des Tempels im neuen Jahr
バリエーションバリエーションN"engl.: variation; Variation"
ひので日の出NSonnenaufgang
ふだん普段ADVnormalerweise, im Alltag
ポピュラーポピュラーNAbeliebt, populär
ほんらい本来ADVursprünglich
まつ~末SUFFIXSuffix für das Ende eines Zeitraums (年~: Jahresende, 月~(げつまつ): Monatsende, 学期~: Semesterende)
まつNKiefer (Nadelbaum)
まにあう間に合う強Vfristgerecht etw. tun, rechtzeitig sein
もち(お)餅NReiskuchen (im Mörser gestampfter klebriger Reis)
やくわり役割NFunktion, Aufgabe
ゆたか豊かNAreich

練習1

次の文の括弧の中に、合う文を下から選んで、「ように」を使って入れてください。そのとき、必要ならば、正しい形にしてください。

  (  )、安い新製品が発売されました。
  広告に書いてあったように、安い製品が発売されました。
  1. (  )、試験は2回行われます。
  2. (  )、あの方もかなり大きいです。
  3. (  )、ドイツでは最高のワインが作られています。
  4. (  )、マイヤーさんはとてもお金持ちです。
  5. (  )日本語は、なかなか分かりません。
広告に書いてありました   先生がおっしゃいました
町で普通の人が話します   着ている服を見ればわかります
世界中の皆様もご存じです   お父さんが背が高かったです


練習2

次のことのために、何をしますか。「ように」を使って文を作ってください。

  朝早く起きられます。
  朝早く起きられるように、早く寝ます。
  1. 電車に乗れます。
  2. 授業に間に合います。
  3. 日本で困りません。
  4. 交通事故を起こしません。
  5. ずっと健康でいられます。

練習3

何のために、これをしますか。「ように」を使って、文を作ってください。

  子供は親類の家を何軒も回ります。
  たくさんお年玉がもらえるように、子供は親類の家を何軒も回ります。
  1. 薬を飲みます。
  2. 窓を閉めます。
  3. 早く寝ます。
  4. 電話番号を書きます。
  5. 肉を冷蔵庫に入れます。

練習4

「ように」を使って次の文を変えてください。

  Person 1: 「家で文法をよく勉強してきてください。」
  Person 1: が家で文法をよく勉強してくるように言いました。
  1. 「部屋を汚くしないでください。」
  2. 「このあたりは寒いので、暖かい服を着てきてください。」
  3. 「クリスマスにすてきなプレゼントを下さい。」
  4. 「明日のパーティーに何か料理を持ってきてください。」
  5. 「講義の教室が変わったので、間違えないでください。」

練習5

次のようなとき、何を祈りますか。「ように」を使ってお祈りしてください。

  車を買いに行きます。
  安くてよい車が買えますように。
  1. 明日重要な試験があります。
  2. 日本に1年間留学します。
  3. 就職活動をしなければなりません。
  4. 新しい彼/彼女を見つけました。
  5. 父がとても重い病気になってしまいました。

練習6

次のようなとき、どうしますか。「ようにする」を使って、文を作ってください。

  雨が降っているので、自転車がぬれてしまいます。
  自転車を家の中に入れて、ぬれないようにします。
  1. テレビが壊れたので、見られません。
  2. 椅子が少なくて、全員すわれません。
  3. 漢字を少ししか知らないので、本が読めません。
  4. シャツのボタンがとれてしまったので、着られません。
  5. 全てを悪く解釈すると、幸福な生活ができません。

練習7

「ようにしている」を使って、習慣を言ってください。

  雨の日…
  雨の日には、家で勉強するようにしています。
  1. 日曜日…
  2. 家族や友達の誕生日…
  3. 車を運転するときは必ず…
  4. 健康のため…

練習8

「~ようになる」を使って、文を続けてください。

  壊れていた電話が直りました。
  電話が使えるようになりました。
  1. 日本語を勉強しています。
  2. 漢字をたくさん練習しました。
  3. 自転車学校に通いました。
  4. 赤ちゃんが大きくなりました。

練習9

合う文を次のページから選んで、「~ために」を使って、括弧に入れてください。

  (  )、箱をたくさん用意しました。
  引っ越しをするために、箱をたくさん用意しました。
  1. (  )、新しい彼/彼女を探します。
  2. (  )、日本の小学校では動物を飼っています。
  3. (  )、おもちを買って、おぞうにを作ります。
  4. (  )、よく考えて私達の代表を選びましょう。
引っ越しをします。   別れた人を忘れます。
新年をきさんと祝います。   子供に生命の大切さを教えます。
正しい政治をしてもらいます。  


練習10

「には」を使って、友達にいろいろなことを教えてあげてください。

  友達は早くデュッセルドルフへ行きたいようです。
  早くデュッセルドルフへ行くには、電車が一番便利ですよ。
  1. トーマス君は動物園に行きたいようです。
  2. 友達は安く旅行がしたいそうです。
  3. ズザンネさんは友達を作りたいようです。
  4. 友達は本を読みたいんですが、うるさくて読めなさそうです。

練習11

次の文の括弧に、「ように」か「ために」か「には」を入れてください。

  日本語が上手になる(  )、日本人留学生と練習します。
  日本語が上手になるように、日本人留学生と練習します。
  1. 日本語を習う(  )、日本へ行くのが一番良いです。
  2. 上手に日本の他理について話す(  )、よく準備しました。
  3. 日の出を見る(  )、朝早く海へ出発しました。
  4. 週末にドライブできる(  )、金曜日までに車を修理してあきます。
  5. 安くたくさん食べる(  )、学食で食べるしかありません。
  6. この授業に出る(  )、他の授業をあきらめなければなりません。
  7. 払う金額が、もらう金額を超えない(  )、注意して生活しています。
  8. 日本のお正月のように、門松を作る(  )、松と竹を探しています。
  9. フランス人は休む(  )、働いて、ドイツ人は働く(  )、休みます。

練習12

「にとって」「にしては」「には」「として」から合うものを括弧に入れてください。

  山田さんは日本人(  )皆が高いです。
  山田さんは日本人にしては皆が高いです。
  1. あの映画は私(  )とてもおもしろかったです。
  2. 私(  )とても丁寧に書いた字ですか。あまりきれいじゃありませんね。
  3. あの本はすばらしいそうですが、私(  )よく分かりませんでした。
  4. 外国では、ときどきドイツ人の代表(  )答えを求められます。
  5. 子供(  )なくてはならないものは、勉強ではなく遊びでしょうね。

練習13

次の文の「によって」は、 a. durch b. je nach のどちらですか。

  1. 人によっていろいろな考え方があります。
  2. 政治家によって国の将来が左右されます。
  3. 寒さによって植物の葉が黄色くなりました。
  4. ドイツ語は地域によって全然違うことばに聞こえます。
  5. この大学の日本語コースはベアマン先生によって始められました。

練習14

場面に合うように括弧の中に「によって」「によれば/によると」「に対して」「について」「にとって」「にしては」「には」のうち、合うものを入れてください。そのとき、必要ならば正しい形にしてください。

  1. このズボンは私(  )短いです。
    Sie möchten sagen, dass Ihnen die Hose zu kurz ist.
  2. 近ごろのドイツの政治(  )どうお考えですか。
    Sie möchten wissen, was Ihre Bekannte von der heutigen Politik hält.
  3. 天気予報(  )明日は晴れるそうです。
    Sie möchten mittteilen, dass laut Wettervorhersage es morgen sonnig ist.
  4. 漢字は中国人(  )日本へ伝えられました。
    Sie möchten erklären, dass Kanji durch Chinesen nach Japan überliefert wurden.
  5. 先生(  )教え方がかなり違います。
    Sie möchten sagen, dass es sich je nach Lehrer ziemlich unterscheidet, wie man lehrt.
  6. レギーネちゃんは4つ(  )体が大きいです。
    Sie möchten bemerken, dass Regine für ein vierjähriges Kind recht groß ist.
  7. 南アフリカ(  )輸出や輸入の禁止は、もうなくなりました。
    Sie möchten erklären, dass das Export und Importverbot gegen Südafrika aufgehoben wurde.
  8. 私(  )一番大切なのは、お金じゃなくて時間です。
    Sie möchten sagen, das für Sie das Wichtigste kein Geld, sondern Zeit ist.
  9. 日本の新聞を読む(  )私の日本語の知識はまだ足りません。
    Sie möchten sagen, dass Ihre Japanischkenntnisse nicht ausreichen, um japanische Zeitungen zu lesen.

テキスト

年中行事-1

 「年中行事」とは、毎年決まった順序でくり返される行事を指す。年中行事はどの社会にもあるものだ。人間にとって、季節の変化は、作物を作るために重要なものである。だから、春にその年の作物がよくできるように祈ったり、秋に収穫を感謝するために祈るということは、国や地域に関係なく、世界中どこでも同じようだ。自然の力に左右される人間が、人間を超えるものに対して、決まった時期に祈るようになったのが年中行事の始まりである。

 それでは、日本の年中行事で最も重要なお正月を紹介してみよう。遠く離れたところに住んでいる家族や親類が故郷に集まってお祝いする、日本人にとっての最大の行事である。お正月は、新しい年の神様「お正月様」をお迎えするための行事で、新しい年を幸福な年にするには、きちんとお迎えしなければならないと信じられていた。昔は古いカレンダーを使っていたため、2月頃に祝われていたが、今は新しいカレンダーによって1月1日にお祝いするようにたった。

 お正月の準備は11月に始める。11月の始め頃になると、年賀状用の特別なはがきが売られ、印刷屋の広告[I]が届く。年賀状は、お正月にお世界になった人のところへ伺って新年のごあいさつをするかわりに、葉書を書くようになったのが始まりだ。今は、親しい人、親しかった人や、お世話になった人へ、年に一回きちんとあいさつをするという意味が強い。この習慣は、学校の友達や先生、前の上司、昔の知り合いなど、ふだんあまり連絡をとらなくなってしまった人との関係を保つために、大変役にたっている。年賀状が元日に着くようにするためには、12月20日ごろまでに出さなくてはいけない。そのため、多くの日本人にとって、11月、12月は年賀状の季節でもある。

 年末はお正月の準備で大変で、大掃除をしたり、おせち料理の準備、門松やしめ飾りの準備など、お正月を迎えるためにやることはいくらでもある。(最近はクリスマスも祝うようになったので、年末の忙しさはむかしより大変になった。)きれいな家で新年を迎えられるように、ふだんはあまり掃除を手伝わない男性や子供達も、皆一緒に家中を掃除する。そして女性は縁起の良いものを使っておせち料理を作る。近ごろは売っているのを買う家庭も増えたが、お正月の気分になるには、なくてはならないものである。それから、門松を立て、しめ飾りや鏡もちを飾って、お正月を待つのである。

 12月31日は大みそかという。大みそかには、家族そろってそばを食べる習慣がある。ポピュラーな説明によると、そばは長いので、「そばのように長く生きられますように」という意味があるのだ。そばを食べたら、除夜の鐘をつきにお寺へ行く。仏教によると、人間の悪いことは108あるそうだが、それを消すために鐘を108回つくのである。現代ではテレビも大みそかに大きな役割を演じるようになった。若い世代はレコード大賞[II]を見るし、紅白歌合戦[III]は年越しそばを食べながら家族全員で見るものである。それからテレビで除夜の鐘を聞くというのが最も一般的な大みそかの過ごし方だろう。

 元日の朝、初日の出を見る習慣もある。太陽に向かって「今年も良い年でありますように」と手を合わせて拝むのである。また、神社は初詣での人で大変にぎわう。家では、家族が丁寧なあいさつをきちんとして、新年のお酒[IV]を飲む。食べるものは、おせち料理と並んで、お雑煮がお正月の代表である。おぞうにはおもちをお汁に入れたもので、地域や家庭によって様々な作り方がある。だしを何でとるが、みそを入れるか、中身は何か、おもちを焼くかあるいは煮るかによってバリエーションはうたかである。

 まだ、お正月は子供達にとってはお年玉[V]がもらえる、うれしい行事だ。お年玉は外国人には「子供にしては多い」と思える金額だろう。だから、お年玉で子供に買ってもらえるように、ゲームのソフト等のおもちゃが年末にたくさん発売される。今日では、子供の興味の中心は、テレビゲームである。それに対して、伝統的なお正月の遊び[VI]はあまり人気がない。伝統がなくなってしまうとしたら、非常に残念である。

マイヤーさん:   最近お正月の飾りが売られていますね。ドイツのクリスマスの飾りのようですが、何か意味があるのですか。
森さん:   ああ、しめ飾りですか。しめ飾りは、悪い神様を家に入れないように飾るんですよ。良い神様だけいらっしゃるようにするんです。
マ:   そうなんですか。良い神様だけお呼びするようにするには、しめ飾りがいるんですね。車用のしめ飾りもあるということは、車の神様もおいでなんですか。
森:   おもしろいですね。車の神様もいらっしゃったら楽しいですね。あれは交通事故が起きないようにつけるんですよ。悪い神様は車にもやってくる、ということでしょうね。
マ:   じゃあ、私の自転車にもつけよう。(笑)[VII]
森:   つけるなら、早めにつけたほうがいいですよ。私の両親は縁起が悪いから、お正月ぎりぎりじゃなくて、30日までに飾るように言っていました。
マ:   わかりました。気をつけます。ところで、よく会社やお店の前に立ててある門松は、何のために飾るんですか。
森:   本来はお正月の神様にそこにいてもらうために作ったらしいですね。今では「松は一年中緑だし、竹は生命力が強い植物なので、それを使った門松を立てて、健康で長く生きられるように願う」という解釈に変わったようです。
マ:   じゃあ、昔は普通の家にも飾ったんですね。門松は高そうなのに。
森:   自分で作ったんだと思いますよ。昔の人は今の人よりよく働きましたから。(笑)




I   印刷屋   Da nicht nur Firmen, sondern auch Privatleute nicht selten einige 100 Neujahrskarten abschicken, lässt man sie häufig bei einer professionellen Druckerei vervielfältigen. Es gibt aber auch welche, die ihre Neujahrskarten selbst drucken und diese mit selbst geschnitzten oder gemalten Motiven (meist ein Tiermotiv aus dem asiatischen Tierkreiszeichen) schmücken.
II   レコード大賞   Schallplatten Grand Prix. Zu diesem Anlass werden die in diesem Jahr am meisten verkauften Schlagerplatten und die beliebtesten Newcomer der japanische Schlagerzene ausgezeichnet.
III   紅白歌合戦   Schlagerwettbewerb Rot gegen Weiß. Traditionsreiche Schlagerparade des staatlichen Senders NHK. Hier treten sowohl die alten Hasen der Schlagermusik als auch die Newcomer auf. Diese Sendung wurde auch z.B. in Brasilien, mit großem Anteil an japanstämmigen Menschen, ausgestrahlt. Die Teilnahme an diesen Gesangswettbewerb gilt als die größte Ehre für einen Schlagerstar. Obwohl diese Sendung lange Jahre fast schon ein Synonym für Silvester gleichkam, sank in der letzten Zeit wohl wegen der neuen Privatsender, die zeitgleich Alternativprogramme zeigen, die Einschaltquote.
IV   新年のお酒   Neujahrs-Reiswein. Die Versagen nennt sich „o-toso“ und ist eine Art Kräuterschnaps. Heutzutage Trinkern zu diesem Anlass häufig eine ungewöhnliche Reiswein.
V   お年玉   Neujahrs-Taschengeld. Ursprünglich bedeutete „o-toshidama“ eine Zuteilung von Opfergaben für den Gott an die Familienangehörigen und Bediensteten. Heute bedeutet dieses Wort nur noch Bargeld, dass man Kindern zukommen lässt. Verwandte und Bekannte beschenken Kinder (bis etwa zum Studentenalter) mit Bargeld, dessen Höhe sich an dem Alter des Kindes richtet. Dieses wird in einem bestimmten, dafür vorgesehenen Umschlag eingepackt.
VI   伝統的なお正月の遊び   traditionelle Neujahrsspiele sind z.B.:
はねつき:eine Art Federballspiel
たこあげ:Drachensteigen
こままわし:Kreiselspielen
かるた(百人一首):eine Art Memory Spiel
VII   (笑)   Dieses Zeichen steht in solchen Texten, die eine Konversation wiedergeben und in den ein Gelächter aufkommt.


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    表す sich ausdrücken, zum
Tabelle, Liste ヒョウ あらわす Ausdruck bringen
Ausdruck   Tabelle
Oberfläche おもて ひょう/おもて Liste
  あらわ・れる 代表 Vertreter-/in,
  あらわ・す だいひょう Repräsentant-/in
         
    信じる glauben
  シン しんじる vertrauen
Glaube   信頼 Vertrauen
Vertrauen   しんらい Zutrauen
    通信 Funkverkehr
    つうしん  
         
    消す (aus)löschen
  ショウ けす  
auslöschen   消える erlöschen
erlöschen け・す きえる  
  き・える 消しゴム Radiergummi
    けしごむ  
         
    指す aufzeigen, mit dem
  さす Finger zeigen auf
Finger   Finger
zeigen auf ゆび ゆび  
  さ・す 親指 Daumen
    おやゆび  
         
    植える pflanzen
  ショク うえる  
pflanzen   植物 Pflanze
  う・える しょくぶつ  
  う・わる 植木 Garten-/Topfpflanze
    うえき  
         
    良い gut
  リョウ よい  
gut   良心 Gewissen
  よ・い りょうしん  
       
       
         
    grün, Grün
  リョク みどり  
grün      
  みどり    
       
       
         
    Gott
  シン かみ  
Gott ジン 精神 Geist, Seele
    せいしん Psyche
  かみ 女神 Göttin
    めがみ  
         
    年末 Jahresende
  マツ ねんまつ  
Ende バツ 月末 Monatsende
    げつまつ  
  すえ 学期末 Semesterende
    がっきまつ  
         
    役割 Rolle (Aufgabe)
  ヤク やくわり  
Dienst   役に立つ nützen
Position   やくにたつ nützlich sein
Nutzen   兵役 Wehrdienst
    へいえき  
         
    生命 Leben
  メイ せいめい  
Befehl ミョウ Leben
Leben   いのち  
Schicksal いのち 命令 Befehl
    めいれい  
         
    健康 Gesundheit
  ケン けんこう  
gesund   健康的 natürlich und gesund
  すこ・やか けんこうてき  
       
       
         
    健康食品 Lebensmittel aus
  コウ けんこうしょくひん dem Reformhaus
Ruhe   健康保険 Krankenkasse
Frieden   けんこうほけん  
       
       
         
    親類 Verwandtschaft
  ルイ しんるい  
Sorte   種類 Sorte, Art
Art   しゅるい Gattung
    人類 Menschheit
    じんるい  
         
    地域 Gebiet, Bezirk
  イキ ちいき Zone
Gebiet   地域研究 Regionalstudien
Region   ちいきけんきゅう „Area Studies“