練習第7課
Übung Lektion 7
単語リスト | Vokabelliste | |
練習 | Übungen | |
テキスト | Lesetext | |
漢字リスト | Kanji-liste | |
場面練習 | Situationsübungen |
Hiragana | Kanji | Art | Übersetzung |
---|---|---|---|
ああ | ああ | INT | ach, oh |
いん | ~員 | SUFFIX | Suffix „Mitglied“ (bu-in = Klubmitglied) |
うえる | 植える | 弱V | einpflanzen |
おしゃべり | おしゃべり | 不V・N・NA | plaudern, Plauderei, Plauderer, sprechwütig |
おもて | 表 | N | vorderes Teil, Vorderseite |
か | ~化 | SUFFIX・不V | entspricht d. dt. „~ierung“, „~tion“ kokusaika: Internationalisierung |
がくぶ | ~学部 | SUFFIX | Fachbereich, Fakultät |
かける | 掛ける | 弱V | anhängen, anbringen, begießen |
かせぐ | 稼ぐ | 強V | verdienen (Geld, Zeit) |
ガソリン | ガソリン | N | Benzin |
ガソリンスタンド | ガソリンスタンド | N | Tankstelle |
かつ | 勝つ | 強V | siegen, gewinnen |
かつどう | 活動 | 不V・N | in Aktion treten, Aktion, Tätigkeit …的だ: aktiv |
かなしい | 悲しい | VA | traurig |
かんばん | 看板 | N | Reklameschild, -tafel |
きがつく | 気がつく | ZUS・強V | bemerken |
きょうそう | 競争 | 不V・N | wetteifern, konkurrieren, Wettbewerb |
けんぶつ | 見物 | 不V・N | besichtigen, Besuch, Besichtigung (aus Vergnügen) |
こ | 子 | N | Kind |
ごうかく | 合格 | 不V・N | Prüfung bestehen, Bestehen e. Prüfung |
こうつう | 交通 | N | Verkehr (Straßen-, Schiffs-, Flug-) |
こうどう | 講堂 | N | Aula, großer Saal |
こじま | 小島 | N | Kojima (jp. Familienname) |
コピー | コピー | 不V・N | kopieren, Kopie |
コンビニ | コンビニ (エンスストア) | N | convenience store (etwa: 24 Stunden-Laden) |
サークル | サークル | N | Kreis, Zirkel (hier: Sport-, Kulturzirkel) |
さそう | 誘う | 強V | zu etw. einladen |
しあい | 試合 | N | Spiel (sportl. Wettkampf) |
しか | ...しか …ない | P | nur (mit Negation) |
しゅうしょく | 就職 | 不V・N | Anstellung finden, Anstellung |
じゅうぶん | 十分 | NA | genug, ausreichend |
しょくりょう(ひん) | 食料(品) | N | Nahrungsmittel |
しりょう | 資料 | N | Unterlage |
ずいぶん | ずい分 | ADV | ziemlich, recht (viel) (eher gespr. Sprache) |
すっかり | すっかり | ADV | vollständig |
スノーボード | スノーボード | N | Snowboard |
せんぱい | 先輩 | N・Suf | etwa: älteres Semester (in Japan ehrwürdig) auch: Betitelung e. Pers. statt „~さん“ |
そうだん | 相談 | 不V・N | um Rat fragen, beraten, Beratung |
そだてる | 育てる | 弱V | großziehen, aufziehen, züchten |
だいがくいん | 大学院 | N | Graduiertenstudiengang |
たいしかん | 大使館 | N | Botschaft (Landesvertretung) |
タイプ | タイプ | N | "Typ; Abk. v. Schreibmaschine" |
だけ | ...だけ | P | nur |
たなか | 田中 | N | Tanaka (jp. Familienname) |
たんい | 単位 | N | "credits (Leistungsnachweis an Univ.); Mengeneinheit" |
ちゅうしん | 中心 | N | Mittelpunkt, Mitte |
ちょきん | 貯金 | 不V・N | sparen (Geld ansammeln), Ersparnis |
つかまえる | 捕まえる | 弱V | fangen |
つもり | つもり | N | "hier: glauben; d. Meinung sein" |
てんいん | 店員 | N | Personal eines Geschäfts, Verkäufer(in) |
とうとう | とうとう | ADV | schließlich, zu guter letzt |
とちゅう | 途中 | N | unterwegs, in der Mitte ( Zeit, Wegstrecke ) |
ともだちができる | 友達が出来る | ZUS・弱V | e. Freund bekommen |
ともだちをつくる | 友達を作る | ZUS・強V | Freundschaft schließen |
にげる | 逃げる | 弱V | fliehen |
にっき | 日記 | N | Tagebuch |
ねんせい | ~年生 | SUFFIX | "Suffix „Studienjahr“; „Schuljahr“" |
ばかり | ...ばかり | P | (immer) nur, ausschließlich |
はずかしい | はずかしい | VA | peinlich, beschämend, genant |
ばんぐみ | 番組 | N | Sendung (Medien-), Fernseh- und Radioprogramm |
はんたい | 反対 | 不V・N | dagegen sein, Gegenteil, Gegensatz |
ひ | ~費 | Suf | Suffix „Kosten“ (生活費 = Lebenshaltungskosten) |
ひっこし | 引っ越し | 不V・N | umziehen, Umzug, Wohnungswechsel |
ぶ | 部 | N・Suf | hier: Klub e. Univ. |
ぶんや | 分野 | N | Sektor, Gebiet |
まける | 負ける | 弱V | geschlagen werden (Spiele, Krieg etc.) |
もくひょう | 目標 | N | Ziel |
やっと | やっと | ADV | endlich |
やまもと | 山本 | N | Yamamoto (jp. Familienname) |
りょう | ~料 | SUFFIX | Suffix „Gebühr“ (授業料 = Unterrichtsgebühr) |
うら | 裏 | N | hinteres Teil, hintere Seite, Rückseite |
次の動詞を「よう」の形にしてください。
切る | 逃げる | 負ける | 植える | |||
かける | 育てる | 勝つ | つかまえる | |||
競争する | 別れる | くる | 知らせる | |||
動く | 移る | 変わる | 引っ越す | |||
通う | 受ける | 帰る | 捨てる | |||
謝る | 踊る | 知る | 写す | |||
直す | 運ぶ | 続ける | 見物する |
「ようと思う」を使って、文を変えてください。
例 | 明日ケルンへ映画を見に行きます。 | ||
→ | 明日ケルンへ映画を見に行こうと思います。 |
「ようと思う」を使って答えてください。
次の文の「ようとする」は a. versuchen b. im Begriff sein どちらの意味ですか。
( )の動詞を「ようとする」の形にして に入れてください。
例 | 両親に生活費を けれど、両親もお金がありませんでした。 (借りる) | ||
→ | 両親に生活費を 借りようとした けれど、両親もお金がありませんでした。 |
1. | 大変めずらしい本を庭で が、だめでした。 | (育てる) | ||
2. | かべに絵を けれど、背が低いので無理でした。 | (かける) | ||
3. | お財布をぬすんだ人を けれど、逃げてしまった。 | (つかまえる) | ||
4. | 寒いので海へ行くとちゅうで が、やはり行くことにした。 | (帰る) | ||
5. | 明治時代の政治を中心に資料を 、図書館に行った。 | (集める) | ||
6. | この子は一生懸命何かを 。 | (言う) | ||
7. | 私の大好きなバスゲットボールチームが 。 | (負ける) | ||
8. | あの子はお金をかせいで、たくさん 。 | (貯金する) | ||
9. | 私の先輩は成績が悪いが、有名な会社に 。 | (就職する) | ||
10. | 私が着いたときには、あのガソリンスタンドは 。 | (閉まる) |
「つもり」の形にしてください。
逃げます | 競争します | 楽しみます | 引っ越しします | |||
伝えません | 続けます | 慣れます | 似合います | |||
予習しました | 離れませんでした | ごちそうです | いいです | |||
悪くないです | かっこいいです | 有名です | きれいです | |||
彼女と別れません | 有名な政治家です | 機械を直しました | 英語を教わります | |||
まだ若いです | 料理が上手です | 友達を大切にします | まじめな学生です |
「つもり」を使って次の文を変えてください。
例 | 来年の夏学期に日本に留学します。 | ||
→ | 来年の夏学期に日本に留学するつもりです。 | ||
東京などの大きな都市には住みません。 | |||
→ | 東京などの大きな都市には住まないつもりです。 |
「つもり」を使って、次の質問に答えてください。
例 | パーティーに誰を誘いますか。 | ||
→ | クリスティアン君を誘うつもりです。 | ||
→ | 誰も誘わないつもりです。 | ||
→ | 誰も誘うつもりはありません。 |
( )の中のことばを に入れてください。
例 | 彼女と別れたので、トーマスは 。 (悲しい) | ||
→ | 彼女と別れたので、トーマスは 悲しがっています 。 | ||
友達は 。 (暗いところがこわい) | |||
→ | 友達は 暗いところをこわがっています 。 |
1. | 犬が死んだので、妹は 。 | (悲しい) | ||
2. | プレゼントをもらって、私は 。 | (うれしい) | ||
3. | 犬が舌を出して、 。 | (暑い) | ||
4. | マリオンさんはいつも 。 | (新しい服がほしい) | ||
5. | 私は今、 。 | (頭が痛い) | ||
6. | 私の祖父は 。 | (日本のおみやげはめずらしい) | ||
7. | 私は 。 | (コンピュータがほしい) | ||
8. | 友達は、 。 | (アジアの映画はおもしろい) | ||
9. | あのお年寄りは 。 | (若い人の好きな音楽はうるさい) | ||
10. | 祖母が ので、遊びに行きます。 | (寂しい) | ||
11. | 子供が 、なかなかこちらに来ません。 | (はずがしい) |
「たい」を使って次の文を変えてください。
例 | 私はこの分野を勉強します。 | ||
→ | 私はこの分野が勉強したいです。 | ||
森さんは一昨日の新聞を読みます。 | |||
→ | 森さんは一昨日の新聞を読みたがっています。 |
「たい」を使って質問に答えてください。
次の文の「のです/んです」の意味はどれですか。
Frage b. Explikation c. Emotion
Befolgen Sie die Anweisungen von 1 bis 14 und bilden Sie entsprechende Sätze mit Hilfe der Form „のです/んです“.
例 | この授業の単位が本当に必要だと言ってください。 | ||
→ | この授業の単位が本当に必要なんです。 |
Grenzen Sie die unterstrichen Satzteile der folgenden Sätze mit Hilfe der Formen „しか“ und „だけ“ ein.
例 | 私はビールを飲みます。 | ||
→ | 私はビールだけ飲みます。 | ||
→ | 私はビールしか飲みません。 |
Grenzen Sie die unterstrichen Satzteile der folgenden Sätze mit Hilfe der Form
„ばかり“ ein.
例 | 姉は山に行って、海には行きません。 | ||
→ | 姉は山にばかり行って、海にはいきません。 |
「だけ」「しか」「ばかり」のどれが正しいですか。正しいものを選んでください。
あなたは、同じくらいの年の日本人学生がどんなことをしているのか知りたくないだろうか。ここでは、日本の学生生活を少し紹介してみる。
山本さんという女性は、獨協大学[I]の経済学部に合格した。入学式の後で講堂を出て帰ろうとしたとき、彼女はおどろいたそうだ。外には何百人もの先輩達が机や看板を並べて、新しく入学した1年生を待っていたのだ。日本の大学にはスポーツや文化の部やサークル[II]があって、学生生活の中心になっている。待っていた先輩達は、彼らの部やサークルに1年生を入れようとしていたので。山本さんは、大学で早く友達を作りたかったし、テニスがしたかったので、テニス部に入るつもりだった。それでテニス部に行って話を聞いてみた。しかし、「部」は試合に勝つことが目標で、練習がとても厳しいそうなので、彼女はテニス部に入るつもりはなくなった。そこで、サークルを見てみようと思った。
山本さんが、あるサークルの机の前を通ったとき、男の先輩が走って来た。
先輩: | スポーツ・サークルの「ウインド[III]」です。さあ、あなたも一緒にスポーツをやろう! | |
山本: | あのう、ウインドでは、どんなスポーツができるんですか。 | |
先輩: | 夏はテニス、冬はスキーやスノーボードをやっています。それから、やりたいスポーツは何でもやります。 | |
山本: | 練習は厳しいんですか。毎日しなければならないんでしょうか。 | |
先輩: | いいえ、僕たちはスポーツを楽しくやりたいと思っています。勝っても負けてもかまわないんです。だから、練習は毎日じゃなくて、火曜日と木曜日だけにすることになっています。 | |
山本: | ああ、よかった。じゃあ、アルバイトもできますね。私はサークルばかりの生活はしたくないんです。ところで、このサークルには部員は何人ぐらいいるんですか。 | |
先輩: | 2年生から4年生までの学生はだいたい20人ですよ。1年生はまだわかりませんが、10人ぐらいが入りたがっています。もっと集めるつもりですけれどね。 |
その先輩は「お金は僕たちが払うから、今晩みんなでお酒を飲みに行こう。」「どの先生の授業が面白いか、それから、どの先生の授業で簡単に単位をとろことができるか、教えよう。」と言って、一生懸命山本さんを誘った。山本さんは他のサークルへも行ってみるつもりだったが、その先輩がとても親切だったので、ウインドに入ることにした。
大学の講義は、朝9時から夕方5時半まである。山本さんは、15の講義をとることにした。ほとんどの講義はなかなか面白かったが、つまらないのもあって、2つの講義はとちゅうで行くのをやめでしまった。特にまじめな学生以外は、前期と後期[IV]に1回ずつある試験の前しか勉強しようとしない。ほとんど授業に出ない学生もいて、試験前に友達のノートをコピーする。山本さんは、入学したときには、一生懸命勉強するつもりだったのだが、今では必ずしなければいけないことだけする。講義と講義の間に空いている時間があるときは、友達と喫茶店でおしゃべりする。最近コンビニでアルバイトも始めた、貯金して、夏休みに友達とハワイへ行くつもりだ。別の友達はアルバイトのお金で車を買いたいと言っていた。生活費や大学の授業料は両親が出す[V]のが普通なので、アルバイトでかせいだお金は遊びや洋服などに自由に使うことができるのだ。
もちろん、まじめな学生もいる。普通の学生は教室の後ろにすわりたがるが、山本さんの友達の田中君は、いつも教室の一番前に座っている。彼は頭が良くて、そのうえまじめなので、大変成績が良い。それで、皆彼のノートをコピーしたがる。しかし、田中若は実はノートを貸すのをいやがっているのだ。田中君は「いやだ」と言うことができないタイプなのだ。田中君は、勉強が好きなので、大学院に行こうと思っている。彼は時間があるときは、図書館で勉強してばかりいる。
山本さんのサークルの小島先輩は、4年生である。卒業してから働こうと思う4年生は、みんな就職活動をしなければならない。小島先輩は有名な会社に入りたがっているので、3年の終わりごろから、会社の資料を集めていたそうだ。夏までに就職を決めたいと言っている。それで、今はほとんど毎日会社を回って[VI]いて、大学へはめったに来ない。この間山本さんが会ったときも、スーツとネクタイのかっこうで、暑がっていた。山本さんはまだ1年生だが、3年後には自分も就職活動をしなければならないのが、とてもいやだと思う。だから、今できるだけたくさん遊んでおこうと思っているのだ。
I | 獨協大学 | Dokkyo Universität (Partneruniversität der Universität Duisburg) | ||
II | 部やサークル | Club und Zirkel Sport und Kulturklubs sind von der Universität offiziell anerkannt und besitzen auf dem Campus einen Clubraum. Außerdem können Sie eine finanzielle Unterstützung seitens der Hochschule erwarten. Damit sie bei Universitätsmeisterschaften gewinnen können, wird in den Clubs hart trainiert. Außerdem zeichnet sich ein Klub durch eine strikte hierarchische Struktur aus. Die Sport und Kulturzirkel werden zwar auch registriert, besitzen jedoch keinen Clubraum. Ein Zirkel sozusagen ein Hobby Kreis. Der Unterhaltungswert wird dort im Allgemeinen großgeschrieben. An größeren Universitäten gibt es mehr als 100 Clubs und Zirkel. |
||
III | ウインド | Eigenname „Wind“ | ||
IV | 前期と後期 | Sommersemester und Wintersemester Japanische Universitäten werden nicht durch Semester, sondern durch das Jahr zeitlich eingeteilt. Das SS heißt „前期“, das WS „後期“, wobei jeweils am Ende des Semesters, also zweimal im Jahr Prüfungen stattfinden, um Kredits zu bekommen. |
||
V | 出す | hier: finanzieren (vergleiche herausrücken im Deutschen) | ||
VI | 回る | hier: besuchen, aufsuchen (vergleiche eine Runde machen) |
「日本の学生生活」について質問
「ドイツの学生生活」というテーマで作文を書いてください。
Kanji | Bedeutung | Lesung | Beispiel | |
田 | 田 | Reisfeld | ||
デン | た | |||
Reisfeld | 田んぼ | Reisfeld | ||
た | たんぼ | |||
田中 | Tanaka (japanischer | |||
たなか | Familienname) | |||
反 | 反対 | Gegenteil | ||
ハン | はんたい | |||
gegen-, | 反対語 | Antonym | ||
Anti-, | はんたいご | |||
Antithese | ||||
対 | 反対側 | die andere (entge- | ||
タイ | はんたいがわ | gengesetzte) Seite | ||
gegen | ||||
wider | ||||
交 | 交通 | (Straßen-) verkehr | ||
コウ | こうつう | |||
Kreuzung | 交番 | Polizeiwache | ||
Verkehr | ま・じる | こうばん | ||
かわ・す | ||||
野 | 分野 | Bereich | ||
ヤ | ぶんや | Gebiet | ||
Feld | 野球 | Baseball | ||
Flur | の | やきゅう | ||
欧 | 欧州 | Europa | ||
オウ | おうしゅう | |||
Europa | 欧米 | Europa und | ||
おうべい | Amerika (USA) | |||
西欧 | Westeuropa | |||
せいおう | ||||
米 | 米 | Reis (ungekocht) | ||
ベイ | こめ | |||
Reis | マイ | 米国 | Amerika | |
べいこく | ||||
こめ | 日米 | Japan und USA | ||
にちべい | japanisch-amerikanisch | |||
活 | 活動 | Tätigkeit | ||
カツ | かつどう | Aktivität | ||
Leben | 活動的 | aktiv | ||
Aktivität | かつとうでき | lebendig | ||
生活 | alltägliches Leben | |||
せいかつ | ||||
講 | 講義 | Vortrag | ||
コウ | こうぎ | Vorlesung | ||
Vorlesung | 講堂 | Vortragssaal | ||
Studium | こうどう | Aula | ||
集中講座 | Intensivkurs | |||
しゅうちゅうこうざ | ||||
職 | 就職 | Anstellung | ||
ショク | しゅうしょく | |||
Anstellung | 職業 | Beruf | ||
Beruf | しょくぎょう | |||
Stelle | 職場 | Arbeitsplatz | ||
しょくば | Dienststelle | |||
不 | 不便 | unpraktisch | ||
フ | ふべん | unbequem | ||
un- (Präfix) | ブ | 不親切 | unfreundlich | |
ふしんせつ | ||||
不合格 | durchfallen (in der | |||
ふごうかく | Prüfung) | |||
化 | 国際化 | Internationalisierung | ||
カ | こくさいか | |||
Verwandlung | ケ | 文化 | Kultur | |
-irung | ぶんか | |||
-ation | ば・ける | 化学 | Chemie | |
かがく | ||||
費 | 生活費 | Lebenshaltungskosten | ||
ヒ | せいかつひ | |||
Kosten | 交通費 | Fahrgeld | ||
Ausgaben | つい・やす | こうつうひ | Fahrtkosten | |
費用 | Kosten, Ausgaben | |||
ひよう | Aufwand | |||
悲 | 悲しい | traurig | ||
ヒ | かなしい | |||
traurig | ||||
かな・しい | ||||
かな・しむ | ||||
泣 | 泣く | weinen | ||
なく | ||||
weinen | ||||
な・く | ||||
Einladung und Verabredung
Situation 1: Einladung
Eine Einladungskarte trägt normalerweise die Aufschrift
Worterklärungen
招待 | しょうたい | Einladung | ||
本日 | ほんじつ | (formell) heute | ||
我が家 | わがや | unser Heim (enthält Gefühle wie Stolz, Wärme o.ä.) | ||
ようこそ | willkommen | |||
素晴らしい | すばらしい | wunderbar | ||
お宅 | おたく | Haus des Anderen |
Worterklärungen
花瓶 | かびん | Vase | ||
どこ製 | どこせい | in welchem Land hergestellt? |
Situation 2: Verabredung
Worterklärungen
結構 | けっこう | wunderbar | ||
構いません | かまいません | nichts ausmachen | ||
広場 | ひろば | weiter Platz |
Situation 3: Verspätung
Worterklärungen
待たせる | またせる | warten lassen | ||
いいえ | nicht der Rede wert; macht nichts. (Den Anlaut betonen!) | |||
遅れる | おくれる | zu spät kommen |
Situation 4: Verabredung – Fehlanzeige
Worterklärungen
暇ひま | freie Zeit | |||
先約 | せんやく | vorher getroffene Verabredung | ||
仕方がない | しかたがない | Da ist nichts zu machen |
Übung:
Versuchen Sie einen Dialog mit diesen und anderen bereits bekannten Floskeln zu entwerfen.