第6課

練習第6課

Übung Lektion 6



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あいて相手Ndas Gegenüber, Partner, Gegner
あう合う強Vpassen (harmonieren), übereinstimmen
あく空く強Vfrei werden (intr.) (z.B. Zimmer, Sitzplatz)
いか~以下SUFFIX(gleich oder) weniger, niedriger
いがい~以外SUFFIXaußer, abgesehen von
いけばな生け花NBlumenarrangement, Ikebana
いける生ける弱V[Blumen] arrangieren, stecken
いない~以内SUFFIXinnerhalb
イメージイメージ不V・NImage, Eindruck, s. vorstellen
うけとる受け取る強Vempfangen, erhalten
うちゅう宇宙NWeltall, Kosmos
おどり踊りNTanz
おもう思う強Vempfinden, meinen, glauben
~家SUFFIXBerufsbezeichnung (z.B. 政治家: Politiker)
かいN・SUFFIXVersammlung, Sitzung, Party, Verein
かいぎ会議NKonferenz
かいじょう会場NVeranstaltungsort
かた~方SUFFIX"Art u. Weise (Anschl. an V; Nominalisierung)"
がっかりするがっかりする不Venttäuscht sein
かどう華道NKunst des Blumensteckens = Ikebana
かぶき歌舞伎Njp. Kabuki-Theater
かんじる感じる弱Vempfinden, fühlen
きっときっとADVgewiß, bestimmt, sicher
くみあわせる組み合わせる弱Vzusammensetzen, zusammenfügen
げいじゅつ芸術NKunst …的だ: artistisch
けっしてけっして…ないADVbestimmt nicht, in keiner Weise (mit Negation!)
けれどけれど(も)KONJaber, zwar...aber
けんか喧嘩不V・NStreit, streiten
こせい個性NIndividualität …的だ:individuell
このあいだこの間ADVneulich
このごろこの頃ADVin letzter Zeit
これからこれからADVab jetzt, ab dies
さっきさっきADVvorhin
さどう茶道NKunst d. Teezubereitung, Teezeremonie
じっさい実際Nwirklich, tatsächlich
しつれい失礼NAunhöflich
しなもの品物NWare
しょくぎょう職業NBeruf
じんこう人工Ndurch Menschenhand hergestellt …的だ: künstlich
すがた姿NGestalt
そうしてそうしてADV・KONJ"auf diese Weise (Adv.); danach (als Konj.)"
たいいん退院不V・NEntlassung aus d. Krankenhaus, entlassen werden
たおれる倒れる弱Vumfallen, umkippen (intr.)
たかめる高める弱Verhöhen, veredeln
たしか確かADVwohl, wahrscheinlich
たのしむ楽しむ強Vsich vergnügen, genießen
ちゃしつ茶室NTeezimmer, abgegrenzter Raum f. Teezeremonie
つたえる伝える弱Vmitteilen, überliefern
つづく続く強Vs. fortsetzen (intr.)
という...というP"sog.; namens"
どうぐ道具NGerät, Werkzeug
とおく遠くNFerne
としN・ADVJahr, Lebensalter
ななめ斜めNschräg, quer
なれる慣れる弱Vs. gewöhnen an (oft: mit „に“)
について...についてPim Hinblick auf, bezüglich
のちに後にADVspäter (formelle Spr.)
ばい~倍SUFFIX"das -fache (z.B. 倍/2倍: doppelt; 3倍: dreifach)"
はなれる離れる弱Vs. entfernen (oft: mit „を“)
ばんNNacht, Abend
NFeuer
ひどい酷いVAschlimm, furchtbar, extrem schlecht
びょうどう平等NAGleichheit
ひらく開く強Veröffnen, veranstalten, öffnen
ふじさん富士山NBerg Fuji
べつに別にADV"ausgenommen; besonders (oft mit Negation), neben"
へんじ返事不V・NAntwort, antworten
まげる曲げる弱Vbiegen
または又はADV・KONJoder (= „か“)
もうすぐもうすぐADVbald
やける焼ける弱Vbrennen, gar werden (intr.)
Nwarmes/heißes Wasser
よう~用SUFFIXgedacht für...
よのなか世の中Nmenschl. Welt, Gesellschaft
わかす沸かす強VWasser (Flüssigkeit) z. Kochen bringen

練習1

次の文から、直接引用文 (direkte Rede) を作ってください。

  山田さんは言いました。「私は生け花を習っています。」
  山田さんは、「私は生け花を習っています。」と言いました。
  「私は生け花を習っています。」と山田さんは言いました。
  1. ドイツ人が日本人に聞きました。「ドイツのイメージはどうですか。」
  2. 日本人は答えました。「なかなか良いですよ。」
  3. 森さんが言いました。「ちょっと来ることができますか。」
  4. 奥さんは返事をしました。今料理をしているので、後で行きます。」
  5. 母はいつも言います。「人工的な物は体に良くありません。」
  6. 友達が言いました。「世の中は全然平等じゃありません。」
  7. 天気予報で聞きました。「明日は晴れます。」
  8. 私はその人に聞きました。「ご職業は何ですか。」
  9. その人は、答えました。「私は今、仕事がありません。」
  10. トーマス君のお兄さんが言っていました。「弟はいつか必ずりっぱな芸術家になります。」
  11. 島さんに伝えてください。「明日の会議は3時からです。」
  12. 私はそのお年寄りから聞きました。「50年前の戦争はとてもひどかったです。」

練習2

練習1の文から、間接引用文 (indirekte Rede) を作ってください。

  山田さんは言いました。「私は生け花を習っています。」
  山田さんは生け花を習っていると言いました。
  生け花を習っていると山田さんは言いました。


練習3

次のとき、あなたは何と言いますか。または何と言いましたか。

  朝、先生に会いました。何と言いますか。
  「おはようございます。」と言います/あいさつします。
  1. 昼に知っている人に会いました。
  2. 友達が、かぜをひいたと言いました。
  3. 先生があなたに「日本語の勉強はどうですか。」と聞きました。
  4. 今日は1月1日です。
  5. 相手に名前を知りません。
  6. はじめて会う人に、自分を紹介します。
  7. 友達のお誕生日は今日です。その友達に会います。
  8. あなたは今時計を持っていなくて、時間が分かりません。

練習4

「と思う」を使って、あなたがどう思うか答えてください。

  あなたはこの大学をどう思いますか。
  とても良い大学だと思います。
  1. リーさんは何人ですか。
  2. 日本語の文法はどうですか。
  3. ベアマン先生は何歳ぐらいですか。
  4. 女性に年を聞くことをどう思いますか。
  5. 留学生も日本でアルバイトできますか。
  6. ドイツでは人は個性を大切にしていますか。
  7. フランクフルトから東京まで何時間で着きますか。
  8. 会議でたばこを吸うことをどう思いますか。
  9. あなたの隣に座っている人は踊りか上手ですか。
  10. 人は何年ぐらい前から道具を使っていますか。
  11. アメリカは日本の何倍ぐらい大きいですか。
  12. 話していた相手が急に話すのをやめました。どう思いますか。

練習5

「という」「と読む」などを使って、質問に答えてください。

  どんな本を読んでいますか。
  「日本経済」という本を読んでいます。
  1. あなたの友達の名前は何ですか。
  2. 「品物」はドイツ語で何ですか。
  3. あなたはどの町で生まれましたか。
  4. どんな新聞をよく読みますか。
  5. 最近どんな映画を見ましたか。
  6. 昨日のパーティーでだれに会いましたか。
  7. デュースブルクで一番大きな映画館はどれですか。
  8. どんな名前が好きですか。
  9. この漢字、「宇宙」はどう読みますか。
  10. あなたの名前はかたかなでどう書きますか。

練習6

「そうだ」を使って文を変えてください。

  学生です   →学生だそうです。
  大きいです  →大きいそうです。


富士山です   首都です   お客さんです
イメージです   音楽家でした   昔ではありません
会場ではありませんでした   火じゃありません   お湯でした
教わります   増えます   合います
空きます   通りません   退院しました
焼けました   わかしませんせした   続きませんでした
多いです   ひどいです   嬉しくありません
正しくなかったです   無駄です   新鮮じゃありません
失礼ではありませんでした   不便でした   楽じゃありませんでした


練習7

「そうだ」を使って、次の文を変えてください。

  山田さんは「これから家を出ます。」と言いました。
  山田さんはこれから家を出るそうです。
  1. 先生が、これから試験を始めると言いました。
  2. クリスティアン君のおばあさんが倒れたと聞きました。
  3. この仕事は別に学生でもかまわないと聞きました。
  4. マリオンさんは「私はけっして花を生けません。」と言いました。
  5. 「私達はこの頃けんかをしません。」と両親が言っています。
  6. 私は、友達がこの間読んだ本は面白くなかったと聞きました。
  7. 友達が確か「その展覧会の会場はデュッセルドルフの美術館です。」と言っていました。
  8. 友達の両親に、友達はさっき出かけたと聞きました。
  9. 日本人はみんな髪が黒くて、背が低いと本に書いてありました。
  10. 日本で一番高い建物は「東京タワー」という建物だと本で読みました。

練習8

隣の人に質問をしてください。そして、その答えを「そうだ」を使って言ってください。

  趣味
  あなた: 趣味は何ですか。
  隣の人: スポーツです。
  あなた: XYさんの趣味はスポーツだそうです。
  1. 生年月日
  2. 住んでいる町
  3. 大学の専門
  4. アルバイト
  5. 兄弟は何人か
  6. 週末に何をしたか
  7. 日本人の友達がいるかどうか
  8. 日本へ行ったことがあるかどうか
  9. その他の質問 (sonstige Fragen)

練習9

「でしょう」を使って、あなたの推測 (Vermutung) を言ってください。そのとき、副詞 (Adverb) も使ってください。

  明日は雨が降りますか。
  きっと降るでしょう。
  多分降らないでしょう。
  1. 日本はどんな国ですか。
  2. 今度の日本語のテストは簡単ですか。
  3. フランス料理のレストランは高いですか。
  4. 日本の学食もおいしくないですか。
  5. 日本人も肉をたくさん食べますか。
  6. あなたはいつかドイツを離れて、外国で生活しますか。
  7. 外国人はドイツをきれいな国だと思いますか。
  8. 曲げてしまったスプーンをまっすぐに直すことができますか。
  9. 日曜日に動物園に行きますが、駐車場は混んでいますか。
  10. あなたは日本での生活にすぐ慣れることができますか。
  11. デュースブルクからケルンまで1時間似内に着きますか。
  12. 今日日本の友達に手紙を出しました。あさって友達は手紙を受け取ることができますか。

練習10

練習9の問題の文を、「でしょうか」を使って変えてください。

  明日は雨が降りますか。
  明日は雨が降るでしょうか。


練習11

「だろうと思う」を使って、次の文を変えてください。

  将来私は会社員になります。
  将来私は会社員になるだろうと思う。
  1. ホフマンさんの子供は小学生です。
  2. 明日はきっと良い天気です。
  3. 土曜日に大学へ来る学生は少ないです。
  4. 姉の赤んぼうは、まだ小さいからよく泣きます。
  5. 今日はとても暑いので、アイスクリーム屋はこんでいます。
  6. かっこいい車がそこにとまっていますが、お金持ちの車です。
  7. 森さんはさっきチョコレートを食べていたので、お昼ご飯は多分食べません。
  8. フィッシャーさんも彼の奥さんも背が高いので、お子さんもきっと大きくなります。

練習12

「けれど(も)」「けど(も)」を使って次の2つの文を1つにしてください。

  雨が降っています。散歩します。
  雨が降っているけれど(も)、散歩します。
  雨が降っているけど(も)、散歩します。
  1. 電話が故障しました。すぐに直りました。
  2. 日本語を勉強しています。まだあまり上手じゃありません。
  3. 夕べコンサートに行きました。あまり面白くありませんでした。
  4. 新しいシャツと古いズボンを組み合わせてみました。合いませんでした。
  5. この映画はおもしろいかどうか分かりません。見てみましょう。
  6. 今日は頭が痛いです。明日試験があるので、勉強しなければなりません。
  7. 私はあまりピザが好きじゃありません。ときどき食べることがあります。
  8. 飛行機の席の予約は早くしたほうがいいといいます。まだいつ旅行できるか分かりません。

練習13

「けれど」などを使って文を作ってください。

  地理はよく分かりません。
  毎週講義に行っているけれど、地理は良く分かりません。
  1. ドライブに行きます。
  2. 風が強くて寒いです。
  3. 友達は驚きませんでした。
  4. 毎日お祈りをしています。
  5. 祖父は入院しないでしょう。
  6. 半そでの服を持っていませんでした。
  7. 日本のお酒の味の違いは分かりません。
  8. ドイツの伝統的な行事について説明してみます。

練習14

Bilden Sie aus den folgenden Verben eine Form, die die Art und Weise des Tuns zum Ausdruck bringt.


読む   書く   食べる   話す
開ける   教える   泳ぐ   楽しむ
生ける   ぬぐ   来る   する
持つ   料理する   覚える   修理する
生きる   謝る   運ぶ   死ぬ
洗う   表す   歩く   歌う
選ぶ   探す   切る   やる


練習15

次のドイツ語を日本語に翻訳してください。

  1. Der Lehrer fragte: „Ist jemand da, der die Lesung dieses Kanji kennt?“
  2. Ich fragte, ob die Schreibweise des Kanji „ban“ so in Ordnung ist oder nicht.
  3. Kennen Sie vielleicht die Stadt, in der viele alte deutsche Häuser übriggeblieben sind?
  4. Frau Mori ist neulich wegen einer Krankheit ins Krankenhaus eingeliefert worden, aber sie ist wieder gesund geworden und soll aus dem Krankenhaus entlassen werden.
  5. In Büchern steht, dass alle Japaner freundlich seien, aber in Wirklichkeit ist dem wohl nicht so.
  6. Ich habe gehört, dass in Japan außer Studenten die Leute nicht so viel freie Zeit haben.
  7. Fußball ist zwar auch in Deutschland sehr populär, aber ich denke, dass es auch Menschen gibt, die ihn sehr ungern haben.
  8. Auch wenn für mich die japanische Sprache schwieriger ist, denken diejenigen, die noch nie japanisch gelernt haben, es sei eine einfache Sprache.
  9. Ich habe gehört, dass eine Studienversammlung für Japanisch veranstaltet werden soll, aber ich weiß überhaupt nicht, wann und wo sie veranstaltet wird.
  10. Ich dachte, da Wagen des Lehrers sei sehr teuer gewesen, aber er soll unter 5000 € gekostet haben.
  11. Vorhin kam eine Person namens Schulz von (ganz) weit her, aber da Sie nicht dagewesen sind, ist er sofort (wieder) nach Hause gegangen.
  12. Ich habe zwar einen guten Job gefunden, aber da (der Vermerk) „außer Gymnasiasten und Studenten“ stand, war ich enttäuscht.
  13. Menschen, die denken, dass man auf Partys sich mit Konversationen Vergnügen muss, empfinden diejenigen, die überhaupt nichts sagen, wohl als unhöflich.
  14. Ich habe mich zwar in der Lesart des Namens eines Japaners geirrt, aber da ich ein Deutscher bin, wird wohl das Gegenüber (der Betroffene) kein unangenehmes Gefühl haben (davon unangenehm betroffen sein).

テキスト

日本の伝統文化

 「日本」という言葉を聞いた外国人は、まず、「フジヤマ、ゲイシャ、サムライ[I]」を思い出すそうだ。「フジヤマ」、つまり富士山は日本で一番高くて美しい山であるし、さむらいは日本の映画で見ることができるので、日本のイメージになるのは日本人にも分かる。しかし、芸者は本当に日本を表すものだろうか。芸者は今では大変少なく、普通の日本人は見たこともないだろう。だから、たいていの日本人は、外国人が「ゲイシャ」と言うのを聞いて、変な感じがするという。
 そのほかに、「日本」という言葉で「着物」や「歌舞伎」を考える人もいると思う。これらの伝統文化が、外国人のイメージする「エキゾチックな[II]日本」だろう。しかし、このイメージを持って日本に来た人は、がっかりするだろうと思う。着物を着ている人はめったにいないし、現代日本は、高速道路やビルの都市と個性のない町の国になってしまったからだ。
 しかし、伝統文化は現代日本にも生きている。たとえば、お茶[III]や生け花を習う女性は今でも非常に多い。ここではそのお茶と生け花について少し紹介してみる。
 お茶は「茶道」ともいい、約500年前にできたものだそうだ。茶道は「お茶を飲む」という普通の生活習慣を芸術まで高めたものだ。茶道では、茶室という茶道用の小さい部屋を使う。その茶室への入り方から、火のつけ方、お湯のわかし方、お茶の入れ方、出し[IV]方、受け取り方、飲み方などなど、細かい決まりがある。お茶の会を開くとき、主人[V]は呼ぶ客の組み合わせを考え、季節に合った道具や、茶室の飾りを選ぶ。飾りは非常に少なく、花が一本だったり、絵が一枚だったりする。
 茶室の中では、社長も政治家も学生も、そしてその他のどんな人でも、職業や年に関係なく平等だという。あるのは、客と主人の関係で、世の中の様々なことから離れて、心静か[VI]にお茶や美しい動き、すばらしい道具、それから会話を楽しむ。
 生け花は華道ともいう。華道は、生けた花は自然の姿や宇宙を表すと考える芸術である。華道は昔仏だんに花をそなえたことから始まったそうだ。もちろんその前にも花を飾る習慣はあっただろう。しかし、仏だんに飾る花の生け方を工夫するうちに、500年ほど前に、現在まで続く華道ができた。最初のうちは、仏だんに飾っていたことから、花を立てて生けて[VII]いたそうだ。が、後には木や花を横やななめに生けたり、大きく曲げたりする自由な生け方も生まれた。そして、現在では自然の花や木以外にも、色をつけた花や、プラスチック、ガラスなどの人工的な物を使うこともめずらしくなくなった。

森:   マイヤーさんは日本に来る前、日本についてどんなイメージを持っていましたか。
マ:   そうですねぇ。やはり、サムライやゲイシャの国、それから着物の国だと思っていました。日本語の勉強を始めてからは、イメージは変わりましたけど。
奥:   さむらいや着物は良いけれど、芸者は日本のイメージとしては変な感じがしますね。芸者は男性がお酒を飲むとき、話の相手をする女性ですから。
マ:   なるほど。だけど、多分外国人は「芸者」を「着物を着たきれいな女性」という意味で言っていると思いますよ。私もそうでした。
森:   そうでしょうね。実際に芸者を呼んでお酒を飲んだことがある人は、ほとんどいないでしょうし。でも、芸者をイメージして日本へ来る人は、がっかりするでしょうね。たとえば、マイヤーさん。
マ:   はははは。でも、着物を着ていなくても、きれいな女性はたくさんいますよ。
森:   ところで、いつかマイヤーさんは日本の伝統文化に興味があると言いましたね。
マ:   はい。この間も歌舞伎を見に行きましたが、本当に面白かったです。
奥:   話は分かりましたか。
マ:   心配だったけど、見に行く前に、友達からイヤホン[VIII]で英語の説明を聞くことができると聞いていたので、大丈夫でした。それから、今度デパートで生け花の展覧会があるそうなので、行ってみる予定です。
森:   それでは、お茶はどうですか。家内は学生のときからずっとお茶を習っています。
マ:   本当ですか。お茶はまだ一度も見たことがありません。
奥:   家には茶室はありませんけれど、お茶の先生の所にはありますし、先生が「お友達を連れてきてもかまいませんよ」と言っていましたから、今度いっしょに行ってみませんか。
マ:   はい、ぜひ。ありがとうございます。


I   フジヤマ   Berg Fuji, höchster Berg Japans (3776 Meter) fälschlicherweise im Ausland als „Fujiyama“ bezeichnet
  ゲイシャ(芸者)   (in verschiedenen Künste bewanderten) Unterhaltungsdamen bei Zechgelagen
  サムライ   japanische Ritter
II   エキゾチック   exotisch
III   お茶   hier: Teezeremonie, wobei ein besonderer pulverisierter Tee nach sehr komplexen Regeln zubereitet und Gästen angeboten wird.
IV   出す   hier: anbieten
V   主人   hier: Gastgeber
VI   心静かに   in ausgeglichenem Zustand („seelenruhig“)
VII   立てて生ける   Blumen senkrecht arrangieren
VIII   イヤホン   Ohrhörer, kleiner Kopfhörer



「日本の伝統文化」についての質問

  1. 「日本」という言葉で何を思い出す人が多いですか。
  2. 「エキゾチックな日本」のイメージを持って日本に来た人はどうしてがっかりしますか。
  3. 「茶道」は何ですか。
  4. 茶室の中と外では何が違いますか。
  5. 「生け花」は何ですか。
  6. 今の生け花は自然の花や木似外にも何か使いますか。
  7. 「芸者」は何ですか。外国人はどう思っていますか。
  8. マイヤーさんは、歌舞伎を見に行ったとき、話は全部分かりましたか。どうしてですか。
  9. 森さんの奥さんは何ができますか。
  10. マイヤーさんと森さんの奥さんは今度何をするでしょうか。

「ドイツの伝統文化」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiele
    主人 Ehemann
Besitzer シュ しゅじん Hausherr
Herr   主婦 Hausfrau
Haupt- めし しゅふ  
  おも    
       
         
    品物 Ware(n)
Artikel ヒン しなもの Artikel
Ware   食品 Lebensmittel
Qualität しな しょくひん  
       
       
         
    教室 Klassenzimmer
  ソウ きょうしつ  
Zimmer ショウ 茶室 Teezimmer
Raum   ちゃしつ  
  あい 室内 im Zimmer
    しつない im Haus
         
    相手 Partner
  ソウ あいて Gegner
Erscheinung ショウ 相談 Beratung, Unterredung
Aussehen   そうだん Besprechung
  あい    
       
         
    実は offen gesagt
  ジツ じつは in Wirklichkeit
Wahrheit   実に wirklich
Wirklichkeit じつに  
  みの・る 現実 Wirklichkeit
    げんじつ  
         
    実際 Wahrheit, Tatsache
  サイ じっさい Wirklichkeit
Zeit   国際 international
Gelegenheit   こくさい Welt-
       
       
         
    個人 Individuum
  こじん Privatperson
individuell   個性 Individualität
    こせい  
    ~個 Zahlwort für diverse
    ~こ Gegenstände
         
    返す zurückgeben
  ヘン かえす umkehren
zurück- geben   返る zurückkehren
-kehren かえ・す かえる  
  かえ・る 返事 Antwort
    へんじ  
         
    drinnen
  ナイ ない innerhalb
Innenseite   以内 innerhalb
drinnen うち いない  
    家内 eigene Ehefrau
    かない  
         
    Angelegenheit(en)
  ヨウ よう  
Angelegenheit   用事 Beschäftigung
Geschäft もち・いる ようじ Erledigung
    ~用 für etwas gedacht
    ~よう sein
         
    感じる fühlen
  カン かんじる empfinden
Gefühl   感じ Gefühl
Empfindung   かんじ  
       
       
         
    曲がる sich biegen
  キョク まがる ab-/einbiegen
Krümmung   曲げる biegen
Melodie ま・がる まげる verdrehen
  ま・げる Musikstück
    きょく Melodie
         
    合う passen
  ゴウ あう  
passen   似合う zusammenpassen
  あ・う にあう gut stehen
    組み合わせる zusammensetzen
    くみあわせる  
         
    取る nehmen
  シュ とる  
nehmen   受け取る erhalten
  と・る うけとる bekommen
       
       
         
    続く (fort-)dauern
  ソク つづく  
fortsetzen   続ける fortsetzen
(fort-)dauern つづ・く つづける  
  つづ・ける    
       

 

場面練習

場面練習
Diskussion
Situation 1: Frage/Aufforderung – Antwort
Bei einer Diskussion werden im Allgemeinen zuerst Fragen wie etwa folgende gestellt:

あなたはXYについてどう思いますか。
Was denken Sie über/halten Sie von XY?
XYについてあなたはどんな考えを凝っていますか。
Welche Meinung haben Sie über XY?
XYについて一言どうぞ。
Fassen Sie Ihre Meinung über XY in einem Satz zusammen.
XYについてお話し下さい。
Sprechen Sie bitte über das Thema XY.
Tipps:
Mehr oder weniger alle Fragen zu einem Thema beinhalten die Formel ~について, was so viel wie „in Hinblick auf“, „über“ bedeutet. Versuchen Sie deshalb diesen Teil einer Frage herauszuhören. Als Antwort können Sie entweder die in der Frage/Aufforderung benutzte Satzform wiederholen (vergleiche Situation 2), eine neu formulierte Antwort (vergleiche Situation 3), oder schließlich eine Fehlanzeige und Wiederspruch (Situation 4) geben.

Worterklärungen

~について     im Hinblick auf, über ein (Thema)
思う   おもう   empfinden, glauben, denken
考え   かんがえ   Meinung, Denkweise
一言   ひとこと   (wörtlich): ein Wort; (etwa): kurze Aussage
お話し   おはなし   (Honorativ von) 話す „sprechen Sie“
下さい   ください   (Gr. お + Verb 2. Stufe + ください = bitte etwas tun)



Situation 2: Meinungsäußerung durch Kopieren der Frage bzw Aufforderung
あなたはXYについてどう思いますか。
Was denken Sie über/halten Sie von XY?

そうですね。私はXYについて…と思います。
Tja, ich denke über XY …

XYについてあなたはどんな考えを持っていますか。
Welche Meinung haben Sie über XY?

XYについて私は…と考えます。
Meine Meinung über XY ist …

XYについて一言どうぞ。
Fassen Sie Ihre Meinung über XY in einem Satz zusammen.

そうですね。私はXYについて…と思います。
Tja, ich denke über XY …

XYについてお話し下さい。
Sprechen sie über XY.

Antworten siehe Situation 3

Tipps:
Der Hauptteil, also Ihre Meinung muss in der höflichkeitsleeren Form ausgedrückt werden und mit einem と思います。/と考えます。 abschließen.
Beginnen Sie am besten mit einer Antwort, die nur aus einem Stichwort besteht.



Situation 3: frei formulierte Antworten zu Situation 1
私の知る限りではXYは…と思います。
Soweit ich weiß, ist XY …
一般的に言ってXYは…と思います。
Allgemein gesagt, ist XY …
歴史的に見てXYは…と思います。
Historisch gesehen, ist XY …
私に言わせればXYは…と思います。
Wenn Sie mich fragen, ist XY …

Worterklärungen

知る   しる   wissen
一般的   いっぱんでき   allgemein
限り   かぎり   Grenze (des eigenen Wissens)
歴史的   れきしてき   historisch
言わせれば   いわせれば   „wenn man sagen lässt“


Tipps: Die oben erwähnten Formen lassen sich als Einleitung einer Antwort für die bereist genannten Fragen
XYについてあなたはどんな考えを持っていますか。
XYについて一言どうぞ。
XYについてお話し下さい。
ohne weiteres einsetzen.

Übung
Beantworten Sie die Fragen aus Situation 1, anstatt mit XY mit folgenden Worten.

1. 今日の天気   2. 日本語の勉強   3. 漢字   4. 日本人
5. スポーツ   6. テレビ   7. あなたの家族   8. テスト
9. ドイツ人   10. 最近見た映画   11. 日本の経済   12. 今朝読んだ新聞



Variationen
(für spätere Verwendung)
Einige Weitere Variationen zur Antwort sollten, um Stereotypen zu vermeiden, nach und nach erlernt werden. Viele lassen sich ich zu einer ganz passabel klingenden Floskelkette zusammenfassen.

具体的に言うと、XYは…と思います。
Konkret gesprochen ist XY …
良くは知りませんが、XYは…と思います。
Ich kenne mich zwar nicht so gut aus, aber XY ist …
一般論になってしまいますが、XYは…と思います。
Es ist zwar eine (grobe) Verallgemeinerung, aber XY ist …
私の読んだ/見た/体験した/聞いた限りでは、XYは…だそうです。
Nach dem zu urteilen, was ich gelesen/gesehen/erlebt/gehört habe soll XY … sein.
結論から先に言うと、XYは…と思います。
Wenn ich das Ergebnis vorrausschicke, glaube ich das XY … ist.
私の国ではXYは…です。
In meinem Heimatland ist XY …
比較できるかどうか分かりませんが、XYはドイツでは…です。
Das lässt sich wohl kaum vergleichen, aber in Deutschland ist XY …
これは一言で答えられる質問ではないとは思いますが、XYは…と思います。
Das ist wohl keine so kurz zu beantwortende Frage, aber XY …

Worterklärungen

具体的   ぐたいてき   konkret
一般論   いっぱんろん   Verallgemeinerung, allgemein verbreitete These
~になってしまいます     es wird leider (bleiben, sein)
体験   たいけん   Erlebnis
~だそうです     soll so sein
結論   けつろん   Ergebnis
  さき   zuerst
比較する   ひかくする   verglichen
~かどうか     ob



Situation 4: Fehlanzeige/Widerspruch
Auf manche Fragen ist man nicht imstande, eine Antwort zu geben. Mit eingeschlossen sind dabei Fehlanzeigen, die nicht zuletzt durch eigene sprachliche Inkompetenz entstehen. Floskeln mit denen man hierauf reagieren kann, sowie solche, die dazu dienen, Wiedersprüche aufzudecken, werden im Folgenden behandelt:
Fehlanzeige
さあ、分かりません。
Tja, ich weiß es nicht.
質問が良く分かりません。
Ich habe Ihre Frage nicht so gut verstanden.
私には良く分かりません。
Ich weiß nicht so recht.
残念ですが、答えられません。
Es tut mir leid, aber ich kann die Frage nicht beantworten.
まだ考えたことがありません。
Ich habe mir darüber noch keine Gedanken gemacht.
もう少し具体的な質問をお願いします。
Können Sie mir bitte eine konkrete Frage stellen?
それは、難しい問題/質問ですね。
Das ist aber ein(e) schwierige(s) Problem/Frage.



Widerspruch
Selbst wenn Sie in der Diskussion „dumme“ Meinungen hören, sollten Sie nicht nur bei uns, sondern gerade im Japanischen sehr vorsichtige Widersprüche formulieren, um Ihren Gesprächspartner nicht zu verletzen.
Sie können in der Regel mit einem そうですね。でも… „Sie habe vollkommen recht, aber …“, die Meinung des Anderen einschränken oder abmildern und erst anschließend Ihre Argumentation vorbringen.

確かにそうですね。でも…
Das ist gewiss der Fall, aber …
全くその通りです。しかし…
Sie haben vollkommen Recht, aber …
全く同感です。ただ…
Ich bin ganz Ihrer Meinung. Nur …
それはそうなんですけれど…
Natürlich haben Sie Recht, aber …
おっしゃることは良く分かりますが…
Ich kann Sie sehr gut verstehen, aber …
もちろんそうですが…
Natürlich ist das richtig, aber …
そうは言っても…
Auch wenn man das so sagt, …
残念ですが、ちょっと賛成できませんね…
Dem kann ich leider nicht zu stimmen …
一般にはそう言われていますが…
Es wird im Allgemeinen so gesagt, aber …

Worterklärungen

確かに   たしかに   gewiss
全く   まったく   vollkommen
その通り   そのとおり   ganz genau
同感   どうかん   gleiche Meinung
ただ     nur, jedoch
おっしゃる     (Honorativ von) 言う
もちろん     selbstverständlich
賛成   さんせい   Zustimmung
一般   いっぱん   Allgemeinheit