第5課

練習第5課

Übung Lektion 5



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あかんぼう赤ん坊NBaby
あらわれる現れる弱Vauftreten, in Erscheinung treten
いしき意識不V・NBewußtsein, berücksichtigen, registrieren
いのり(お)祈り不V・NGebet, beten
いのる祈る強Vbeten
うんNGlück
おそれる恐・怖・畏れる弱Vs. fürchten
おみまいお見舞い不V・NKrankenbesuch (Frage nach d. Wohlergehen), Krankenbesuch machen
おれいお礼不V・NDank, Gegenleistung, als Dank etwas schenken
...かPirgend... (mit Fragepronomen)
かがく科学NNaturwissenschaft, auch: Wissenschaft
かがみNSpiegel
かっこいい恰好・格好良いVAgut aussehend, schnittig, fesch
かっこう恰好・格好NForm, Gestalt
かべNWand
かみNGott, Gottheit
かんけい関係不V・NBezug, Beziehung, e. Beziehung haben
きかい機械NMaschine
ぎょうじ行事NFest, Zeremonie
キリストきょうキリスト教Nchristliche Lehre, Christentum
ぐあい具合N(Gesundheits-)zustand, terminlicher Zustand
くるしい苦しいVAqualvoll, anstrengend
~家SUFFIX... Familie
けんきゅうしつ研究室NForschungsraum, Zimmer e. Forschers
こうそくどうろ高速道路NAutobahn, Schnellstraße
こじん個人NPrivatperson …的だ: persönlich
ごちそう御馳走NFestessen, reichhaltige Tafel
このようにこのようにZUSauf diese Weise
これらこれらDEMdiese (Plural von kore)
さま~様SUFFIX...Herr, Frau (oft: Adressat, selten: Anrede)
しき~式SUFFIX...Zeremonie, ...Feier 結婚式: Hochzeitzeremonie Art, Methode 西洋式: westlicher Art
しぜん自然NA・Nnatürlich, Natur
じだい時代NZeitalter
しばらくしばらくADVeine Zeitlang, eine Weile
しゅうかん習慣NBrauch, Sitte
しゅうきょう宗教NReligion
しゅっぱつ出発不V・NAufbruch, aufbrechen
しょうがつ(お)正月NNeujahr, Neujahrstag (in Japan: 1.-3.Jan.)
しんじる信じる弱Vglauben
スポーツカースポーツカーNSportwagen
せいよう西洋Nder Westen, Abendland, Europa
そうしき(お)葬式NBegräbnisfeier, Totenfeier
そなえる供える弱V"hier: als Opfergabe hinstellen; installieren"
それほどそれほどADV"so sehr, sonderlich; (oft mit Negation: nicht so sehr)"
そんけい尊敬不V・NVerehrung, verehren
たしかに確かにADVgewiß, wirklich, zwar
ためす試す強Vprobieren, testen
ちからNKraft
てんけい典型NParadebeispiel …的だ : typisch
なるほどなるほどADVin der Tat, einleuchtend
にあう似合う強Vpassen, stehen (z.B. Kleidung)
にんぎょう人形NPuppe
ねんのため念のため(に)ZUSsicherheitshalber
のこる残る強Vübrigbleiben, erhalten bleiben
はか(お)墓NGrab
NTag, Sonne
ひきだし引き出しNSchublade
ひく引く強Vziehen, (Wörterbuch: nachschlagen)
ぶっきょう仏教NBuddhismus
ほとけNBuddha
みまい(お)見舞い不V・NKrankenbesuch (Frage nach d. Wohlergehen), Krankenbesuch machen
むかえる迎える弱Vempfangen, begrüßen
やはりやはりADVdoch, in der Tat
ゆうはん夕飯NAbendessen
ゆびNFinger
りゆう理由NGrund
りょうNMenge
りょうほう両方ADV・Nbeide(s), Beide(s)
りょかん旅館N"Ryokan; Hotel japan. Stils"
わすれもの忘れ物不V・NFundsache, e. liegengelassene Sache, etw. liegen lassen

練習1

「てみる」を使って文を作ってください。

  日本とドイツの関係を説明しました。
  日本とドイツの関係を説明してみました。
  1. 日本語で手紙を書きます。
  2. 日本の旅館に泊まります。
  3. お正月に、着物を着ました。
  4. 社長に今朝遅く来た理由を説明しました。
  5. 研究室にこの日本人形を飾ってください。
  6. 今答えることができません。しばらく考えます。
  7. ドアを押しても開かないときは、弾きます。
  8. 一人の人に決めることができないときは、両方の人とデートします。
  9. 赤ん坊の名前を考えましたが、良い名前が見つかりませんでした。
  10. 大学で、はじめに科学を勉強したが、私には面白くなかった。
  11. 先生に個人的な問題を話したが、私も皆と同じ日にテストを受けなければならない。
  12. ミュンヘンのおじが病気なので、一度行かなければならない。

練習2

次のとき、何をしますか。「てみる」を使って、2つ答えてください。

  目が痛いです。
  かがみを見てみます。
  病院に行ってみます。
  1. タ飯ができました。
  2. 知らないお酒をもらいました。
  3. ほしい服を見つけました。
  4. 明日の天気が心配です。
  5. 町でおさいふを落としました。
  6. 行って本屋に必要な本がありません。
  7. 使っている機械がこわれました。
  8. 友達があなたに送った手紙が着きません。
  9. 忘れ物をしました。多分友達のところにあります。
  10. 力がないので、重い荷物を運ぶことができません。

練習3

次の文の「てしまう」の意味に、いちばん近いのはどれですか。
a, b, c, d, e, f から選んでください。

a: völlig b: versehentlich c: dummerweise d: leider e: zum Glück f: erstaunlich
  1. とてもかっこいい人が、寮から引っ越してしまいます。
  2. 大嫌いな先生が、別の大学へ行ってしまいました。
  3. 昨日は10時間も勉強してしまいました。
  4. 家にあるパンは食べてしまったので、もうありません。
  5. 500ユーロ入っているおさいふを落としてしまいました。
  6. 昨日のテストで簡単な問題を間違えてしまいました。
  7. 先生の机の上にあった友達の成績を見てしまいました。

練習4

「てしまう」を使って、文を作ってください。

  友達のお誕生日を忘れました。
  友達のお誕生日を忘れてしまいました。
  1. 弟がごちそうを全部食べます。
  2. この町でも自然が少なくなります。
  3. パーティーで残った料理を捨てました。
  4. 昨日一日で読んだ本は、とても面白かったです。
  5. きらいな人からお誕生日のプレゼントをもらいました。
  6. はさみを使っていたとき、指を切りました。
  7. 愛してはいけない人を愛しました。
  8. 休暇で行った国でぐあいが悪くなりましたが、すぐ元気になりました。
  9. おばにプレゼントのお礼を言うのを忘れました。
  10. 時代が変わって、祖母の言うことは古くなりました。
  11. 電車がもう出発した後で、駅に着きました。
  12. コーヒーが少し残っているので、飲みましょう。

練習5

次のとき、どんな準備をしますか。「ておく」を使って、準備することを3つ言ってください。

  明日は大事な日本語の試験です。
  教科書の文法の説明をもう一度読んでおきます。
  忘れてしまった単語を全部覚えておきます。
  漢字をたくさん練習しておきます。
  1. 来月外国へ旅行します。
  2. 明日、寮のパーティーがあります。
  3. 新しい彼女(彼)が今晩家へ来ます。
  4. 日本へ行ったとき、たくさんお寺や神社を見る予定です。

練習6

「てある」を使って、文を変えてください。

  ビールが冷蔵庫に入っています。
  ビールが冷蔵庫に入れてあります。
  1. 子供が起きています。
  2. 新しい家が建っています。
  3. 必要な本は集まっています。
  4. 前の授業で書いた黒板の字は消えています。
  5. ごちそうを作っておきました。
  6. 日本の習慣を説明しておきました。
  7. 知らない言葉を昨日調べておきました。
  8. 雨が降るので、外に出ているいすを家の中に入れておいてください。

練習7

もう準備をしておきましたか。「ておる」を使って、聞いてください。

  もうすぐドライブをします。
  地図を買ってありますか。
  車は洗ってありますか。
  1. ステーキを作ります。
  2. 長い旅行をします。
  3. 今日デートをします。
  4. 来週引っ越します。
  5. 鍵をよくなくしてしまいます。
  6. 昨日、機械が壊れていました。今日その機械を使います。
  7. 朝は雨が降っていませんでしたが、タ方には降ります。
  8. 来週から忙しくて、銀行へ行く時間がありません。

練習8

(  )の単語と「ていく/てくる」を使って、文を作ってください。

  今町にいます。雨が降っていますが、傘がありません。(大学)(走る)(行く?来る?)
  大学へ走って行きます。
  1. 夜遅く映画を見ます。(町)(ご飯)(食べる)(?)
  2. 今あなたは部屋の中にいます。(友達)(部屋)(入る)(?)
  3. 今日はあなたの結婚式です。(両親)(一番)(良い)(かっこう)(する)(?)
  4. 友達が駅で待っています。(急ぐ)(駅)(行く)(?)
  5. 隣の人の犬があっちにいます。犬を呼びました。(犬)(こっち)(走る)(?)
  6. 明日から動物園で動物の子供を見ることができます。(明日)(子供)(動物園)(連れる)(?)
  7. 友達と研究室の前で話しています。先生が来ました。(先生)(研究室)(入る)(?)
  8. 山の上のレストランでご飯を食べています。(山)(登る)(?)(人もいる)(し)、(おりる)(?)(人もいる)

練習9

次のとき、どうしますか。「に行く」「に来る」「に帰る」を使って、文を作って下さい。

  桜の花が咲き始めました。
  みんなでお花見に行きます。
  1. 新しい車を買いました。
  2. 今日の午後、暇です。
  3. 来週引っ越します。
  4. お金をたくさんもらいました。
  5. 南ドイツから友達が遊びに来ます。
  6. 家に今日必要な物を忘れました。
  7. 少し太ってしまいました。
  8. 目が悪くなって、よく見ることができません。
  9. かべに何もなくて、部屋がさびし い(es fehlt etwas es ist so kahl) です。
  10. 仏教とクリスト教の関係に興味があります。

練習10

2つの文を1つにしてください。

  お客さんに聞きます。お客さんは何を飲みますか。
  お客さんに何を飲むか聞きます。
  1. 先生が言います。試験の日はいつですか。
  2. 私はたばこ屋で聞きました。市電の駅はどこですか。
  3. 私は図書館で調べます。誰が日本で一番お金持ちですか。
  4. 祖父は私にいつも聞きます。何歳になりましたか。
  5. 医者が病気の人に教えます。何をしてはいけませんか。
  6. 説明してください。仏教とそのほかの宗教では何が違いますか。
  7. 日本に行ったとき、聞きました。なぜ日本人はいつも笑っていますか。
  8. アルバイトしている会社で聞きます。来週は何時から何時まで働かなければいけませんか。

練習11

「かどうか」「かないか」を使って文を作ってください。

  私は先生に_____________聞きます。(宿題がありますか)
  私は先生に宿題があるか(あるかどうか/あるかないか)聞きます。
  1. 友達が明日__________聞いてみます。(大学へ車で来ますか)
  2. 服を買う前に、__________着てみます。(私に似合いますか)
  3. 駅までのバスが、__________知っていますか。(すぐ来ますか)
  4. あの美しい人は__________知っていますか。(もう結婚していますか)
  5. 機械の具合が__________、念のためもう一度試してみます。(いいですか)
  6. マイヤー家の人は__________、私は知りません。(皆目が青いですか)
  7. 日本人が__________聞きました。(ドイツの猫は魚を食べますか)
  8. 宗教で大切なのは、__________ではなく、__________です。(その宗教が正しいですか)(その宗教を信じますか)

練習12

今までに習った文法を使って、___のところを変えてください。

 今日はとてもいい天気です。シュミットさんは、今、奥さんと散歩します。二人は森の中に入りました。最近、暖かくなって、きれいな花がたくさん咲きます。シュミットさんは、花が大好きな山田さんを思い出しました。山田さんにはしばらく会いません

 シュミットさん:「家に帰る、山田さんに電話する。」
シュミットさんは家に帰りました。山田さんの電話番号はノートに書きます。でも、そのノートを見つけることができません。鞄の中を探しましたが、ありませんでした。

 奥さん:「ノートをなくしましたか。」
寝る部屋で探しました、テレビを見る部屋で探しました。ノートは、電話の下に置きました。シュミットさんは、山田さんに電話して、土曜日にいっしょにタ飯を食べる約束をしました。

 今日は土曜日です。山田さんは、タ方に来ます。シュミットさんと奥さんは、買い物をしました・町へ行きました。山田さんが好きなので、特別に良いワインを買いました。そして、そのワインは冷蔵庫に入れます。ビールはもう昨日から冷蔵庫に入ります。奥さんは、今、台所で料理を作ります

 奥さん:「今日は日本料理を作りましたおいしいですか、おいしくないですか、食べて下さい。」
シュミットさんは、料理を少し食べました。とてもおいしいです。

 奥さん:「全部食べないでください。」
山田さんは、少し遅く来ました。

 山田さん:「遅くなりました。すみません。」
 シュミット:「かまいませんよ。」
三人は、たくさん話しました飲みました食べました。料理はたくさん作りましたが、全部食べました。とても楽しい日でした。

練習13

「疑問詞十が」ドイツ語を日本語に翻訳してください。

  1. Haben Sie nicht irgendetwas zum Trinken da? Wir haben Cola.
  2. An meinem Geburtstag regnet es, warum auch immer.
  3. Verehren Sie irgendeinen Menschen? Ja, ich verehre mich selbst.
  4. Ich werde entweder mit Anna oder Stefanie in die Disco gehen.
  5. Gibt es irgendwo einen typischen Deutschen? Nein, (so etwas) gibt es nicht.
  6. Sind Sie nicht irgendwo einem schönen Mädchen begegnet?
  7. Wir haben verschiedene Blumen. Wählen Sie bitte eine (Sorte) aus?
  8. Meine ältere Schwester hat irgendwie Glück, so dass sie ohne zu lernen, die Universität absolvieren konnte.
  9. Ich werde eines Tages (= irgendwann) bestimmt Firmenchef und werde ein reicher Mensch.
  10. Wenn es irgendein besonderes Fest gibt, bereitet man (vorher) ein Festmahl vor.
  11. Da ein Verwandter kommt, der nicht weiß, wo (unser) Haus ist, muss jemand (von uns) bis zum Bahnhof gehen, um ihn abzuholen. (ihn am Bahnhof abholen gehen)
  12. Es hat sich ergeben, dass einer von beiden, (nämlich) Marion oder Thomas einen Krankenbesuch beim Lehrer macht.

テキスト

日本の宗教

 日本に最初にあった宗教は、神道[I]である。神道は、自然の力を恐れたり、尊敬したりすることからできた宗教だ。近くの山やりっぱな木、大きかったり特別な形だったりする石などが神になった。もちろん、日の神もいる。それから、日本人は歴史的に重要な人も神にしてしまった。それで、日本には800万もの神がいる。

 538年に仏教が中国から渡って来てからは、仏教が盛んになった。しかし、神道も残った。「神道を仏教は全く違う宗教ではない。仏教が神様の形で現れたのが、神道である。」このように、2つの宗教の関係を上手に説明できたためである。日本人はそれからずっとこの両方を信じている。だから、一軒の家の中に、仏だん[II]と神棚[III]の両方が置いてあっても、全くおかしくない。神道や仏教をまじめに信じている人は、朝、神棚にご飯とお水をそなえておく。そして、仏だんには花や季節の果物などをそなえる。

 日本人が本当の意味で宗教的な気持ちになるのは、子供が入学試験を受けるときや、家族が病気になったときである。つまり、神や仏に特別に頼むことがあるときには、日本人は宗教を思いでして、神社やお寺に祈りに行く。「苦しいときの神頼み[IV]」である。

 しかし、普通のとき、たいていの日本人は宗教を意識しない。確かに、お正月には神社やお寺に行って、新しい年の幸せを祈っておく。神社では、運がいいかどうか、おみくじ[V]を引いてみたりする。しかし、これらは、宗教的な意味はほとんどなく、お花見と似た「季節の行事」になってしまっている。まだ、お盆[VI]は仏教の習慣だが、今では「いなかに帰ることができる日」になってしまった。

 まだ、面白いのは、キリスト教の習慣も日本に入っていることである。キリスト教は、ほとんどの日本人には明治時代に渡って来た、全く新しい宗教である[VII]。それでもクリスマスやバレンタインデー[VIII]はもうほとんど日本の行事の一つになってしなっている。もちろん、これらも宗教的な意味は全然ない。クリスマスはケーキを食べて、プレゼントをもらう日だし、バレンタインデーは女性が男性にチョコレートをあげる日である。

 このように、日本では宗教は「苦しいときの神頼み」か、「行事」を意味する。もちろん、日本人の中にも、やはり熱心に仏教や神道やキリスト教を信じている人もいる。しかし、赤んぼうが生まれたときは、神社に天気に大きくなることを祈りに行き、結婚するときは、大勢の人が西洋式に教会で結婚式をし、死んだときにはお寺でお葬式をする。これが典型的な日本人の「宗教」である。

森:   ドイツはキリスト教の国ですよね。マイヤーさんも神様を信じていますか。
マ:   はい。森さんは仏教ですか。
森:   いいえ。私は別に信じている宗教はありません。でも、森家の宗教は仏教です。
マ:   家に宗教がありますか。宗教は個人のものですよね。
森:   確かにそうですが、日本では熱心に宗教を信じている人は多くありません。私も個人的に信じている宗教はありません。しかし、家には決まった宗教があって、その宗教でお葬式をしたり、お墓を建てたりします。それが森家では仏教です。
マ:   なるほど。じゃあ、森さんはお祈りをしませんね。
森:   いいえ、祈ります。旅行でお寺や神社を見に行ったときや、お正月にはお祈りします。
マ:   それはちょっと変じゃありませんか。
森:   ……。確かに変ですねぇ。実は宗教をそれほど深く考えたことがありません。神様や仏様を本当に信じているか信じていないか、自分でも分かりません。念のため祈っています。でも、これが普通ですよ。
マ:   そうですか。でも、今年のお正月に、友達と神社に行ってみましたが、とてもたくさんの人がお祈りしていたので、驚いてしまいました。
森:   ほとんどの人は私と同じですよ。宗教的な意味はあまりないです。クリスマスと同じです。
マ:   日本人の中にも神様や仏様を信じている人はいますか。
森:   はい、もちろんです。まじめに神様や仏様を信じている人もいますよ。たとえば、私のおばは熱心に仏様を信じていて、いつも仏だんに花がそなえてあります。それに、弟はキリスト教に興味があって、よく教会に話を聞きに行っています。


I   神道(しんとう)   Shintoismus
II   (ぶつ)だん   buddhistischer Hausaltar
III   神棚(かみだな)   shintoistischer Hausaltar
IV   (くる)しいときの神頼(かみだの)   „Stoßgebete in Notsituationen aussprechen“
V   おみくじを()   Orakelzettel ziehen
VI   (お)(ぼん)   Bon-Fest (Toten Fest Mitte Juli)
VII   ほとんど…宗教(しゅうきょう)である   Das Christentum wurde im Jahre 1549 durch Portugiesen nach Japan gebracht. Vor allem auf Kyushu gab es daher seit dieser Zeit Christen. Allerdings wurde das Christentum bald durch die damalige Regierung verboten, bis in der Meiji-Zeit die Religionsfreiheit in Japan eingeführt wurde.
VIII   クリスマスやベレンタインデー     Weihnachten und Valentinstag



「日本の宗教」についての質問

  1. 神道にはどんな神がいますか。
  2. 仏教や神道をまじめに信じている人は何をしますか。
  3. 「苦しいときの神頼み」は何ですか。
  4. 「お盆」は何ですか。今はどうですか。
  5. クリスマスやベレンタインデーは日本ではどんな意味がありますか。
  6. たいていの日本人には宗教は何を意味しますか。
  7. 赤んぼうが生まれたとき、結婚するとき、死んだときには、たいていの日本人は何をしますか。
  8. 森さんはどんなときに祈りますか。
  9. マイヤーさんはお正月にどうして驚きましたか。
  10. 森さんのおばさんと弟さんの宗教はどうですか。

「ドイツの宗教」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiele
    Kraft
  リョク ちから  
Kraft リキ ~力 ~kraft, ~macht,
    ~りょく ~energie
  ちから 集中力 Konzentrations-
    しゅうちゅうりょく fähigkeit
         
    夕べ Abend
    ゆうべ  
Abend ゆう 夕方 früher Abend,
    ゆうかた Spätnachmittag
    夕食 Abendessen
    ゆうしょく  
         
    時代 Zeitalter, Periode,
  タイ じだい Ära, Zeit
Generation ダイ ~代 ~zeit, Epoche
Zeitalter ~だい  
  かわ・る 代わり(に) Vertreter,
  か・える かわり(に) Ersatz
         
    西洋 Abendland,
    せいよう Western, Okzident
Ozean ヨウ 太平洋 Pazifischer Ozean
westlich   たいへいよう  
    洋風 westliche Art
    ようふう  
         
    図書館 Bibliothek
Zeichnung としょかん  
Plan 地図 Landkarte, Plan
Skizze   ちす  
  はか・る Skizze, Abbildung,
    Entwurf
         
    Form, Gestalt
  ケイ かたち  
Form ギョウ て形 te-Form
Gestalt   てけい  
  かたち 形容詞 Verbaladjektiv
  かた けいようし  
         
    ご飯 gekochter Reis
  ハン ごはん Mahlzeit
gekochter Reis   夕飯 Abendessen
Mahlzeit めし ゆうめし  
       
       
         
    自然 Natur
ja ゼン しぜん  
richtig ネン 全然 überhaupt (nicht)
jedoch   ぜんぜん vollkommen (+Neg.)
    突然 plötzlich
    とつぜん unerwartet
         
    受ける bekommen
  ジュ うける erhalten
bekommen   受験 Examen machen
erhalten う・ける じゅけん Prüfung ablegen
  う・かる 受かる eine Prüfung
    うかる bestehen
         
    残る übrigbleiben
  ザン のこる  
übrigbleiben   残念 bedauerlich
  のこ・る ざんねん schade
  のこ・す 残す übriglassen
    のこす  
         
    出発 Abfahrt
  ハツ しゅっぱつ Abreise
entstehen ホツ 発音 Aussprache
beginnen   はつほん Artikulation
       
       
         
    苦い bitter
  にがい  
leiden   苦しい schmerzhaft
schmerzhaft くる・しむ くるしい  
  くる・しい    
  にが・い    
         
    深い tief
  シン ふかい  
tief      
vertiefen ふか・い    
  ふか・める    
  ふか・まる    
         
    ~的 Adjekivierunssuffix
Adjektivierungs- テキ ~てき (-isch, -haft …)
suffix   伝統的 traditionell
(-isch, -haft …) まと でんとうてき  
    典型的 typisch
    てんけいてき  
         
    ~様 Herr, Frau
  ヨウ ~さま (höfliche Betitelung)
Art und Weise   神様 Gott
Zustand さま かみさま Götter
    様々 Verschieden
    さまざま diverses

 

場面練習

Studium und Beruf
Situation 1: Grundmuster zu Studium und Beruf

お仕事は。
ご職業は。
Was ist Ihr Beruf?
まだ学生です。
Ich bin noch Student.
会社員です。
Ich bin Firmenangestellter.
ご専門は。/ご専攻は。
Was ist Ihre Fachrichtung?
東アジア研究です。
Ostasienwissenschaften.
何年ですか。/何回生ですか。
In welchem Studienjahr sind Sie?

In Japan gibt es keine Semester, nur Studien Jahre.

三回生です。/三年生です。
Im dritten.
Tipp:
Um das deutsche Studiensystem zu erläutern, sollten Sie Folgendes lernen:
(Die Bezeichnung der verschieden Studienfächer finden Sie im Anhang (Nr.2) dieses Lehrbuches.)
イツで大学は学期制になっています。
ですから、私は今6学期目です。
An deutschen Universitäten herrscht das Semestersystem.
Daher bin ich jetzt im 6. Semester.


beachte:
Das Studium in Japan dauert in der Regel 4 Jahre. Ein Überschreiten dieser Regelstudienjahre hat oft einen negativen Beigeschmack. Sofern Sie sich im höheren Semester befinden, benutzten Sie nötigenfalls den Ausdruck 研究生(けんきゅうせい) oder 院政(いんせい), was Sie als Studierender im Graduiertenstudiengang ausweist. (Siehe auch Seite 7)

Worterklärungen

職業   しょくぎょう   Beruf
専門、専攻   せんもん、せんこう   Hauptfach, Spezialität
三回生   さんかいせい   = 5. und 6. Semester



Situation 2: diverse Fragen zu Studium und Beruf

仕事はどうですか。
Und wie ist die Arbeit?
結構(けっこう)忙しです。
Ich habe ziemlich viel zu tun.
とても面白いです。
Sie ist sehr interessant.
(まあ)一生懸命やっています。
Ich tue (halbwegs) mein Bestes.
勉強はどうですか。
Wie ist das Studium?

Sie können neben folgenden auch die obigen Antworten verwenden.

アルバイトしなから大学へ行っているので、かなり大変です。
Während ich jobbe, gehe ich zur Universität, so dass es ziemlich hart ist.
給料は。
Und wie ist die Bezahlung?
悪くないです。
Nicht schlecht.
大したことないですね。
Nicht besonders.
安月給です。
Ein Hungerlohn.

Worterklärungen

一生懸命   いっしょうけいんめい   unter Einsatz aller Kräfte
まあ     so in etwa
ながら     neben einer Sache eine Hauptsache verrichten.
給料   きゅうりょう   Gehalt
大した   たいした   großartig
安月給   やすげっきゅう   Billiglohn, Hungerlohn



Situation 3 Studium an der Universität Duisburg

どの大学で勉強しているんですか。
An welcher Universität studieren Sie?
デュースブルク大学です。
An der Universität Duisburg.
それはどの辺ですか。
In welcher Gegend ist das?
デュースブルク市はルール地方にあります。
Die Stadt Duisburg ist im Ruhrgebiet.
私立ですか、国立ですか。
Ist sie eine private oder staatliche Hochschule?
国立です。ドイツの大学はほとんどが国立です。
Sie ist öffentlich. Fast alle deutschen Universitäten sind staatlich.

streng genommen regional (州立(しゅうりつ)); öffentlich finanzierte Anstalten nennt man 公立(こうりつ) öffentlich

学生は何名ぐらいですか。
Wieviele Studenten sind dort?
学生総数(そうすう)は約一万五千名です。
Die gesamte Studentenzahl beträgt ca. 15000.
およそ六(わり)が男子です。
ca. 60% der Studenten sind männlich.
あなたの大学には外国人も在学していますか。
Sind auch ausländische Studenten an Ihrer Universität immatrikuliert?
ええ、千四百名ぐらいが外国人です。
Ja, wir haben etwa 1400 Ausländer.
どんな学部がありますか。
Welche Fachbereiche gibt es?
医学部と法学部を除けば、ほとんどの学部が存在します。
Außer Medizin und Jura existieren an unsere Universität praktisch alle Fakultäten.
学費(がくひ)はどのぐらいかかりますか。
Mit welchen Studiengebühren haben Sie zu rechnen?
国立ですから、日本に比べれば、ただみたいなものです。
Weil sie öffentlich sind, sind sie verglichen mit Japan praktisch gleich null.