Lektion 7

練習 第7課

Übung Lektion 7



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あおい青(い)VA・Nblau, Farbe Blau
あかい赤(い)VA・Nrot, Farbe Rot
あきADV・NHerbst
あしNFuß, Bein
あまりあまり…ないADVnicht so sehr (viel etc.)
いちばん一番ADVam meisten, Nr. 1 (Superlativ)
うるさいうるさいVAlaut
おうべい欧米NEuropa und Nordamerika
おじ伯父・叔父・小父(さん)Neigener Onkel (Onkel des anderen, älterer Mann)
おじいさんおじいさんNGroßvater des anderen, Anrede, alter Mann
おとNTon, Geräusch, Klang
おば伯母・叔母・小母(さん)Neigene Tante (Tante des anderen, ältere Frau)
おばあさんおばあさんNGroßmutter des anderen, Anrede, alte Frau
かいわ会話不V・NKonversation
かみNHaupthaar
からだNKörper
かわいい可愛いVAniedlich, süß, lieb
きいろい黄色(い)VA・Ngelb, Farbe Gelb
きゅうか休暇NUrlaub
くちNMund
くろい黒(い)VA・Nschwarz, Farbe Schwarz
くん~君SUFFIXvertrauliches, jugendl. Namenssuffix (meist männl.)
NHaar, Fell
さかん盛んNArege, populär
サラダサラダNSalat
サンドイッチサンドイッチNSandwiches, belegtes Brot
NSchrift
しかししかしKONJAber (satzeinleitende Konjunktion) , eher formell
しろい白(い)VA・Nweiß, Farbe Weiß
すこし少しADVwenig, bisschen
スパゲッティスパゲッティNSpaghetti
NRücken, Körperlänge
ぜんぜん全然...ないADVgar (nicht)
せんもん専門NSpezialfach, Hauptfach
ソーセージソーセージNWurst, Würstchen
そふ祖父Neigener Großvater
そぼ祖母Neigene Großmutter
そんなにそんなに…ないADVnicht so sehr (viel etc.)
だいじ大事NAwichtig
だいじょうぶ大丈夫NAin Ordnung sein, akzeptabel sein
たいへん大変ADVäußerst, sehr
たくさん沢山ADVviel, zahlreich (vorhanden)
たてる建てる弱Verrichten, bauen
たとえば例えばADVzum Beispiel
たのしみ楽しみNAerfreulich sein, s. freuen auf
だめ駄目NAuntauglich, nichtsnutzig, es geht nicht
たんご単語NVokabel, Wort
ちゃいろい茶色(い)VA・Nbraun, Farbe Braun
ちゃん~ちゃんSUFFIX-chen, -lein
ちょっとちょっとADVwenig, eine kurze Zeit
でかける出掛ける弱Vausgehen, irgendwo hingehen
でもでもKONJAber (satzeinleitende Konjunktion)
とくに特にADVvor allem, besonders, insbesondere
ながい長いVAlang
なかなかなかなかADVziemlich, recht, relativ
なつADV・NSommer
なるなる強Vwerden
ねる寝る弱Vschlafen (legen)
はつおん発音不V・NAussprache, Intonation
はなNNase
はるADV・NFrühling
ハンバーガーハンバーガーNHamburger (Gericht!)
ひくい低いVAniedrig
ピザピザNPizza
ひじょうに非常にADVäußerst, sehr
びんぼう貧乏NAarm, unbemittelt
ふとい太いVAdick (z.B. Baum) (nicht bei Menschen)
ふゆADV・NWinter
ふゆやすみ冬休みADV・NWinterferien
へんNAeigenartig, seltsam, merkwürdig, komisch
ほそい細いVAdünn
まるい円(い)VA・Nrund (kreisförmig)
まるい丸(い)VA・Nrund (kugelförmig)
みじかい短いVAkurz
みどりの緑(の)Ngrün, die Farbe Grün
みみNOhr
もっている持っている弱Vhaben eine Sache, besitzen, in der Hand halten
もっともっとADVmehr (Komparativ)
りょうり~料理SUFFIXGericht, Suffix: Küche (z.B. doitsu-ryōri)

Übung 1

1. Bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter sinnvolle Sätze:

 Beispiel:  友子さん 目 髪 きれいだ
   → 友子さんは目と髪がきれいです。


1. 友子さん きれいだ
2. 山田さん 黒い
3. 山田さん 黒い
4. 日本語 漢字 難しい
5. 日本人 女の人 優しい
6. 欧米人 高い
7. 祖父 仕事 速い
8. マリオンさん 発音 きれいだ
9. おいしい
10. あの方 洋服 変だ
11. 旅行 楽しみだ
12. シュテファン君 うすい
13. イタリア ピザ スパゲッティ 有名だ
14. 日本人 黒い
15. トーマス君 青い そして 茶色い



Lösungsvorschlag:

  1. 友子さんは手がきれいです。
  2. 山田さんは髪が黒いです。
  3. 山田さんは目が黒いです。
  4. 日本語は漢字が難しいです。
  5. 日本人は女の人が優しいです。
  6. 欧米人は背が高いです。
  7. 祖父は仕事が速いです。
  8. マリオンさんは発音がきれいです。
  9. 海は魚がおいしいです。
  10. あの方は洋服が変です。
  11. 夏は旅行が楽しみです。
  12. シュテファン君は髪がうすいです。
  13. イタリアはピザとスパゲッティが有名です。
  14. 日本人は目と髪が黒いです。
  15. トーマス君は目が青いです。そして、髪が茶色いです。


Übung 2

Beantworten Sie die folgenden Fragen frei:

  1. 学生は夏休みが長いですか。
  2. 冬休みはどうですか。
  3. (Ihr Nachbar)さんは背が高いですか。
  4. (Ihr Nachbar)さんは目はどうですか。
  5. おばあさんは耳が悪いですか。
  6. あなたは目が悪いですか。
  7. どなたが口が悪いですか。
  8. 日本人は鼻が低いですか。ドイツ人は。
  9. みなさんは何が楽しみですか。
  10. ドイツはカメラが有名でしだか。
  11. デュースブルクは何がおもしろいですか。
  12. ニューヨークはホテルが高かったですか。
  13. 大きな町では乗り物は何が便利ですか。


Lösungsvorschlag:

  1. はい、そうです。
  2. きれいなと寒いです。
  3. はい、とても高いです。
  4. 青いです。
  5. いいえ、悪くないです。
  6. ぜんぜん悪くないです。
  7. いいえ。
  8. はい、そうです。
  9. みなさんは夏休みが楽しみです。
  10. はい、 jenoptik のカメラが有名です。
  11. わからない。
  12. はい。
  13. 自転車はもっと便利です。でも、車は一番便利です。


Übung 3

Setzen Sie die Sätze beliebeig fort, indem Sie しかし oder でも benutzen:

 Beispiel:    兄は背が高いです。
  → でも、足が短いです。
  → でも、お金持ちではありません。
  → しかし、私は背が低いです。
  1. 日本語は難しいです。
  2. 子供はかわいいです。
  3. ドイツ人学生はお金持ちじゃありません。
  4. 夏、海へ行きました。
  5. 姉は足が細くないです。
  6. 日本は夏が暑いです。
  7. 私は発音はきれいじゃありません。
  8. あの方は野菜と魚は食べます。
  9. 私たち今日はでかけません。
  10. 私はよく英語で手紙を書きます。
  11. 欧米ではナイフやフォークでご飯を食べます。
  12. フランスでは日本語はパリ大学が有名です。


Lösungsvorschlag:

  1. 日本語は難しいです。
    → でも、きれいです。
    → でも、平仮名はむずかしではありません。
    → しかし、漢字はとても難しいです。
  2. 子供はかわいいです。
    → でも、うるさいです。
    → でも、元気です。
    → 
  3. ドイツ人学生は金持ちじゃありません。
    → でも、元気です。
    → でも、貧乏ではありません。
    → しかし、楽しいです。
  4. 夏、海へ行きました。
    → でも、水は冷たいでした。
    → でも、天気は悪いでした。
    → しかし、きれいでした。
  5. 姉は足が細かくないです。
    → でも、きれいです。
    → でも、長いです
    → しかし、短くありません。
  6. 日本は夏が暑いです。
    → でも、きれいです。
    → でも、夜は寒いです。
    → しかし、ときどき雨が降るです。
  7. 私は発音はきれいじゃありません。
    → でも、日本語をきれいな聞きます。
    → でも、日本語を読みます。
    → しかし、書きません。
  8. あの方は野菜と魚は食べます。
    → でも、肉は食べません。
    → でも、果物は食べません。
    → しかし、卵は食べます。
  9. 私たち今日はでかけません。
    → でも、あさってはでかけます。
    → でも、昨日はでかけました。
    → しかし、明日はでかけません。
  10. 私はよく英語で手紙を書きます。
    → でも、ドイツ語は書きません。
    → でも、ときどき日本語は書きます。
    → しかし、本を書きません。
  11. 欧米ではナイフやフォークでご飯を食べます。
    → でも、彼らは美味しいです。
    → 
    → 
  12. フランスでは日本語はパリ大学が有名です。
    → でも、小さいです。
    → でも、古いです。
    → しかし、きれいです。


Übung 4

Bilden Sie die Adverbialformen:

遠い うるさい かんたんだ
赤い つまらない 黄色い
楽しみだ かわいい 細い
低い りっぱだ 青い
大事だ 円い 白い
元気だ 安い 変だ
短い まじめだ きたない
黒い だめだ 太い
悪い 親切だ 速い


Lösungsvorschlag:

遠く うるさく かんたんに
赤く つまらなく 黄色く
楽しみに かわいく 細く
低く りっぱに 青く
大事に 円く 白く
元気に 安く 変に
短く まじめに きたなく
黒く だめに 太く
悪く 親切に 速く


Übung 5

Formen Sie die VA und die NA in die Adverbialform um und bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter sinnvolle Sätze.:

 Beispiel:  イタリア人 にぎやかだ 話す
   → イタリア人はにぎやかに話します。


1. 早い 行く
2. 短い 書く
3. 親切 教える
4. 速い 食べる(Negation)
5. 静か 読む
6. プレセント 速い 包む
7. 部屋 きれい かざる
8. 明日 早い 起きる
9. 学食 安い ご飯 食べる
10. 子供 パーティー かわいい 歌う(Perfekt)
11. 先生 黒板 太い 書く
12. 昨日 かんたん 料理 する
13. おととし 両親 安い 買う
14. 毎週 土曜日 洋服 きれい 洗う
15. 遅い でかける だから 遅い 帰る
16. ドイツ人 早い 起きる そして 早い 寝る



Lösungsvorschlag:

  1. 早く行きます。
  2. 短く書きます。
  3. 親切に教えます。
  4. 速く食べません。
  5. 本は静かに読みます。
  6. プレセントは速く包みます。
  7. 部屋はきれいにかざります。
  8. 明日朝は早く起きます。
  9. 学食は安くご飯を食べます。
  10. 子供はパーティーにかわいく歌いました。
  11. 先生は黒板は字を太く書きます。
  12. 昨日家で簡単に料理をしました。
  13. 一昨年両親は安く家を買いました。
  14. 毎週土曜日洋服をきれいに洗います。
  15. 妹は夜を遅くでかけます。だから、遅く帰ります。
  16. ドイツ人は朝を早く起きます。そして、夜を早く寝ります。


Übung 6

Vervollständigen sie die Sätze, indem sie das angegebene Adjektiv und する oder なる benutzen

 Beispiel:    テープをいつも聞きました。だから音... (悪い)
  → だから音か悪くなりました。


  1. テレビをたくさん見ました。だから目... (悪い)
  2. 来月からあの本屋... (新しい)
  3. 部屋が寒いです。だから... (あたたかい)
  4. 新しかった車... (古い)
  5. この町は去年までは静かでした。でも今年は... (うるさい)
  6. 来年から長かった休暇... (短い)
  7. 去年ぐらいから祖母はとても耳... (悪い)
  8. 窓を開けました。部屋... (すずしい)
  9. 祖母がラジオを聞きます。いつも音... (大きい)
  10. 日本へいきました。発音... (きれい)
  11. テレビがうるさいです。だから、音... (小さい)
  12. 冬が来ました。だから... (寒い)
  13. 部屋はとでも汚かったです。だから、... (きれい)
  14. 毎日書きます。でも字... (きれい)
  15. スカートは長かったです。だから、... (短い)
  16. セーターを長く洗いました。スーターは... (小さい)
  17. 汚いズボンを洗いました。しかし、... (きれい)
  18. 弟は小さな子供でした。もう高校生です。弟は...(大きい)
  19. 社長はお金持ちでした。でも、... (お金持ちじゃない)
  20. 仕事をしませんでした。いろいろな物をかいました。私は... (びんぼう)



Lösungsvorschlag:

  1. テレビをたくさん見ました。だから目が悪くなりました。
  2. 来月からあの本屋が新しくします。
  3. 部屋が寒いです。だからあたたかくします。
  4. 新しかった車は古くなります。
  5. この町は去年までは静かでした。でも今年はうるさくなります。
  6. 来年から長かった休暇を短くします。
  7. 去年ぐらいから祖母はとても耳を悪くなりました。
  8. 窓を開けました。部屋をすずしくなりました。
  9. 祖母がラジオを聞きます。いつも音を大きくします。
  10. 日本へ行きました。発音はきれいになりました。
  11. テレビがうるさいです。だから、音を小さくします。
  12. 冬が来ました。だから寒くなりました。
  13. 部屋はとでも汚かったです。だから、私たちは部屋をきれいにしました。
  14. 毎日書きます。でも、字きれいになりませんでした。
  15. スカートは長かったです。だから、短くなります。
  16. セーターを長く洗いました。スーターは小さくなりました。
  17. 汚いズボンを洗いました。しかし、きれいになりませんでした。
  18. 弟は小さな子供でした。もう高校生です。弟は大きくなりました。
  19. 社長は金持ちでした。でも、あ金持ちじゃなくなりました。
  20. 仕事をしませんでした。色々な物をかいました。私は貧乏にしました。


Übung 7

Fügen Sie とでも、たくさん、すこし/ちょっと、あまり/そんなに、非常に/大変、ぜんぜん oder なかなか in die Sätze ein. (mehrere Möglichkeiten)

  1. 京都は古い町です。
  2. アメリカは新しい国です。
  3. 先生は本を持っています。
  4. プレゼントは高くないです。
  5. スペインできれいな写真をとりました。
  6. 海や山では食べ物や飲み物が高いです。
  7. ウタさんは食べます。でも細いです。
  8. 彼女はパーティーに来ませんでした。
  9. お菓子はおいしいです。でも、食べません。
  10. 今朝は早く起きました。だから、今夜は早く寝ます。
  11. 私たちは日本語を話します。でも、中国語は話しません。
  12. 土曜日にオランダで安くコーヒーとたばこを買いました。
  13. 島さんは日本人ですが、きれいな英語を話します。
  14. ストーブを熱くしました。でも、部屋はあたたかくなりませんでした。
  15. 日本では英語会話学校が盛んです。でも日本人は英語を話しません。
  16. 先週は勉強をしましたが、今週は勉強しません。来週は勉強します


Lösungsvorschlag: (eine Möglichkeit)

  1. 京都はとても古い町です。
  2. アメリカはそんなに新しい国です。
  3. 先生は本たくさんもっています。
  4. プレゼントはあまり高くないです。
  5. スペインでとても/非常にきれいな写真をとります。
  6. 海や山では食べ物や飲み物がそんなに/とても高いです。
  7. ウタさんはたくさん食べます。でも、とても細いです。
  8. 彼女はパーティーにぜんぜん来ませんでした。
  9. お菓子はとてもおいしいです。でも、そんなに食べません
  10. 今朝はとても早く起きました。今夜とても早く寝ます。
  11. 私たちは日本語を少し話します。でも中国語はぜんぜん話しません。
  12. 土曜日にオランダでとても安くコーヒーとたばこを買いました。
  13. 島さんは日本人ですが、とてもきれいな英語を話します。
  14. ストーブを特に熱くしました。でも、部屋はとてもあたたかくなりませんでした。
  15. 日本人は英語会話学校が盛んです。でも、日本人は英語をぜんぜん話します。
  16. 先週は勉強を少ししましたが、今週はぜんぜん勉強しません。来週はたくさん勉強します。


Übung 8

Formen Sie die angegebenen Vokabeln in die richtige Form um und bilden Sie daraus sinnvolle Sätze.:

 Beispiel:    兄  去年 とても 速い 車 買う
  → 兄は去年とても速い車を買いました。


1. 英語 とても かんたんだ
2. 日本語 なかなか おもしろい
3. ひらがな とても かんたんだ
4. かたかな そんなに かんたんだ
5. 漢字 とても 複雑だ
6. ちょっと 低い
7. あの方 なかなか 良い 買う(Perfekt)
8. 今日 とても 早い 起きる
9. とても 良い
10. 先週 ぜんぜん 読む
11. 日本人学生 あまり 勉強 する
12. 昨日 大変 遅い 帰る
13. そんなに 悪い
14. 昨日 お昼ごはん そんなに 悪い
15. 子供 非常に 速い 大きい なる
16. 先週 デュースブルク 非常に たくさん 雨が降る
17. おじ おば 毎日 朝ごはん たくさん 食べる
18. 先月 行く でも 天気 ぜんぜん 良い
19. 男の人 とても 大変だ しかし 女の人 とても 大変だ
20. 先週 たくさん 友だち 来る そして 広い 部屋 狭い  する


Lösungsvorschlag:

  1. 英語はとてもかんたんです。     
  2. 日本語はなかなかおもしろです。     
  3. ひらがなはとてもかんたんです。    
  4. かたかなはそんなにかんたんです。    
  5. 漢字はとても複雑です。     
  6. 妹はちょっと背低です。    
  7. あの方はなかなか良い机を買いました。   
  8. 今日とても早い起きました。    
  9. 姉はとても鼻良です。    
  10. 先週ぜんぜん本をのみませんでした。    
  11. 日本人学生はあまり勉強をします。    
  12. 父昨日は大変遅い帰りました。   
  13. 私は目そんなに悪くないです。    
  14. 昨日お昼ごはんはそんなに悪くないでした。    
  15. 子供は非常に速い大きくなりします。   
  16. 先週ヂュースブルクで非常にたくさんを雨が降りました。  
  17. おじとおばは毎日朝ごはんたくさんを食べます。  
  18. 先月山を行きました。 でも、天気ぜんぜん良くないでした。 
  19. 男の人がとても大変ではありません。しかし、女の人がとても大変です。 
  20. 先週たくさん友だちを来ました。そして、広い部屋は狭でした。


Übung 9

Beantworten Sie die Fragen mit Hilfe von Adverbien des Grades:

 Beispiel:    どのくらい学生がここへ来ますか。
  → あまり来ません。
  → 非常にたくさん来ます。
  → ぜんぜん来ません。


  1. 日本語はかんたんですか。
  2. アパートは便利ですか。
  3. 東京は大きいですか。
  4. よく映画を見ますか。
  5. 毎日どのくらい働きますか。
  6. ドイツは冬もあたたかいですか。
  7. 問題はどのくらい複雑でしたか。
  8. お祭はどのくらいにぎやかでしたか。
  9. どのくらいサンドイッチを食べましたか。
  10. (Nachbar)さんはどのくらいイタリア語を話しますか。


Lösungsvorschlag:

  1. 日本語はかんたんですか。
    → 簡単です。
    → あまり簡単ではありません。
    → とても簡単です。
  2. アパートは便利ですか。
    → 便利です。
    → とても便利です。
    → あまり便利ではありません。
  3. 東京は大きいですか。
    → とても大きいです。
    → 非常に大きいです。
    → 大きいです。
  4. よく映画を見ますか。
    → とてもよく見ますです。
    → ぜんぜん見ません。
    → 少しよく見ます。
  5. 毎日どのくらい働きますか。
    → 沢山働きます。
    → そんなに働きません。
    → ちょっとはたらきます。
  6. ドイツは冬もあたたかいですか。
    → あたたかいです。
    → とてもあたたかいです。
    → そんなにあたたかくないです。
  7. 問題はどのくらい複雑でしたか。
    → ぜんぜん複雑ではありませんです。
    → あまり複雑ではありませんです。
    → 
  8. お祭はどのくらいにぎやかでしたか。
    → とてもにぎやかでした。
    → あもりにぎやかではありませんでした。
    → ぜんぜんにぎやかではありませんでした。
  9. どのくらいサンドイッチ食べましたか。
    → たくさん食べました。
    → そんなにたべました。
    → ちょっとたべました。
  10. (Nachbar)さんはどのくらいイタリア語を話しますか。
    → ぜんぜん話しません。
    → たくさん話します。
    → そんなに話します。

Hier taucht, auch wenn erst in Lektion 8 kommt, どの auf welches mich stutzig machte in diesen Falle hier und in Verbindung mit 位 wird daraus wie viel oder wortwörtlich welche menge von.

Übung 10

Bilden Sie Steigerungsformen:

 Beispiel:    みかんは安いです。(りんご)(バナナ)
  → りんごはもっと安いです。
  → バナナは一番安いです。


1. 花はぎれいです (女の人) (彼女)
2. 中国料理は高いです。 (日本料理) (フランス料理)
3. 町は静かでした。 (大学) (図書館)
4. ハンバーガーはおいしいです。 (スパゲッティ) (ピザ)
5. 小さい花はかわいいです。 (鳥) (こども)
6. 父はとても背が高いです。 (弟) (私)
7. まんがはおもしろかったです。 (ゲーム) (映画)
8. 中国はとても大きな国です。 (アメリカ) (ロシア)
9. 森さんは高い物を買います。 (島さん) (山田さん)
10. 英語をたくさん勉強しました。 (フランス語) (日本語)
11. よくソーセージを食べます。 (サンドイッチ) (サラダ)
12. よくレストランでご飯を食べます。 (学食) (家)


Lösungsvorschlag:

  1. 女の人はもっときれいです。
    私の彼女は一番きれいです。
  2. 日本料理はもっと高いです。
    フランス料理一番高いです。
  3. 大学はもっと静かです。
    図書館は一番静かです。
  4. スパゲッティはもっと美味しいです。
    ピザは一番美味しいです。
  5. 鳥はもっとはかわいいです。
    子供は一番かわいいです。
  6. 弟は背がもっと高いです。
    私は背が一番高いです。
  7. ゲームはもっと面白かったです。
    映画は一番面白かったです。
  8. アメリカはもっと大きいです。
    ロシアは一番大きいです。
  9. 島さんはもっと高い物を買います。
    山田さんは一番高い物を買います。
  10. フランス語をもっとたくさん勉強しました。
    日本語を一番たくさん勉強しました。
  11. もっとサンドイッチを食べます。
    一番サラダを食べます。
  12. もっと学食でご飯を食べます。
    一番家でご飯を食べます。


Übung 11

Beantworten Sie die folgenden Fragen:

  1. 何が一番楽しみですか。
  2. 一番安いくだものは何ですか。
  3. クラスでだれが一番背が高いですか。
  4. どなたが一番髪が長いですか。
  5. 一番大きい国はどこですか。
  6. ヨーロッパで一番大きい国はどこですか。
  7. ヨーロッパで一番小さい国はどこですか。
  8. 何を一番よく勉強しますか。
  9. どこで一番よく買い物をしますか。
  10. どこで一番よく行きましたか。
  11. どんなCDを一番よく聞きますか。
  12. どんな乗り物で一番よく大学まで来ますか。
  13. 英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語。どれが一番かんたんですか。そして、どれが一番難しいですか。
  14. サラダ、スパゲッティ、ピザ、ハンバーガー。どれを一番よく食べますか。そして、今日はどれが一番いいですか。


Lösungsvorschlag:

  1. 一番日本語は楽しみを勉強します。
  2. りんごが一番安いです。
  3. 私が一番背が高いです。
  4. 彼女が一番髪が長いです。
  5. アジアで一番大きい国です。
  6. フランスが一番大きい国です。
  7. ルセンブルクが一番小さい国です。
  8. 漢字を一番よく勉強します。
  9. スーパーで一番よく買い物をします。
  10. 飲み屋で一番よく行きます。
  11. わからない。[1]
  12. 車を来ます。
  13. フランス語が一番難しいです。そして、日本語が一番かんたんです。
  14. スパゲッティを一番よく食べます。そして、今日はサラダが一番いいです。

[1]わからない。Diese Floskel wird später noch kommen zu mindesten die Zusammensetzung aus Verb + ない Die höflichkeitsleere Art des negierens. わからない。 Kann bedeuten "Ich weiß nicht." oder "Ich verstehe nicht". Meistens hört man es auf Fragen die man nicht beantworten kann kommt aber auch immer auf die Fragestellung drauf an was es dann genau bedeutet.

Übung 12

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Am Wochenende schlafen wir immer lange.
  2. Wir stehen spät auf und essen in Ruhe Frühstuck.
  3. Kyoto ist eine recht alte Stadt. Sie ist äußerst berühmt.
  4. Sie haben die neuen Vokabeln gut gelernt!
  5. Die guten Studenten lesen Japanisch schon ziemlich schnell.
  6. Am Montag hat es etwas geregnet. Aber es war gar nicht kalt.
  7. Dies hier war ein sehr lautes Café. Heute ist es ruhiger geworden.
  8. Der Arzt isst wenig zu Mittag. Aber zum Frühstuck isst er sehr viel.
  9. Mit welchem Verkehrsmittel fahren Sie am schnellsten bis zur Firma?
  10. Das braune Auto ist schnell. Aber das gelbe Motorrad ist am schnellsten.
  11. In Tokyo ist der Sommer wirklich heiß. Aber im Herbst wird es (angenehm) kühl.
  12. Die Schuhe waren noch nicht so sauber. Deshalb habe ich sie noch einmal geputzt.
  13. In Deutschland schmeckt das Bier sehr gut. Aber auch in Japan ist das Bier nicht schlecht.
  14. Herr Mori hat sehr große Ohren. Aber er hat schone Beine. Deshalb trägt er oft eine kurze Hose.
  15. Der freundliche Lehrer schreibt die Kanji sehr groß. Aber seine Schrift ist nicht besonders schon.
  16. Mein Großvater hat sich letztes Jahr ein kleines Restaurant gekauft. Er hat es schon hergerichtet.
  17. Nächstes Jahr wird er es vergrößern. Deshalb wird das Essen etwas teurer werden.
  18. Die japanischen Studenten studieren nicht sehr viel. Sind die deutschen Studenten fleißiger?
  19. Alle haben in der Schule Lieder gesungen. Meine kleine Schwester hat am fröhlichsten gesungen.
  20. Oma hat im Kaufhaus preiswert neue Kleidung gekauft. Es war nicht teuer, aber der weise Rock ist etwas kurz.



Lösungsvorschlag:

  1. 週末私たちはいつも長く寝ます。
  2. 私たちはおそく起きます。そして、静かに朝ご飯を食べます。
  3. 京都はなかなか古く町です。
  4. あなた方は新しい単語よく覚えました。
  5. よく学生は日本語もうなかなか早く読みます。
  6. 月曜日に少し雨が降りましたが、ぜんぜん寒くなかったです。
  7. ここ喫茶店はとてもうるさいでした。でも、今日とても静かです。
  8. 医者さんはちょっと昼ご飯を食べます。しかし、たくさん朝ご飯を食べます。
  9. どれが乗り物で会社まで一番速く行きますか。
  10. 茶色い車は速いです。でも、黄色いオートバイは一番速いです。
  11. 東京で夏は本当に暑いです。でも、秋では(楽に)涼しくなります。
  12. 靴はあまりもきれいではありませんでした。だから、もう一度磨きました。
  13. ドイツはビールがとてもおいしいです。でも、日本はビールも悪くないです。
  14. 森さんは耳がとても大きいです。でも、彼は足がきれいです。だから、彼はよく短いズボンをはきます。
  15. 優しい先生は漢字をとても大きい書きますが、文字特にきれいじゃありません
  16. 去年祖父は小さいレストランを買いました。彼はレストランはをきれいかざりました。
  17. 来年彼はレストランを大きくします。だから、ご飯が高くなります。
  18. 日本学生はとてもあまりを勉強しません。ドイツ学生はもっと真面目ですか。
  19. みなさんは高校で歌を歌います。妹が一番楽しい歌いました。
  20. 祖母はデパートで安い新しい洋服を買いました。高くなかったですが、白いスカトはちょっと短いです。


Leseübung

Leseübung:

 マイヤーさんは背が高いです。日本人はとても背が低いです。だから、マイヤーさんは日本では特に大きいです。マイヤーさんは近い町の小さなお店に行きました。しかし、必要だったズボンは買いませんでした。そこではズボンはとても短かったです。
 
「もっと長いズボンは。」
 
マイヤーさんは聞きましたが、だめでした。日本人は足が短いです。
 
 マイヤーさんは髪が茶色いです。そして目が青いです。日本人は目も髪も黒いです。だから、ときどき子供が電車や町でマイヤーさんを見ます。マイヤーさんはそれが少しいや[i]です。でも、子供はかわいいです。

 昨日は日曜日でした。マイヤーさんは朝早く起きました。とても寒かったです。ドイツは冬が大変寒いですが、日本もなかなか寒いです。マイヤーさんはストーブを熱くしました。でも、部屋はなかなかあたたかくなりませんでした。ストーブはぜんぜんよくないです。不便です。
 マイヤーさんはいつもはあまり朝ご飯を食べませんが、昨日はたくさん食べました。だから元気になりました。それからマイヤーさんはでかけました。

 マイヤーさんは上野[ii]に行きました。上野は動物園が有名です。友子さんと広さんも来ました。広さんは少し遅く来ました。
 
「すみません。遅くなりました。朝ちょっと遅く起きました。そして、なかなかバスが来ませんでした......」
広さんはいつも大変にぎやかに話します。そしてたくさん話します。ときどきうるさいですが、おもしろいです。友子さんはそんなに話しません。
 私たち3人は動物園には行きませんでした。上野でいろいろなお店を見ました。そして大きなデパートでマイヤーさんはズボンを見ました。でも、ズボンはここでも短かったです。
 
マイヤーさん: もっと長いズボンは。
広さん:   これとこれとこれが長いです。
マイヤーさん: どれが一番長いですか。
友子さん:   これが一番長いです。
マイヤーさん: これですか。ああ、悪くないですね。じゃあ、
        これを買います。少し高いですが。

 マイヤーさんは黒いズボンを買いました。大きなデパートはいいです。長いズボンもありました。
 それから「アメ横[iii]」でいろいろな物を安く買いました。
 昨日は本当に楽しかったです。

[i] いやだ unangenehm
[ii] 上野 Ueno, Ortsname in Tokyo
[iii] アメ横 Abk. von アメリカ横丁 Stadtvirtel in Ueno

Übersetzung:
Kommt noch

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    白い weiß
  ハク しろい  
weiß   白黒 schwarzweiß
  しろ・い しろくろ  
    白人 die Weißen
    はくじん  
         
    黒い schwarz
  コク くろい  
schwarz   黒板 Wandtafel
  くろ・い こくばん  
    黒人 die Schwarzen
    こくじん  
         
    紅茶 schwarzer Tee
  チャ こうちゃ  
Tee   茶色 braun
  ちゃいろ  
    喫茶店 Café
    きっさてん  
         
    Farbe
  ショク いろ  
Farbe シキ 黄色 gelb
    きいろ  
  いろ 色々 verschieden
    いろいろ  
         
    春休み Oster-/ Frühlings-
  ション はるやすみ ferien
Frühling   Frühling
  はる はる  
       
       
         
    Sommer
  なつ  
Sommer   夏休み Sommerferien
  なつ なつやすみ  
    夏学期 Sommersemester
    なつかっき  
         
    Herbst
  シュウ あき  
Herbst   秋分 Tagundnachtgleiche
  あき しゅうぶん im Herbst
       
       
         
    Winter
  トウ ふゆ  
Winter   冬休み Winterferien
  ふゆ ふゆやすみ  
    冬学期 Wintersemester
    ふゆがっき  
         
    Mund
  コウ くち  
Mund   人口 Einwohnerzahl
  くち じんこう  
       
       
         
    Körper
  タイ からだ  
Körper   大体 ungefähr, wohl,
  からだ だいたい fast, überhaupt
       
       
         
    休む ruhen, sich ausruhen
  キュウ やすむ  
ruhen   休み Ruhe, Pause
Ruhe やす・む やすみ  
    休日 Ruhetag, Feiertag
    きゅうじつ  
         
    楽しい sich erfreuen, fröhlich
  ラク たのしい vergnügt
Bequemlichkeit ガク 楽しみ sich auf etwas
erfreulich   たのしみ freuen
  たの・しい bequem, leicht
    らく  
         
    仕事 Arbeit
  しごと  
Sache   大事 wichtig
Angelegenheit こと だいじ  
    食事 Essen, Mahlzeit
    しょくじ  
         
    特に besonders
  トク とくに  
besonders   特別 besonders, Sonder-,
Sonder-   とくべつ Extra
    特急 Express
    とっきゅう  
         
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Begrüßung (3)

Situation: „Daumen drücken“

()()い: 来年は大学ですか。
生徒(せいと) はい。
知り合い: 大変(たいへん)ですね。
頑張(がんば)って(くだ)さい。
 
Bekannter: Sie treten nächstes Jahr in die Universität ein?
Schüler: Ja.
Bekannter: Das wird aber hart werden.
Ich wünsche Ihnen viel Erfolg!

Worterklärung:

大変(たいへん)ですね

wörtlich: „das ist aber anstrengend, nicht wahr!“, drückt gewissermaßen das Mitgefühl des Hörers aus. Der Ausdruck 大変, der Allgemein „große Veränderung“ bedeutet, bezieht sich auf die Abweichung von der als harmonisch betrachteten normalen Lebenssituation. Insofern kann man 大変ですね bei jeder ungewöhnlichen Lage, wie zum Beispiel „Arbeit“, „Stress“, „Geldnot“ etc. benutzen.

碩張(がんば)って(くだ)さい

Floskel der Ermunterung: „streng Dich mal an“, „tu Dein Bestes“ oder eben „viel Erfolg“
Sie sollten die Floskel nicht gegenüber Höherstehenden benutzen, weil sie zu kollegial klinkt.




Situation: „gute Besserung“
小林(こばやし) どうしたんですか。
石川(いしかわ) 風邪をひきました。
小林: それはいけませんね。  
大事(だいじ)に。
 
Kobayashi: Was ist los mit Ihnen?
Ishikawa: Ich habe mich erkältet.
Kobayashi: Das ist aber nicht gut.
Gutes Besserung!

Worterklärung:

どうしたんですか
umgangssprachliche Form fuer どうしましたか „was ist den geschehen?“

それはいけませんね
zeigt das Mitgefühl des Hörers, nachdem der Sprecher etwas Unangenehmes über sich geäußert hat.
Je nach Situation entspricht es auch dem deutschen „das tut mir aber leid!“

お大事に
wörtlich: „passen Sie gut auf sich auf!“, im Sinne von „schonen Sie sich!“




Situation: „Gratulation“
あけましておめでとうございます。
今年(ことし)もどうぞよろしくお(ねが)いします。
 
Alles gute zum neuen Jahr!
Bitte blieben Sie mir auch in diesem Jahr zugeneigt!
誕生日(たんじょうび) ご入学(にゅうがく) ご結婚(けっこん)
おめでとうございます。
 
Herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag
Eintritt in die Schule zur Vermählung!



Worterklärung:

おめでとうございます
wörtlich: „es ist erfreulich“ Diese Floskel ist universal anwendbar bei allen erfreulichen Ereignissen.
Falls Ihnen der Anlass der Gratulation als Vokabel unbekannt ist (z.B. Rekonvaleszenz o.ä.) benutzen
Sie einfach nur diese Floskel.

Neujahr
Das Neujahrsfest dauert in Japan etwa 3 Tage und entspricht in der feierlich andächtigen Atmosphäre etwa unserem Weihnachten.
Die Floskel あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 lässt sich direkt als Text auf eine Neujahrskarte (vergleichbar mit der hiesigen Weihnachtskarte) übertragen.

Eintritt in die Schule
Der Eintritt in eine Schule erfolgt in der Regel nach bestandener Prüfung und wird daher als ein besonders erfreuliches Ereignis gefeiert. Gleichzeitig ist das Eintrittsexamen mit viel Lernen verbunden, daher das 大変ですね.




Übung:
Spielen Sie die genannten Situationen durch.
Weitere Begebenheiten wie 留学(りゅうがく) „Auslandsstudium“; 婚約(こんやく) „Verlobung“; 出産(しゅっさん) „Geburt“ etc. lassen sich einsetzen.