Lektion 3

練習第3課

Übung Lektion 3



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
アジアアジアNAsien
あそこあそこDEMdort drüben, der Ort dort drüben
アフリカアフリカNAfrika
あれあれDEMjenes dort
いしゃ医者NArzt
いす椅子NStuhl
いついつNFwann
いりぐち入り口NEingang
ウールウールNWolle
えんぴつ鉛筆NBleistift
おかあさんお母さんNMutter eines anderen od. Anrede
おかしお菓子NSüßigkeit, Kuchen, Keks
おとうさんお父さんNVater eines anderen od. Anrede
かいしゃいん会社員NFirmenangestellte(r)
かぎNSchlüssel
かねもち(お)金持ちNReiche,-r
かみNPapier
NBaum, Holz
きぬNSeide
きゅうりきゅうりNGurke
きょうかしょ教科書NLehrbuch
くだもの果物NObst
くつNSchuh
くにNNation, Land, Staat
くりかえす繰り返す強Vwiederholen
こうこう高校NOberschule (3 Jahre)
こうこうせい高校生NOberschüler,-in
こうむいん公務員NBeamte, Beamtin
こくばん黒板NTafel
ここここDEMhier, dieser Ort
ごりょうしんご両親NEltern eines anderen
これこれDEMdies hier
じしょ辞書NWörterbuch
じてんしゃ自転車NFahrrad
しまNInsel
じゃがいもじゃがいもNKartoffel
しゃちょう社長NFirmenchef(in)
しゅふ主婦NHausfrau
スカートスカートNRock
ズボンズボンNHose
セーターセーターNPullover
そうですそうですdas stimmt, das ist richtig
そこそこDEMdort, jener Ort
それそれDEMdas da
だいがくせい大学生NStudent, Hochschulstudent
たいりく大陸NKontinent
ちがいます違いますdas stimmt nicht, das ist nicht richtig
ちちNVater (eigener)
ちゅうしゃじょう駐車場NParkplatz
チョークチョークNKreide
チョコレートチョコレートNSchokolade
つくえNTisch
でぐち出口NAusgang
でんしゃ電車NBahn, Zug
トマトトマトNTomate
どれどれDEM・NFwelches
なにじん何人NFwelche Nationalität
にんじんにんじんNKarotte
ノートノートNHeft, Schreibheft
はくはく強Vanziehen, tragen (Kleidung unterhalb d. Gürtellinie)
はじめる始める弱Vbeginnen mit... (mit Partikel o)
バナナバナナNBanane
ははNMutter (eigene)
ひこうき飛行機NFlugzeug
へや部屋NZimmer, Raum
ボールペンボールペンNKugelschreiber
みかんみかんNMandarine
みせ(お)店NLaden, Geschäft
めん綿NBaumwolle
もういちどもう一度ADVnoch einmal, wiederholt
やさい野菜NGemüse
ヨーロッパヨーロッパNEuropa
りょうしん両親NEltern (eigene)
りんごりんごNApfel

Übung 1

Bilden Sie analog zum folgenden Beispiel mit den vorgegebenen Wörtern sinnvolle Sätze:

 Beispiel: マリオンさん ドイツ人 
  → マリオンさんはドイツ人です。 


1. バナナ(ばなな) 果物(くだもの)
2. (わたし)たち 大学生(だいがくせい)
3. (ちち) 公務員(こうむいん)
4. アメリカ 大陸(たいりく)
5. (はは) 社長(しゃちょう)
6. カールシュタット(かーるしゅたっと) デパート(でぱーと)
7. 日本 外国(がいこく)
8. (はん) (さかな)
9. 両親(りょうしん) 金持(かねも)
10. これ 教科書(きょうかしょ)
11. 日本 (しま)
12. あの(かた)たち 公務員(こうむいん)
13. デュースブルク (まち)
14. ()(ぐち) あそこ
15. ここ 大学(だいがく)



Lösungsvorschlag:

  1. バナナはくだものです。
  2. 私たちは大学生です。
  3. 父は公務員です。
  4. アメリカは大陸です。
  5. 母は社長です。
  6. カールシュタットはデパートです。
  7. 日本は外国です。
  8. ご飯は魚です。
  9. 両親はお金持ちです。
  10. これは教科書です。
  11. 日本は島です。
  12. あの方たちは公務員です。
  13. デュースブルクは町です。
  14. 入り口はあそこです。
  15. ここは大学です。

Übung 2

Bilden Sie Verneinungssätze und fügen Sie eine passende Ergänzung hinzu:

 Beispiel: 森さん 学生 
  → 森さんは学生じゃありません。 会社員です。 
    森さんは学生ではありません。 会社員です。 


1. (わたし) フランス人
2. 私たち 高校生(こうこうせい)
3. トマト  くだもの
4. „Die Welt“ 雑誌(ざっし)
5. 医者(いしゃ)
6. 先生(せんせい) イタリア人
7. ここ デパート 
8. ここ デュッセルドルフ 
9. これ ジュース 
10. あの方 社長(しゃちょう)
11. (とも)だち ドイツ人
12. あそこ 学食(がくしょく)
13. 出口(でぐち) ここ
14. ホンコン(ほんこん) (くに)
15. あれ 駐車場(ちゅうしゃじょう)



Lösungsvorschlag:

  1. 私はフランス人ではありません。ドイツ人です。
  2. 私たちは高校生じゃありません。大学生です。
  3. トマトはくだものではありません。野菜です。
  4. „Die Welt“は雑誌じゃありません。新聞です。
  5. 父は医者ではありません。会社員です。
  6. 先生はイタリア人ではありません。日本人です。
  7. ここはデパートじゃありません。家です。
  8. ここはデュッセルドルフじゃありません。ケルンです。
  9. これはジュースではありません。コーヒーです。
  10. あの方は社長じゃありません。医者です。
  11. 友達はドイツ人ではありません。日本人です。
  12. あそこは学食じゃありません。花屋です。
  13. ここは出口ではありません。入り口です。
  14. ホンコンは国じゃありません。町です。
  15. あれは駐車場ではありません。駅です。


Übung 3

Bilden Sie mit Hilfe der Vokabeln Fragesätze und beantworten Sie diese mit den in Klammern stehenden Stichwörtern:

 Beispiel: あなた 学生 (学生)
  → (あなたは)学生ですか。
    はい、そうです。
    はい、学生です。
   
  山田(やまだ)さん 学生 先生
  → 山田さんは学生ですか。
    いいえ、学生ではありません。先生(せんせい)です。
    いいえ、(ちが)います。先生です。


1. みなさん 医者(いしゃ) (医者)
2. これ 教科書(きょうかしょ) 辞書(じしょ)
3. 日本 大陸(たいりく) しま( )
4. あそこ 駐車場(ちゅうしゃじょう) 空港(くうこう)
5. カールシュタット  スーパー (デパート)
6. あなた フランス(じん)
7. りんご 果物(くだもの)
8. 先生  ドイツ人
9. シュテフィー・グラフ(しゅてふぃー・ぐらふ) ドイツ人
10. (とう)さん (かね)()
11. ここ デュースブルク 
12. あの方たち 両親(りょうしん)



Lösungsvorschlag:

  1. 皆さんは医者ですか。
    はい、医者です。
  2. これは教科書ですか。
    いいえ、教科書ではありません。辞書です。
  3. 日本は大陸ですか。
    いいえ、違います。島です。
  4. あそこ(は)駐車場ですか。
    いいえ、駐車場ではありません。空港です。
  5. カールシュタットはスーパーですか。
    いいえ、違います。デパートです。
  6. あなたはフランス人ですか。
    いいえ。フランス人ではありません。ドイツ人です。
  7. りんごは果物ですか。
    はい、そうです。
  8. 先生はドイツ人ですか。
    はい、ドイツ人です。
  9. シュテフィー・グラフはドイツ人ですか。
    はい、そうです。
  10. お父さんはお金持ちですか。
    いいえ、お金持ちじゃありません。
  11. ここはデュースブルクですか。
    いいえ、違います。エルフルトです。
  12. あの方たちはご両親ですか。
    はい、両親です。(彼らは私の両親です。)


Übung 4

Bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter Perfekt Sätze:

 Beispiel: (ちち) 会社員(かいしゃいん) 
  → 父は会社員でした。 


1. (はは) 先生
2. 日本 大陸(たいりく)
3. 高校生(こうこうせい)
4. ここ 学校(がっこう)
5. 図書館(としょかん) そこ
6. 買い(もの) 仕事(しごと)
7. それ (きぬ)
8. 平仮名(ひらがな) 漢字(かんじ)


Lösungsvorschlag:

  1. 母は先生でした。
  2. 日本は大陸ではありませんでした。
  3. 私は高校生でした。
  4. ここは学校でした。
  5. 図書館はそこでした。
  6. 買い物は仕事ではありませんでした。
  7. それは絹でした。
  8. 平仮名は漢字ではありませんでした。


Übung 5

Bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter negierte Perfekt Sätze und stellen Sie den Inhalt richtig, indem Sie Sätze mit den in Klammem stehenden Stichwörtern ergänzen:

 Beispiel: あの方 日本人 / (中国人) 
  → あの方は日本人ではありませんでした。中国人でした。 
    あの方は日本人じゃありませんでした。中国人でした。 


1. 日本 (しま) 大陸(たいりく)
2. あの方 大学生 会社員(かいしゃいん)
3. あそこ 会社 (お(みせ)
4. セーター ウール (きぬ)
5. 飲み(もの) コーヒー (みず)
6. ()(ぐち) ここ (あそこ)
7. あそこ 大学 高校(こうこう)
8. チョコレート 食ベ(もの) (飲み物)



Lösungsvorschlag:

  1. 日本は島ではありませんでした。大陸でした。
  2. あの方は大学生じゃありませんでした。会社員でした。
  3. あそこは会社ではあいませんでした。お店でした。
  4. セーターはウールではありませんでした。絹でした。
  5. 飲み物はコーヒーじゃありませんでした。水でした。
  6. 入り口はここではありませんでした。あそこでした。
  7. あそこは大学ではありませんでした。高校でした。
  8. チョコレートは食べ物じゃありませんでした。飲み物でした。


Übung 6

Bilden Sie perfektive Fragesätze und beantworten Sie diese mit dem Stichwort:

Beispiel: (はん) (にく) / (肉)
→ ご飯は肉でしたか。
→ はい、そうです。
  はい、肉でした。
飲み物 ワイン / (ビール)
→ 飲み物はワインでしたか。
  いいえ、ワインではありませんでした。ビールでした。
  いいえ、ちがいます。ビールでした。


1. ここ 映画館(えいがかん) (映画館)
2. 食べ物 (さかな)
3. ここ 喫茶店(きっさてん) (飲み屋)
4. 新聞(しんぶん) 日本語 (英語)
5. カメラ  キャノン (Canon) (キャノン)
6. ヨーロッパ 大陸(だいりく) (大陸)
7. イギリス (しま) (大陸)
8. 仕事 医者(いしゃ) (先生)
9. 雑誌(ざっし) 「シュテルン」 ("Stern") (「フォーカス」) ("Focus")



Lösungsvorschlag:

  1. ここは映画館でしたか。
    はい、そうです。
  2. 食べ物は肉でしたか。
    いいえ、肉ではありませでした。魚でした。
  3. ここは喫茶店でしたか。
    いいえ、ちがいます。飲み屋でした。
  4. 新聞は日本語でしたか。
    いいえ、英語でした。
  5. カメラはキャノソでしたか。
    はい、そうです。
  6. ヨーロッパは大陸でしたか。
    はい、大陸でした。
  7. イギリスは島でしたか。
    いいえ、大陸でした。
  8. 仕事は医者でしたか。
    いいえ、医者ではありませんでした。先生でした。
  9. 雑誌は「シュテルン」でしたか。
    いいえ、「シュテルン」ではありませんでした。「フォーカス」でした。


Übung 7

Betrachten sie die Gegenstände von ihrem Standpunkt aus und benennen sie diese mit これ、それ、あれ:

Beispiel:

ジュース
→ これはジュースです。

Aufgabe pic

Lösungsvorschlag

 
Loesungs pic

これはりんごです。 これは本です。 それは鉛筆です。 それはノートです。 それはテレビです。 あれ木です。 あれは花です。 これは絵です。 それは窓です。 あれは電車です。 あれは飛行機です。

 

Übung 8

Herr Weber steht direkt neben Ihnen und stellt Ihnen Fragen. Antworten Sie auf seine Fragen mit Hilfe der Stichwörter:

 Beispiel:ウエーバーさん これはえんぴつですか。 (えんぴつ) 
 あなた はい、えんぴつです。 


1. ウエーバーさん これは本ですか。 ノート 
あなた
2. ウエーバーさん これはひらがなでか。 漢字(かんじ)
あなた
3. ウエーバーさん これは日本語ですか。 中国(ちゅうごく)語)
あなた
4. ウエーバーさん (auf Ihren Pulli zeigend) これはセーターですか。 セーター 
あなた
5. ウエーバーさん (auf Ihren Pulli zeigend) これは(きぬ)ですか。 (ウール)
あなた
6. ウエーバーさん (auf Ihre Hose zeigend) これは綿(めん)ですか。 (絹)
あなた
7. ウエーバーさん それは写真(しゃしん)ですか。 (写真)
あなた
8. ウエーバーさん それはお(さけ)ですか。 (みず)
あなた
9. ウエーバーさん これは(なん)ですか。 辞書(じしょ)
あなた
10. ウエーバーさん (ほん)はこれですか。 (それ)
あなた



Lösungsvorschlag:

  1. いいえ、ノートです。
  2. いいえ、ひらがなではありません。漢字です。
  3. いいえ、日本語じゃありません。中国語です。
  4. はい、セーターです。
  5. いいえ、ウールです。
  6. いいえ、綿ではありません。絹です。
  7. はい、写真です。
  8. いいえ、お酒ではありません。水です。
  9. 辞書です。
  10. いいえ、それです。


Übung 9

Herr Weber und Sie sitzen sich gegenüber. Beantworten Sie die Fragen von Herrn Weber mit Hilfe des Stichwortes:

  Beispiel: ウェーバーさん それは何ですか。 (雑誌)
  あなた これは雑誌です。


1. ウェーバーさん それはスカートですか。(ズボソ)
あなた
2. ウェーバーさん それはカメラですか。(カメラ)
あなた
3. ウェーバーさん あれは図書館ですか。(大学)
あなた
4. ウェーバーさん これはお酒ですか。(水)
あなた
5. ウェーバーさん これは食べ物ですか。(チョコレート)
あなた
6. ウェーバーさん それはパンですか。(パン)
あなた
7. ウェーバーさん これは紅茶ですか。(お茶)
あなた
8. ウェーバーさん それはワイソですか。(ヅュース)
あなた
9. ウェーバーさん あれは何ですか。(木)
あなた
10. ウェーバーさん テレビはあれですか。(これ)
あなた



Lösungsvorschlag:

  1. これはズボソです。
  2. はい、これはカメラです。
  3. あれは大学です。
  4. それは水です。
  5. それはチョコレートです。
  6. これはパソです。
  7. それはお茶です。
  8. これはヅュースです。
  9. あれは木です。
  10. テレビはこれです。


Übung 10

Mündliche Übung:

Herr Weber und Sie sitzen sich am Tisch gegenüber. Auf der Seite von Herrn Weber liegen viele Dinge, aber Sie wissen nicht genau, was es für welche sind. Bei Ihnen liegen auch viele Sachen, die Sie nicht genau erkennen, weil es zu dunkel ist. Stellen Sie Herrn Weber Fragen zu den Gegenständen:

Beispiel: それは本ですか。/写真はどれですか。/それは何ですか。

Ich weiß es Ist schwierig jetzt was Mündliches zumachen, nun ja ich stell sie der Vollständigkeit halt mit rein.

Übung 11

Mündliche Übung: Sie sind fremd in dieser Stadt. Fragen Sie, wo was ist:

 Beispiel: → 空港(くうこう)はどこですか。
    どこが空港ですか。
 
  → 大学はここですか。
    ここは大学ですか。


Übung 12

Wählen Sie unter den folgenden Fragepronomen das Passende aus und setzen Sie es indem Satz ein:

 何、何人、何語、だれ/どなた、どれ、どこ 


1. 大学 は(    )ですか。   ここです。
2. これは(    )ですか。 日本語 です。
3. 大学は(    )ですか。 学校 です。
4. (    ) さんですか。 あの方です。
5. ここは(    )ですか。 図書館(としょかん)です。
6.  さんは(    )ですか。 あの方です。
7. 日本は(    )ですか。 (しま)です。
8. 先生は(    )ですか。 山田(やまだ)先生です。
9. えんぴつ は(    )ですか。 これです。
10. 学生は(    )ですか。  が学生です。
11. これは(    )ですか。 きゅうりです。
12. (    )漢字 ですか。 あれです。
13. (    )郵便局(ゆうびんきょく)ですか。 あそこです。
14. 先生 は(    )ですか。 日本人です。



Lösungsvorschlag:

  1. どこ
  2. 何語
  3. どこ
  4. だれ/どなたが
  5. だれ
  6. どなた
  7. どれ
  8. だれ
  9. どれ
  10. どこ
  11. 何人

Übung 13

Übersetzen Sie ins japanische:

  1. Wo ist der Parkplatz?
  2. Ich zog die Schuhe an.
  3. Ist Hongkong eine Insel?
  4. Studenten sind nicht reich.
  5. Sind das hier Lebensmittel?
  6. Was ist das hier? Ist das Holz?
  7. Was ist das bei Ihnen? Ist das Seide?
  8. Ist Herr Mori Beamter? Ja, das stimmt.
  9. Wo ist der Bahnhof? Er ist dort hinten.
  10. Gurken sind kein Obst. Gurken sind Gemüse.
  11. Wir werden die Kanji noch einmal schreiben.
  12. Ist die Person dort hinten Chinesin? Nein, Sie ist Engländerin.
  13. Welche Nationalität hatten Ihre Eltern? Sie waren Amerikaner.
  14. War Ihr Getränk vorgestern Wein? Es war kein Wein Es war Sake.
  15. War Ihre Mutter Firmenchefin? Nein das ist nicht richtig. Sie war Ärztin.
  16. Hier ist nicht der Ausgang. Der Ausgang ist dort hinten. Hier ist der Eingang.
  17. Dort hinten sind keine Süßigkeiten. Das sind Mandarinen. Welches meinen Sie? (= welches ist es)
  18. Habt ihr gestern in der Buchhandlung die Wörterbücher gekauft? Nein, wir haben die Lehrbücher gekauft.
  19. War das hier (früher) die Oberschule? Nein, das war nicht die Oberschule. Das hier war die Mensa.
  20. Ich war in Deutschland Firmenangestellte. In Japan habe ich nicht gearbeitet. In Japan war ich Hausfrau.



Lösungsvorschlag:

  1. 駐車場はどこですか。
  2. 私は靴を着ました。[1]
  3. 香港は島ですか。
  4. 学生はお金持ちではありません。
  5. これは食べ物ですか。
  6. これは何ですか。木ですか。
  7. それは何ですか。絹ですか。
  8. 森さんは公務員ですか。はい、そうです。
  9. どこは駅ですか。あそこです。
  10. きゅうりは果物ではありません。きゅうりは野菜です。
  11. 私たちは漢字をもう一度書きます。
  12. あそこあの方は中国人ですか。いいえ、イギリス人です。(あそこのあの方は中国人ですか。(Voraschlag von einem Muttersprachler))
  13. ご両親は何人でしたか。アメリカ人でした。
  14. 一昨日飲み物はワインでしたか。いいえ、お酒でした。
  15. お母さんは社長でしたか。いいえ、違います。(彼女は)医者でした。
  16. ここは出口ではありません。出口はあそこです。ここは入り口です。
  17. あそこはお菓子ではありません。みかんです。どれですか。
  18. あなたたちは昨日本屋で辞書を買いましたか。いいえ、私たちは教科書を買いました。
  19. (早く)ここは高校でしたか。いいえ、ここは高校ではありません。ここは学食でした。[2]
  20. 私はドイツで会社員でした。僕は日本で仕事をしませんでした。私は主婦でした。[3]



[1] Eigentlich kommt hier はく hin. Da wir bisher nur 着る kennen habe ich es verwendet. Die Abhandlung des an- und ablegens wird erst in Lektion 9 gezeigt.
[2] Hier gab es den Vorschlag alles mit これは・・・ zu übersetzen. Ich meine, dass es hier wieder auf die Betrachtungsweise darauf ankommt, ob man nun den Ort oder das Gebäude meint.
[3] Hinweis auf 私 und 僕(boku) ist im grunde genommen das Gleiche. In früheren Zeiten war boku ausschließlich den männlichen Gesprächspartenern vorbehalten welches sich aber in heutigen Zeiten etwas gewandelt hat. Es wird mittlerweile auch vermehrt von (jugendlichen)weiblichen Sprechern genutzt. Dies hat was mit der Höflichkeit und Rebelion zutun, meiner Meinung nach. Es gibt auch den Ausdruck 俺 (ore) doch wir wollen noch nicht unhöflich werden. des weiteren habe ich im letzen Satz 日本で weggelassen da ich der Meinung bin das es aus dem Kontext hervorgeht.

Leseübung

Am Ende ist die Übersetzung des textes.


Bei einer Party.

マイヤー : あの方はどなたですか。  
: リーさんです。  
マイヤー : リーさんは中国人ですか。  
: いいえ、中国人じゃありません。アメリカ人です。  
マイヤー : あの方はどなたですか。  
: ラグーザさんです。ラグーザさんはイタリア人  
です。イタリアでは学生でしたが、ここでは先生です。  
マイヤー : ああ、そうですか。じゃあ、あの方は日本人ですか。  
: はい、そうです。山田(やまだ)さんです。山田さんは空港で仕事をしました。それからお店を買いました。そして、喫茶店を始めました。
マイヤー : そうですか。  
: マイヤーさん。お父さんは会社員ですか。  
マイヤー : はい、そうです。父はケルンで仕事をします。  
: お母さんは主婦ですか。  
マイヤー : いいえ、違います。母は公務員です。ご両親は何をしますか。  
: 父は医者です。そして、母は主婦です。  



ここはレストランです。

マイヤー : 森さんは何を食べますか。  
: えーと[i]。私は魚を食べます。  
マイヤー : (auf die Speisekarte zeigend) これは何ですか。  
: それは野菜です。  
マイヤー : 私は昨日野菜を食べました。今日は肉を食べます。肉はどれですか。  
: (auf ein Gericht zeigend) これです。これはトンカツ[ii]です。  
マイヤー : 「トンカツ」は何ですか。  
: 肉です。  
マイヤー : じゃあ、私はそれを食べます。 (auf eine Flasche auf der Theke zeigend) 森さん、あれは何ですか。  
: ああ、あれはお酒です。あれを飲みますか。  
マイヤー : はい。  



[i] えーと Em ...
[ii] トンカツ japanisches Schweineschnitzel



Üsetzung:
マイヤー: Wer ist das?
森: Das ist Lee.
マイヤー: Ist Lee Chinese?
森: Nein, er ist kein Chinese er ist Amerikaner.
マイヤー: Wer ist das?
森: Das ist Ragusa. Ragusa ist Italiener. In Italien war er Student und hier ist er Lehrer.
マイヤー: Ah. So. Ach ja, sie/er ist Japaner?
森: Ja, so ist es. Das ist Yamada. Yamada arbeitete am Flughafen dann kaufte sie einen Laden und eröffnete ein Café.
マイヤー: Wirklich?
森: Fr. Mayer. ist Ihr Vater Firmenangestellter?
マイヤー: Ja, ist er. Mein Vater arbeitet in Köln.
森: Ihre Mutter, ist sie Hausfrau?
マイヤー: Nein, das ist sie nicht. Meine Mutter ist Beamte. Was machen ihre Eltern?
森: Mein Vater ist Arzt und meine Mutter ist Hausfrau.



im Restaurant

マイヤー: Fr. Mori was wollen sie essen?
森: Em ... Ich werde Fisch essen.
マイヤー: (auf Speisekarte zeigend) Was ist das?
森: Das Ist Gemüse.
マイヤー: Ich habe gestern Gemüse gegessen. Heute werde ich Fleisch essen. Welches ist Fleisch.
森: (auf ein Gericht zeigend) Das ist Tonkatsu. (Schnitzel)
マイヤー: Was ist Tonkatsu?
森: Das ist Fleisch.
マイヤー: Ja, das esse ich. Fr. Mori was ist das dort. (auf eine Flasche auf der Theke zeigend)
森: Ahh, das ist Sake. Das dort wollen sie trinken?
マイヤー: Ja.


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    木曜日 Donnerstag
Baum BOKU もくようび  
Holz MOKU    
       
     
       
       
    会う sich treffen
s. versammeln KAI あう  
s. treffen   会社 Firma
  あ・う かいしゃ  
    会話 Konversation
    かいわ  
       
    社員 Angestellte/r
Firma SHA しゃいん  
Gruppierung v.   社会 Gesellschaft
Menschen やしろ しゃかい  
       
       
       
    会社員 Firmenangestellte/r
Mitglied IN かいしゃいん  
Personal   店員 Ladenpersonal,
    てんいん Verkäufer/in
       
       
       
    長い lang
lang CHŌ ながい  
(Ober-)haupt   社長 Firmenchef/in
  なが・い しゃちょう  
       
       
       
    高校 Oberschule
hoch こうこう  
teuer   高い山 hoher Berg
  たか・い たかいやま  
    高い車 teures Auto
    たかいくるま  
       
    小学校 Grundschule
Schule しょうがっこう  
(Suffix)   中学校 Mittelschule
    ちゅうがっこう  
    校長 Schuldirektor/in
    こうちょう  
       
    教える lehren, erklären
lernen KYŌ おしえる  
beibringen   教科書 Lehrbuch
  おし・える きょうかしょ  
    教室 Klassenzimmer
    きょうしつ  
       
    学科 Fach,Unterrichtsfach
Fach KA がっか  
Unterteilung   科学 Wissenschaft
    かがく Naturwissenschaft
    科目 Fach
    かもく  
       
    Automobil
Rad SHA くるま  
Gefährt   自動車 Automobil
  くるま じどうしゃ Kraftfahrzeug
    自転車 Fahrrad
    じてんしゃ  
       
    お父さん Vater(anrede oder
Vater FU おとうさん Vater d. Anderen)
    Vater (eigener)
  ちち ちち  
       
       
       
    お母さん Mutter(anrede oder
Mutter BO おかあさん Mutter d. anderen)
    Mutter(eigene)
  はは はは  
       
       
       
    電車 elektrische Bahn
Elektrizität DEN でんしゃ  
    電気 Strom,Elektrizität
    でんき  
    電話 Telefon
    でんわ  
       
    お店 Laden, Geschäft
Laden TEN おみせ  
Geschäft   店員 Ladenpersonal,
  みせ てんいん Verkäufer/in
       
       
       
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübung

Im Restaurant

ウエイター: いらっしゃいませ。
(なに)にいたしましょう。
[おてふきと(みず)()される。]
(きゃく) あのう、定食(ていしょく)(くだ)さい。
ウエイター: かしこまりました。  
()げしてもよろしいですか。
客: ええ、どうぞ。  
[レジにて]
レジ(がかり) ありがとうございました。
客: ごちそうさまでした。  
 
Ober: Herzlich willkommen!
Was darf es sein?
[Ein nasses Handtuch und ein Glas Wasser werden serviert.]
Gast: Nun,. .. geben Sie mir das Menü
Ober: Ja wohl.
Darf ich abräumen?
Gast: Ja, bitte.
[An der Kasse]
Fräulein: Vielen Dank!
Gast: Es hat gut geschmeckt.
ウエイター: いらっしゃいませ。(メニュー)
客: これお(ねが)いします。
ウエイター: はい、かしこまりました。  
()(もの)は。
客: ビール(くだ)さい。
 
Ober: Herzlich willkommen! (Speisekarte)
Gast: Geben Sie mir bitte das hier.
Ober: Ja wohl.
Und zum Trinken?
Gast: Bitte ein Bier.

Worterklärung

いらっしゃいませ
entspricht dem deutschen „Herzlich willkommen“ und wird als Floskel vorwiegend beim Besuch von Geschäften sowie Service-Unternehmen benutzt. Der Kunde beantwortet dies höchstens mit einem Kopfnicken.

(なに)にいたしましょう
„Was darf es sein?“, „Was darf ich Ihnen bringen?“ ist eine sehr höfliche Variante von 何を飲みますか/何を食べますか

かしこまりました
etwa: „Geht in Ordnung./Kommt sofort.“ ist eine sehr höfliche Form der Bestätigung und bedeutet sinngemäß „Ich nehme Ihre Bestellung ehrfurchtsvoll entgegen.“

おさげしてもよろしいですか
„Darf ich abräumen?“, bzw. wörtlich: „Ist es Ihnen recht, das ich abräume?“

あのう
Ausdruck des Zögerns „nun, …“, „tja, …“, „also, …“ wird in der Regel beim Ansprechen einer Person benutzt.

ごちそうさまでした
Floskel des Dankes nach dem Essen, die etwa bedeutet: „Vielen Dank für das großartige Essen; es hat sehr gut geschmeckt.“ Bei Einladungen sollte man diese Floskel auf keinen Fall vergessen.
Im Lokal reicht auch ein schlichtes ごちそうさま

beachte: Zu Beginn einer Mahlzeit sagt man: いただきます Allerdings ist diese Floskel dem
„Empfänger“ vorbehalten, da es wörtlich „ich empfange [das Mahl]“ bedeutet.
Ist ein Gastgeber vorhanden, so sagt er z.B.: どうぞ oder どうぞめしあぎってください, was
etwa „greifen Sie bitte zu“ bedeutet.
Entsprechend sagt der Gastgeber normalerweise auch nicht ごちそうさまでした, weil er nicht
sein eigenes Essen loben kann.

(みず)とおでふき oder おしぼり      Wasser und Handtuch
In Japan wird in fast allen Lokalen gekühltes Wasser oder heiser grüner Tee und ein (je nach Jahreszeit) kaltes oder heißes Handtuch samt der Speisekarte angeboten, sobald man Platz genommen hat. Mit dem Handtuch darf man Hände und Gesicht abwischen. Wasser und Tee sind kostenlos und können beliebig nachbestellt werden.

(ねが)いします
eine höfliche Variante von …を下さい (geben Sie mir ein …) und bedeutet wörtlich „ich bitte um ein …“

(くだ)さい
„geben Sie mir bitte“ ist ein universaler Ausdruck beim Einkauf. 下さい wird zusammen mit dem erwünschten Gegenstand in den Formel: Xを下さい benutzt. (näheres siehe Grammatik Lektion 11)
Sollte dem Sprecher der Name des Gegenstandes nicht bekannt sein, kann er einfach mit den Demonstrativpronomina
これ、それ、あれ operieren.

Zusatz von mir
da diese nicht im Vokabular auffindbar sind
レジ係(れじがかり)
rejigakari
ist hier Fräulein kann aber auch Kassierer

レジにて
ist hier an gegeben mit „an der Kasse“ kann wohl auch Kassierer oder Kassenbereich bedeuten