Übungen

Hier findet ihr alle Übungen die immer weiter erweitert werden mit Lösungsvorschlägen

Falls euch die Lesetexte zu langweilig sind gibt's hier nach Alter gestufte Texte, Geschichten, Märchen und Fabeln

1. Semester Übungen

INTENSIVKURS

JAPANISCH

1. SEMESTER

(GRUNDKURS JAPANISCH 1. UND 2. SEMESTER)

AN DER

GERHARD-MERCATOR- UNIVERSITÄT GH

DUISBURG

ÜBUNGSHEFT

日本語集中講座

(日本語基礎講座)

第一学期用教材

練習帳

copyright version 2002/03
by Megumi Ajima & Rafael Beermann


Lektion 1

練習(れんしゅう) (だい)()

Übung Lektion 1



単語(たんご)リスト   Vokabelliste
練習(れんしゅう)   Übungen
テキスト    Lesetext
漢字(かんじ)リスト   Kanji-liste
場面(ばめん)練習(れんしゅう)   Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あける開ける弱Vöffnen
いいえいいえINTnein
いえNHaus, Wohnung, zu Hause
いく行く強Vgehen, fahren, fortgehen
うちNHaus, Wohnung, zu Hause
えいが映画NSpielfilm
えいがかん映画館NKino
PRÄFIXHöflichkeitspräfix (z.B. お店)
おきる起きる弱Vaufstehen
...かPFragepartikel
かいしゃ会社NFirma
かいもの買い物不V・NEinkauf
かう買う強Vkaufen, einkaufen
かえる帰る強Vzurückkehren, nach Hause gehen
かく書く強Vschreiben
がくしょく学食NMensa (Abk. von gakusei-shokudoo)
から...からPPartikel „von, ab“ (Ausgangspunkt)
きく聞く強Vhören, fragen
きもの着物NKimono, jap. Kleidungsstück
きる着る弱Vanziehen, tragen, umhängen
くる来る不Vkommen, herkommen
ケルンケルンNKöln
PRÄFIXHöflichkeitspräfix (z.B. ご旅行)
こうちゃ紅茶NSchwarztee
コーヒーコーヒーNKaffee
ごはんご飯Ngekochter Reis, Essen, Mahl
さかなNFisch
しごと仕事不V・NArbeit
しめる閉める弱Vschließen
じゃあじゃあKONJugs.: dann, wenn es so ist (= Assimilation v. de wa)
しんぶん新聞NZeitung
スーパースーパーNSupermarkt
するする不Vtun, machen
だいがく大学NUniversität, Hochschule
たべる食べる弱Vessen
...でPPartikel „in“...tun (Handlungsort)
テープテープNTonband, Band
てがみ手紙NBrief
ではではKONJdann, wenn es so ist, nun
デパートデパートNKaufhaus
デュースブルクデュースブルクNDuisburg
テレビテレビNFernseher
ドアドアNTür
ドイツドイツNDeutschland
どこどこDEMwelcher Ort, wo
なにNFwas
なまえ名前NName, Vorname
なんNFwas
...にPPartikel „nach“ (Zielpunkt)
にくNFleisch
にっぽん日本NJapan
にほん日本NJapan
ニュースニュースNNachrichten
のむ飲む強Vtrinken
はいはいINTja (Bestätigung)
はがき葉書NPostkarte
はなNBlume, Blüte
パンパンNBrot
ビールビールNBier
...へPPartikel „in Richtung, nach“ (Zielrichtung)
ベルリンベルリンNBerlin
べんきょう勉強不V・NLernen, Studieren
べんきょうする勉強する不Vlernen, studieren
ほんNBuch
まで...までPPartikel „bis“ (Ausdehnungsgrenze)
まどNFenster
みる見る弱Vsehen
~屋SUFFIXSuffix für Läden und Geschäfte (z.B. パン屋)
ようふく洋服Nwestliche Kleidung
よむ読む強Vlesen
ラジオラジオNRadio
りょこう旅行不V・NReise
レストランレストランNRestaurant
ワインワインNWein
...をPPartikel (direktes Objekt)

Übung 1

Ordnen Sie die folgenden Verben den Ihnen bekannten 3 Verbgruppen zu:

行く iku 帰る kaeru 着る kiru 見る miru
食べる taberu 開ける akeru 読む yomu する suru
閉める shimeru 起きる okiru 買う kau 来る kuru
聞く kiku 飲む nomu 書く kaku


Übung 2

Wandeln Sie Die Lexikonform in die allgemeine Höflichkeitsform um:

1 見る みる miru
2 食べる たべる taberu
3 行く いく iku
4 起きる おきる okiru
5 来る くる kuru
6 飲む のむ nomu
7 閉める しめる shimeru
8 する suru
9 買う かう kau
10 帰る かえる kaeru
11 聞く きく kiku
12 書く かく kaku
13 読む よむ yomu
14 着る きる kiru
15 開ける あける akeru


Übung 3

Wandeln Sie die Lexikonform in die allgemein höfliche Perfektform um:

1 聞く きく kiku
2 書く かく kaku
3 食べる たべる taberu
4 行く いく iku
5 見る みる miru
6 飲む のむ nomu
7 閉める しめる shimeru
8 する suru
9 買う かう kau
10 開ける あける akeru
11 帰る かえる kaeru
12 読む よむ yomu
13 起きる おきる okiru
14 来る くる kuru
15 着る きる kiru


Übung 4

Bilden Sie aus der Lexikonform die Frageform:

1 見る みる miru
2 する suru
3 飲む のむ nomu
4 来る くる kuru
5 食べる たべる taberu
6 行く いく iku
7 閉める しめる shimeru
8 買う かう kau
9 起きる おきる okiru
10 書く かく kaku
11 帰る かえる kaeru
12 聞く きく kiku
13 読む よむ yomu
14 着る きる kiru
15 開ける あける akeru


Übung 5

Bilden Sie aus der Lexikonform die Perfektivefrageform:

1 見る みる miru
2 食べる たべる taberu
3 行く いく iku
4 買う かう kau
5 する suru
6 飲む のむ nomu
7 来る くる kuru
8 帰る かえる kaeru
9 開ける あける akeru
10 閉める しめる shimeru
11 聞く きく kiku
12 読む よむ yomu
13 着る きる kiru
14 起きる おきる okiru
15 書く かく kaku


Übung 6a

Wandle, wie im Beispielsatz vorgegeben, das jeweilige Verb mit Hilfe des Stichwortes um:

Beispiel: 「見る」 miru 映画 eiga
→ 映画を見ます。 eiga o mimasu
→ 映画を見ました。 eiga o mimashita
→ 映画を見ますか。 eiga o mimasu ka
→ 映画を見ましたか。 eiga o mimashita ka;


1. 「見る」 miru テレビ terebi
映画 eiga
ニュース nyuusu
hana
2. 「聞く」 kiku ラジオ rajio
ニュース nyuusu
テープ teepu
3. 「食べる」 taberu パン pan
ご飯 gohan
niku
sakana
4. 「飲む」 nomu お酒 o sake
紅茶 koucha
ビール biiru
ジュース juusu
ワイン wain
5. 「開ける」 akeru ドア doa
mado
6. 「書く」 kaku 手紙 tegami
hon
名前 namae
7. 「読む」 yomu hon
新聞 shinbun
手紙 tegami
はがき hagaki
8. 「閉める」 shimeru ドア doa
mado
9. 「する」 suru 仕事 shigoto
勉強 benkyou
買い物 kaimono
旅行 ryokou
10. 「買う」 kau 新聞 shinbun
はがき hagaki
hana
洋服 youfuku
hon
sakana
パン pan
11. 「行く」 iku 大学 daigaku
会社 kaisha
デパート depaato
日本 nihon
レストラン resutoran
映画館 eigakan
12. 「帰る」 kaeru 日本 nihon
uchi
ドイツ doitsu
会社 kaisha
デュースブルク deyuusuburuku


Übung 6b

Setze nun die Formen des Verbs 行く ein, wobei du die partikel ...から und ...まで benutzt.

Beispiel: ケルン - ベルリン kerun - berurin
→ ケルンからベルリンまで行きます。
  kerun kara berurin made ikimasu.
→ ケルンからベルリンまで行きました。
  kerun kara berurin made ikimashita.
→ ケルンからベルリンまで行きますか。
  kerun kara berurin made ikimasu ka.
→ ケルンからベルリンまで行きましたか。
  kerun kara berurin made ikimashita ka.


1. デュースブルク -  ケルン Deyuusuburuku - kerun
2. デュースブルク - ベルリン Deyuusuburuku - berurin
3. ドイツ - 日本 Doitsu - nihon
4. 家 - 大学 Uchi - daigaku
5. 会社 - スーパー Kaisha - suupaa
6. 映画館 - 肉屋 Eigakan - niku-ya
7. 学食 - 本屋 Gakushoku - hon-ya
8. 家 - デパート Uchi - depaato


Übung 6c

Wanden Sie das jeweilige Verb mit Hilfe des Stichwortes um wobei sie Partikel undbenutzen

Beispiel: 本屋 買う
honya hon kau
→ 本屋で本を買います。 hon-ya de hon o kaimasu.
→ 本屋で本を買いました。 hon-ya de hon o kaimashita.
→ 本屋で本を買いますか。 hon-ya de hon o kaimasu ka.
→ 本屋で本を買いましたか。 hon-ya de hon o kaimashita ka.


1. スーパー パン 買う
suupa pan kau
2. 大学 勉強 する
daigaku benkyou suru
3. 日本 着物 着る
nihon kimono kiru
4. デュースブルク 映画 見る
deyuusuburuku eiga miru
5. テープ 聞く
ie teepu kiku
6. ドイツ 旅行 する
doitsu ryokou suru


Übung 7

Bilden Sie sinnvolle Sätze mit Hilfe eines passenden Prädikats:

Beispiel: 魚を → 魚を食べます。/魚を買います。
sakana o   sakana o tabemasu./sakana o kaimasu.


1. 手紙を tegami o
2. テレビを terebi o
3. コーヒーを koohii o
4. はがきを hagaki o
5. 着物を kimono o
6. ラジオを rajio o
7. 映画を eiga o
8. 窓を mado o
9. 仕事を shigoto o
10. 何を nani o
11. 会社に kaisha ni
12. 大学に daigaku ni
13. どこに doko ni
14. 日本へ nihon e
15. ベルリンへ berurin e
16. 大学まで daigaku made
17. 家へ uchi e
18. レストランで resutoran de
19. ケルンで kerun de
20. デパートで depaato de
21. 映画館で eigakan de
22. 会社で kaisha de
23. デュースブルクから deyuusuburuku kara
24. どこから doko kara


Übung 8

Setzen sie die richtigen Partikel ein und bilden sie sinnvolle Sätze in der masu-Form mit Hilfe der Stichworte:

Beispiel: パン 食べる → 家でパンを食べます。
uchi pan taberu   uchi de pan o tabemasu.


1. デパート 買い物 する
depaato kaimono suru
2. 大学 勉強 する
daigaku benkyou suru
3. 学食 ご飯 食べる
gakushoku gohan taberu
4. 花屋 買う
hanaya hana kau
5. 日本 行く
nihon iku
6. ドイツ 来る
doitsu kuru
7. レストラン 食べる
resutoran niku taberu
8. 紅茶 飲む
uchi koucha nomu
9. 会社 仕事 する
kaisha shigoto suru
10. 日本 着物 着る
nihon kimono kiru
11. 日本 旅行 する
nihon ryokou suru
12. ドイツ 日本 行く
doitsu nihon iku


Übung 9

Geben sie bejahende Antworten auf folgende Fragen:

Beispiel: レストランでワインを飲みましたか。
resutoran de wain o nomimashita ka.
→ はい、飲みました。
  hai, nomimashita.


1. 家へ帰りますか。 → 
uchi e kaerimasu ka.
2. 大学で勉強をしますか。 → 
daigaku de benkyou o shimasu ka.
3. 会社まで行きますか。 → 
kaisha made ikimasu ka.
4. 窓を開けますか。 → 
mado o akemasu ka.
5. デュースブルクから来ましたか。 → 
dyuusuburuku kara kimashita ka.
6. 会社で仕事をしますか。 → 
kaisha de shigoto o shimasu ka.
7. 名前を書きましたか。 → 
namae o kakimashita ka.
8. ドアを閉めましたか。 → 
doa o shimemashita ka.
9. 学食で魚を食べましたか。 → 
gakushoku de sakana o tabemashita ka.
10. デパートで洋服を買いますか。 → 
depaato de youfuku o kaimasu ka.


Übung 10

Bilden sie Sinnvolle Fragesätze und lassen sie Ihren Nachbarn antworten:

Beispiel: 買う → 何を買いますか。 → 本を買います。
  nani kau   nani o kaimasu ka.   hon o kaimasu.


1. 買う → 
nani kau
2. 食べる → 
nani taberu
3. 飲む(Perfekt) → 
nani nomu
4. どこ 行く → 
doko iku
5. どこ 来る(Perfekt) → 
doko kuru
6. どこ 帰る → 
doko kaeru
7. 見る(Perfekt) → 
nani miru
8. 聞く → 
nani kiku
9. どこ 書く → 
doko kaku
10. する(Perfekt) → 
nani suru


Übung 11

Bilden Sie sinnvolle Fragesatze und lassen Sie Ihren Nachbarn antworten:

Beispiel: する → 家で何をしますか。
  uchi nani suru   uchi de nani o shimasu ka.
  → テレビを見ます。
    terebi o mimasu.


1. する → 
uchi nani suru
2. 大学 する → 
daigaku nani suru
3. 会社 する(Perfekt) → 
kaisha nani suru
4. デパート する → 
depaato nani suru
5. レストラン する → 
resutoran nani suru
6. 食べる(Perfekt) → 
uchi nani taberu
7. デパート 買う → 
depaato nani kau
8. 日本 買う(Perfekt) → 
nihon nani kau
9. どこ 新聞 読む → 
doko shinbun yomu
10. どこ お酒 飲む → 
doko o sake nomu
11. ケルン どこ 行く(Perfekt) → 
kerun doko iku
12. どこ 勉強 する(Perfekt) → 
doko benkyou suru
13. どこ 旅行 する → 
doko ryokou suru
14. どこ 来る(Perfekt) → 
doko kuru
15. どこ 手紙 書く → 
doko tegami kaku
16. どこ 仕事 する → 
doko shigoto suru


Übung 12

Antworten sie frei:

1. どこへ行きますか。 doko e ikimasu ka.
そこで(an diesem Ort)何をしますか。 soko de nani o shimasu ka.
2. 何を食べますか。 nani o tabemasu ka.
どこで食べますか。 doko de tabemasu ka.
3. 何を飲みますか。 nani o nomimasu ka.
どこで飲みますか。 doko de nomimasu ka.
4. 何を買いますか。 nani o kaimasu ka.
どこで買いますか。 doko de kaimasu ka.
5. 何を見ますか。 nani o mimasu ka.
どこで見ますか。 doko de mimasu ka.
6. 何をしましたか。 nani o shimashita ka.
どこでしましたか。 doko de shimashita ka.


Übung 13

Nehmen sie eine Landkarte (am besten eine von Japan) und beantworten sie die Fragen.

1. どこへ行きますか。 doko e ikimasu ka.
2. どこへ行きましたか。 doko e ikimashita ka.
3. どこから来ましたか。 doko kara kimashita ka.
4. どこまで行きますか。 doko made ikimasu ka.
5. どこまで行きましたか。 doko made ikimashita ka.
6. どこからどこまで行きますか。 doko kara doko made ikimasu ka.
7. 日本で何をしますか。 nihon de nani o shimasu ka.
8. 日本で何をしましたか。 nihon de nani o shimashita ka.
9. 東京へ行きますか。 tookyoo e ikimasu ka.
10. 東京で何をしますか。 tookyoo de nani o shimasu ka.
11. 日本へ行きましたか。 nihon e ikimashita ka.
12. ドイツへ帰りますか。 doitsu e kaerimasu ka.


Übung 14

Erzählen sie wo sie hin gehen oder gegangen sind und was sie da tun oder getan haben.

Übung 15

Übersetzen sie ins japanische

  1. Hören Sie Radio?
  2. Wir trinken schwarzen Tee.
  3. Woher kommen Sie?
  4. Wir kommen aus Deutschland.
  5. Ich gehe ins Kino.
  6. Er reist nach Japan.
  7. Wir essen in der Mensa.
  8. Wo haben Sie studiert?
  9. Man hat die Fenster geöffnet.
  10. Kehren Sie nach Hause zurück?
  11. Ich arbeite an der Universität.
  12. Wo war er einkaufen?
  13. Haben Sie zu Hause gegessen?
  14. Sie kauft die Zeitung in der Buchhandlung.
  15. Haben Sie die Türen geschlossen?
  16. Was werden Sie in Duisburg machen?
  17. Sie schreibt die Briefe in der Firma.
  18. Er hat Einkäufe in der Metzgerei gemacht.
  19. Trägt man in Japan westliche Kleidung?
  20. Wir sind von der Universität aus bis zum Restaurant gefahren.


Leseübung

Leseübungen
Makieren oder mouseover zeigt den Romaji!
Und am Ende ist die Übersetzung des Textes

マイヤー: はじめまして。マイヤーと申します[i]
hajamemashite. mayaa tomooshimasu.
どうぞよろしくお願いします。
dōzo yoroshiku o-negaishimasu.
森: はじめまして。森です。こちらこそよろしく。
hajamemashite. moridesu. kochira-koso yoroshiku.
マイヤーさんはどこから来ましたか。
maiyaasan wa doko kara kimashita ka.
マイヤー: ドイツから来ました。
doitsu kara kimashita.
森: どこで勉強をしましたか。
doko de benkyō o shimashita ka.
マイヤー: デュースブルク大学でしました。森さんは
Deyuusuburuku daigaku de shimashita. morisan wa
日本で勉強をしましたか。
nihon de benkyō o shimashita ka.
森: はい。獨協大学[ii]でしました。
hai. dokkyoudaigaku de shimashita.
マイヤー: ドイツへ行きましたか。
doitsu e ikimashitaka.
森: はい、ベルリンへ行きました。ベルリンから
hai, berurin e ikimashita. berurin kara
ケルンまで旅行をしました。ベルリンで買い
kerun made ryokou o shimashita. berurin de kai
物をしました。デュースブルクで「レ・ミゼ
mono o shimashita. deyuusuburuku de „re mize
ラブル[iii]」を見ました。マイヤーさんは日本で
rabure“ o mimashita. maiyaasan wa nihon de
何をしますか。
nani o shimasu ka.
マイヤー: 勉強をします。森さんは何をしますか。
benkyō o shimasu. morisan wa nan o shimasu ka.
森: 会社で仕事をします。
kaisha de shigoto o shimasu.

(In der Stadt)

森: あ、マイヤーさん。こんにちは。
ah, maiyaasan. konichiwa.
マイヤー: こんにちは。森さんは何をしますか。
konichiwa. morisan wa nan o shimasu ka.
森: デパートで買い物をします。
depaato de kaimono o shimasu.
マイヤーさんは何をしますか。
mayaasan wa nan o shimasu ka.
マイヤー: 映画館で映画を見ます。本屋で本を買います。
eigakan de eiga o mimasu. honya de hon kaimasu.
家へ帰ります。
uchi e kaerimasu.
森: 家で何をしますか。
ushi de nan o shimasu ka.
マイヤー: テープを聞きます。
teepu o kikimasu.

[i] …と申します。 tomōshimasu heißt "Mein Name ist ...." habe es hier aufgeführt da es nicht in dieser Lektion als Vokabel vor kommt und nirgends beschrieben ist
[ii] 獨協大学 Dokkyo Universität(Partner Uni von Uni Duisburg)
[iii] レ・ミゼラブル les Miserables(Name eines Musicals)

Übersetzung:

Fr. Maier: Darf ich mich vorstellen. Mein Name ist Maier.
Freut mich sehr Sie Kennen zu lernen.
Fr. Mori: Ganz meiner seits. Darf ich mich vorstellen. Ich heiße Mori.
Frau Maier wo kommen sie her?
Fr. Maier: Aus Deutschland komme ich.
Fr. Mori: Wo studierten Sie?
Fr. Maier: An der Uni Duisburg studierte ich. Frau Mori studierten Sie in Japan?
Fr. Mori: Ja, an der Dokkyo Universität.
Fr. Maier: Waren sie in Deutschland?
Fr. Mori: Ja, ich ging nach Berlin. Von Berlin reiste ich nach Köln. In Berlin machte ich Ein-
käufe. In Duisburg schaute mir Les Miserables an.
Frau Maier was machen sie in Japan.
Fr. Maier: Ich studiere hier. Was machen sie hier Frau Mori
Fr. Mori: Ich arbeite hier in einer Firma

(In der Stadt)

Fr. Mori: Ah. Frau Maier. Guten Tag.
Fr. Maier: Guten Tag Frau Mori. Was machen Sie hier?
Fr. Mori: Im Einkaufszentrum einkaufen.
Was machen sie hier Frau Maier?
Fr. Maier: Im Kino einen Spielfilm sehen. In der Buchhandlung ein Buch kaufen.
Nach Hause gehen.
Fr. Mori: Was machen sie zu Hause?
Fr. Maier: Mir ein Tonband an hören.


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    日本 Japan
Tag NICHI nihon/nippon  
Sonne JITSU 毎日 täglich
    mainichi  
  hi Tag
  ka    
         
    Buch
Buch HON hon  
Ursprung   本棚 Bücheregal
  moto hondana  
    本当に wirklich
    hontō ni  
         
    大学 Universität
  DAI daikaku  
groß   大きい groß
  oo・ki oo kii  
       
       
         
    学校 Schule
Erlenung GAKU gakkō  
Wissenschaft   日本学 Japanologie
  mana・bu nihongaku  
       
       
         
    家族 Familie
  KA kazoku  
Haus   Haus
  ie uchi/ie  
  uchi    
       
         
    行く gehen
  iku  
gehen GYŌ 旅行 Reise
durchführen   ryokō  
  i・ku 飛行機 Flugzeug
  okona・u hikōki  
         
    来る kommen
  RAI kuru  
kommen   来週 kommende Woche
  ku・ru raishū  
    来月 kommender Monat
    raigetsu  
         
    見る sehen
  KEN miru  
sehen   見学 Besichtigung
  mi・ru kengaku  
    意見 Meinung
    iken  
         
    買う kaufen
  BAI kau  
kaufen   買い物 Einkauf
  ka・u ka i mono  
       
       
         
    食べる essen
  SHOKU taberu  
essen   学食 Mesna
Nahrung ta・beru gakushoku  
    日本食 japanisches essen
    nihonshoku  
         
    読む lesen
  DOKU yomu  
lesen   読書 Lesen, Lektüre
  yo・mu dokusho  
    読み書き lesen und schreiben
       
         
    書く schreiben
  SHO kaku  
schreiben   教科書 Lehrbuch
Schriftstück ka・ku kyōkasho  
       
       
         
    聞く hören, fragen
  BUN kiku  
hören   新聞 Zeitung
fragen ki・ku shinbun  
       
       
         
    帰る zurückkehren
  KI kaeru  
zurückkehren   帰国 in die Heimat
  kae・ru kikoku zurückkehren
       
       
         
    was
was KA nan/nani  
wie(viel)   何人 welche Natioanalität
  nani nanijin  
  nan 何語 welche Sprache
    nanigo  

 

Situationsübungen

1. Vorstellung

Situation: Herr Haan stellt sich vor.

はじめまして。
ハーンです。
どうぞよろしく。
 
hajimemashite.
Haan desu.
dōzo yoroshiku.
 
Darf ich mich vorstellen.
Mein Name ist Haan.
Ich freue mich, Sie kennenzulernen.

Situation: Herr Haan stellt sich vor und sagt, wo er her kommt.

ハーンです。
ドイツ(デュースブルク)から来ました。
よろしくお願いします。
 
Haan desu.
Doitsu (Duisburg) kara kimashita.
yoroshiku o-negai shimasu.
 
Ich bin Haan.
Ich komme aus Deutschland (Duisburg).
Ich freue mich sehr, Sie kennenzulernen.

Situation: Herr Haan stellt sich Frau Mori vor.

ハーン: ハーンと申します。
どうぞよろしく。
森: 森です。
こちらこそ (よろしく)。
 
Haan: Haan to mōshimasu.
dōzo yoroshiku.
Mori: Mori desu.
kochira-koso (yoroshiku).
 
Haan: Ich heiße Haan.
Ich freue mich, Sie kennenzulernen.
Mori: Ganz meinerseits.
Mein Name ist Mori.

Situation: Herr Haan stellt sich Frau Mori vor.

ハーン: お名前は。
森: 森です。
ハーン: 私はハーンです。
 
Haan: o-namae wa.
Mori: mori desu.
Haan: watakushi wa Haan desu.
 
Haan: Wie ist Ihr Name bitte.
Mori: Mein Name ist Mori.
Haan: Und ich heiße Haan.

Worterklärung

はじめまして   hajimemashite
heißt wörtlich „es ist das erste Mal“ und kann als kurze Begrüßung, entsprechend dem Deutschen „es Freut mich“ gegenüber Personen, denen man zum ersten Mal begegnet, benutzt werden.

どうぞよろしく   dōzo yoroshiku
wörtlich „sein Sie mir wohl gesinnt“ ist praktisch eine Aufforderung an den Hörer, dem Sprecher gegenüber eine wohlgemeinte Haltung einzunehmen.

よろしくお願いします   yoroshiku o-negai shimasu
ist eine Variante von dōzo yoroshiku aber eine Idee höflicher

お名前は   o-namae wa
das o deutet auf die höfliche Anrede „Ihr ehrenwerter Name“ hin Das wa am Ende wird leicht angehoben betont.

わたくし   watakushi
ist die formelle Form von watashi. Das Kanji für dieses Wort ist eben falls 私.

Lösungsvorschlag Lektion 1

Lösungsvorschlag zu 1

Lösungsvorschlag: zu Übung 1

弱V 強V 不V
食べる 行く する
閉める 聞く 来る
開ける 帰る
起きる 飲む
着る 読む
見る 買う
書く


Lösungsvorschlag zu 2

Lösungsvorschlag: zu Übung 2

1 見ます mimasu
2 食べます tabemasu
3 行きます ikimasu
4 起きます okimasu
5 来ます kimasu
6 飲みます nomimasu
7 閉めます shimemasu
8 します shimasu
9 買います kaimasu
10 帰ります kaerimasu
11 聞きます kikimasu
12 書きます kakimasu
13 読みます yomimasu
14 着ます kimasu
15 開けます akemasu


Lösungsvorschlag zu 3

Lösungsvorschlag: zu Übung 3

1 聞きました kikimashita
2 書きました kakimashita
3 食べました tabemashita
4 行きました ikimashita
5 見ました mimashita
6 飲みました nomimashita
7 閉めました shimemashita
8 しました shimashita
9 買いました kaimashita
10 開けました akemashita
11 帰りました kaerimashita
12 読みました yomimashita
13 起きました okimashita
14 来ました kimashita
15 着ました kimashita


Lösungsvorschlag zu 4

Lösungsvorschlag: zu Übung 4

  1. 見ますか
  2. しますか
  3. 飲みますか
  4. 来ますか
  5. 食べますか
  6. 行きますか
  7. 閉めますか
  8. 買いますか
  9. 起きますか
  10. 書きますか
  11. 帰りますか
  12. 聞きますか
  13. 読みますか
  14. 着ますか
  15. 開けますか


Lösungsvorschlag zu 5

Lösungsvorschlag: zu Übung 5

  1. 見ましたか
  2. 食べましたか
  3. 行きましたか
  4. 買いましたか
  5. しましたか
  6. 飲みましたか
  7. 来ましたか
  8. 帰りましたか
  9. 開けましたか
  10. 閉めましたか
  11. 聞きましたか
  12. 読みましたか
  13. 着ましたか
  14. 起きましたか
  15. 書きましたか


Lösungsvorschlag zu 6a

Lösungsvorschlag: zu Uebung 6a

1. テレビを見ます。 8. ドアを閉めます。
テレビを見ました。 ドアを閉めました。
テレビを見ますか。 ドアを閉めますか。
テレビを見ましたか。 ドアを閉めましたか。
映画を見ます。 窓を閉めます。
映画を見ました。 窓を閉めました。
映画を見ますか。 窓を閉めますか。
映画を見ましたか。 窓を閉めましたか。
ニュースを見ます。 9. 仕事をします。
ニュースを見ました。 仕事をしました。
ニュースを見ますか。 仕事をしますか。
ニュースを見ましたか。 仕事をしましたか。
花を見ます。 勉強をします。
花を見ました。 勉強をしました。
花を見ますか。 勉強をしますか。
花を見ましたか。 勉強をしましたか。
2. ラジオを聞きます。 買い物をします。
ラジオを聞きました。 買い物をしました。
ラジオを聞きますか。 買い物をしますか。
ラジオを聞きましたか。 買い物をしましたか。
ニュースを聞きます。 旅行をします。
ニュースを聞きました。 旅行をしました。
ニュースを聞きますか。 旅行をしますか。
ニュースを聞きましたか。 旅行をしましたか。
テープを聞きます。 10. 新聞を買います。
テープを聞きました。 新聞を買いました。
テープを聞きますか。 新聞を買いますか。
テープを聞きましたか。 新聞を買いましたか。
3. パンを食べます。 はがきを買います。
パンを食べました。 はがきを買いました。
パンを食べますか。 はがきを買いますか。
パンを食べましたか。 はがきを買いましたか。
ご飯を食べます。 花を買います。
ご飯を食べました。 花を買いました。
ご飯を食べますか。 花を買いますか。
ご飯を食べましたか。 花を買いましたか。
肉を食べます。 洋服を買います。
肉を食べました。 洋服を買いました。
肉を食べますか。 洋服を買いますか。
肉を食べましたか。 洋服を買いましたか。
魚を食べます。 本を買います。
魚を食べました。 本を買いました。
魚を食べますか。 本を買いますか。
魚を食べましたか。 本を買いましたか。
4. お酒を飲みます。 魚を買います。
お酒を飲みました。 魚を買いました。
お酒を飲みますか。 魚を買いますか。
お酒を飲みましたか。 魚を買いましたか。
紅茶を飲みます。 パンを買います。
紅茶を飲みました。 パンを買いました。
紅茶を飲みますか。 パンを買いますか。
紅茶を飲みましたか。 パンを買いましたか。
ビールを飲みます。 11. 大学を行きます。
ビールを飲みました。 大学を行きました。
ビールを飲みますか。 大学を行きますか。
ビールを飲みましたか。 大学を行きましたか。
ジュースを飲みます。 会社を行きます。
ジュースを飲みました。 会社を行きました。
ジュースを飲みますか。 会社を行きますか。
ジュースを飲みましたか。 会社を行きましたか。
ワインを飲みます。 デパートを行きます。
ワインを飲みました。 デパートを行きました。
ワインを飲みますか。 デパートを行きますか。
ワインを飲みましたか。 デパートを行きましたか。
5. ドアを開けます。 日本を行きます。
ドアを開けました。 日本を行きました。
ドアを開けますか。 日本を行きますか。
ドアを開けましたか。 日本を行きましたか。
窓を開けます。 レストランを行きます。
窓を開けました。 レストランを行きました。
窓を開けますか。 レストランを行きますか。
窓を開けましたか。 レストランを行きましたか。
6. 手紙を書きます。 12. 映画館を行きます。
手紙を書きました。 映画館を行きました。
手紙を書きますか。 映画館を行きますか。
手紙を書きましたか。 映画館を行きましたか。
本を書きます。 日本を帰ります。
本を書きました。 日本を帰りました。
本を書きますか。 日本を帰りますか。
本を書きましたか。 日本を帰りましたか。
名前を書きます。 家を帰ります。
名前を書きました。 家を帰りました。
名前を書きますか。 家を帰りますか。
名前を書きましたか。 家を帰りましたか。
7. 本を読みます。 ドイツを帰ります。
本を読みました。 ドイツを帰りました。
本を読みますか。 ドイツを帰りますか。
本を読みましたか。 ドイツを帰りましたか。
新聞を読みます。 会社を帰ります。
新聞を読みました。 会社を帰りました。
新聞を読みますか。 会社を帰りますか。
新聞を読みましたか。 会社を帰りましたか。
手紙を読みます。 デュースブルクを帰ります。
手紙を読みました。 デュースブルクを帰りました。
手紙を読みますか。 デュースブルクを帰りますか。
手紙を読みましたか。 デュースブルクを帰りましたか。
はがきを読みます。
はがきを読みました。
はがきを読みますか。
はがきを読みましたか。

Nun ist ein wenig viel aber habs mal komplettiert ;).

Lösungsvorschlag zu 6b

Lösungsvorschlag: zu Übung 6b

  1. デュースブルクから ケルンまで行きます。
    デュースブルクから ケルンまで行きました。
    デュースブルクから ケルンまで行きますか。
    デュースブルクから ケルンまで行きましたか。
     
  2. デュースブルクからベルリンまで行きます。
    デュースブルクからベルリンまで行きました。
    デュースブルクからベルリンまで行きますか。
    デュースブルクからベルリンまで行きましたか。
     
  3. ドイツから日本まで行きます。
    ドイツから日本まで行きました。
    ドイツから日本まで行きますか。
    ドイツから日本まで行きましたか。
     
  4. 家から大学まで行きます。
    家から大学まで行きました。
    家から大学まで行きますか。
    家から大学まで行きましたか。
     
  5. 会社からスーパーまで行きます。
    会社からスーパーまで行きました。
    会社からスーパーまで行きますか。
    会社からスーパーまで行きましたか。
     
  6. 映画館から肉屋まで行きます。
    映画館から肉屋まで行きました。
    映画館から肉屋まで行きますか。
    映画館から肉屋まで行きましたか。
     
  7. 学食から本屋まで行きます。
    学食から本屋まで行きました。
    学食から本屋まで行きますか。
    学食から本屋まで行きましたか。
     
  8. 家からデパートまで行きました。
    家からデパートまで行きますか。
    家からデパートまで行きましたか。
    家からデパートまで行きます。
     


Lösungsvorschlag zu 6c

Lösungsvorschlag: zu Übung 6c

  1. スーパーでパンを買います。
    スーパーでパンを買いました。
    スーパーでパンを買いますか。
    スーパーでパンを買いましたか。
     
  2. 大学で勉強をします。
    大学で勉強をしました。
    大学で勉強をしますか。
    大学で勉強をしましたか。
     
  3. 日本で着物を着ます。
    日本で着物を着ました。
    日本で着物を着ますか。
    日本で着物を着ましたか。
     
  4. デュースブルクで映画を見ます。
    デュースブルクで映画を見ました。
    デュースブルクで映画を見ますか。
    デュースブルクで映画を見ましたか。
     
  5. 家でテープを聞きます。
    家でテープを聞きました。
    家でテープを聞きますか。
    家でテープを聞きましたか。
     
  6. ドイツで旅行をします。
    ドイツで旅行をしました。
    ドイツで旅行をしますか。
    ドイツで旅行をしましたか。


Lösungsvorschlag zu 7

Lösungsvorschlag: zu Übung 7

1. 手紙を書きます。/手紙を書きましたか。/手紙を読みます。
2. テレビを見ますか。/テレビを見ました。
3. コーヒーを飲みました。/コーヒーを飲みますか。  
4. はがきを読みます。/はがきを書きました。
5. 着物を着ます。/着物を買いました。
6. ラジオを聞きます。/ラジオを聞きましたか。
7. 映画を見ます。/映画を見ました。
8. 窓を開けます。/窓を閉めます。
9. 仕事をしました。/仕事をします。
10. 何を食べましたか。/何をしますか。
11. 会社に行きました。/会社に帰ります。
12. 大学に行きます。/大学に帰りました。
13. どこに行きますか。
14. 日本へ帰りますか。/日本へ行きました。
15. ベルリンへ行きます。/ベルリンへ帰りました。
16. 大学まで行きます。/大学まで来ました。
17. 家へ帰ります。/家へ行きましたか。
18. レストランで魚を食べました。/レストランでワインを飲みます。
19. ケルンで花を見ました。/ケルンで映画を見ました。
20. デパートでコーヒーを買いました。
21. 映画館で映画を見ました。
22. 会社で仕事をします。
23. デュースブルクからケルンまで行きます。/デュースブルクから来ました。
24. どこから来ましたか。


Lösungsvorschlag zu 8

Lösungsvorschlag: zu Übung 8

1. デパートで買い物をします。
2. 大学で勉強をします。
3. 学食でご飯を食べます。
4. 花屋で花を買います。
5. 日本へ行きます。
6. ドイツから来ます。
7. レストランで肉を食べます。
8. 家で紅茶を飲みます。
9. 会社で仕事をします。
10. 日本で着物を着ます。
11. 日本まで旅行をします。
12. ドイツから日本まで行きます。


Lösungsvorschlag zu 9

Lösungsvorschlag: zu Übung 9

  1. はい、帰ります。
  2. はい、します。
  3. はい、行きます。
  4. はい、開けます。
  5. はい、来ました。
  6. はい、します。
  7. はい、書きました。
  8. はい、閉めました。
  9. はい、食べました。
  10. はい、かいます。


Lösungsvorschlag zu 10

Lösungsvorschlag: zu Übung 10

  1. 何を買いますか。
  2. 何を食べますか。
  3. 何を飲みましたか。
  4. どこまで行きますか。
  5. どこから来ましたか。
  6. どこに帰りますか。
  7. 何を見ましたか。
  8. 何を聞きますか。
  9. どこで書きますか。
  10. 何をしましたか。



Antwort Beispiele

  1. パンを買います。
  2. ご飯を食べます。
  3. 紅茶を飲みました。
  4. 大学まで行きます。
  5. 日本から来ました。
  6. 家に帰ります。
  7. テレビを見ました。
  8. テープを聞きます。
  9. 大学で書きます。
  10. 勉強をしました。


Lösungsvorschlag zu 11

Lösungsvorschlag: zu Übung 11

  1. 家で何をしますか。
  2. 大学で何をしますか。
  3. 会社で何をしましたか。
  4. デパートで何をしますか。
  5. レストランで何をしますか。
  6. 家で何を食べましたか。
  7. デパートで何を買いますか。
  8. 日本で何を買いましたか。
  9. どこで新聞を読みますか。
  10. どこでお酒を飲みますか。
  11. ケルンでどこに行きましたか。
  12. どこで勉強をしましたか。
  13. どこに旅行をしますか。
  14. どこから来ましたか。
  15. どこで手紙を書きますか。
  16. どこで仕事をしますか。

Antwort Beispiele

Lösungsvorschlag zu 12

Lösungsvorschlag: zu Übung 12

  1. ケルンへ行きます。
    仕事をします。
  2. 魚を食べます。
    レストランで食べます。
  3. お酒を飲みます。
    家で飲みます。
  4. コーヒーを買います。
    デパートで買います。
  5. 映画を見ます。

    映画館で見ます。

  6. 勉強をしました。
    大学でしました。


Lösungsvorschlag zu 13

Lösungsvorschlag: zu Übung 13

  1. 日本へ行きます。
  2. 東京へ行きました。
  3. ドイツから来ました。
  4. 大阪まで行きます。
  5. 神戸[i]まで行きました。
  6. ドイツから日本まで行きます。
  7. 着物を買います。
  8. レストランで魚を食べました。そして[ii]、映画館で映画を見ました。
  9. はい、行きます。
  10. お酒から紅茶まで買います。
  11. はい、行きました。
  12. はい、帰ります。

[i]神戸 koobe, Die Stadt Kobe nahe Osaka
[ii]そして soshite, そして ist eine Satzeinleitende Konjunktion und bedeutet "und" kommt aber in Lektion 2 noch.

Lösungsvorschlag zu 14

Lösungsvorschlag: zu Übung 14

私はケルンへ行きました。
ケルンで勉強をしました。
そして、会社で仕事をしました。
それから[i]、エルフルト[ii]へ帰りました。
そして、日本語を勉強します。

[i]それから sorekara, sorekara ist auch wieder eine satzeinleitende Konjuktion die in Lektion 2 behandelt wird
[ii]エルフルトerufuruto, "Erfurt" Landeshauptstadt von Thüringen

Lösungsvorschlag zu 15

Lösungsvorschlag: zu Übung 15

  1. (あなたは)ラジオを聞きますか。
  2. (私たちは)紅茶を飲みます。
  3. (あなたは)どこから来ますか。
  4. (私たちは)ドイツから来ました。
  5. (私は)映画館に行きます。
  6. (彼は)日本まで旅行をします。
  7. (私たちは)学食で食べます。
  8. (あなたは)どこで勉強しましたか。
  9. 窓を開けました。
  10. (あなたは)家へ帰りますか。
  11. (私は)大学で仕事をします。
  12. (彼は)どこで買いましたか。
  13. (あなたは)家で食べましたか。
  14. (彼女は)本屋で新聞を買います。
  15. (あなたは)ドアを閉めましたか。
  16. (あなたは)デュースブルクで何をしますか。
  17. (彼女は)会社で手紙を書きます。
  18. (彼は)肉屋で買い物をしました。/肉屋で肉を買いました。
  19. 日本で洋服を着ますか。
  20. (私たちは)大学からレストランまで行きました。


Lektion 2

練習第2課

Übung Lektion 2



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Langsam sollte man das Kana drauf haben zumindestens Hriagana und Katakana den ab Lektion 3 gibt es keine Romanji mehr

Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あさって明後日ADV・Nübermorgen
あした明日ADV・Nmorgen
あす明日ADV・Nmorgen
あなたあなたNdu/Sie (2. Pers. singular)
あなたがたあなた方Nihr/Sie (2. Pers. plural)
あのかたあの方DEMer, sie (jene Person) höflich
あのかたたちあの方達DEMsie (3. Pers. plural) höflich
アメリカアメリカNAmerika
イギリスイギリスNEngland
イタリアイタリアNItalien
えいご英語NEnglisch
えきNBahnhof
おおさか大阪NOsaka
おしえる教える弱Vbeibringen, unterrichten
おちゃお茶Njapanischer grüner Tee
おととい一昨日ADV・Nvorgestern
おぼえる覚える弱Veinprägen s., auswendig lernen
オランダオランダNHolland, Niederlande
...がPSubjektpartikel
KONJPartikel (Einschränkung „aber“)
がいこく外国NAusland
がくせい学生NStudent(-in), Schüler(-in)
かたかな片仮名NBezeichnung f. jap. Silbenschriftzeichen (Katakana)
がっこう学校NSchule
かのじょ彼女Nsie (auch: feste Freundin)
かのじょたち彼女たちNsie (3. Pers. plural, weiblich)
カメラカメラNKamera, Fotoapparat
かれNer (auch: fester Freund)
かれら彼らNsie (3. Pers. plural, männlich)
かんじ漢字Nchinesische Schriftzeichen
ギターギターNGitarre
きっさてん喫茶店NCafé
きのう昨日ADV・Ngestern
きょう今日ADV・Nheute
きょうと京都NKyoto
くうこう空港NFlughafen
~語SUFFIXSuffix für Sprache (z.B. doitsu-go)
さけ(お)酒NAlkohol, jap. Reiswein
ざっし雑誌NZeitschrift
さん~さんSUFFIXFrau, Fräulein, Herr
シーディーCDNCD (Compactdisc)
しゃしん写真NFoto(Graphie)
ジュースジュースNSaft, Limonade
じん~人SUFFIXSuf. u.a. f. Staatsangehörigkeit (z.B. doitsu-jin)
スペインスペインNSpanien
せんせい先生NLehrer(-in)
そしてそしてKONJUnd (satzeinleitende Konjunktion)
それからそれからKONJUnd dann (satzeinleitende Konjunktion)
それともそれともKONJoder
たべもの食べ物NEssen, Speise
だれNFwer, welche Person
ちゃ(お)茶Njapanischer grüner Tee
ちゅうごく中国NChina
デュッセルドルフデュッセルドルフNDüsseldorf
とうきょう東京NTokyo
としょかん図書館NBibliothek (öffentliche)
どなたどなたNFwer, welche Person (formell)
ともだち友だちNFreund,-in
とるとる強Vnehmen (stehlen, abonnieren, fotografieren)
のみもの飲み物NGetränk
のみや飲み屋NKneipe
...はPThemapartikel
はなす話す強Vsprechen, sagen
ピアノピアノNKlavier
ひくひく強V(Zupf-und Tasteninstrument) spielen
ひらがな平仮名NBezeichnung f. jap. Silbenschriftzeichen (Hiragana)
フィルムフィルムNFilm, Filmnegativ
フランスフランスNFrankreich
まちNStadt, Kleinstadt
みずNWasser
みなさん皆さんNSie alle (höfl. Anrede)
ものNSache (konkreter Gegenstand)
ゆうびんきょく郵便局NPostamt
ローマじローマ字Nlateinische Buchstaben, Alphabet
わすれる忘れる弱Vvergessen
わたくしNich (formell)
わたくしたち私達Nwir (formell)
わたしNich
わたしたち私達Nwir

Übung 1

Bilden sie die Allgemeine höfliche Negation folgender Verben

1. 見る みる miru → 
2. 忘れる わすれる wasureru → 
3. 話す はなす hanasu → 
4. 食べる たべる taberu → 
5. 行く いく iku → 
6. ひく hiku → 
7. 起きる おきる okiru → 
8. 来る くる kuru → 
9. 飲む のむ nomu → 
10. 閉める しめる shimeru → 
11. とる toru → 
12. する suru → 
13. 買う かう kau → 
14. 帰る かえる kaeru → 
15. 聞く きく kiku → 
16. 書く かく kaku → 
17. 覚える おぼえる oboeru → 
18. 読む よむ yomu → 
19. 教える おしえる oshieru → 
20. 着る きる kiru → 
21. 開ける あける akeru → 
22. 勉強する べんきょうする benkyousuru → 



Lösungsvorschlag:

  1. 見ません
  2. 忘れません
  3. 話しません
  4. 食べません
  5. 行きません
  6. ひきません
  7. 起きません
  8. 来ません
  9. 飲みません
  10. 閉めません
  11. とりません
  12. しません
  13. 買いません
  14. 帰りません
  15. 聞きません
  16. 書きません
  17. 覚えません
  18. 読みません
  19. 教えません
  20. 着ません
  21. 開けません
  22. 勉強しません


Übung 2

Bilden sie die Allgemeine höfliche negierte Perfektform folgender Verben

1. ひく hiku → 
2. 食べる たべる taberu → 
3. 来る くる kuru → 
4. 行く いく iku → 
5. 起きる おきる okiru → 
6. 飲む のむ nomu → 
7. 買う かう kau → 
8. 見る みる miru → 
9. 閉める しめる shimeru → 
10. する suru → 
11. 読む よむ yomu → 
12. 勉強する べんきょうする benkyousuru → 
13. 教える おしえる oshieru → 
14. 着る きる kiru → 
15. 忘れる わすれる wasureru → 
16. 開ける あける akeru → 
17. 帰る かえる kaeru → 
18. 聞く きく kiku → 
19. とる toru → 
20. 書く かく kaku → 
21. 覚える おぼえる oboeru → 
22. 話す はなす hanasu → 



Lösungsvorschlag:

  1. ひきませんでした
  2. 食べませんでした
  3. 来ませんでした
  4. 行きませんでした
  5. 起きませんでした
  6. 飲みませんでした
  7. 買いませんでした
  8. 見ませんでした
  9. 閉めませんでした
  10. しませんでした
  11. 読みませんでした
  12. 勉強しませんでした
  13. 教えませんでした
  14. 着ませんでした
  15. 忘れませんでした
  16. 開けませんでした
  17. 帰りませんでした
  18. 聞きませんでした
  19. とりませんでした
  20. 書きませんでした
  21. 覚えませんでした
  22. 話しませんでした


Übung 3

Beantworten sie die Fragen mit einer bejahenden Antwort:

 Beispiel: ジュースを買いますか。 juusu o kaimasu ka. 
  → はい、買います。 hai, kaimasu. 


1. 窓を開けますか。 mado o akemasu ka. → 
2. ドアを閉めますか。 doa o shimemasu ka. → 
3. 東京へ行きますか。 tookyoo e ikimasu ka. → 
4. 駅まで来ますか。 eki made kimasu ka. → 
5. 家へ帰りますか。 ie e kaerimasu ka. → 
6. ピアノをひきますか。 piano o hikimasu ka. → 
7. ドイツ語を教えますか。 doitsugo o oshiememasu ka. → 
8. ローマ字を書きますか。 roomaji o kakimasu ka. → 
9. ドイツで日本語を勉強しますか。 doitsu de nihogo o benkyooshimasu ka. → 
10. 大学で平仮名を覚えますか。 daigaku de hiragana o oboemasu ka. → 
11. 漢字を忘れますか。 kanji o wasuremasu ka. → 
12. 家でテレビを見ますか。 uchi de terebi o mimasu ka. → 
13. デパートで買い物をしますか。 depaato de kaimono o shimasu ka. → 
14. 家でCDを聞きますか。 ie de shiidii o kikimasu ka. → 
15. 喫茶店でお茶を飲みますか。 kissaten de ocha o nomimasu ka. → 
16. 図書館で新聞を読みますか。 toshokan de shinbun o yomimasu ka. → 
17. レストランで肉を食べますか。 resutoran de niku o tabemasu ka. → 
18. 外国で英語を話しますか。 gaikoku de eigo o hanashimasu ka. → 
19. 日本で旅行をしますか。 nohongo de ryokoo o shimasu ka. → 
20. 京都で写真をとりますか。 kyootoo de shashin o torimasu ka. → 
21. スーパーでフィルムを買いますか。 suupaa de firumu o kaimasu ka. → 
22. ドイツで洋服を着ますか。 doitsu de yoofuku o kimasu ka. → 
23. 空港で仕事をしますか。 kuukou de shigoto o shimasu ka. → 


Lösungsvorschlag:

  1. はい、開けます。
  2. はい、閉めます。
  3. はい、行きます。
  4. はい、来ます。
  5. はい、帰ります。
  6. はい、ひきます。
  7. はい、教えます。
  8. はい、書きます。
  9. はい、勉強します。
  10. はい、覚えます。
  11. はい、忘れます。
  12. はい、見ます。
  13. はい、します。
  14. はい、聞きます。
  15. はい、飲みます。
  16. はい、読みます。
  17. はい、食べます。
  18. はい、話します。
  19. はい、します。
  20. はい、とります。
  21. はい、買います。
  22. はい、着ます。
  23. はい、します。


Übung 4

Beantworten sie die Fragen mit einem Verneinungssatz:

 Beispiel: ジュースを買いますか。 juusu o kaimasu ka.
  → いいえ、買いません。 iie, kaimasen.


1. 中国語を話しますか。 chuugokugo o hanashimasu ka. → 
2. ギターをひきますか。 gitaa o hikimasu ka. → 
3. アメリカへ行きますか。 amerika e ikimasu ka. → 
4. 大学へ帰りますか。 daigaku e kaerimasu ka. → 
5. 名前を忘れますか。 namae o wasuremasu ka. → 
6. ドアを開けますか。 doa o akemasu ka. → 
7. 窓を閉めますか。 mado o shimemasu ka. → 
8. 本を書きますか。 hon o kakimasu ka. → 
9. 友達は大阪まで来ますか。 tomodachi wa oosaka made kimasu ka. → 
10. イギリスへ旅行をしますか。 igirisu e ryokoo o shimasu ka. → 
11. ドイツで着物を着ますか。 doitsu de kimono o kimasu ka. → 
12. 学食で魚を食べますか。 gakushoku de sakana o tabemasu ka. → 
13. 図書館でラジオを聞きますか。 toschokan de rajio o kikimasu ka. → 
14. 飲み屋で漢字を覚えますか。 nomiya de kanji o oboemasu ka. → 
15. 日本でカメラを買いますか。 nihon de kamera o kaimasu ka. → 
16. レストランでワインを飲みますか。 resutoran de wain o nomimasu ka. → 
17. 外国で仕事をしますか。 gaikoku de shigoto o shimasu ka. → 
18. 学校でオランダ語を教えますか。 gakkou de orandago o oshiemasu ka. → 
19. 町で買い物をしますか。 machi de kaimono o shimasu ka. → 
20. 喫茶店で雑誌を読みますか。 kissaten de zasshi o yomimasu ka. → 
21. 家でニュースを見ますか。 uchi de nyuusu o mimasu ka. → 
22. スペインでスペイン語を勉強しますか。 supein de supeingo o benkyooshimasu ka. → 



Lösungsvorschlag:

  1. いいえ、話しません。
  2. いいえ、ひきません。
  3. いいえ、行きません。
  4. いいえ、帰りません。
  5. いいえ、忘れません。
  6. いいえ、開けません。
  7. いいえ、閉めません
  8. いいえ、書きません。
  9. いいえ、来ません。
  10. いいえ、しません。
  11. いいえ、着ません。
  12. いいえ、食べません。
  13. いいえ、聞きません。
  14. いいえ、覚えません。
  15. いいえ、買いません。
  16. いいえ、飲みません。
  17. いいえ、しません。
  18. いいえ、教えません。
  19. いいえ、しません。
  20. いいえ、読みません。
  21. いいえ、見ません。
  22. いいえ、勉強しません。


Übung 5

Wandeln sie die Fragen aus Aufgabe 3 und 4 als Mündliche Übung in die Perfektform um.
Versuchen sie die Fragen in Perfekt entsprechend zu beantworten
Beantworten sie die Fragen mit はい、...(hai,...) und いいえ、... (iie,...)

Nun da ich hier keine Mündlichen Aussagen machen kann machen wir es Schriftlich.

 Beispiel:   ジュースを買いますか。     ジュースを買いましたか。 
    juusu o kaimasu ka.     juusu o kaimashita ka. 
        はい、買いました。 
        hai, kaimashita. 
        いいえ、買いませんでした。 
        iie, kaimasen deshita. 



Fragen aus Aufgabe 3

1.   窓を開けましたか。     はい、開けました。
      いいえ、開けませんでした。
2.   ドアを閉めましたか。     はい、閉めました。
      いいえ、閉めませんでした。
3.   東京へ行きましたか。     はい、行きました。
      いいえ、行きませんでした。
4.   駅まで来ましたか。     はい、来ました。
      いいえ、来ませんでした。
5.   家へ帰りましたか。     はい、帰りました。
      いいえ、帰りませんでした。
6.   ピアノをひきましたか。     はい、ひきました。
      いいえ、ひきませんでした。
7.   ドイツ語を教えましたか。     はい、教えました。
      いいえ、教えませんでした。
8.   ローマ字を書きましたか。     はい、書きました。
      いいえ、書きませんでした。
9.   ドイツで日本語を勉強しましたか。     はい、勉強しました。
      いいえ、勉強ませんでした。
10.   大学でひらがなを覚えましたか。     はい、覚えました。
      いいえ、覚えませんでした。
11.   漢字を忘れましたか。     はい、忘れました。
      いいえ。忘れませんでした。
12.   家でテレビを見ましたか。     はい、見ました。
      いいえ、見ませんでした。
13.   デパートで買い物をしましたか     はい、しました。
      いいえ、しませんでした。
14.   家でCDを聞きましたか。     はい、聞きました。
      いいえ、聞きませんでした。
15.   喫茶店でお茶を飲みましたか。     はい、飲みました。
      いいえ、飲みませんでした。
16.   図書館で新聞を読みましたか。     はい、読みました。
      いいえ、読みませんでした。
17.   レストランで肉を食べましたか。     はい、食べました。
      いいえ、食べませんでした。
18.   外国で英語を話しましたか。     はい、話しました。
      いいえ、話しませんでした。
19.   日本で旅行をしましたか。     はい、しました。
      いいえ、しませんでした。
20.   京都で写真をとりましたか。     はい、とりました。
      いいえ、とりませんでした。
21.   スーパーでフィルムを買いましたか。     はい、買いました。
      いいえ、買いませんでした。
22.   ドイツで洋服を着ましたか。     はい、着ました。
      いいえ、着ませんでした
23.   空港で仕事をしましたか。     はい、しました。
      いいえ、しませんでした。


Fragen aus Aufgabe 4

1.   中国語を話しましたか。     はい、話しました。
      いいえ、話しませんでした。
2.   ギターをひきましたか。     はい、ひきました。
      いいえ、ひきませんでした。
3.   アメリカへ行きましたか。     はい、行きました。
      いいえ、行きませんでした。
4.   大学へ帰りましたか。     はい、帰りました。
      いいえ、帰りませんでした。
5.   名前を忘れましたか。     はい、忘れました。
      いいえ、忘れませんでした。
6.   ドアを開けましたか。     はい、開けました。
      いいえ、開けませんでした。
7.   窓を閉めましたか。     はい、閉めました
      いいえ、閉めませんでした
8.   本を書きましたか。     はい、書きました。
      いいえ、書きませんでした。
9.   友達は大阪まで来ましたか。     はい、来ました。
      いいえ、来ませんでした。
10.   イギリスへ旅行をしましたか。     はい、しました。
      いいえ、しませんでした。
11.   ドイツで着物を着ましたか。     はい、着ました。
      いいえ、着ませんでした。
12.   学食で魚を食べましたか。     はい、食べました。
      いいえ、食べませんでした。
13.   図書館でラジオを聞きましたか。     はい、聞きました。
      いいえ、聞きませんでした。
14.   飲み屋で漢字を覚えましたか。     はい、覚えました。
      いいえ、覚えませんでした。
15.   日本でカメラを買いましたか。     はい、買いました。
      いいえ、買いませんでした。
16.   レストランでワインを飲みましたか。     はい、飲みました。
      いいえ、飲みませんでした。
17.   外国で仕事をしましたか。     はい、しました。
      いいえ、しませんでした。
18.   学校でオランダ語を教えましたか。     はい、教えました。
      いいえ、教えませんでした。
19.   町で買い物をしましたか。     はい、しました。
      いいえ、しませんでした。
20.   喫茶店で雑誌を読みましたか。     はい、読みました。
      いいえ、読みませんでした。
21.   家でニュースを見ましたか。     はい、見ました。
      いいえ、見ませんでした。
22.   スペインでスペイン語を勉強しましたか。     はい、勉強しました。
      いいえ、勉強しませんでした。


Übung 6

Geben sie zu den Fragen eine verneinende Antwort, in der sie die unterstrichenen Wörter hervorheben:
(Betrachten Sie die Übung gleichzeitig als Leseübung und versuchen Sie, so wenig wie möglich zurückzublättern)

Beispiel: スーパーでジュースを買いますか。 suupaa de juusu o kaimasu ka.
→ いいえ、ジュースは買いません。 iie, juusu wa kaimasen.
スーパーでジュースを買いますか。 suupaa de juusu o kaimasu ka.
→ いいえ、スーパーでは買いません。 iie, suupaa wa kaimasen.


1. 中国語を話しますか。
中国語を話しますか。
 
2. ギターをひきますか。
ギターをひきますか。
 
3. アメリカへ行きますか。
 
4. 大学へ帰ります。
 
5. 名前を忘れますか。
名前を忘れますか。
 
6. ドアを開けますか。
 
7. を閉めますか。
 
8. を書きますか。
 
9. 友だちは大阪まで来ますか。
友だちは大阪まで来ますか。
 
10. イギリスで旅行をしますか。
イギリスで旅行をしますか。
 
11. ドイツで着物を着ますか。
ドイツで着物を着ますか。
 
12. 学食で魚を食べますか。
学食でを食べますか。
 
13. 図書館でラジオを聞きますか。
図書館でラジオを聞きますか。
 
14. 飲み屋で漢字を覚えますか。
飲み屋で漢字を覚えますか。
 
15. 日本でカメラを買いますか。
日本でカメラを買いますか。
 
16. レストランでワインを飲みますか。
レストランでワインを飲みますか。
 
17. 外国で仕事をしますか。
外国で仕事をしますか。
 
18. 学校でオランダ語を教えますか。
学校でオランダ語を教えますか。
学校でオランダ語を教えますか。
 
19. で買い物をしますか。
町で買い物をしますか。
 
20. 喫茶店で雑誌を読みますか。
喫茶店で雑誌を読みますか。
 
21. でニュースを見ますか。
家でニュースを見ますか。
 
22. スペインでスペイン語を勉強しますか。
スペインでスペイン語を勉強しますか。
スペインでスペイン語を勉強しますか。



Lösungsvorschlag:

  1. いいえ、中国語は話しません。
    いいえ、話しません。

  2. いいえ、ギターはひきません。
    いいえ、ひきません。

  3. いいえ、アメリカへは行きません。

  4. いいえ、大学へは帰りません。

  5. いいえ、名前は忘れません。
    いいえ、忘れません。

  6. いいえ、ドアは開けません。

  7. いいえ、窓は閉めません。

  8. いいえ、本は書きません。

  9. いいえ、友だちは来ません。
    いいえ、大阪までは来ません。

  10. いいえ、イギリスではしません。
    いいえ、旅行はしません。

  11. いいえ、ドイツでは着ません。
    いいえ、着物は着ません。

  12. いいえ、学食では食べません。
    いいえ、魚は食べません。

  13. いいえ、図書館では聞きません。
    いいえ、ラジオは聞きません。

  14. いいえ、飲み屋では覚えません。
    いいえ、漢字は覚えません。

  15. いいえ、日本では買いません。
    いいえ、カメラは買いません。

  16. いいえ、レストランでは飲みません。
    いいえ、ワインは飲みません。

  17. いいえ、外国ではしません。
    いいえ、仕事はしません。

  18. いいえ、学校では教えません。
    いいえ、オランダ語は教えません。
    いいえ、教えません。

  19. いいえ、町ではしません。
    いいえ、買い物はしません。

  20. いいえ、喫茶店では読みません。
    いいえ、雑誌は読みません。

  21. いいえ、家では見ません。
    いいえ、ニュースは見ません。

  22. いいえ、スペインでは勉強しません。
    いいえ、スペイン語は勉強しません。
    いいえ、勉強しません。

Übung 7

Wandeln sie die Fragen aus Aufgabe 6 zunächst in die Perfektform um. Beantworten sie
Nun die Frage mit "いいえ、...(iie,...)" und Fügen sie eine ergänzende Antwort mit Hilfe von "が (ga)" hinzu:


 Beispiel: スーパーでジュースを買いますか。 suupaa de juusu o kaimasu ka. 
  → スーパーでジュースを買いましたか。 suupaa de juusu o kaimashita ka. 
  → いいえ、ジュースは買いませんでしたが、ビールを買いました。 iie. juusu wa kaimasendeshita ga, biiru o kaimashita. 
   
  スーパーでジュースを買いますか。 suupaa de juusu o kaimasu ka. 
  → スーパーでジュースを買いましたか。 suupaa de juusu o kaimashita ka. 
  → いいえ、スーパーでは買いませんでしたが、デパートで買いました。 iie, suupaa wa kaimasen deshita ga, depaato o kaimashita. 



Lösungsvorschlag:

1. 中国語を話しましたか。 いいえ、中国語は話しませんでしたが、日本語は話しました。
中国語を話しましたか。 いいえ、話しませんでしたが、日本語を話しました。
 
2. ギターをひきましたか。 いいえ、ギターはひきませんでしたが、ピアノはひきました。
ギターをひきましたか。 いいえ、ひきませんでしたが、ピアノをひきました。
 
3. アメリカへ行きましたか。 いいえ、アメリカへは行きませんでしたが、ドイツへは行きました。
 
4. 大学へ帰りましたか。 いいえ、大学へは帰りませんでしたが、家では帰りました。
 
5. 名前を忘れましたか。 いいえ、名前は忘れませんでしたが、カタカナは忘れました。
名前を忘れましたか。 いいえ、忘れませんでしたが、ローマ字を忘れました。
 
6. ドアを開けましたか。 いいえ、ドアは開けませんでしたが、窓は開けました。
 
7. を閉めましたか。 いいえ、窓は閉めませんでしたが、ドアは閉めました。
 
8. を書きましたか。 いいえ、本は書きませんでしたが、手紙は書きました。
 
9. 友だちは大阪まで来ましたか。 いいえ、友だちは来ませんでしたが、学生は来ました。
友だちは大阪まで来ましたか。 いいえ、大阪までは来ませんでしたが、京都では来ました。
 
10. イギリスで旅行をしましたか。 いいえ、イギリスではしませんでしたが、日本ではしました。
イギリスで旅行をしましたか。 いいえ、旅行はしませんでしたが、ドイツをしました。
 
11. ドイツで着物を着ましたか。 いいえ、ドイツでは着ませんでしたが、日本では着ました。
ドイツで着物を着ましたか。 いいえ、着物は着ませんでしたが、洋服は着ました。
 
12. 学食で魚を食べましたか。 いいえ、学食では食べませんでしたが、レストランでは食べました。
学食で食べましたか。 いいえ、魚は食べませんでしたが、肉は食べました。
 
13. 図書館でラジオを聞きましたか。 いいえ、図書館では聞きませんでしたが、家では聞きました。
図書館でラジオを聞きましたか。 いいえ、ラジオは聞きませんでしたが、本は読みました。
 
14. 飲み屋で漢字を覚えましたか。 いいえ、飲み屋では覚えませんでしたが、家では覚えました。
飲み屋で漢字を覚えましたか。 いいえ、漢字は覚えませんでしたが、ビールは飲みました。
 
15. 日本でカメラを買いましたか。 いいえ、日本では買いませんでしたが、ドイツでは買いました。
日本でカメラを買いましたか。 いいえ、カメラは買いませんでしたが、テレビは買いました。
 
16. レストランでワインを飲みましたか。 いいえ、レストランでは飲みませんでしたが、飲み屋では飲みました。
レストランでワインを飲みましたか。 いいえ、ワインは飲みませんでしたが、水は飲みました。
 
17. 外国で仕事をしましたか。 いいえ、外国ではしませんでしたが、中国ではしました。
外国で仕事をしましたか。 いいえ、仕事はしませんでしたが、勉強はしました。
 
18. 学校でオランダ語を教えましたか。 いいえ、学校では教えませんでしたが、大学では教えました。
学校でオランダ語を教えましたか。 いいえ、オランダ語は教えませんでしたが、日本語は教えました。
学校でオランダ語を教えましたか。 いいえ、教えませんでしたが、日本語を教えました。
 
19. で買い物をしましたか。 いいえ、町ではしませんでしたが、デパートではしました。
町で買い物をしましたか。 いいえ、買い物はしませんでしたが、仕事はしました。
 
20. 喫茶店で雑誌を読みましたか。 いいえ、喫茶店では読みませんでしたが、図書館では読みました。
喫茶店で雑誌を読みましたか。 いいえ、雑誌は読みませんでしたが、新聞は読みました。
 
21. でニュースを見ましたか。 いいえ、家では見ませんでしたが、飲み屋では見ました。
家でニュースを見ましたか。 いいえ、ニュースは見ませんでしたが、映画は見ました。
 
22. スペインでスペイン語を勉強しましたか。 いいえ、スペインでは勉強しませんでしたが、家では勉強しました。
スペインでスペイン語を勉強しましたか。 いいえ、スペイン語は勉強しませんでしたが、英語は勉強しました。
スペインでスペイン語を勉強しましたか。 いいえ、勉強しませんでしたが、英語を勉強しました。


Übung 8

Stellen Sie nach dem folgenden Muster mit Hilfe der Stichwörter eine Frage und beantworten Sie diese anschließend selber:

Beispiel: いつ 日本 行く 明日
itsu nihon iku ashita
 いつ日本へ行きますか。
 itsu nihon e ikimasu ka.
 明日行きます。
 ashita ikimasu.


1. いつ お花 買う あさって
itsu ohana kau asatte
 
2. 勉強する 日本語
nani benkyōsuru nihongo
 
3. いつ 漢字 覚える(perfekt) 昨日
itsu kanji oboeru kinō
 
4. どなた 飲む
donata mizu nomu watashi
 
5. 忘れる(perfekt) フランス語
nani wasureru furansugo
 
6. いつ (ihre Heimstadt) 帰る 明日
itsu kaeru ashita
 
7. だれ ドア 開ける(perfekt) 森さん
dare doa akeru morisan
 
8. どこ 英語 話す 外国
doko eigo hanasu gaikoku
 
9. いつ ニュース 聞く(perfekt) おととい
itsu nyūsu kiku ototoi
 
10. マリオンさん ひく ピアノ
marionsan nani hiku piano
 
11. 日本 着る(perfekt) 着物
nihon nani kiru kimono
 
12. 友だち どこ ドイツ 来る 日本
tomodachi doko doitsu kuru nihon
 
13. いつ 大学 写真 とる 今日
itsu daigaku shashin toru kyoo
 
14. どなた 映画館 仕事 する あの方
donata eigakan shigoto suru anokata
 
15. どなた ひらがな 覚える(perfekt) 私たち
donata hiragana oboeru watashitachi
 
16. だれ 大学 日本語 教える 先生
dare daigaku nihongo oshieru sensei
 
17. いつ レストラン ご飯 食べる 明日
itsu resutoran gohan taberu ashita
 
18. どなた 明日 映画 見る 森さん
donata ashita eiga miru morisan
 
19. どこ 旅行 する 中国 アメリカ
doko ryokō suru chūgoku amerika
 
20. いつ だれ 郵便局 行く 今日 山田さん
itsu dare yūbinkyoku iku kyō yamadasan
 
21. どなた いつ 買い物 する 明日
donata itsu kaimono suru watashi ashita
 
22. いつ どこ 新聞 読む 今日 図書館
itsu doko shinbun yomu kyō toshokan
 



Lösungsvorschlag:

  1. いつお花を買いますか。
    あさって買います。

  2. 何を勉強しますか。
    日本語を勉強します。

  3. いつ漢字を覚えましたか。
    昨日覚えました。

  4. どなたは水を飲みますか。
    私は水を飲みます。

  5. 何を忘れましたか。
    フランス語を忘れました。

  6. いつケルンへ帰りますか。
    明日帰ります。

  7. だれがドアを開けましたか。
    森さんはドアを開けました。

  8. どこで英語を話しますか。
    外国で英語を話します。

  9. いつニュースを聞きましたか。
    おととい聞きました。

  10. マリオンさんは何をひきますか。
    ピアノをひきます。

  11. 日本で何を着ましたか。
    着物を着ました。

  12. 友だちはどこドイツから来ますか。
    いいえ、来ませんが、日本から来ます。

  13. いつ大学で写真をとりますか。
    今日とります。

  14. どなたは映画館で仕事をしますか。
    あの方はします。

  15. どなたはひらがなを覚えましたか。
    私たちは平仮名を覚えました。

  16. だれが大学で日本語を教えますか。
    先生は教えます。

  17. いつレストランでご飯を食べますか。
    明日食べます。

  18. どなたは明日映画を見ますか。
    森さんは映画を見ます。

  19. どこへ旅行をしますか。
    中国からアメリカまでします。

  20. だれがいつ郵便局へ行きますか。
    山田さんは今日郵便局へ行きます。

  21. どなたはいつ買い物をしますか。
    私は明日買い物をします。

  22. いつどこで新聞を読みますか。
    今日図書館で読みます。


Übung 9

Beantworten sie die Fragen verneinend und Fügen sie eine Ergänzende Antwort mit Hilfe von „が (ga)“ hinzu:

Beispiel: 今日町で買い物をしますか。
kyō machi de kaimono o shimasu ka.
→ いいえ、今日はしませんが、明日します。
  iie, kyō wa shimasen ga, ashita shimasu.


  1. 今日CDを聞きますか。
    kyō cd o kikimasu ka.

  2. 今日パンを食べましたか。
    kyō pan o tabemashita ka.

  3. 昨日家へ帰りましたか。
    kinō uchi e kaerimashita ka.

  4. 山田さんは昨日ワインを飲みましたか。
    yamadasan wa kinō wain o nomimashita ka.

  5. 昨日窓を閉めましたか。
    kinō mado wo shimemashita ka.

  6. おととい空港で仕事をしましたか。
    ototoi kuukō de shigoto o shimashita ka.

  7. 昨日家で手紙を書きましたか。
    kinō uchi de tegami o kakimashita ka.

  8. 先生は昨日漢字を教えましたか。
    sensei wa kinō kanji o oshiemashita ka.

  9. あさって図書館で友達は本を読みますか。
    asatte toshokan de tomodachi wa hon o yomimasu ka.

  10. おととい家でテレビを見ましたか。
    ototoi uchi de terebi o mimashita ka.



Lösungsvoschlag:

  1. いいえ、今日は聞きませんが、明日聞きます。
  2. いいえ、今日は食べませんでしたが、昨日食べました。
  3. いいえ、昨日は帰りませんでしたが、今日帰りました。
  4. いいえ、昨日は飲みませんでしたが、一昨日飲みました。
  5. いいえ、昨日は閉めませんでしたが、今日閉めました。
  6. いいえ、一昨日はしませんでしたが、今日しました。
  7. いいえ、昨日は書きませんでしたが、一昨日書きました。
  8. いいえ、昨日は教えませんでしたが、一昨日教えました。
  9. いいえ、明後日は読みませんが、明日読みます。
  10. いいえ、一昨日は見ませんでしたが、昨日見ました。

Übung 10

Bilden sie nach dem Beispiel mit Hilfe der genannten Wörter einen Satz:

Beispiel: 森さん お酒 友達 ビール
Mori-san o-sake tomodachi biiru
→ 森さんはお酒を飲みますが、友達はビールを飲みます。
  mori-san wa o-sake o nomimasu ga, tomodachi wa biiru o nomimasu.


1. 閉める ドア 開ける
mado shimeru doa akeru
2. ひらがな 覚える(perfekt) 漢字 忘れる(perfekt)
hiragana oboeru kanji wasureru
3. 彼女 お花 食べ物 買う
kanojo ohana kare tabemono kau
4. ドイツ人 ドイツ語 話す イタリア人 イタリア語
doitsujin doitsugo hanasu itariajin itariago
5. おととい イギリス 行く あさって イタリア
ototoi igirisu iku asatte itaria
6. 今日 仕事 する 明日
kyoo shigoto suru ashita
7. 森さん 会社 仕事 する
morisan kaisha shigoto suru uchi
8. 今日 帰る 昨日
kyoo uchi kaeru kinou
9. 今日 大学 来る 明日
kyoo daigaku kuru ashita
10. 京都 写真 とろ(perfekt) 東京(perfekt)
kyooto shashin toru tookyoo
11. 着物 着る(Negation) 洋服
watashi kimono kiru yoofuku
12. 森さん 会社 仕事 友達 大学 日本語
morisan kaisha shigoto tomodachi daigaku nihongo
13. 先生 漢字 教える 学生 覚える(Negation)
sensei kanji oshieru gakusei oboeru
14. 友だち 今日 学食 ご飯 食べる レストラン
tomodachi kyoo gakushoku gohan taberu watashi resutoran
15. ピアノ 聞く ひく
piano kiku hiku
16. 私たち ひらがな 読む 書く
watashitachi hiragana yomu kaku



Lösungsvorschlag:

  1. 窓を閉めますが、ドアを開けます。
  2. ひらがなを覚えましたが、漢字を忘れました。
  3. 彼女はお花を買いますが、彼は食べ物を買います。
  4. ドイツ人はドイツ語を話しますが、イタリア人はイタリア語を話します。
  5. おとといイギリスへ行きましたが、あさってイタリアへ行きます。
  6. 今日仕事をしますが、明日しません。
  7. 森さんは会社で仕事をしますが、家でしません。
  8. 今日家へ帰りませんでしたが、昨日帰りました。
  9. 今日大学に来ませんが、明日来ます。
  10. 京都で写真をとりましたが、東京で写真をとりませんでした。
  11. 私は着物を着ませんが、洋服を着ます。
  12. 森さんは会社で仕事をしますが、友達は大学で日本語を勉強します。
  13. 先生は漢字を教えますが、学生は覚えません。
  14. 友だちは今日学食でご飯をたべますが、私はレストランで食べます。
  15. ピアノを聞きますが、ひきません。
  16. 私たちはひらがなを読みますが、書きません。

Übung 11

Mündliche Übung: Spielen Sie einen neugierigen Reporter und stellen Sie Ihrem Nachbarn Kurzfragen:

 Beispiel: (Essgewohnheiten)  
  A: パンを食べましたか。 pan o tabemashita ka. 
  B: はい、食べました。 hai, tabemashita. 
  A: 肉は。 niku wa. 
  B: はい、食べました。 hai, tabemashita. 
  A: 魚は。 sakana wa. 
  B: いいえ、食べませんでした。 iie, tabemasendeshita. 
  A: どこでご飯を食べますか。 doko de gohan o tabemasu ka. 
  B: 学食で食べます。 gakushoku de tabemasu. 
  A: レストランは。 resutoran wa. 
  B: はい、食べます。 hai, tabemasu. 

weitere Themen: Trinkgewohnheit, Einkaufsorte, Hobby, Reise, Sprache .....


Mal schauen ob ich noch ein weiteres Beispiel einsetze ansonsten gibt es hier ja nicht viel zu sagen.

Übung 12

Mündliche Übung: Versuchen Sie mit Hilfe der Konjunktionen そして (soshite) und それから (sorekara) den Tagesablauf von vorgestern bis übermorgen zu beschreiben:

Ich werde mir mal eine kleinen Ablauf aus denken.

Übung 13

Übersetzen sie ins Japanische:

  1. Morgen kaufe ich im Supermarkt Getränke ein.
  2. Ich habe heute die Nachrichten nicht gesehen.
  3. In der Mensa isst sie keinen Fisch.
  4. Frau Yamada hat in Holland einen Fotoapparat vergessen.
  5. In Deutschland trägt man keinen Kimono.
  6. Die Freunde werden in England arbeiten.
  7. Wann hat Herr Mori im Ausland studiert?
  8. Hat Herr Honda in Spanien Kleidung gekauft?
  9. Wir haben gestern in Tokyo keine Fotos gemacht.
  10. Gestern habe ich im Café Kanji gelernt. Und dann habe ich ein Buch gelesen.
  11. Herr Schulz, sprechen Sie Fremdsprachen?
  12. Wer spielt Gitarre? Die Lehrerin spielt Gitarre. Sie hat es an der Universität studiert.
  13. Ich spreche zwar Französisch, aber Italienisch spreche ich nicht.
  14. Wer hat vorgestern in der Schule Chinesisch unterrichtet?
  15. In der Bibliothek lesen die Studenten Zeitung, aber Zeitschriften lesen sie nicht.
  16. Wer fährt heute zum Flughafen?
  17. Ich fahre zwar bis zum Bahnhof, aber bis zum Flughafen fahre ich nicht.
  18. Mein Freund hat gestern in der Kneipe keinen Alkohol getrunken.
  19. Wird Frau Becker morgen nach Osaka fahren?
  20. Nein, sie fährt morgen nicht nach Osaka, aber übermorgen fährt sie nach Kyoto.

Lösungsvorschlag:

  1. 明日スーパーで飲み物を買います。
  2. 今日ニュースを見ませんでした。
  3. 彼女は学食で魚を食べません。
  4. 山田さんはオランダでカメラを忘れました。
  5. ドイツで着物を着ません。
  6. 友達はイギリスで仕事をします。
  7. いつ森さんは外国で勉強しましたか。
  8. 本田さんはスペインで洋服を買いましたか。
  9. 私たちは昨日東京で写真をとりませんでした。
  10. 昨日喫茶店で漢字を覚えました、それから本を読みました。
  11. シュルツさん、外国語を話しますか。
  12. だれはギターをひきますか。先生はひきます。彼女は大学で勉強しました。
  13. フランス語を話しますが、イタリア語を話しません。
  14. おとといだれは学校で中国語を教えましたか。
  15. 学生は図書館で新聞を読みますが、雑誌を読みません。
  16. 今日だれは空港まで行きますか。
  17. 駅まで行きますが、空港まで行きません。
  18. 私の友達は昨日飲み屋でお酒を飲みませんでした。
  19. ベッカーさんは明日大阪へ行きますか。
  20. いいえ、彼女は明日大阪に行きませんが、明後日京都に行きます。

Leseübung

Leseübung


Markieren oder Mouseover zeigt den Romaji!
Und am Ende ist die Übersetzung des Textes

先生: みなさん、おはようございます。
minasan, ohayō gozaimasu.
学生: おはようございます。
ohayō gozaimasu.
先生: ベッカーさんは昨日何をしましたか。
becker-san wa kinoo nani o shimashita ka.
ベッカー: 図書館へ行きました。そして、雑誌を読みました。
toshokan e ikimashita. soshite, zasshin o yomimashita.
本は読みませんでした。それから
hon wa yomimasendeshita. sorekara
日本語を勉強しました。
nihongo wo benkyoushimaschita.
先生: ベッカーさんは英語は話しますか。
becker-san wa eigo wa hanashimasu ka.
ベッカー: はい、話します。
hai, hanashimasu.
先生: では、中国語は。
dewa, chuugokugo wa.
ベッカー: いいえ、中国語は話しませんが、フランス語
iie, chuugokugo wa hanashimasen ga, furansugo
は話します。
wa hanashimasu.
先生: じゃあ、どなたが中国語を話しますか。
jaa, donata ga chuugokugo o hanashimasu ka.
ベルク: 私が話します。中国で勉強しました。
watashi ga hanashimasu. chuugoku de benkyoushimashita.
先生: ベルクさんは漢字を書きますか。
berg-san wa kanji o kakimasu ka.
ベルク: はい、私は漢字は書きますが、ひらがなは
hai, watashi wa kanji ha kakimasu ga, hiragana
書きません。ひらがなは今日家で覚えます。
kakimasen. hiragana wa kyoo uchi de oboemasu.
先生: シュルツさんは昨日何をしましたか。
schulz-san wa ashita nani o shimashita ka.
シュルツ: 手紙を書きました。そして、郵便局へ行きました。
tegami o kakimashita. soshite, yuubinkyoku e ikimashita.
それからスーパーで食べ物を買いました。
sorekara suupaa de tabemono o kaimashita.
先生: 飲み物は。
nomimono wa.
シュルツ: いいえ、飲み物は買いませんでした。
iie, nomimono wa kaimasendeshita.
先生: ホフマンさんは、今日何をしますか。
hoffman-san wa, kyoo nani o shimasu ka.
ホフマン: 学食でご飯を食べます。それから、家へ帰ります。
gakushoku de gohan o tabemasu. sorekara, uchi e kaerimasu.
家でギターをひきます。ピアノはひきません。
uchi de gitaa o hikimasu. piano wa hikimasen.
私はピアノはひきません。それから、飲み屋で
watashi wa piano hikimasen. sorekara, nomiya de
ビールを飲みます。
biiru o nomimasu.
先生: じゃあ、勉強はいつしますか。
jaa, benkyou wa itsu shimasu ka.
ホフマン: 今日はしませんが、明日します。
kyoo wa shimasen ga, ashita shimasu.
先生: では、クルツさんは明日何をしますか。
de wa, kurz-san wa ashita nani o shimas
クルツ: デュッセルドルフへ行きます。デパートで
deyusserudorufu e ikimasu. depaato de
洋服を買います。私はデュースブルクでは
yoofuku o kaimasu. watashi wa deyuusuburuku de wa
洋服は買いません。デュッセルドルフで買います。
yoofuku wa kaimasen. deyusserudorufu de kaimasu.
先生: そうですかi。私はデュースブルクで買います。
soudesuka. watashi wa deyuusuburuku de kaimasu.

iそうですか Ach, ja.


Übersetzung:
先生: Guten Morgen, zusammen.
学生: Guten Morgen.
先生: Herr Becker, was haben sie gestern gemacht?
ベッカー: Ich ging in die Bibliothek und las Zeitschriften aber keine Bücher
Und dann lernte ich Japanisch.
先生: Herr Becker, sprechen sie Englisch?
ベッカー: Ja, spreche ich.
先生: Wenn es so ist, können sie Chinesisch?
ベッカー: Nein, ich kann kein Chinesisch aber Französisch kann ich.
先生: Wenn es denn so ist, Wer kann Chinesisch?
ベルク: Ich kann Chinesisch. Ich studierte in China.
先生: Herr Berg, schreiben sie Kanji?
ベルク: Ja ich schreibe Kanji aber Hiragana schreib ich nicht.
Hiragana werde ich heute zu Hause Lernen.
先生: Herr Schulz, Was haben sie gestern gemacht?
シュルツ: Ich schrieb einen Brief und ging zum Postamt,
und dann kaufte ich im Supermarkt Lebensmittel ein.
先生: Und Getränke?
シュルツ: Nein, Getränke kaufte ich nicht.
先生: Herr Hoffmann, was machen sie heute?
ホフマン: In der Mensa Reis essen und dann nach Hause gehen.
Zu Hause spiele ich Gitarre aber kein Piano.
Ich kann kein Klavier spielen.
Und danach gehe ich in die Bar und trinke Bier.
先生: Nun dann, und wann Lernen sie?
ホフマン: Heute lerne ich nicht ich lerne morgen.
先生: Wenn es so ist, Herr Kurz was machen sie morgen
クルツ: Nach Düsseldorf gehen und im Einkaufszentrum Kleidung kaufen.
Ich kaufe keine Kleidung in Duisburg ich kaufe sie in Düsseldorf.
先生: Ach, ja. Ich kaufe in Duisburg ein.


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    Mensch
  JIN hito  
Mensch NIN ドイツ人 Duetsche/r
    doitzu JIN  
  hito 日本人 Japaner/in
    nihonjin  
         
    draußen
Außen GAI soto  
draußen   外国 Ausland
  soto gaigoku  
    外来語 Fremdwort
    gairaigo  
         
    Stadt, Land
Stadt KOKU kuni Nation
Land   中国 China
Nation kuni chūgoku  
    共和国 Republik
    kyōwakoku  
         
    日本語 japanische Sprache
Sprache GO nihongo  
Wort   国語 Landessprache
  kata・ru kokugo (=Japanisch)
    語学 Sprache
    gogaku  
         
    英語 englische Sprache
Abk. für EI eigo  
England   英国 England
    eikoku  
       
       
         
    漢字 chin, Zeichen
China, Name KAN kanji sinojapan Schrift
einer chin.   漢和辞典 chin-jap.
Dynastie   kanwajiten Wörterbuch
       
       
         
    Schrift
Schrift JI ji  
    ローマ字 Lateinische
  aza roomaji Schrift
       
       
         
    先生 Lehrer-/in
zuerst, SEN sensei  
vorangehend   先週 letzte Woche
  saki senshū  
    先月 voriger Monat
    sengetsu  
         
    学生 Student-/in
Leben SEI gakusei  
  SHŌ 人生 Menschenleben
  u・mareru jinsei Leben
  i・kiru 誕生日 Geburtstag
    tanjōbi  
         
    友達 Freund-/in
Freund tomodachi  
    友人 Freund-/in
  tomo   (formell)
    親友 gute-/r Freund-/in
    shin'yū  
         
    水曜日 Mittwoch
Wasser SUI suiyōbi  
       
  mizu    
       
       
         
    本屋 Buchhandlung
Gewerbebetrieb OKU honya (auch der Händler selbst)
Behausung   花屋 Blumenladen
  ya hanaya (auch der Händler selbst)
       
       
         
    中央駅 Hauptbhanhof
Bahnhof EKI chūōeki  
    駅前 vor dem Bahnhof,
    ekimae Bahnhofsvorplatz
       
       
         
    話す sprechen
sprechen, WA hanasu  
Gespräch,      
Rede hana・su    
  hanashi    
       
         
    飲む trinken
trinken IN nomu  
    飲み物 Getränk
  no・mu nomimono  
    飲み屋 Kneipe
    nomiya  

 

Situationsübungen

Begrüßung (1)
Situation: Herr Haan und Frau Mori begrüßen sich zu unterschiedlichen Tageszeiten.

ハーン: 森さん、おはようございます。
森: おはようございます。
 
Haan: Mori-san, ohayougozaimasu.
Mori: ohayougozaimasu.
 
Haan: Guten Morgen, Frau Mori
Mori: Guten Morgen.
ハーン: 森さん、こんにちは。
森: こんにちは。
 
Haan: Mori-san, konnichi wa.
Mori: konnichi wa.
 
Haan: Guten Tag, Frau Mori
Mori: Guten Tag.
ハーン: 森さん、こんばんは。
森: こんばんは。
 
Haan: Mori-san, konban wa.
Mori: konban wa.
 
Haan: Guten Abend, Frau Mori
Mori: Guten Abend.
ハーン: 森さん、おやすみなさい。
森: おやすみなさい。
 
Haan: Mori-san,oyasumi nasai.
Mori: oyasumi nasai.
 
Haan: Gute Nacht, Frau Mori
Mori: Gute Nacht.
ハーン: 森さん、さようなら。
森: さようなら。
 
Haan: Mori-san, sayounara.
Mori: sayounara.
 
Haan: Auf Wiedersehen, Frau Mori
Mori: Auf Wiedersehen.

Worterklärung
-さん   -san
entspricht dem deutschen Frau/Herr (auch dem veralteten Frl.) und kann den meisten Personen
gegenüber benutzt werden.
Lehrer werden häufiger mit 先生 sensei, ohne Eigennamen angeredet

おはようございます   ohayō gozaimasu
wörtlich: „es ist früh „ Die Floskel kann auch ohne gozaimasu benutzt Werden. Mit ohayō werden
z.B. Freunde, sowie dem Sprecher gleich oder auch niedriger gestellte Personen begrüßt.

こんにちは   konnichi wa
wörtlich: „was den heutigen Tag anbelangt“

こんばんは   konban wa
wörtlich: „was den heutigen Abend anbelangt“

おやすみなさい   oyasumi nasai
wörtlich: etwa „ruhen Sie sich aus“ (vgl. „angenehme Ruhe“ im Deutschen.)

さようなら   sayōnara
wörtlich: „wenn es so ist“ (im Sinne von: „wenn ich mich unbedingt verabschieden muss)
„Auf Wiedersehen“

Weitere Redewendungen.

ありがとう。 arigatō Danke (schön).
ありがとうございます。 arigatō gozaimasu Vielen Dank.
どういたしまして dō itashimashite Nichts zu danken.



Übung:

  1. Begrüßen Sie sich gegenseitig zu verschiedenen Tageszeiten.
  2. Geben Sie Ihrem Nachbarn einen Gegenstand. Der Nachbar bedankt sich und Sie antworten „nichts zu danken.“ (siehe dazu: „weitere Redewendungen.)

Situation: Herr Haan und Frau Mori fragen sich gegen seitig nach dem Befinden.

ハーン: 森さん、お元気ですか。
森: はい、おかげさまで。
ハーンさんは。
ハーン: おりがどうございます。
私も元気です。
 
Haan: Mori-san, o-genki desu ka.
Mori: hai, okage-sama de.
Haan-san wa.
Haan: arigatō gozaimasu.
watashi mo genki desu.
 
Haan: Wie geht es Ihnen, Frau Mori.
Mori: Danke der Nachfrage, [es geht mir gut].
Und Ihnen, Herr Haan ?
Haan: Vielen Dank, mir geht es auch gut

Worterklärung

おかげさまで   okage-sama de
wörtlich: etwa „danke für Ihre Beschattung“
Die Beschattung im Sinne von Beschützung setzt die Annahme voraus, das der Sprecher unter dem
(fiktiven) Schutz des Hörers steht. Diese Floskel drückt also den Dank aus, das es dem Sprecher
durch diesen Beistand gut geht. (Vgl. die Vorstellung „Schirmherr“ im Deutschen)

Übung:

  1. Sie haben einen Bekannten auf der Straße getroffen. Fragen Sie ihn nach dem Befinden.

Lektion 3

練習第3課

Übung Lektion 3



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
アジアアジアNAsien
あそこあそこDEMdort drüben, der Ort dort drüben
アフリカアフリカNAfrika
あれあれDEMjenes dort
いしゃ医者NArzt
いす椅子NStuhl
いついつNFwann
いりぐち入り口NEingang
ウールウールNWolle
えんぴつ鉛筆NBleistift
おかあさんお母さんNMutter eines anderen od. Anrede
おかしお菓子NSüßigkeit, Kuchen, Keks
おとうさんお父さんNVater eines anderen od. Anrede
かいしゃいん会社員NFirmenangestellte(r)
かぎNSchlüssel
かねもち(お)金持ちNReiche,-r
かみNPapier
NBaum, Holz
きぬNSeide
きゅうりきゅうりNGurke
きょうかしょ教科書NLehrbuch
くだもの果物NObst
くつNSchuh
くにNNation, Land, Staat
くりかえす繰り返す強Vwiederholen
こうこう高校NOberschule (3 Jahre)
こうこうせい高校生NOberschüler,-in
こうむいん公務員NBeamte, Beamtin
こくばん黒板NTafel
ここここDEMhier, dieser Ort
ごりょうしんご両親NEltern eines anderen
これこれDEMdies hier
じしょ辞書NWörterbuch
じてんしゃ自転車NFahrrad
しまNInsel
じゃがいもじゃがいもNKartoffel
しゃちょう社長NFirmenchef(in)
しゅふ主婦NHausfrau
スカートスカートNRock
ズボンズボンNHose
セーターセーターNPullover
そうですそうですdas stimmt, das ist richtig
そこそこDEMdort, jener Ort
それそれDEMdas da
だいがくせい大学生NStudent, Hochschulstudent
たいりく大陸NKontinent
ちがいます違いますdas stimmt nicht, das ist nicht richtig
ちちNVater (eigener)
ちゅうしゃじょう駐車場NParkplatz
チョークチョークNKreide
チョコレートチョコレートNSchokolade
つくえNTisch
でぐち出口NAusgang
でんしゃ電車NBahn, Zug
トマトトマトNTomate
どれどれDEM・NFwelches
なにじん何人NFwelche Nationalität
にんじんにんじんNKarotte
ノートノートNHeft, Schreibheft
はくはく強Vanziehen, tragen (Kleidung unterhalb d. Gürtellinie)
はじめる始める弱Vbeginnen mit... (mit Partikel o)
バナナバナナNBanane
ははNMutter (eigene)
ひこうき飛行機NFlugzeug
へや部屋NZimmer, Raum
ボールペンボールペンNKugelschreiber
みかんみかんNMandarine
みせ(お)店NLaden, Geschäft
めん綿NBaumwolle
もういちどもう一度ADVnoch einmal, wiederholt
やさい野菜NGemüse
ヨーロッパヨーロッパNEuropa
りょうしん両親NEltern (eigene)
りんごりんごNApfel

Übung 1

Bilden Sie analog zum folgenden Beispiel mit den vorgegebenen Wörtern sinnvolle Sätze:

 Beispiel: マリオンさん ドイツ人 
  → マリオンさんはドイツ人です。 


1. バナナ(ばなな) 果物(くだもの)
2. (わたし)たち 大学生(だいがくせい)
3. (ちち) 公務員(こうむいん)
4. アメリカ 大陸(たいりく)
5. (はは) 社長(しゃちょう)
6. カールシュタット(かーるしゅたっと) デパート(でぱーと)
7. 日本 外国(がいこく)
8. (はん) (さかな)
9. 両親(りょうしん) 金持(かねも)
10. これ 教科書(きょうかしょ)
11. 日本 (しま)
12. あの(かた)たち 公務員(こうむいん)
13. デュースブルク (まち)
14. ()(ぐち) あそこ
15. ここ 大学(だいがく)



Lösungsvorschlag:

  1. バナナはくだものです。
  2. 私たちは大学生です。
  3. 父は公務員です。
  4. アメリカは大陸です。
  5. 母は社長です。
  6. カールシュタットはデパートです。
  7. 日本は外国です。
  8. ご飯は魚です。
  9. 両親はお金持ちです。
  10. これは教科書です。
  11. 日本は島です。
  12. あの方たちは公務員です。
  13. デュースブルクは町です。
  14. 入り口はあそこです。
  15. ここは大学です。

Übung 2

Bilden Sie Verneinungssätze und fügen Sie eine passende Ergänzung hinzu:

 Beispiel: 森さん 学生 
  → 森さんは学生じゃありません。 会社員です。 
    森さんは学生ではありません。 会社員です。 


1. (わたし) フランス人
2. 私たち 高校生(こうこうせい)
3. トマト  くだもの
4. „Die Welt“ 雑誌(ざっし)
5. 医者(いしゃ)
6. 先生(せんせい) イタリア人
7. ここ デパート 
8. ここ デュッセルドルフ 
9. これ ジュース 
10. あの方 社長(しゃちょう)
11. (とも)だち ドイツ人
12. あそこ 学食(がくしょく)
13. 出口(でぐち) ここ
14. ホンコン(ほんこん) (くに)
15. あれ 駐車場(ちゅうしゃじょう)



Lösungsvorschlag:

  1. 私はフランス人ではありません。ドイツ人です。
  2. 私たちは高校生じゃありません。大学生です。
  3. トマトはくだものではありません。野菜です。
  4. „Die Welt“は雑誌じゃありません。新聞です。
  5. 父は医者ではありません。会社員です。
  6. 先生はイタリア人ではありません。日本人です。
  7. ここはデパートじゃありません。家です。
  8. ここはデュッセルドルフじゃありません。ケルンです。
  9. これはジュースではありません。コーヒーです。
  10. あの方は社長じゃありません。医者です。
  11. 友達はドイツ人ではありません。日本人です。
  12. あそこは学食じゃありません。花屋です。
  13. ここは出口ではありません。入り口です。
  14. ホンコンは国じゃありません。町です。
  15. あれは駐車場ではありません。駅です。


Übung 3

Bilden Sie mit Hilfe der Vokabeln Fragesätze und beantworten Sie diese mit den in Klammern stehenden Stichwörtern:

 Beispiel: あなた 学生 (学生)
  → (あなたは)学生ですか。
    はい、そうです。
    はい、学生です。
   
  山田(やまだ)さん 学生 先生
  → 山田さんは学生ですか。
    いいえ、学生ではありません。先生(せんせい)です。
    いいえ、(ちが)います。先生です。


1. みなさん 医者(いしゃ) (医者)
2. これ 教科書(きょうかしょ) 辞書(じしょ)
3. 日本 大陸(たいりく) しま( )
4. あそこ 駐車場(ちゅうしゃじょう) 空港(くうこう)
5. カールシュタット  スーパー (デパート)
6. あなた フランス(じん)
7. りんご 果物(くだもの)
8. 先生  ドイツ人
9. シュテフィー・グラフ(しゅてふぃー・ぐらふ) ドイツ人
10. (とう)さん (かね)()
11. ここ デュースブルク 
12. あの方たち 両親(りょうしん)



Lösungsvorschlag:

  1. 皆さんは医者ですか。
    はい、医者です。
  2. これは教科書ですか。
    いいえ、教科書ではありません。辞書です。
  3. 日本は大陸ですか。
    いいえ、違います。島です。
  4. あそこ(は)駐車場ですか。
    いいえ、駐車場ではありません。空港です。
  5. カールシュタットはスーパーですか。
    いいえ、違います。デパートです。
  6. あなたはフランス人ですか。
    いいえ。フランス人ではありません。ドイツ人です。
  7. りんごは果物ですか。
    はい、そうです。
  8. 先生はドイツ人ですか。
    はい、ドイツ人です。
  9. シュテフィー・グラフはドイツ人ですか。
    はい、そうです。
  10. お父さんはお金持ちですか。
    いいえ、お金持ちじゃありません。
  11. ここはデュースブルクですか。
    いいえ、違います。エルフルトです。
  12. あの方たちはご両親ですか。
    はい、両親です。(彼らは私の両親です。)


Übung 4

Bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter Perfekt Sätze:

 Beispiel: (ちち) 会社員(かいしゃいん) 
  → 父は会社員でした。 


1. (はは) 先生
2. 日本 大陸(たいりく)
3. 高校生(こうこうせい)
4. ここ 学校(がっこう)
5. 図書館(としょかん) そこ
6. 買い(もの) 仕事(しごと)
7. それ (きぬ)
8. 平仮名(ひらがな) 漢字(かんじ)


Lösungsvorschlag:

  1. 母は先生でした。
  2. 日本は大陸ではありませんでした。
  3. 私は高校生でした。
  4. ここは学校でした。
  5. 図書館はそこでした。
  6. 買い物は仕事ではありませんでした。
  7. それは絹でした。
  8. 平仮名は漢字ではありませんでした。


Übung 5

Bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter negierte Perfekt Sätze und stellen Sie den Inhalt richtig, indem Sie Sätze mit den in Klammem stehenden Stichwörtern ergänzen:

 Beispiel: あの方 日本人 / (中国人) 
  → あの方は日本人ではありませんでした。中国人でした。 
    あの方は日本人じゃありませんでした。中国人でした。 


1. 日本 (しま) 大陸(たいりく)
2. あの方 大学生 会社員(かいしゃいん)
3. あそこ 会社 (お(みせ)
4. セーター ウール (きぬ)
5. 飲み(もの) コーヒー (みず)
6. ()(ぐち) ここ (あそこ)
7. あそこ 大学 高校(こうこう)
8. チョコレート 食ベ(もの) (飲み物)



Lösungsvorschlag:

  1. 日本は島ではありませんでした。大陸でした。
  2. あの方は大学生じゃありませんでした。会社員でした。
  3. あそこは会社ではあいませんでした。お店でした。
  4. セーターはウールではありませんでした。絹でした。
  5. 飲み物はコーヒーじゃありませんでした。水でした。
  6. 入り口はここではありませんでした。あそこでした。
  7. あそこは大学ではありませんでした。高校でした。
  8. チョコレートは食べ物じゃありませんでした。飲み物でした。


Übung 6

Bilden Sie perfektive Fragesätze und beantworten Sie diese mit dem Stichwort:

Beispiel: (はん) (にく) / (肉)
→ ご飯は肉でしたか。
→ はい、そうです。
  はい、肉でした。
飲み物 ワイン / (ビール)
→ 飲み物はワインでしたか。
  いいえ、ワインではありませんでした。ビールでした。
  いいえ、ちがいます。ビールでした。


1. ここ 映画館(えいがかん) (映画館)
2. 食べ物 (さかな)
3. ここ 喫茶店(きっさてん) (飲み屋)
4. 新聞(しんぶん) 日本語 (英語)
5. カメラ  キャノン (Canon) (キャノン)
6. ヨーロッパ 大陸(だいりく) (大陸)
7. イギリス (しま) (大陸)
8. 仕事 医者(いしゃ) (先生)
9. 雑誌(ざっし) 「シュテルン」 ("Stern") (「フォーカス」) ("Focus")



Lösungsvorschlag:

  1. ここは映画館でしたか。
    はい、そうです。
  2. 食べ物は肉でしたか。
    いいえ、肉ではありませでした。魚でした。
  3. ここは喫茶店でしたか。
    いいえ、ちがいます。飲み屋でした。
  4. 新聞は日本語でしたか。
    いいえ、英語でした。
  5. カメラはキャノソでしたか。
    はい、そうです。
  6. ヨーロッパは大陸でしたか。
    はい、大陸でした。
  7. イギリスは島でしたか。
    いいえ、大陸でした。
  8. 仕事は医者でしたか。
    いいえ、医者ではありませんでした。先生でした。
  9. 雑誌は「シュテルン」でしたか。
    いいえ、「シュテルン」ではありませんでした。「フォーカス」でした。


Übung 7

Betrachten sie die Gegenstände von ihrem Standpunkt aus und benennen sie diese mit これ、それ、あれ:

Beispiel:

ジュース
→ これはジュースです。

Aufgabe pic

Lösungsvorschlag

 
Loesungs pic

これはりんごです。 これは本です。 それは鉛筆です。 それはノートです。 それはテレビです。 あれ木です。 あれは花です。 これは絵です。 それは窓です。 あれは電車です。 あれは飛行機です。

 

Übung 8

Herr Weber steht direkt neben Ihnen und stellt Ihnen Fragen. Antworten Sie auf seine Fragen mit Hilfe der Stichwörter:

 Beispiel:ウエーバーさん これはえんぴつですか。 (えんぴつ) 
 あなた はい、えんぴつです。 


1. ウエーバーさん これは本ですか。 ノート 
あなた
2. ウエーバーさん これはひらがなでか。 漢字(かんじ)
あなた
3. ウエーバーさん これは日本語ですか。 中国(ちゅうごく)語)
あなた
4. ウエーバーさん (auf Ihren Pulli zeigend) これはセーターですか。 セーター 
あなた
5. ウエーバーさん (auf Ihren Pulli zeigend) これは(きぬ)ですか。 (ウール)
あなた
6. ウエーバーさん (auf Ihre Hose zeigend) これは綿(めん)ですか。 (絹)
あなた
7. ウエーバーさん それは写真(しゃしん)ですか。 (写真)
あなた
8. ウエーバーさん それはお(さけ)ですか。 (みず)
あなた
9. ウエーバーさん これは(なん)ですか。 辞書(じしょ)
あなた
10. ウエーバーさん (ほん)はこれですか。 (それ)
あなた



Lösungsvorschlag:

  1. いいえ、ノートです。
  2. いいえ、ひらがなではありません。漢字です。
  3. いいえ、日本語じゃありません。中国語です。
  4. はい、セーターです。
  5. いいえ、ウールです。
  6. いいえ、綿ではありません。絹です。
  7. はい、写真です。
  8. いいえ、お酒ではありません。水です。
  9. 辞書です。
  10. いいえ、それです。


Übung 9

Herr Weber und Sie sitzen sich gegenüber. Beantworten Sie die Fragen von Herrn Weber mit Hilfe des Stichwortes:

  Beispiel: ウェーバーさん それは何ですか。 (雑誌)
  あなた これは雑誌です。


1. ウェーバーさん それはスカートですか。(ズボソ)
あなた
2. ウェーバーさん それはカメラですか。(カメラ)
あなた
3. ウェーバーさん あれは図書館ですか。(大学)
あなた
4. ウェーバーさん これはお酒ですか。(水)
あなた
5. ウェーバーさん これは食べ物ですか。(チョコレート)
あなた
6. ウェーバーさん それはパンですか。(パン)
あなた
7. ウェーバーさん これは紅茶ですか。(お茶)
あなた
8. ウェーバーさん それはワイソですか。(ヅュース)
あなた
9. ウェーバーさん あれは何ですか。(木)
あなた
10. ウェーバーさん テレビはあれですか。(これ)
あなた



Lösungsvorschlag:

  1. これはズボソです。
  2. はい、これはカメラです。
  3. あれは大学です。
  4. それは水です。
  5. それはチョコレートです。
  6. これはパソです。
  7. それはお茶です。
  8. これはヅュースです。
  9. あれは木です。
  10. テレビはこれです。


Übung 10

Mündliche Übung:

Herr Weber und Sie sitzen sich am Tisch gegenüber. Auf der Seite von Herrn Weber liegen viele Dinge, aber Sie wissen nicht genau, was es für welche sind. Bei Ihnen liegen auch viele Sachen, die Sie nicht genau erkennen, weil es zu dunkel ist. Stellen Sie Herrn Weber Fragen zu den Gegenständen:

Beispiel: それは本ですか。/写真はどれですか。/それは何ですか。

Ich weiß es Ist schwierig jetzt was Mündliches zumachen, nun ja ich stell sie der Vollständigkeit halt mit rein.

Übung 11

Mündliche Übung: Sie sind fremd in dieser Stadt. Fragen Sie, wo was ist:

 Beispiel: → 空港(くうこう)はどこですか。
    どこが空港ですか。
 
  → 大学はここですか。
    ここは大学ですか。


Übung 12

Wählen Sie unter den folgenden Fragepronomen das Passende aus und setzen Sie es indem Satz ein:

 何、何人、何語、だれ/どなた、どれ、どこ 


1. 大学 は(    )ですか。   ここです。
2. これは(    )ですか。 日本語 です。
3. 大学は(    )ですか。 学校 です。
4. (    ) さんですか。 あの方です。
5. ここは(    )ですか。 図書館(としょかん)です。
6.  さんは(    )ですか。 あの方です。
7. 日本は(    )ですか。 (しま)です。
8. 先生は(    )ですか。 山田(やまだ)先生です。
9. えんぴつ は(    )ですか。 これです。
10. 学生は(    )ですか。  が学生です。
11. これは(    )ですか。 きゅうりです。
12. (    )漢字 ですか。 あれです。
13. (    )郵便局(ゆうびんきょく)ですか。 あそこです。
14. 先生 は(    )ですか。 日本人です。



Lösungsvorschlag:

  1. どこ
  2. 何語
  3. どこ
  4. だれ/どなたが
  5. だれ
  6. どなた
  7. どれ
  8. だれ
  9. どれ
  10. どこ
  11. 何人

Übung 13

Übersetzen Sie ins japanische:

  1. Wo ist der Parkplatz?
  2. Ich zog die Schuhe an.
  3. Ist Hongkong eine Insel?
  4. Studenten sind nicht reich.
  5. Sind das hier Lebensmittel?
  6. Was ist das hier? Ist das Holz?
  7. Was ist das bei Ihnen? Ist das Seide?
  8. Ist Herr Mori Beamter? Ja, das stimmt.
  9. Wo ist der Bahnhof? Er ist dort hinten.
  10. Gurken sind kein Obst. Gurken sind Gemüse.
  11. Wir werden die Kanji noch einmal schreiben.
  12. Ist die Person dort hinten Chinesin? Nein, Sie ist Engländerin.
  13. Welche Nationalität hatten Ihre Eltern? Sie waren Amerikaner.
  14. War Ihr Getränk vorgestern Wein? Es war kein Wein Es war Sake.
  15. War Ihre Mutter Firmenchefin? Nein das ist nicht richtig. Sie war Ärztin.
  16. Hier ist nicht der Ausgang. Der Ausgang ist dort hinten. Hier ist der Eingang.
  17. Dort hinten sind keine Süßigkeiten. Das sind Mandarinen. Welches meinen Sie? (= welches ist es)
  18. Habt ihr gestern in der Buchhandlung die Wörterbücher gekauft? Nein, wir haben die Lehrbücher gekauft.
  19. War das hier (früher) die Oberschule? Nein, das war nicht die Oberschule. Das hier war die Mensa.
  20. Ich war in Deutschland Firmenangestellte. In Japan habe ich nicht gearbeitet. In Japan war ich Hausfrau.



Lösungsvorschlag:

  1. 駐車場はどこですか。
  2. 私は靴を着ました。[1]
  3. 香港は島ですか。
  4. 学生はお金持ちではありません。
  5. これは食べ物ですか。
  6. これは何ですか。木ですか。
  7. それは何ですか。絹ですか。
  8. 森さんは公務員ですか。はい、そうです。
  9. どこは駅ですか。あそこです。
  10. きゅうりは果物ではありません。きゅうりは野菜です。
  11. 私たちは漢字をもう一度書きます。
  12. あそこあの方は中国人ですか。いいえ、イギリス人です。(あそこのあの方は中国人ですか。(Voraschlag von einem Muttersprachler))
  13. ご両親は何人でしたか。アメリカ人でした。
  14. 一昨日飲み物はワインでしたか。いいえ、お酒でした。
  15. お母さんは社長でしたか。いいえ、違います。(彼女は)医者でした。
  16. ここは出口ではありません。出口はあそこです。ここは入り口です。
  17. あそこはお菓子ではありません。みかんです。どれですか。
  18. あなたたちは昨日本屋で辞書を買いましたか。いいえ、私たちは教科書を買いました。
  19. (早く)ここは高校でしたか。いいえ、ここは高校ではありません。ここは学食でした。[2]
  20. 私はドイツで会社員でした。僕は日本で仕事をしませんでした。私は主婦でした。[3]



[1] Eigentlich kommt hier はく hin. Da wir bisher nur 着る kennen habe ich es verwendet. Die Abhandlung des an- und ablegens wird erst in Lektion 9 gezeigt.
[2] Hier gab es den Vorschlag alles mit これは・・・ zu übersetzen. Ich meine, dass es hier wieder auf die Betrachtungsweise darauf ankommt, ob man nun den Ort oder das Gebäude meint.
[3] Hinweis auf 私 und 僕(boku) ist im grunde genommen das Gleiche. In früheren Zeiten war boku ausschließlich den männlichen Gesprächspartenern vorbehalten welches sich aber in heutigen Zeiten etwas gewandelt hat. Es wird mittlerweile auch vermehrt von (jugendlichen)weiblichen Sprechern genutzt. Dies hat was mit der Höflichkeit und Rebelion zutun, meiner Meinung nach. Es gibt auch den Ausdruck 俺 (ore) doch wir wollen noch nicht unhöflich werden. des weiteren habe ich im letzen Satz 日本で weggelassen da ich der Meinung bin das es aus dem Kontext hervorgeht.

Leseübung

Am Ende ist die Übersetzung des textes.


Bei einer Party.

マイヤー : あの方はどなたですか。  
: リーさんです。  
マイヤー : リーさんは中国人ですか。  
: いいえ、中国人じゃありません。アメリカ人です。  
マイヤー : あの方はどなたですか。  
: ラグーザさんです。ラグーザさんはイタリア人  
です。イタリアでは学生でしたが、ここでは先生です。  
マイヤー : ああ、そうですか。じゃあ、あの方は日本人ですか。  
: はい、そうです。山田(やまだ)さんです。山田さんは空港で仕事をしました。それからお店を買いました。そして、喫茶店を始めました。
マイヤー : そうですか。  
: マイヤーさん。お父さんは会社員ですか。  
マイヤー : はい、そうです。父はケルンで仕事をします。  
: お母さんは主婦ですか。  
マイヤー : いいえ、違います。母は公務員です。ご両親は何をしますか。  
: 父は医者です。そして、母は主婦です。  



ここはレストランです。

マイヤー : 森さんは何を食べますか。  
: えーと[i]。私は魚を食べます。  
マイヤー : (auf die Speisekarte zeigend) これは何ですか。  
: それは野菜です。  
マイヤー : 私は昨日野菜を食べました。今日は肉を食べます。肉はどれですか。  
: (auf ein Gericht zeigend) これです。これはトンカツ[ii]です。  
マイヤー : 「トンカツ」は何ですか。  
: 肉です。  
マイヤー : じゃあ、私はそれを食べます。 (auf eine Flasche auf der Theke zeigend) 森さん、あれは何ですか。  
: ああ、あれはお酒です。あれを飲みますか。  
マイヤー : はい。  



[i] えーと Em ...
[ii] トンカツ japanisches Schweineschnitzel



Üsetzung:
マイヤー: Wer ist das?
森: Das ist Lee.
マイヤー: Ist Lee Chinese?
森: Nein, er ist kein Chinese er ist Amerikaner.
マイヤー: Wer ist das?
森: Das ist Ragusa. Ragusa ist Italiener. In Italien war er Student und hier ist er Lehrer.
マイヤー: Ah. So. Ach ja, sie/er ist Japaner?
森: Ja, so ist es. Das ist Yamada. Yamada arbeitete am Flughafen dann kaufte sie einen Laden und eröffnete ein Café.
マイヤー: Wirklich?
森: Fr. Mayer. ist Ihr Vater Firmenangestellter?
マイヤー: Ja, ist er. Mein Vater arbeitet in Köln.
森: Ihre Mutter, ist sie Hausfrau?
マイヤー: Nein, das ist sie nicht. Meine Mutter ist Beamte. Was machen ihre Eltern?
森: Mein Vater ist Arzt und meine Mutter ist Hausfrau.



im Restaurant

マイヤー: Fr. Mori was wollen sie essen?
森: Em ... Ich werde Fisch essen.
マイヤー: (auf Speisekarte zeigend) Was ist das?
森: Das Ist Gemüse.
マイヤー: Ich habe gestern Gemüse gegessen. Heute werde ich Fleisch essen. Welches ist Fleisch.
森: (auf ein Gericht zeigend) Das ist Tonkatsu. (Schnitzel)
マイヤー: Was ist Tonkatsu?
森: Das ist Fleisch.
マイヤー: Ja, das esse ich. Fr. Mori was ist das dort. (auf eine Flasche auf der Theke zeigend)
森: Ahh, das ist Sake. Das dort wollen sie trinken?
マイヤー: Ja.


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    木曜日 Donnerstag
Baum BOKU もくようび  
Holz MOKU    
       
     
       
       
    会う sich treffen
s. versammeln KAI あう  
s. treffen   会社 Firma
  あ・う かいしゃ  
    会話 Konversation
    かいわ  
       
    社員 Angestellte/r
Firma SHA しゃいん  
Gruppierung v.   社会 Gesellschaft
Menschen やしろ しゃかい  
       
       
       
    会社員 Firmenangestellte/r
Mitglied IN かいしゃいん  
Personal   店員 Ladenpersonal,
    てんいん Verkäufer/in
       
       
       
    長い lang
lang CHŌ ながい  
(Ober-)haupt   社長 Firmenchef/in
  なが・い しゃちょう  
       
       
       
    高校 Oberschule
hoch こうこう  
teuer   高い山 hoher Berg
  たか・い たかいやま  
    高い車 teures Auto
    たかいくるま  
       
    小学校 Grundschule
Schule しょうがっこう  
(Suffix)   中学校 Mittelschule
    ちゅうがっこう  
    校長 Schuldirektor/in
    こうちょう  
       
    教える lehren, erklären
lernen KYŌ おしえる  
beibringen   教科書 Lehrbuch
  おし・える きょうかしょ  
    教室 Klassenzimmer
    きょうしつ  
       
    学科 Fach,Unterrichtsfach
Fach KA がっか  
Unterteilung   科学 Wissenschaft
    かがく Naturwissenschaft
    科目 Fach
    かもく  
       
    Automobil
Rad SHA くるま  
Gefährt   自動車 Automobil
  くるま じどうしゃ Kraftfahrzeug
    自転車 Fahrrad
    じてんしゃ  
       
    お父さん Vater(anrede oder
Vater FU おとうさん Vater d. Anderen)
    Vater (eigener)
  ちち ちち  
       
       
       
    お母さん Mutter(anrede oder
Mutter BO おかあさん Mutter d. anderen)
    Mutter(eigene)
  はは はは  
       
       
       
    電車 elektrische Bahn
Elektrizität DEN でんしゃ  
    電気 Strom,Elektrizität
    でんき  
    電話 Telefon
    でんわ  
       
    お店 Laden, Geschäft
Laden TEN おみせ  
Geschäft   店員 Ladenpersonal,
  みせ てんいん Verkäufer/in
       
       
       
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübung

Im Restaurant

ウエイター: いらっしゃいませ。
(なに)にいたしましょう。
[おてふきと(みず)()される。]
(きゃく) あのう、定食(ていしょく)(くだ)さい。
ウエイター: かしこまりました。  
()げしてもよろしいですか。
客: ええ、どうぞ。  
[レジにて]
レジ(がかり) ありがとうございました。
客: ごちそうさまでした。  
 
Ober: Herzlich willkommen!
Was darf es sein?
[Ein nasses Handtuch und ein Glas Wasser werden serviert.]
Gast: Nun,. .. geben Sie mir das Menü
Ober: Ja wohl.
Darf ich abräumen?
Gast: Ja, bitte.
[An der Kasse]
Fräulein: Vielen Dank!
Gast: Es hat gut geschmeckt.
ウエイター: いらっしゃいませ。(メニュー)
客: これお(ねが)いします。
ウエイター: はい、かしこまりました。  
()(もの)は。
客: ビール(くだ)さい。
 
Ober: Herzlich willkommen! (Speisekarte)
Gast: Geben Sie mir bitte das hier.
Ober: Ja wohl.
Und zum Trinken?
Gast: Bitte ein Bier.

Worterklärung

いらっしゃいませ
entspricht dem deutschen „Herzlich willkommen“ und wird als Floskel vorwiegend beim Besuch von Geschäften sowie Service-Unternehmen benutzt. Der Kunde beantwortet dies höchstens mit einem Kopfnicken.

(なに)にいたしましょう
„Was darf es sein?“, „Was darf ich Ihnen bringen?“ ist eine sehr höfliche Variante von 何を飲みますか/何を食べますか

かしこまりました
etwa: „Geht in Ordnung./Kommt sofort.“ ist eine sehr höfliche Form der Bestätigung und bedeutet sinngemäß „Ich nehme Ihre Bestellung ehrfurchtsvoll entgegen.“

おさげしてもよろしいですか
„Darf ich abräumen?“, bzw. wörtlich: „Ist es Ihnen recht, das ich abräume?“

あのう
Ausdruck des Zögerns „nun, …“, „tja, …“, „also, …“ wird in der Regel beim Ansprechen einer Person benutzt.

ごちそうさまでした
Floskel des Dankes nach dem Essen, die etwa bedeutet: „Vielen Dank für das großartige Essen; es hat sehr gut geschmeckt.“ Bei Einladungen sollte man diese Floskel auf keinen Fall vergessen.
Im Lokal reicht auch ein schlichtes ごちそうさま

beachte: Zu Beginn einer Mahlzeit sagt man: いただきます Allerdings ist diese Floskel dem
„Empfänger“ vorbehalten, da es wörtlich „ich empfange [das Mahl]“ bedeutet.
Ist ein Gastgeber vorhanden, so sagt er z.B.: どうぞ oder どうぞめしあぎってください, was
etwa „greifen Sie bitte zu“ bedeutet.
Entsprechend sagt der Gastgeber normalerweise auch nicht ごちそうさまでした, weil er nicht
sein eigenes Essen loben kann.

(みず)とおでふき oder おしぼり      Wasser und Handtuch
In Japan wird in fast allen Lokalen gekühltes Wasser oder heiser grüner Tee und ein (je nach Jahreszeit) kaltes oder heißes Handtuch samt der Speisekarte angeboten, sobald man Platz genommen hat. Mit dem Handtuch darf man Hände und Gesicht abwischen. Wasser und Tee sind kostenlos und können beliebig nachbestellt werden.

(ねが)いします
eine höfliche Variante von …を下さい (geben Sie mir ein …) und bedeutet wörtlich „ich bitte um ein …“

(くだ)さい
„geben Sie mir bitte“ ist ein universaler Ausdruck beim Einkauf. 下さい wird zusammen mit dem erwünschten Gegenstand in den Formel: Xを下さい benutzt. (näheres siehe Grammatik Lektion 11)
Sollte dem Sprecher der Name des Gegenstandes nicht bekannt sein, kann er einfach mit den Demonstrativpronomina
これ、それ、あれ operieren.

Zusatz von mir
da diese nicht im Vokabular auffindbar sind
レジ係(れじがかり)
rejigakari
ist hier Fräulein kann aber auch Kassierer

レジにて
ist hier an gegeben mit „an der Kasse“ kann wohl auch Kassierer oder Kassenbereich bedeuten

Lektion 4

練習第4課

Übung Lektion 4



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あさADV・NMorgen
あらう洗う強Vwaschen
いくついくつNFwie viele (Stück), wie alt (bei Menschen)
いつつ五つZfünf Stück, 5 Jahre alt (Kind)
いつもいつもADVimmer, ständig
うたNLied, Gesang
うたう歌う強Vsingen
オートバイオートバイNMotorrad
かおNGesicht
かようび火曜日ADV・NDienstag
きんようび金曜日ADV・NFreitag
くるまNAuto, Wagen
ケーキケーキNKuchen
けさ今朝ADV・Nheute Morgen
げつようび月曜日ADV・NMontag
ここのつ九つZneun Stück, 9 Jahre alt (Kind)
コップコップNGlas, Becher
こんしゅう今週ADV・Ndiese Woche
こんばん今晩ADV・Nheute Abend
こんや今夜ADV・Nheute Nacht
さら(お)皿NTeller
さらいしゅう再来週ADV・Nübernächste Woche
しでん市電NStraßenbahn, städtische Bahn
しゅうまつ週末ADV・NWochenende
すいようび水曜日ADV・NMittwoch
スプーンスプーンNLöffel
せんしゅう先週ADV・Nletzte Woche
せんたく洗濯不V・NWäschewaschen
NHand
...でPmit (Handlungsmittel)
...とPPartikel „und“ (geschlossene Aufzählung)
とおZzehn Stück, 10 Jahre alt (Kind)
ときどき時々ADVmanchmal, ab und zu
どようび土曜日ADV・NSamstag
ナイフナイフNMesser
など...等Pusw.
ななつ七つZsieben Stück, 7 Jahre alt (Kind)
ならう習う強Verlernen, einüben
なんようび何曜日ADV・Nwelcher Wochentag?
...にPPartikel (Zeitpunkt)
にちようび日曜日ADV・NSonntag
のりもの乗り物NFahrzeug
NZahn
パーティーパーティーNParty
はし(お)箸NEssstäbchen
バスバスNBus
はたらく働く強Varbeiten
ひとつ一つZein Stück, 1 Jahr alt (Kind)
ひるADV・NMittag
フォークフォークNGabel
ふたつ二つZzwei Stück, 2 Jahre alt (Kind)
ふねNSchiff
ふる(雨が)降る強Vregnen (ame ga...), vom Himmel fallen
まいしゅう毎週ADV・Njede Woche
まいにち毎日ADV・Njeden Tag, täglich
まだまだADVnoch, erst
みがく磨く強Vputzen, polieren
みっつ三つZdrei Stück, 3 Jahre alt (Kind)
むっつ六つZsechs Stück, 6 Jahre alt (Kind)
...もPPartikel „auch“ (oft: A mo B mo... sowohl...als auch)
もうもうADVschon, nicht mehr
もくようび木曜日ADV・NDonnerstag
...やPPartikel „unter anderem“ (offene Aufzählung)
やっつ八つZacht Stück, 8 Jahre alt (Kind)
ゆうがた夕方ADV・NSpätnachmittag
ゆうべ夕べADV・Ngestern Abend
よくよくADV"oft; gern"
よっつ四つZvier Stück, 4 Jahre alt (Kind)
よるADV・NNacht, Abend
らいしゅう来週ADV・Nnächste Woche
りょうり料理不V・Ndas Kochen, Gericht (Suffix: Küche)

Übung 1

Ergänzen Sie die Sätze laut Anweisung mit もう und/oder まだ:

 Beispiel:   (わたし)学生(がくせい)ですが、山田(やまだ)さんは会社員(かいしゃいん)です。(まだ)(もう) 
      私はまだ学生ですが、山田さんはもう会社員です。 


  1. コーヒー(こーひー)を飲みますか。(まだ) はい、飲みます。(まだ)
  2. チョコレート(ちょこれーと)は食べますか。(まだ) いいえ、食べません。(もう)
  3. 森さんは新聞(しんぶん)を読みました。(もう)
  4. 日本語は話しますか。(もう) いいえ、(はな)しません。(まだ)
  5. ()きますか。(もう) はい、起きます。(もう)
  6. 今晩洋服(こんばんようふく)を洗いますか。(もう) いいえ、(あら)いません。(まだ)
  7. 洋服(ようふく)を今日(あら)いますか。(まだ) いいえ、洗いません。(もう)
  8. ここで写真(しゃしん)をとりますか。(まだ) はい、とります。(まだ)
  9. (ゆう)ベお(さけ)を飲みました。今晩は飲みません。(もう)
  10. 父は中国(ちゅうごく)へ行きましたが、母は…。 (もう)(まだ)



Lösungsvorschlag:

  1. コーヒーをまだ飲みますか。はい、まだ飲みます。
  2. チョコレートはまだ食べますか。いいえ、もう食べません。
  3. 森さんはもう新聞を読みました。
  4. 日本語はもう話しますか。いいえ、まだです。
  5. もう起きますか。はい、もう起きます。
  6. 今晩洋服をもう洗いますか。いいえ、もう洗いません。いいえ、まだです。
  7. まだ洋服を今日洗いますか。いいえ、もう洗いません。
  8. ここで写真をまだとりますか。はい、まだとります。
  9. 夕ベお酒をもう飲みました。今晩はもう飲みません。
  10. 父は中国へもう行きましたが、母はまだです。


Übung 2

Bilden Sie sinnvolle Sätze, indem Sie entweder ein もう oder ein まだ(まだです) in die Lücke eintragen und die Antwort gegebenenfalls durch ein Nomen ersetzen:

Beispiel:   山田さんは(    )学生ですか。
いいえ、(    )会社員です。
山田さんはまだ学生ですか。
  いいえ、もう会社員です。


  1. 今朝(けさ)ニュースを聞()きましたか。いいえ、(    )。
  2. ()(あら)いましたか。いいえ、(    )。
  3. 今日は(    )(あめ)()りましたか。いいえ、(    )。
  4. (    )仕事(しごと)をしましたか。はい、(    )しました。
  5. みなさんは(    )大学生(だいがくせい)ですか。いいえ、(    )高校生(こうこうせい)です。
  6. 私は(    )()をみがきました。
  7. 父は医者(いしゃ)でしたが、(    )仕事はしません。
  8. おとといお(さけ)を飲みました。昨日(きのう)も飲みました。今日(きょう)は(    )飲みません。


Lösungsvorschlag:

  1. 今朝ニュースを聞きましたか。いいえ、まだです。
  2. 手を洗いましたか。いいえ、まだです。
  3. 今日はもう雨が降りましたか。いいえ、まだ雨が降りしません。
  4. まだ仕事をしましたか。はい、まだしました。
  5. みなさんはもう大学生ですか。いいえ、まだ高校生です。
  6. 私はもう歯をみがきました。
  7. 父は医者でしたが、もう仕事はしません。
  8. おとといお酒を飲みました。昨日も飲みました。今日はまだ飲みません。


Übung 3

Beantworten Sie die Fragen mit はい und いいえ:

Beispiel: 今日(きょう)新聞(しんぶん)()みましたか。
  → はい、もう読みました。
  → いいえ、まだです。


  1. 電車(でんしゃ)()ましたか。
  2. 電車は来ますか。  
  3. あの方はもうここへ来ましたか。  
  4. まだピアノをひきますか。  
  5. 両親(りょうしん)はもうベルリンへ(かえ)りましたか。
  6. まだ紅茶(こうちゃ)を飲みますか。
  7. 日本語はもう(はじ)めましたか。
  8. 洗濯(せんたく)はしましたか。
  9. 先生はこれを(おし)えましたか。
  10. もう大学生ですか。  


Lösungsvorschlag:

  1. はい、もう来ました。
    いいえ、まだです。
  2. はい、まだ来ます。
    いいえ、もう来ません。
  3. はい、もう来ました。
    いいえ、まだです。
  4. はい、まだひきます。
    いいえ、まだです。
  5. はい、もう帰りました。
    いいえ、まだです。
  6. はい、まだ飲みます。
    いいえ、もう飲みません。
  7. はい、もう始めました。
    いいえ、まだです。
  8. はい、もうしました。
    いいえ、まだです。
  9. はい、もう教えました。
    いいえ、まだです。
  10. はい、もう大学生です。
    いいえ、まだです。


Übung 4

Setzen Sie die Wörter いつも, ときどき oder よく ein und bilden Sie damit Varianten des Ausgangssatzes:

 Beispiel:   森さんはビールを飲みます。
  → 森さんはいつもビールを飲みます。
    森さんはときどきビールを飲みます。
    森さんはよくビールを飲みます。


  1. (よる)(いえ)(うた)を歌います。
  2. 学生(がくせい)図書館(としょかん)勉強(べんきょう)をします。
  3. 私たちは(まち)映画(えいが)を見ます。
  4. 森さんは日本(にほん)では着物(きもの)を着ます。
  5. 私は名前(なまえ)(わす)れます。
  6. (ちち)洗濯(せんたく)をします。
  7. (とも)だちは外国(がいこく)では英語(えいご)(はな)します。
  8. ハインリッヒ・ハイネはそこで本を読みました。  


Lösungsvorschlag:
ich setze nur Beispielhaft an

  1. (よる)(いえ)でいつも(うた)を歌います。
  2. 学生(がくせい)はときどき図書館(としょかん)勉強(べんきょう)をします。
  3. 私たちは(まち)でときどき映画(えいが)を見ます。
  4. 森さんはよく日本(にほん)では着物(きもの)を着ます。
  5. 私はときどき名前(なまえ)(わす)れます。
  6. (ちち)がいつも洗濯(せんたく)をします。
  7. (とも)だちは外国(がいこく)ではいつも英語(えいご)(はな)します。
  8. ハインリッヒ・ハイネはときどきそこで本を読みました。  


Übung 5

Beantworten Sie die Fragen bejahend und ergänzen Sie die Antworten wahlweise mit いつも, ときどき oder よく.

Beispiel: 図書館(としょかん)()きますか。 
  → はい、よく行きます。


  1. パーティーをしますか。
  2. 部屋(へや)(うた)を歌いますか。
  3. スカートをはきますか。  
  4. デュースブルクでは(あめ)()りますか。
  5. 両親(りょうしん)はデュースブルクに()ますか。
  6. 主婦(しゅふ)はスーパーで()(もの)をしますか。
  7. (とう)さんは(うち)料理(りょうり)をしますか。
  8. みなさんは漢字(かんじ)(わす)れますか。
  9. デュッセルドルフで日本映画(にほんえいが)を見ますか。
  10. 会社員(かいしゃいん)(うち)(はたら)きますか。


Lösungsvorschlag:

  1. はい、ときどきします。
  2. はい、ときどき歌います。
  3. はい、よくはきます。
  4. はい、ときどき雨が降ります。
  5. はい、ときどき来ます。
  6. はい、いつもします。
  7. はい、よくします。
  8. はい、いつも忘れます。
  9. はい、ときどき見ます。
  10. はい、ときどき働きます。


Übung 6

Beantworten Sie die Fragen verneinend und stellen Sie mit Hilfe von ときどき oder よく die Aussage in der Antwort richtig.

Beispiel: いつも学食(がくしょく)でご(はん)()べますか。
→ いいえ、いつもではありませんが、ときどき()べます。 


  1. いつもズボンをはきますか。
  2. いつも(まど)()けますか。
  3. いつもセーターを()ますか。
  4. (くるま)でいつもテープを()きますか。
  5. いつも彼女(かのじょ)(かれ)料理(りょうり)をしますか。
  6. ドイツ(じん)学生(がくせい)はいつも勉強(べんきょう)をしますか。
  7. 公務員(こうむいん)はいつも仕事(しごと)をしますか。
  8. 日本人(にほんじん)はデュッセルドルフでいつも日本(にほん)レストランへ行()きますか。


Lösungsvorschlag:

  1. いいえ、いつもではありませんが、よくはきます。
  2. いいえ、いつもではありませんが、ときどき開けます。
  3. いいえ、いつもではありませんが、ときどき着ます。
  4. いいえ、いつもではありませんが、よくテープを聞きます。
  5. いいえ、いつもではありませんが、よく料理をします。
  6. いいえ、いつもではありませんが、よくします。
  7. いいえ、いつもではありませんが、ときどき仕事をします。
  8. いいえ、いつもではありませんが、よく行きます。


Übung 7

Bilden Sie mit Hilfe folgender Vokabeln korrekte Sätze:

Beispiel: 来週(らいしゅう)  (うち)  パーティー  する
→ 来週(らいしゅう)(うち)でパーティーをします。


1.  大学(だいがく) 毎日(まいにち) ()
2.  今朝(けさ) 紅茶(こうちゃ) ()
3.  今夜(こんや) (Ihre Heimstadt) (かえ)
4.  毎日(まいにち) パン() パン ()
5.  今週(こんしゅう) 料理学校(りょうりがっこう) 日本料理(にほんりょうり) ならう
6.  いつも (ひる) 大学(だいがく) ()
7.  今晩(こんばん) (なに) する
8.  さ来週(らいしゅう) 本屋(ほんや) 仕事(しごと) する
9.  先週(せんしゅう) イタリア スペイン 旅行(りょこう)する
10.  今朝(けさ) 写真屋(しゃしんや) 写真(しゃしん) とる
11.  (ゆう) (うち) テレビ ()
12.  先週(せんしゅう) デパート (つくえ) ()


Lösungsvorschlag:

  1. 大学を毎日行きます。
  2. 今朝紅茶を飲みました。
  3. 今夜(Heimstadt)に帰ります。
  4. 毎日パン屋でパンを買います。
  5. 今週料理格好で日本料理を習います。
  6. いつも昼大学に行きます。
  7. 今晩何をしますか。
  8. さ来週本屋で仕事をします。
  9. 先週イタリアからスパインまで旅行をしました。
  10. 今朝写真屋で写真をとりました。
  11. 夕べ家でテレビを見ました。
  12. 先週デパートで机を買いました。


Übung 8

Erweitern Sie die Sätze durch die in Klammern gesetzten Wörter:

Beispiel: 昨日(きのう)スーパーで(にく)()いました。(野菜(やさい)
→ 昨日スーパーで肉を買いました。野菜も買いました。


  1. よく野菜(やさい)()べます。(くだもの)
  2. 明日(あした)(とも)だちが(うち)()ます。(両親(りょうしん)
  3. ソンさんは中国人です。(あの方)  
  4. 今日(きょう)(えき)()きました。(郵便局(ゆうびんきょく)
  5. いつも家で勉強(べんきょう)をします。(図書館(としょかん)
  6. おとといは家へ(かえ)りませんでした。(昨日(きのう)
  7. ドイツから学生(がくせい)が日本へ行きます。(デュースブルク大学)
  8. (わたし)はよくビールを()みます。(ワイン、お(さけ)
  9. 先週(せんしゅう)パリへ行きました。そこで勉強をしました。(仕事(しごと)()(もの)
  10. アメリカから学生がデュースブルク大学に来ます。(日本、中国(ちゅうごく)
  11. 先週映画(えいが)()ました。(今週(こんしゅう)来週(らいしゅう)、さ来週(らいしゅう)
  12. 私は英語(えいご)(はな)しません。(フランス語、イタリア語、スぺイン語)



Lösungsvorschlag:
Erweiterungen

  1. くだものも食べます。
  2. 両親も来ます。
  3. あの方も中国人です。
  4. 郵便局にも行きました。
  5. (ときどき)図書館でも勉強します。
  6. 昨日は家へも帰りませんでした。
  7. デュースブルク大学も行きます。
  8. ワインもお酒も飲みます。
  9. 仕事も買い物もしました。
  10. 日本も中国も来ます。
  11. 今朝も来週もさ来週も見ます。
  12. フランス語もイタリア語もスぺイン語も話しません。



Kann man wohl noch mehr ausreizten habe das hart nach Beispiel gemacht.
besseres ist immer möglich würde auch ggf. anderes nehmen

Übung 9

Bilden Sie mit den vorgegebenen Vokabeln Sätze, wobei Sie jeweils den Partikel と benutzen:

 Beispiel: 本  雑誌  新聞  読む  昨日  図書館 
  → 昨日図書館で本と雑誌と新聞を読みました。


1. 学食 野菜 食べる   
2. 空港(くうこう) 明日 行く
3. ドイツ語   英語 中国語 話す
4. 英語   フランス語 勉強する 高校
5. りんご   くだもの バナナ です みかん
6. これ   それ 今日 あれ 読む
7. 先週   セーター スカート スボン 洗う
8. デパート えんぴつ (かみ) 買う 来週 ボールペン
9. 日本 旅行 東京(とうきょう) 京都(きょうと) 大阪(おおさか) する
10. 日本   来週 友だち アメリカ 中国 来る デュースブルク


Lösungsvorschlag:

  1. 学食で肉と野菜を食べます。
  2. 明日駅と空港へ行きます。
  3. 私はドイツ語と英語と中国語を話します。
  4. 私は高校で英語とフランス語を勉強します
  5. りんごとバナナとみかんはくだものです。
  6. 今日これとそれとあれを読みます。
  7. 先週家でセーターとスカートとズボンを洗いました。
  8. 来週デパートでえんぴつとボールペンと紙を買います。
  9. 日本で東京と京都と大阪を旅行しました。
  10. 来週デュースブルクに友だちが日本とアメリカと中国を来ます。


Übung 10

Bilden Sie mit Hilfe der Stichworter moglichst lange Satze, wobei jeweils der Partikel や vorkommen soll:

Beispiel: 行く → 来週(らいしゅう)イギリスやフランスに行きます。


1.   来る  
2.   書く  
3.   着る  
4.   読む  
5.   野菜  
6.   行く(perfekt)  
7.   食べる(perfekt)  
8.   する(perfekt)  
9.   買う(Negation)  
10.   話す(Negation)  



Lösungsvorschlag:

1.   来る     今日(はは)(ちち)を来ます。
2.   書く     よく漢字(かんじ)平仮名(ひらがな)やカタカナを書きます。
3.   着る     いつもセーターやズボンを()ます。
4.   読む     今日(きょう)本や雑誌(ざっし)を読みました。
5.   野菜(やさい)     トマトやきゅうりは野菜です。
6.   行く(perfekt)     昨日(きのう)映画館(えいがかん)図書館(としょかん)に行きました。
7.   食べる(perfekt)     今朝(けさ)ご飯や野菜を食べました。
8.   する(perfekt)     おとといデパートや花屋(はなや)は買い物をしました。
9.   買う(Negation)     (にく)やパンを買いません。
10.   話す(Negation)     (わたし)たちはフランス語やスペイン語を話しません。


Übung 11

Erweitern Sie die Aussagesätze durch das vorgegebene Stichwort und den Partikel で:

Beispiel: 日本ではご飯を食べます。(おはし)
→ 日本ではおはしでご飯を食べます。


  1. 話します。(英語)  
  2. 話しますか。(オランダ語)  
  3. 名前(なまえ)を書きます。(かたかな)
  4. 手紙(てがみ)を書きました。(日本語)
  5. 先生が黒板(こくばん)に漢字を書きます。(チョーク)
    私たちはノートに書きます。(えんぴつ)  
  6. ドイツでは紅茶をよく飲みます。(コップ)  
    日本では飲みません。(コップ)  
  7. ニュースを聞きましたか。はい、聞きましたが、見ませんでした。(テレビ)  
  8. みなさんは大学へ来ますか。(何)  
    私はいつも来ます。(バス)  
    友だちは来ます。(市電(しでん)
    先生は来ます。((くるま)
    そしてミュラーさんは来ます。(自転車(じてんしゃ)
    それから(しま)さんは来ます。(オートバイ)
    どなたが来ますか。(電車(でんしゃ))ブラウンさんが来ます。
  9. 中国人はご(はん)を食べますか。(何)
    食べます。(おはし)  
    ドイツでもご飯を食べますか。(おはし)  
    いいえ、食べます。(フォーク、ナイフ)  
    チョコレートも食べますか。(フォーク、ナイフ)  
    いいえ、チョコレートは食べます。(手)  
  10. あの方は日本語を勉強しました。(辞書(じしょ)教科書(きょうかしょ)、テープ)


Lösungsvorschlag:

  1. 英語で話します。
  2. オランダ語で話しますか。
  3. カタカナで名前を書きます。
  4. 私は日本語で手紙を書きました。
  5. 先生が黒板にチョークで漢字を書きます。
    私たちはノートに鉛筆で書きます。
  6. ドイツではコップで紅茶をよく飲みます。
    日本ではコップで飲みません。
  7. ニュースを聞きましたか。 はい、聞きましたが、テレビで見ませんでした。
  8. みなさんは何で大学へ来ますか。
    私はいつもバスで来ます。
    友達は市電で来ます。
    先生は車で来ます。
    そしてミュラーさんは自転車で来ます。
    それから島さんはオートバイで来ます。
    どなたが電車で来ますか。
  9. 中国人は何でご飯を食べますか。
    おはしで食べます。
    ドイツでもおはしでご飯を食べますか。
    いいえ、おはしで食べませんが、フォークとナイフで食べます。
    チョコレートもフォークとナイフで食べますか。
    いいえ、フォークとナイフで食べませんが、手で食べます。
  10. あの方はテープと辞書と教科書で日本語を勉強しました。


Übung 12

Füllen Sie die Lücken mit dem jeweiligen Stichwort auf. Wahlen Sie dabei, falls erforderlich, einen richtigen Partikel:

 Beispiel:   (しま)さんは(    )()(もの)をします。(日曜日(にちようび))  
    → 島さんは日曜日に買い物をします。 


  1. (    )映画(えいが)()ました。(日曜日(にちようび)
  2. (    )大学へ来ますか。(月曜日(げつようび))はい、来ます。
  3. (    )友だちが東京(とうきょう)に行きます。(火曜日(かようび)
  4. 学生は(    )大学へ来ますか。(日曜日(にちようび)
    いいえ、(    )来ません。(週末(しゅうまつ)
  5. 父は(    )料理(りょうり)をします。(土曜日(どようび)
  6. 図書館で(    )雑誌(ざっし)を読みました。(金曜日(きんようび)
  7. 山田(やまだ)さんは(    )図書館で(はたら)きます。(毎日(まいにち)
  8. (    )漢字を(おぼ)えました。(水曜日(すいようび))そして、(    )(わす)れました。(木曜日(もくようび)
  9. 私は毎週(まいしゅう)(    )お花を買います。(土曜日(どようび)
  10. 私たちは(    )日本語をならいます。(月曜日(げつようび)木曜日(もくようび)
  11. いつ洗濯(せんたく)をしますか。(    )します。(水曜日(すいようび)日曜日(にちようび)
  12. 会社員(かいしゃいん)は(    )仕事をしますか。(何曜日(なんようび)
    会社員は(    )仕事をします。(月曜日(げつようび)金曜日(きんようび)


Lösungsvorschlag:

  1. 日曜日(にちようび)に映画を見ました。
  2. 月曜日(げつようび)に大学へ来ますか。はい、来ます。
  3. 火曜日(かようび)に友だちが東京に行きます。
  4. 学生は日曜日(にちようび)に大学へ来ますか。
    いいえ、週末(しゅうまつ)に来ません。
  5. 父は土曜日(どようび)に料理をします。
  6. 図書館で金曜日(きんようび)に雑誌を読みました。
  7. 山田さんは毎週(まいしゅう)図書館で(はた)きます。
  8. 水曜日(すいようび)に漢字を覚えました。そして、木曜日(もくようび)に忘れました。
  9. 私は毎週(まいしゅう)土曜日(どようび)にお花を買います。
  10. 私たちは月曜日(げつようび)から木曜日(もくようびX)まで日本語をならいます。
  11. いつ洗濯をしますか。水曜日(すいようび)日曜日(にちようび)にします。
  12. 会社員は何曜日(なんようび)に仕事をしますか。
    会社員は月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)まで仕事をします。


Übung 13

Tragen Sie in der folgenden Geschichte an den notwendigen Stellen einen Partikel in die Lücken ein:

先週(せんしゅう)(  )私(  )フランス(  )イギリス(  )旅行(りょこう)(  )しました。
月曜日(げつようび)(  )デュッセルドルフ空港(くうこう)(  )パリ(  )飛行機(ひこうき)(  )行きました。家(  )デュッセルドルフ空港(  )(  )電車(でんしゃ)(  )バス(  )行きました。月曜日(  )水曜日(すいようび)(  )(まち)(  )見ました。ご飯(  )毎日(まいにち)(  )レストラン(  )食べました。喫茶店(きっさてん)(  )(  )行きました。
そして、木曜日(もくようび)(  )パリ(  )ロンドン(  )電車(  )行きました。デパート(  )買い物(  )しました。セーター(  )ズボン(  )買いました。スーパー(  )本屋(  )(  )行きました。本(  )雑誌(ざっし)(  )買いました。ロンドン(  )(  )毎日(まいにち)(  )喫茶店(  )行きましたが、レストラン(  )(  )行きませんでした。部屋(へや)(  )パン(  )食べました。
そして日曜日(  )(ふね)(  )電車(  )ドイツ(  )帰りました。


Lösungsvorschlag:

先週私はフランスからイギリスまで旅行をしました。
月曜日にデュッセルドルフ空港からパリまで飛行機で行きました。
家からデュッセルドルフ空港まで電車とバスで行きました。
月曜日から水曜日まで町で見ました。
ご飯は毎日レストランで食べました。
喫茶店へも行きました。
そして、木曜日にパリからロンドンまで電車で行きました。
デパートで買い物をしました。
セーターやズボンを買いました。
スーパーから本屋まで行きました。
(スーパーから本屋に/へ行きました。Eine Korrektur aus Japan. Wo bei ich hier vonaus gehe, dass hier die Wohnung der Zielpunkt/Ort ist.)
本と雑誌を買いました。
ロンドンでは毎日喫茶店へ行きましたが、レストランには行きませんでした。
部屋でパンを食べあした。
そして日曜日に船と電車でドイツを帰りました。

Übung 14

Schreiben Sie folgende Zahlen in Hiragana

10   8   3   9   2
1   4   5   7   6
7   9   2   4   3
6   10   8   1   5


Lösungsvorschlag:

10 とお   8 やっつ   3 みっつ   9 ここのつ   2 ふたつ
1 ひとつ   4 よっつ   5 いつつ   7 ななつ   6 むっつ
7 ななつ   9 ここのつ   2 ふたつ   4 よっつ   3 みっつ
6 むっつ   10 とお   8 やっつ   1 ひとつ   5 いつつ


Übung 15

Beantworten Sie folgende Fragen:

 Beispiel:   いくつパンを食べますか。 
    → みっつ食べます。 


  1. いくつケーキを食べますか。  
  2. りんごをいくつ食べますか。  
  3. みかんはいくつ食べますか。  
  4. いくつトマトを買いますか。  
  5. パンはいくつ買いますか。  
  6. しゃがいもはいくつ料理(りょうり)しますか。
  7. 昨日(きのう)漢字をいくつ(おぼ)えましたか。
  8. コップをいくつ(あら)いましたか。


Lösungsvorschlag:

  1. 一つ(ひとつ)食べます。
  2. 三つ(みっつ)食べます。
  3. 二つ(ふたつ)食べます。
  4. 五つ(いつつ)買います。
  5. 一つ(ひとつ)買います。
  6. (とお)料理します。
  7. 七つ(ななつ)覚えました。
  8. 八つ(やっつ)洗いました。


Übung 16

Bilden Sie analog zum Beispielsatz neue Sätze. Schreiben Sie dabei die Zahlen in Hiragana:

 Beispiel:   買います。 (りんご 4) 
    → りんごをよっつ買います。 


1.   買います。     (りんご 6)
2.   食べます。     (トマト 2)
3.   朝食べます。     (くだもの 1)
4.   (ゆう)べ覚えました。   (漢字 10)
5.   今朝忘れました。     (漢字 5)
6.   買いました。     (みかん 2、りんご 3)
7.   昨日食べました。     (パン 1、チョコレート 5)
8.   デパートでかいました。     (いす 4、コップ 8)
9.   お子さんはいくつですか。     (4 Jahre alt)
10.   お子さんはいくつですか。     (7 Jahre alt,9 Jahre alt)


Lösungsvorschlag:

  1. りんごをむっつ買います。
  2. ふたつトマトを食べます。
  3. 朝、くだものをひとつ食べます。
  4. 夕べ、とお漢字を覚えました。(夕べ、漢字を十個覚えました。(vorschlag aus Japan, Kommt in L6 noch.))
  5. 今朝漢字をいつつ忘れました。(今朝いつつ漢字を忘れました。)
  6. みかんをふたつとりんごをみっつを買いました。(みかんをふたつ、りんごをみっつ買いました。(vorschlag aus Japan))
  7. 昨日パンをひとつとチョコレートをいつつ(を)食べました。(das (を) kann wohl weggelassen werden wie auch im Folgenden.)
  8. デパートでいすをよっつとコップをやっつ(を)買いました。(デパートでいすを四つ、コップを8個買いました。(vorschlag aus Japan))
  9. お子さんはいくつですか。よっつです。
  10. お子さんはいくつですか。ななつとここのつです。


Übung 17-18

17. Hausaufgabe: Was haben Sie letzte Woche gemacht? Schreiben Sie ein (fiktives) "Tagebuch" von der letzten Woche.


18. Hausaufgabe: Was werden Sie nächste Woche machen? Schreiben Sie einen (fiktiven) Terminplan für die nächste Woche.

Übung 19

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Sonntags arbeite ich nicht.
  2. Mein Freund kocht jeden Tag.
  3. Herr Weber ißt jeden Tag 2 Äpfel.
  4. Hast Du Dir schon die Zähne geputzt?
  5. Er hat gesternabend acht Kanji gelernt.
  6. Einen Kaffee und zwei Stück Kuchen bitte.
  7. Frau Meier wäscht immer am Freitag Wäsche.
  8. Meine Eltern haben in Japan sieben Kameras gekauft.
  9. Singen Japaner oft am Abend in der Kneipe Lieder?
  10. Ich habe heute auf der Post vier Tonbänder vergessen.
  11. Haben Sie das hier schon gelesen? Ja, habe ich schon.
  12. Haben Sie schon etwas gegessen? Ja, ich habe schon gegessen.
  13. Der Arzt hat im Kaufhaus einen Tisch und vier Stühle gekauft.
  14. Hat Ihr Freund heute schon Nachrichten gehört? Nein, noch nicht.
  15. Sie kommen nicht mit dem Flugzeug. Sie kommen mit dem Schiff.
  16. Ich habe heute morgen im Supermarkt Obst und Gemüse eingekauft.
  17. Die Studenten haben letzte Woche im Fernsehen "Tampopo" gesehen.
  18. Sowohl Montags als auch Mittwochs fahre ich mit dem Motorrad Zur Firma
  19. Am Wochenende hat mein Vater manchmal die Teller, Gläser, Gabeln, Messer usw. gespült.
  20. Am Samstag sind wir immer mit dem Fahrrad bis zum Bahnhof gefahren. Und dann sind wir mit dem Zug in die Stadt gefahren.


Lösungsvorschlag:
In Klammern stelle ich die Vorschläge aus Japan rein.

  1. 日曜日に働きません。
  2. 毎日、彼は料理をします。(私の友達は毎日料理をします。)
  3. 毎日、ウェーバーさんはりんご二つ食べます。(ウェーバーさんは毎日りんごをふたつ食べます。)
  4. もう歯を磨きましたか。
  5. 夕べ、彼は漢字を八つ覚えました。(彼は夕べは、漢字をやっつ勉強しました。)
  6. コーヒーを一つとケーキを二つ、お願いします。
  7. マイヤーさんはいつも金曜日に洗濯を洗いします。(マイアーさんはいつも金曜日に洗濯をします。)
  8. 両親は日本でカメラを七つを買いました。(私の両親は日本でカメラをななつ買いました。)
  9. 夜、日本人はよく飲み屋で歌を歌いますか。(日本人はよく夜飲み屋で歌を歌いますか。)
  10. 今日、郵便局でテープを四つを忘れました。(今日、郵便局にテープをよっつ忘れました。)
  11. これは読みますか。はい、もう読みます。(これはもう読みましたか。はい、読みました。)
  12. ご飯を食べましたか。はい、もう食べました。(あなたはもう食べましたか。はい、たべました。)
  13. 医者はデパートで机を一つと椅子を二つを買いました。(医者はデパートで机をひとつと椅子をよっつ買いました。)
  14. 今日、友だちはニュースを聞きますか。いいえ、まだです。(あなたの友達は今日もうニュースを聞きましたか。いいえ、まだです。 (hier gibt es andere Vorschläge, aber das greift der Grammatik vor))
  15. あなたは飛行機を来ません。船を来ます。(飛行機に来ませんが、船に来ます。)
  16. 今朝、スパーでくだものと野菜を買いました。(私は今朝はスーパーで果物と野菜を買いました。)
  17. 先週、学生はテレビで「タンポポ」を見ました。(学生は先週は、テレビで「タンポポ」を見ました。)
  18. 私は月曜日も水曜日もオートバイで会社へ行きます。(月曜日も水曜日もオトバイで会社へ行きます。)
  19. 週末にときどき父は皿とコップとナイフとフォークを洗いました。
  20. 土曜日にいつも自転車で駅まで行きました。そして、電車で町まで行きました。


Leseübung

Leseübung:

ここは喫茶店です

マイヤー:     私はコーヒーを飲みます。森さんは。
森:     私もコーヒーを飲みます。ケーキは食べますか。
マイヤー:     はい。



(die Bedienung kommt)

ウエイトレス:  i   いらっしゃいませ。
森:     コーヒーを二つとケーキを2つ、お(ねが)いします。
ウエイトレス:     はい、かしこまりました。
     
マイヤー:     日本では、ケーキもおはしで食べますか。
森:     いいえ、日本でもケーキはフォークで食べます。
マイヤー:     そうですか。
森:     マイヤーさんはもう買い物をしましたか。
マイヤー:     はい、週末(しゅうまつ)にデパートに行きました。ズボンとセーターを
     買いました。それから、くつやくつしたも買いました。
森:     マイヤーさんはいつもデパートで買い物をしますか。
マイヤー:     はい、よくデパートへ行きますが、スーパーへも行きます。
     森さんは毎日(まいにち)何をしますか。
森:     月曜日から金曜日までは会社で(はたら)きます。(よる)、ときどき飲み屋
     へ行きます。火曜日と木曜日に英語を(なら)います。英語は
     先週(はじ)めました。週末は町で買い物などをします。
マイヤー:     そうですか。私は月曜日から木曜日まで大学で日本語を勉強
     します。金曜日に洗濯(せんたく)をします。土曜日に買い物をします。
     そして、日曜日には映画を見ます。
森:     毎週映画を見ますか。
マイヤー:     よく見ますが、毎週ではありません。先週は見ませんでした。
     
森:     マイヤーさんはいつも何で大学へ行きますか。
マイヤー:     電車で行きます。森さんは車で会社へ行きますか。
森:     いいえ、車では行きません。電車とバスです。
     
森:     マイヤーさんは毎日料理をしますか。
マイヤー:     ドイツではいつも料理をしましたが、日本ではまだです。
     森さんは。
森:     私はドイツでも日本でも料理はしません。

iウエイトレス Kellner/in


Übersetzung:

In einem Kaffe

Mayer:   Ich möchte einen Kaffee Trinken. und Sie Frau Mori?
Mori:   Ich möchte auch einen Kaffee trinken. Und wollen wir Kuchen Essen?
Mayer:   Ja.



(die Bedienung kommt)

Kellner:   Herzlich Willkommen.
Mori:   2 Kaffee und 2 Stück Kuchen, Bitte.
Kellner:   Ja, Gerne Sofort.
   
Mayer:   Isst man in Japan Kuchen auch mit Stäbchen?
Mori:   Nein, in Japan wird Kuchen auch mit einer Gabel gegessen.
Mayer:   Ahh ja?
Mori:   Frau Mayer, waren sie schon einkaufen?
Mayer:   Ja, am Wochenende bin ich ins Einkaufzentrum gegangen kaufte eine Hose und einen Pullover .
  Und dann kaufte ich noch Schuhe und Socken.
Mori:   Gehen sie immer im Einkaufzentrum einkaufen?
Mayer:   Ja, ich gehe oft ins Einkaufzentrum aber ich gehe auch in den Supermarkt.
  Frau Mori, was Machen Sie so jeden Tag?
Mori:   Montag bis Freitag Arbeite Ich in einer Firma. Abends Gehe ich manchaml
  in eine Kneipe. Dienstags und Donnerstags lerne ich englisch Ich habe
  gerade mit englisch begonnen. Am Wochenende mache ich in der Stadt Einkäufe usw..
Mayer:   Ahh. Montag bis Donnerstag studiere ich in der Uni japanisch.
  Freitags mache ich die Wäsche. Samstags gehe ich einkaufen.
  Und am Sonntag schaue ich mir einen Film an.
Mori:   Schauen sie jede Woche einen Film?
Mayer:   Meistens, nicht jede Woche. Letzte Woche schaute ich keinen.
   
Mori:   Frau Mayer, mit was kommen sie immer zur Uni?
Mayer:   Mit der Bahn. Und sie Frau Mori, fahren Sie mit dem Auto zur Firma?
Mori:   Nein, ich fahre nicht mit dem Auto. Ich nutze Bus und Bahn.
   
Mori:   Frau Mayer, kochen sie jeden Tag?
Mayer:  

In Deutschland habe ich immer Essen gekocht, jedoch in Japan noch nicht.

  Und sie Frau Mori?
Mori:  

Ich koche weder in Deuschland noch in Japan.


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    一人 eine Person, allein
  ICHI ひとり  
eins   一つ ein Stück
  ひと・つ ひとつ  
    一日(いちにち:) ein Tag
    ついたち: der Erste(Kalendertag)
         
    二人 zwei Personen
  NI ふたり  
zwei   二つ zwei Stück
  ふた・つ ふたつ  
    二日 zwei Tage
    ふつか der Zweite
         
    三人 drei Personen
  SAN さんにん  
drei   三つ drei Stück
  み・っつ みっつ  
    三日 drei Tage
    みっか der Dritte
         
    月曜日 Montag
  GETSU げつようび  
Mond GATSU 一月 Januar
Monat   いちがつ  
  つき 毎月 monatlich jeden Monat
    まいつき  
         
    火曜日 Dienstag
  KA かようび  
Feuer   花火 Feuerwerk
  はなび  
       
       
         
    金曜日 Freitag
  KIN きんようび  
Geld   お金 Geld
Gold かね おかね  
       
       
         
    土曜日 Samstag
  DO どようび  
Erde TO Erde
Boden   つち  
  つち    
       
         
    曜日 Wochentag
  ようび  
Wochentag   何曜日 welcher Wochentag
    なんようび  
       
       
         
    週末 Wochenende
  SHŪ しゅうまつ  
Woche   来週 kommende Woche
    らいしゅう  
    先週 letzte Woche
    せんしゅう  
         
    jetzt
  KON いま  
jetzt   今日 heute
  いま きょう  
    今週 diese Woche
    こんしゅう  
         
    毎週 jede Woche
  MAI まいしゅう  
je, jeweiliger   毎月 jeden Monat
Zeitraum   まいつき monatlich
    毎年 jedes Jahr
    まいとし/まいねん  
         
    Morgen
  CHŌ あさ  
Morgen   毎朝 jeden Morgen
  あさ まいあさ  
    今朝 heute Morgen
    けさ  
         
    Nacht
  YA よる  
Nacht   今夜 diese Nacht
  よる こにゃ  
       
       
         
    Hand
  SHU  
Hand   手紙 Brief
  てがみ  
    お手洗い Toilette
    おてあらい  
         
    Regen
  U あめ  
Regen   雨が降る es regnet
  あめ あめがふる  
  あま 雨の日 Regentag
    あめのひ  

 

Situationsübung

Einkauf (1)

Situation: Am Kiosk

店員(てんいん) いらっしゃい。
(きゃく) この新聞を(くだ)さい。
店員: はい、どうぞ。
客: いくらですか。
店員: 70(えん)です。
ありがとうございました。  
 
Verkäufer:  Was darf es denn sein?
Gast: Diese Zeitung Bitte.
Verkäufer: Ja, bitte.
Gast: Was kostet das?
Verkäufer: Es macht 70 Yen.
Vielen Dank.

Worterklärung:

いらっしゃい
kurzer Willkommensgruß, der nicht so höflich ist, wie いらっしゃいませ (Lektion 3). Er wird entweder bei kleineren Dienstleistungen oder gegenüber Stammkunden benutzt. (Die Höflichkeit wird also auch im Japanischen zur Regulierung der zwischenmenschlichen Distanz bzw. Nähe eingesetzt.)

はい、どうぞ
„So bitte sehr.“ Das はい, das normalerweise „ja“ bedeutet, ist hier als Interjektion zu verstehen. どうぞ ist ein universaler Ausdruck und entspricht etwa dem deutschen „bitte“ im Sinne einer höflichen Aufforderung.

いくらですか
„Was macht das bitte / was kostet es?“ ist eine direkte Frage nach dem Preis. Je nach Situation benutzt man いくら (kollegial) oder おいくらですか (sehr höflich).
Sollten Sie den angegebenen Preis nicht verstehen, sagen Sie (かみ)()いて(くだ)さい。“bitte schreiben Sie es mir auf.“

ありがとうございました
hier wird die Perfektform von ありがとうございます benutzt. Je nach dem, ob der Vorgang als abgeschlossen oder lang anhaltend betrachtet wird, kann sowohl die perfektive als auch die nicht perfektive Form gewählt werden. Im vorliegenden Fall dient es gleichzeitig als Abschiedsgruß.


Situation: Am Bahnschalter
旅客(りょきゃく) 名古屋(なごや)(まで)一枚(いちまい)
駅員(えきいん) 往復(おうふく)ですか。
旅客: いいえ、片道(かたみち)です。
おいくらですか。  
駅員: 5.300(えん)です。
 
Fahrgast: Eine Karte nach Nagoya.
Bahnbeamter:  Hin und zurück?
Fahrgast: Nein, nur einfach.
Was macht das bitte?
Bahnbeamter: 5.300 Yen.

Übung:
Spielen Sie verschiedene Einkaufssituationen durch, indem Sie z.B. Getränke, Zigaretten, Kleidungsstücke etc. kaufen, oder aber eine Fahrkarte nach Kyoto, Tokyo etc. erstehen möchten.

Lektion 5

練習 第5課

Übung Lektion 5



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あさごはん朝ご飯NFrühstück
あたらしい新しいVAneu
あつい暑いVAheiß (Klima)
あにNeigener älterer Bruder
あねNeigene ältere Schwester
アパートアパートN(Miet)wohnung, Apartment
いい良いVAgut
いちNeins
いもうと妹(さん)Njüngere Schwester (des Anderen)
おいしい美味しいVAlecker, wohlschmeckend
おおきい大きいVAgroß
おとうと弟(さん)Njüngerer Bruder (des anderen)
おととし一昨年ADV・Nvorletztes Jahr
おにいさんお兄さんNälterer Bruder des anderen (od. Anrede)
おねえさんお姉さんNältere Schwester des anderen (od. Anrede)
おもしろい面白いVAinteressant, lustig
きゅうNneun
きょうしつ教室NUnterrichtsraum, Klassenzimmer
きょうだい(ご)兄弟NGeschwister, Brüder
きょねん去年ADV・Nletztes Jahr
Nneun
ゲームゲームNSpiel (Unterhaltungsspiel)
Nfünf
ことし今年ADV・Ndieses Jahr
こんげつ今月ADV・Ndieser Monat
さむい寒いVAkalt (Klima)
さらいげつ再来月ADV・Nübernächster Monat
さらいねん再来年ADV・Nübernächstes Jahr
さんNdrei
Nvier
じゅうNzehn
せまい狭いVAeng
ゼロゼロNnull
せんげつ先月ADV・Nletzter Monat
たかい高いVA"hoch; teuer"
だからだからKONJdeshalb, daher
たのしい楽しいVAfröhlich
ちいさい小さいVAklein
ちかい近いVAnah
つまらないつまらないVAuninteressant, langweilig
ディスコディスコNDisko(thek)
てんき天気NWetter
でんわばんごう電話番号NTelefonnummer
どうどうNFwie?
どうぶつえん動物園NZoo
とおい遠いVAfern, entfernt
とけい時計NUhr
とてもとてもADVsehr
どんなどんなNFwas für ein?
なつやすみ夏休みADV・NSommerferien
なな、しちNsieben
Nzwei
はちNacht
ばんごはん晩ご飯NAbendessen
ひゃくNhundert
ビルビルNHochhaus
ひるごはん昼ご飯NMittagessen
ひろい広いVAgeräumig, breit, weit
ふるい古いVAalt (nicht Menschenalter)
ほんとうに本当にADVwirklich
まいあさ毎朝ADV・Njeden Morgen
まいつき毎月ADV・Njeden Monat
まいとし毎年ADV・Njedes Jahr
まいばん毎晩ADV・Njeden Abend
まずいまずいVAunschmackhaft, nicht gut schmeckend
まんが漫画NComics
むずかしい難しいVAschwierig
やさしい易しいVAeinfach, leicht, freundlich, nett, lieb
やすい安いVAbillig
よい良いVAgut
よんNvier
らいげつ来月ADV・Nnächster Monat
らいねん来年ADV・Nnächstes Jahr
れいNnull
ろくNsechs
わるい悪いVAschlecht, böse

Übung 1

Wandeln Sie die Verbaladjektive a.) in die allgemein höfliche Aussageform und b.) in zwei verschiedene Negationsformen um:

  1. (おお)きい
  2. (ちい)さい
  3. (あたら)しい
  4. (ふる)
  5. ()
  6. (わる)
  7. (むずか)しい
  8. やさ()しい
  9. (たか)
  10. (やす)
  11. おい(美味)しい
  12. まずい(mazui)
  13. おもしろ(面白)
  14. つまらない(tsumaranai)
  15. (ちか)
  16. (とお)
  17. (ひろ)
  18. せま()
  19. (あつ)
  20. (さむ)
  21. (たの)しい



Lösungsvorschlag:

    Hoflichkeitsform   neg. form   alternative neg. form
1.   大きいです   大きくないです   大きくありません
2.   小さいです   小さくないです   小さくありません
3.   新しいです   新しくないです   新しくありません
4.   古いです   古くないです   古くありません
5.   良いです   良くないです   良くありません
6.   悪いです   悪くないです   悪くありません
7.   難しいです   難しくないです   難しくありません
8.   やさしいです   やさしくないです   やさしくありません
9.   高いです   高くないです   高くありません
10.   安いです   安くないです   安くありません
11.   おいしいです   おいしくないです   おいしくありません
12.   まずいです   まずくないです   まずくありません
13.   おもしろいです   おもしろくないです   おもしろくありません
14.   つまらないです   つまらなくないです   つまらなくありません
15.   近いです   近くないです   近くありません
16.   遠いです   遠くないです   遠くありません
17.   広いです   広くないです   広くありません
18.   せまいです   せまくないです   せまくありません
19.   暑いです   暑くないです   暑くありません
20.   寒いです   寒くないです   寒くありません
21.   楽しいです   楽しくないです   楽しくありません


Übung 2

Bringen Sie die Verbaladjektive a.) in die Perfektform, sowie b.) in zwei negierte Perfektformen:

  1. つまらない
  2. 近い
  3. 暑い
  4. 古い
  5. 大きい
  6. 狭い
  7. 良い
  8. やさしい
  9. 小さい
  10. 新しい
  11. 悪い
  12. 難しい
  13. まずい
  14. 遠い
  15. 広い
  16. 寒い
  17. 安い
  18. 美味しい
  19. 面白い
  20. 楽しい
  21. 高い



Lösungsvorschlag:

  Höfl. Perfektform   neg. Perfektform   alt. neg. Perfektform
1.   つまらなかったです   つまらなくなかったです   つまらなくありませんでした
2.   近かったです   近くなかったです   近くありませんでした
3.   暑かったです   暑くなかったです   暑くありませんでした
4.   古かったです   古くなかったです   古くありませんでした
5.   大きかったです   大きくなかったです   大きくありませんでした
6.   狭かったです   狭くなかったです   狭くありませんでした
7.   良かったです   良くなかったです   良くありませんでした
8.   やさしかったです   やさしくなかったです   やさしくありませんでした
9.   小さかったです   小さくなかったです   小さくありませんでした
10.   新しかったです   新しくなかったです   新しくありませんでした
11.   悪かったです   悪くなかったです   悪くありませんでした
12.   難しかったです   難しくなかったです   難しくありませんでした
13.   まずかったです   まずくなかったです   まずくありませんでした
14.   遠かったです   遠くなかったです   遠くありませんでした
15.   広かったです   広くなかったです   広くありませんでした
16.   寒かったです   寒くなかったです   寒くありませんでした
17.   安かったです   安くなかったです   安くありませんでした
18.   美味しかったです   美味しくなかったです   美味しくありませんでした
19.   面白かったです   面白くなかったです   面白くありませんでした
20.   楽しかったです   楽しくなかったです   楽しくありませんでした
21.   高かったです   高くなかったです   高くありませんでした


Übung 3

Bilden Sie mit Hilfe der vorgegebenen Wörter neue Sätze:

 Beispiel:   デュースブルク  (おお)きい 
    → デュースブルクは(おお)きいです。 


  1. アメリカ  (おお)きい
  2. 日本  (おお)きい(Negation)
  3. 動物園(どうぶつえん)  面白(おもしろ)
  4. テュッセン(Thyssen)・ビル  (たか)
  5. デュースブルク  面白(おもしろ)い(Negation)
  6. 部屋(へや)  (ひる)い(Negation) / (せま)
  7. 東京(とうきょう)  (おお)きい / そして  面白(おもしろ)
  8. 日本語  (むずか)しい / だから  面白(おもしろ)
  9. レストラン  (たか)い  が、 美味(おい
    )
    しい
  10. 学食(がくしょく)  (やす)い  が、 美味(おい)しい(Negation)
  11. ヨーロッパ  (さむ)い  が、  アフリカ  (あつ)
  12. (いえ)  (えき)  (ちか)い  が、  大学(だいがく)  (とお)
  13. デュースブルク大学  まだ  (あたら)しい  が、  (おお)きい(Negation)
  14. 日本  りんご  (おお)きい / そして  美味(おい)しい / だから  (たか)



Lösungsvorschlag:

  1. アメリカは(おお)きいです。
  2. 日本は(おお)きくないです。
  3. 動物園(どうぶつえん)面白(おもしろ)いです。
  4. テュッセン(Thyssen)・ビルは(たか)いです。
  5. デュースブルクは面白(おもしろ)くありません。
  6. 部屋(へや)(ひる)くないですが、(せま)いです。
  7. 東京(とうきょう)(おお)きいです。そして、面白(おもしろ)いです。
  8. 日本語は(むずか)しい。だから面白(おもしろ)いです。
  9. レストランは(たか)いですが、美味(おい)しいです。
  10. 学食(がくしょく)(やす)いですが、美味(おい)しくないです。
  11. ヨーロッパは(さむ)いですが、アフリカは(あつ)いです。
  12. (いえ)から(えき)(ちか)いですが、大学(だいがく)(とお)いです。
  13. デュースブルク大学まだ(あたら)しいですが、(おお)きくありませんです。
  14. 日本でりんごは(おお)きいです。そして、美味(おい)しいです。だから(たか)いです。


Übung 4

Beantworten Sie laut Beispiel die Fragen mit, はい、 und いいえ、:

 Beispiel:    くつは(あたら)しいですか 
    → はい、(あたら)しいです。 
    → いいえ、(あたら)しくないです。(ふる)いです。 


  1. それ(Ihre Tasche) は(ふる)いですか。
  2. ギターは()いですか。
  3. 教室(きょうしつ)(ちい)さいですか。
  4. (まち)から大学(だいがく)(ちか)いですか。
  5. 勉強(べんきょう)(たの)しいですか。
  6. 料理(りょうり)(むずか)しいですか。
  7. ピアノ(ぴあの)はやさしいですか。
  8.  んがはつまらないですか。
  9. 駐車場(ちゅうしゃじょう)(ひろ)いですか。
  10. アジア人(あじあじん)(おお)きいですか。
  11. 流行(りゅうこう)はおもしろかったですか。
  12. 飛行機(ひこうき)(あたら)しかったですか。
  13. 日本は(さむ)かったですか。
  14. 日本では(あさ)(あつ)いですか。
  15. 部屋(へや)(ひろ)かったですか。
  16. 日本でもカメラや時計(とけい)(くるま)(たか)いですか。
  17. 日本では()(もの)(やす)いですか。
  18. (さかな)はおいしかったですか。
  19. イタリアは(さむ)かったですか。
  20. オランダでは(やま)(たか)いですか。
  21. ベルギーでは天気(てんき)(わる)かったですか。
  22. イギリスでは料理(りょうり)はまずかったですか。
  23. 先週(せんしゅう)パーティーはおもしろかったですか。
  24. ケルンはデュースブルクから(とお)いですか。


Tasche kommt erst in der Lektion 10 in den Vokabelen vor.
nur der Info halber Tasche = (かばん).

Lösungsvorschlag:
Dank 水月 Haben wir einen Vorschlag.

Übung 5

Beantworten Sie die folgenden Fragen frei:

 Beispiel:   獨協(どっきょう)大学はどうでしたか。 
    → (おお)きくなかったです。
  1. 日本語(にほんご)はどうですか。
  2. 英語(えいご)はどうですか。
  3. 仕事(しごと)はどうですか。
  4. 教室(きょうしつ)はどうですか。
  5. 部屋(へや)はどうですか。
  6. アフリカ(あふりか)はどうですか。
  7. ロシア(ろしあ)はどうでしたか。
  8. (さけ)はどうですか。
  9. (ちゃ)はどうでしたか。
  10. 夏休(なつやす)みはどうでしたか。
  11. ディスコ(でぃすこ)はどうでしたか。
  12. 昨日(きのう)映画(えいが)はどうでしたか。
  13. おととい天気(てんき)はどうでしたか。
  14. デュースブルク動物園(どうぶつえん)はどうですか。



Lösungsvorschlag:

  1. 面白(おもしろ)いです。
  2.  らないです。
  3. (やさ)しいです。
  4. (ちい)さいです。
  5. (あたら)しいです。
  6. (あつ)いです。
  7. (さむ)かったです。
  8. 美味(おい)しいです。
  9. (たか)かったです。
  10. ()かったです。
  11.  らなかったです。
  12. 面白(おもしろ)かったです。
  13. (あつ)くなかったです。
  14. (ひろ)いです。


Übung 6

Bilden Sie möglichts viele Attribute zu den angegebenen Nomen:

 Beispiel:   新聞(しんぶん) 
    → (あたら)しい新聞、(ふる)い新聞、(たか)い新聞、(やす)い新聞、おもしろい新聞 … 


  1. 教室(きょうしつ)
  2. コーヒー(こーひー)
  3. 映画(えいが)
  4. ディスコ(でぃスコ)
  5. 自転車(じてんしゃ)
  6. 時計(とけい)
  7. 喫茶店(きっさてん)
  8. (くに)
  9. 仕事(しごと)
  10. (えき)

Lösungsvorschlag:

  1. 新しい教室、広い教室、古い教室、小さい教室
  2. まずいコーヒー、美味しいコーヒー、高いコーヒー、安いコーヒー
  3. 良い映画、悪い映画、新しい映画、面白い映画、つまらない映画、古い映画
  4. 面白いディスコ、楽しいディスコ、易しいディスコ、新しいディスコ、つまらないディスコ、古いディスコ
  5. 古い自転車、新しい自転車、高い自転車、安い自転車、大きい自転車
  6. 古い時計、新しい時計、高い時計、安い時計、大きい時計、小さい時計
  7. 新しい喫茶店、古い喫茶店、遠い喫茶店、易しい喫茶店
  8. 広い国、遠い国、暑い国、寒い国、小さい国
  9. 難しい仕事、面白い仕事、つまらない仕事、悪い仕事
  10. 広い駅、遠い駅


Übung 7

Bringen Sie die Verbaladjektive, die Sie in Übung 6 gefunden haben, in die perfektive, negierte und negierte Perfekt-Form:

 Beispiel:   新聞(しんぶん) 
    → (あたら)しくない新聞、(ふる)くない新聞、(たか)くない新聞、… 
    → 新しかった新聞、古かった新聞、高かった新聞、… 
    → 新しくなかった新聞、古くなかった新聞、高くなかった新聞、… 


Lösungsvorschlag:

  1. →新しくたない教室、広くたない教室、古くたない教室、小さくたない教室
    →新しかった教室、広かった教室、古かった教室、小さかった教室
    →新しくたかった教室、広くたかった教室、古くたかった教室、小さくたかった教室

     
  2. →まずくたないコーヒー、美味しくたないコーヒー、高くたないコーヒー、安くたないコーヒー
    →まずかったコーヒー、美味しかったコーヒー、高かったコーヒー、安かったコーヒー
    →まずくたかったコーヒー、美味しくたかったコーヒー、高くたかったコーヒー、安くたかったコーヒー

     
  3. →良くたない映画、悪くたない映画、新しくたない映画、面白くたない映画、つまらなくたない映画、古くたない映画
    →良かった映画、悪かった映画、新しかった映画、面白かった映画、つまらなかった映画、古かった映画
    →良くたかった映画、悪くたかった映画、新しくたかった映画、面白くたかった映画、つまらなくたかった映画、古くたかった映画

     
  4. →面白くたないディスコ、楽しくたないディスコ、易しくたないディスコ、新しくたないディスコ、つまらなくたないディスコ、古くたないディスコ
    →面白かったディスコ、楽しかったディスコ、易しかったディスコ、新しかったディスコ、つまらなかったディスコ、古かったディスコ
    →面白くたかったディスコ、楽しくたかったディスコ、易しくたかったディスコ、新しくたかったディスコ、つまらなくたかったディスコ、古くたかったディスコ

     
  5. →古くたない自転車、新しくたない自転車、高くたない自転車、安くたない自転車、大きくたない自転車
    →古かった自転車、新しかった自転車、高かった自転車、安かった自転車、大きかった自転車
    →古くたかった自転車、新しくたかった自転車、高くたかった自転車、安くたかった自転車、大きくたかった自転車

     
  6. →古くたない時計、新しくたない時計、高くたない時計、安くたない時計、大きくたない時計、小さくたない時計
    →古かった時計、新しかった時計、高かった時計、安かった時計、大きかった時計、小さかった時計
    →古くたかった時計、新しくたかった時計、高くたかった時計、安くたかった時計、大きくたかった時計、小さくたかった時計

     
  7. →新しくたない喫茶店、古くたない喫茶店、遠くたない喫茶店、易しくたない喫茶店
    →新しかった喫茶店、古かった喫茶店、遠かった喫茶店、易しかった喫茶店
    →新しくたかった喫茶店、古くたかった喫茶店、遠くたかった喫茶店、易しくたかった喫茶店

     
  8. →広くたない国、遠くたない国、暑くたない国、寒くたない国、小さくたない国
    →広かった国、遠かった国、暑かった国、寒かった国、小さかった国
    →広くたかった国、遠くたかった国、暑くたかった国、寒くたかった国、小さくたかった国

     
  9. →難しくたない仕事、面白くたない仕事、つまらなくたない仕事、悪くたない仕事
    →難しかった仕事、面白かった仕事、つまらなかった仕事、悪かった仕事
    →難しくたかった仕事、面白くたかった仕事、つまらなくたかった仕事、悪くたかった仕事

     
  10. →広くたない駅、遠くたない駅
    →広かった駅、遠かった駅
    →広くたかった駅、遠くたかった駅


Übung 8

Bilden Sie sinnvolle Attribute zu den unterstrichenen Nomen:

 Beispiel:   デパートいす(つくえ)を買いました。 
    → (あたら)しいデパートで(たか)いいすと(やす)い机を買いました。 


  1. 夏休(なつやす)みに(まち)へ行きます。
  2. 漢字(かんじ)(おぼ)えますが、(わす)れます。
  3. (くるま)はどこですか。あそこです。
  4. 来週(らいしゅう)映画館(えいがかん)映画(えいが)を見ます。
  5. 昨日(きのう)自転車(じてんしゃ)大学(だいがく)へ行きました。
  6. おととい(うち)CDテープを聞きました。
  7. 週末(しゅうまつ)レストラン(にく)野菜(やさい)を食べました。
  8. そして図書館(としょかん)(ほん)雑誌(ざっし)新聞(しんぶん)を読みました。
  9. 今日はセーターを着ます。そしてズボン(ずぼん)をはきます。
  10. 昨日スーパーりんご3つ(みっつ)みかん5つ(いつつ)買いました。
  11. (わたし)から来ました。だから週末には帰りません。
  12. アメリカや中国(ちゅうごく)(くに)ですが、オランダやベルギーはです。ドイツはヨーロッパではです。


Lösungsvorschlag:

  1. 夏休みに大きい町へ行きます。
  2. 新しい漢字を覚えますが、古いの忘れます。
  3. 古い車はどこですか。あそこです。
  4. 来週、古い映画館で新しい映画を見ます。
  5. 昨日、新しい自転車で大学へ行きました。
  6. おととい家で良いCDと古いテープを聞きました。
  7. 週末に新しいレストランで高い肉と美味しい野菜を食べます。
  8. そして新しい図書館で新しい本と新しい雑誌と新しい新聞を読みました。
  9. 今日は安いセーターを着ます。そして高いズボンをはきます。
  10. 昨日小さいスーパーで良いりんごをみっつと大きいみかんをいっつ買いました。
  11. 私は遠い町から来ました。だから週末には帰りません。
  12. アメリカや中国は大きい国ですが、オランダやベルギーは小さい国です。ドイツはヨーロッパでは易しい国です。

Kleiner Hinweis hier stieß ich das zweite mal auf ~を はきます
Welches der Bedeutung her tragen, anziehen ist allerdings nur unter der Gürtellienie.
Kopf der hat wieder einen anderen Ausdruck「 ~を かぶります」und dann so wie ich das ergründet habe Alls zusammen oder für Accessoires dann 「~を します」.
Dieses kommt aber noch mal in Lektion 9 dran.


Übung 9

Sie unterhalten sich gerade mit Herrn Shima. Stellen Sie ihm Detailfragen:

 Beispiel:   島さん: 私は大学で勉強をします。
    → あなた: どんな大学でしますか。 


  1. 島さん: 来年(らいねん)(くるま)を買います。
    あなた:
  2. 島さん: 夏休(なつやす)みに外国(がいこく)へ行きました。
    あなた:
  3. 島さん: 今日(きょう)、オートバイでここへ来ました。
    あなた:
  4. 島さん: いつも( )い物はスーパーでします。
    あなた:
  5. 島さん: 毎日(まいにち)(あさ)ご飯を喫茶店で食べます。
    あなた:
  6. 島さん: (ひる)ご飯は学食で食べます。
    あなた:
  7. 島さん: 私は大阪(おおさか)から来ました。
    あなた:
  8. 島さん: よく本や雑誌(ざっし)を読みます。
    あなた:


Lösungsvorschlag:


Übung 10

Schrieben Sie die Lesung folgender Zahlen in Hiragana:

1 9 4 8
5 2 7 3
6 10 90 30
50 20 80 40
60 70 100 13
87 33 27 28
69 91 52 35
77 19 64 56
42 67 84 99
3つ 8つ 7つ 1つ
4つ 2つ 5つ 9つ
6つ 一つ 四つ
二つ 六つ 三つ 九つ
七つ 八つ 五つ


Lösungsvorschlag:

1 いち 9 きゅう 4 よん 8 はち
5 2 7 なな 3 さん
6 ろく 10 じゅう 90 きゅうじゅう 30 さんじゅう
50 ごじゅう 20 にじゅう 80 はちじゅう 40 よんじゅう
60 ろくじゅう 70 ななじゅう 100 ひゃく 13 じゅうさん
87 はちじゅうなな 33 さんじゅうさん 27 にじゅうなな 28 にじゅうはち
69 ろくじゅうきゅう 91 きゅうじゅういち 52 ごじゅうに 35 さんじゅうご
77 ななじゅうなな 19 じゅうきゅう 64 ろくじゅうよん 56 ごじゅうろく
42 よんじゅうに 67 ろくじゅうなな 84 はちじゅうよん 99 きゅうじゅうきゅう
3つ みっつ 8つ やっつ 7つ ななつ 1つ ひとつ
4つ よっつ 2つ ふたつ 5つ いつつ 9つ ここのつ
6つ むっつ とお 一つ ひとつ 四つ よっつ
二つ ふたつ 六つ むっつ 三つ みっつ 九つ ここのつ
七つ ななつ 八つ やっつ 五つ いつつ


Übung 11

Schreiben Sie die Telefonnummern jeweils entweder in Kana oder in arabischen Zahlen.

 Beispiel:   すみません。電話番号(でんわばんごう)は。 (0203-3794182) 
    → ゼロにゼロさんのさんななきゅうよんいちはちに です。 


  1. すみません。電話番号は。 (0203-340505)
  2. すみません。電話番号は。 (0211-472859)
  3. すみません。電話番号は。 (040-37892115)
  4. すみません。電話番号は。 (0081-792-23-2233)
  5. 電話番号はゼロいちなないちのさんろくにはちごいちゼロです。
  6. 電話番号はゼロゼロはちいち、ななきゅうに、にさんのににさんさんです。
  7. 電話番号はゼロろくきゅうのにさんはちごななさんゼロです。
  8. 電話番号はゼロよんはちれい、よんじゅうにのろくにはちれいです。



Lösungsvorschlag:

  1. すみません。電話番号は。 (0203-340505)
    → れいにれいさんのさんよんれいごれいごです。
  2. すみません。電話番号は。 (0211-472859)
    → ゼロにいちいち、 よんななにはちごきゅうです。
  3. すみません。電話番号は。 (040-37892115)
    → ゼロよんゼロのさんななはちきゅうにいちいちごです。
  4. すみません。電話番号は。 (0081-792-23-2233)
    → ゼロゼロはちいち、ななきゅうに、にさんのににさんさんです。
  5. 電話番号はゼロいちなないちのさんろくにはちごいちゼロです。
    → (0171-3628510)
  6. 電話番号はゼロゼロはちいち、ななきゅうに、にさんのににさんさんです。
    → (0081-792-23-2233)
  7. 電話番号はゼロろくきゅうのにさんはちごななさんゼロです。
    → (069-2385730)
  8. 電話番号はゼロよんはちれい、よんじゅうにのろくにはちれいです。
    → (0480-4102-6280)*

* Hier bin ich mir bei der 4102 nicht sicher denn es könnte auch 42, 402, 412 sein da ich aber denke das Telefonnummern eher einzeln gesprochen werden würde 4102 dann schon hin hauen.

Übung 12

Tauschen Sie mit möglichst vielen Leuten Telefonnummern aus, und tragen Sie sie in die untere Liste ein:

両親
さん
さん
さん
さん
さん
さん


Vorschläge:

両親 〇三六一の六ゼロ七五三五
れいにによんいちのいちにななにろくご
ウェーバー さん
〇〇四一、七三二の九九八八三二一
さん
ゼロゼロ八一、七九二、二三の二二三三
さん
さん
さん
さん


Übung 13

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Der Unterrichtsraum ist sehr klein.
  2. Ist der Rock alt?- Nein, er ist nicht alt, er ist neu.
  3. Der Fisch hat nicht gut geschmeckt.
  4. Die Comics waren wirklich nicht teuer.
  5. Ist Osaka weit von Kyoto entfernt?
  6. Ist dort hinten das neue Cafe?
  7. Afrika ist ein großer Kontinent.
  8. Das war ein sehr teures Auto.
  9. Mein Bruder wird nächste Woche in die neue Discothek gehen.
  10. Wie ist die englische Sprache?- Sie ist nicht schwierig.
  11. Was für eine Stadt ist Tokyo? - Tokyo ist wirklich eine sehr große Stadt.
  12. War letzten Monat das Wetter in Frankreich auch schlecht?
  13. Von zu Hause bis zum Tierpark war es nicht weit.
  14. Wir haben in Japan interessante Lehrbücher gekauft.
  15. Die Reise hat wirklich Spaß gemacht, aber es war nicht billig.
  16. Die Firmenangestellten essen jeden Tag ein preiswertes Mittagessen im Restaurant
  17. In den Sommerferien haben die Oberschüler im Fernsehen drei interessante Spielfilme gesehen.
  18. Gestern Abend sind meine Geschwister mit dem Flugzeug aus dem Ausland Zurückgekommen
  19. Ich fahre oft mit meinem neuen Fahrrad in die Stadt. Meine Schwester fährt mit ihrem alten Motorrad.
  20. Meine Eltern haben gestern im Kaufhaus guten Wein und teures Obst gekauft. Der Wein hat sehr gut geschmeckt, aber das Obst war nicht lecker.


Lösungsvorschlag:

  1. 教室はとても小さいです。
  2. スカートは古いですか。いいえ、古くないです。新しいです。
  3. 魚はまずいでした。
  4. 漫画は本当に高くなかったです。
  5. 大阪は京都から遠いですか。
  6. そこは新しい喫茶店ですか。
  7. アフリカは大きい大陸です。
  8. 車はとても高かったです。
  9. 兄は来週は新しいディスコへ行きます。
  10. 英語はどうですか。難しくないです。
  11. 東京は何町ですか。(東京は)とても本当大きい町です。
  12. 先月フランスで天気も悪かったですか。
  13. 家から動物園近かったです。
  14. 日本で面白い教科書を買いました。
  15. 旅行は本当に楽しかったですが、安くなかったです。
  16. 毎日会社員はレストランで安い昼ご飯を食べます。
  17. 夏休みに高校生はテレビで面白い三つ映画を見ました。
  18. 夕べ兄弟は飛行機で外国から帰りました。
  19. 私はよく新しい自転車で町へ行きます。姉は古いオートバイで行きます。
  20. 昨日両親はデパートで良いワインと高い果物を買いました。ワインは美味しかったですが、果物はまずかったです。

Der Rest ist nun auch da. Ein wenig abweichend von Helfers Vorschlag, sollte auch so gehen bei dem jetzgen Kenntnisstand.
Was mir bei Helfers Vorschlag auf gefallen ist das er フランスの天気 genommen hat was hier heißt Frankreichs Wetter
aber da diese Form des Besitz oder demjenigen seine noch nicht dran war, kommt in einer späteren Lektion, habe ich hier die Form von フランスで天気 genommen und wenn ich mich recht entsinne sollte es funktionieren da es dann das Wetter in Frankreich heißen sollte, in 17 fehlt beim Helfer die Anzahl, in 18 hat er 昨夜 und ich 夕べ genommen wo bei im Endeffekt fast das gleiche raus kommt, in 19 nahm er バイク und ich オートバイ und die 20 ist fast ganz anders bei mir. Nun denn sollte es aber alles beides so gehen.

Leseübung

Leseübung:

 マイヤーさんは、昨日大きな図書館(としょかん)雑誌(ざっし)と本を読みました。
雑誌はおもしろかったですが、本は(むずか)しかったです。それから
マイヤーさんは日本語を勉強(べんきょう)しました。日本語は難しくないです
が、漢字(かんじ)がとても難しいです。昨日(きのう)は難しい漢字を(じゅう)とやさしい
漢字を十(おぼ)えました。
 大学(だいがく)(おお)きいです。そして(ふる)いです。マイヤーさんはドイツ
では(ちい)さい大学で勉強しました。教室(きょうしつ)もせまかったです。ここは
(ひろ)いです。それから、大学は(まち)にも(ちか)いです。
 家は町から(とお)いです。だから、マイヤーさんは(やす)自転車(じてんしゃ)
買いました。(あたら)しい自転車でよく町へ行きます。町は大きくあり
ませんが、(わる)くないです。おもしろいです。そしてマイヤーさん
はときどきレストランでご(はん)を食べます。レストランは(たか)いです
が、おいしいです。学食(がくしょく)にもよく行きますが、まずいです。
 マイヤーさんはよく大きなデパートで買い物をします。先週(せんしゅう)
新しいいすと(つくえ)を買いました。デパートは高いですが、とても
おもしろいです。小さなお(みせ)はつまらないです。
 ドイツは(さむ)かったです。日本はまだ寒くないですが、来年(らいねん)
マイヤーさんは夏休(なつやす)みに(あつ)(しま)へ行きます。ハワイ[1]です。ドイツ
からハワイは いですが、日本からは遠くないです。そして、
日本では旅行(りょこう)は高いですが、ハワイへは高くないです。だから
ハワイが()いです。

[1]ハワイ  Hawaii

Übersetzung:

Herr Mayer war gestern in der großen Bibliothek und hat Zeitschriften und Bücher gelesen.
Die Zeitschriften waren interessant aber die Bücher waren schwierig. Dann lernte Herr Maier japanisch. Japanisch ist nicht schwer aber die Kanjis sind sehr schwer. Gestern lernte er 10 leichte Kanji und 10 schwere Kanji.
Die Uni ist groß und alt. Herr Mayer studierte in Deutschland in einer kleinen Uni, die Klassenzimmer waren kein. Hier sind sie geräumig, und die Uni ist nahe der Stadt.
Die Wohnung ist weit von der Stadt da kaufte sich her Mayer ein billiges Fahrrad so dass er mit dem neuen Fahrrad in die Stadt fährt. Die Stadt ist nicht groß aber interessant und nicht schlecht. Manchmal geht Herr Mayer im Restaurant essen. Im Restaurant ist es teuer aber gut. Oft geht Herr Mayer in die Mensa aber dort ist das essen schlechter.
Herr Mayer geht auch in dem großen Kaufhaus einkaufen. Letzt Woche kaufte er einen neuen Stuhl und einen Tisch. Das Kaufhaus ist teuer aber interessant. Kleine Läden sind langweilig.
In Deutschland war es kalt. In Japan ist nicht immer kalt. Nächstes Jahr in den Sommerferien fährt Herr Mayer auf eine Insel wo es warm ist. Hawaii. Deutschland ist weit weg von Hawaii aber, Japan ist nicht so weit. Und die Reise nach Japan ist teuer, nach Hawaii ist es nicht so teuer daher Hawaii ist gut.

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    四人 vier Personen
  よにん  
vier   四日 der Vierte (Tag),
  よん よっか vier Tage
  よ・っつ 四つ vier Stück
    よっつ  
         
    五人 fünf Personen
  ごにん  
fünf   五日 der Fünfte (Tag)
  いつ・つ いつか fünf Tage
    五つ fünf Stück
    いつつ  
         
    六人 sechs Personen
  ロク ろくにん  
sechs   六日 der Sechste(Tag)
  む・っつ むいか sechs Tage
    六つ sechs Stück
    むっつ  
         
    七人 sieben Personen
  シテ しちにん/ななにん  
sieben   七日 der Siebte (Tag)
    なのか sieben Tage
  なな・つ 七つ sieben Stück
    ななつ  
         
    八人 acht Personen
  ハテ はちにん  
acht   八日 der Achte (Tag)
  や・っつ ようか acht Tage
    八つ acht Stück
    やっつ  
         
    九人 neun Personen
  キュウ きゅうにん/きにん  
neun 九日 der Neunte (Tag)
    ここのか neun Tage
  ここの・つ 九つ neun Stück
    ここの  
         
    十人 zehn Personen
  ジュウ じゅうにん  
zehn   十日 der Zehnte (Tag)
    とおか zehn Tage
  とお zehn Stück
    とお  
         
    百人 hundert Personen
  ヒャク ひゃくにん  
hundert   百円 hundert Yen
    ひゃくえん  
    八百屋 Gemüsehandlung
    やおや Gemüsehändler
         
    小さい klein
  ジョウ ちい  
klein   小学校 Grundschule
  ちいさ・い しょうがっこう  
     
       
         
    新しい neu
  シン あたら  
neu   新聞 Zeitung
  あたら・しい しんぶん  
  あら・た 新学期 neues Semester
    しんがっき  
         
    天気 Wetter
  テン てんき  
Himmel      
  あま    
       
       
         
    元気 es geht jmd. gut
Atmosphäre げんき wohlauf sein
Geist   気持ち Gefühl
Gefühl   きも  
       
       
         
    去年 letztes Jahr
  キョ きょねん  
verlassen 去る verlassen
vergehen    
  さ・る 過去 Vergangenheit
    かこ  
         
    Jahr, Alter
  ネン とし  
Jahr   今年 dieses Jahr
  とし ことし  
    来年 nächstes
    らいねん kommendes Jahr
         
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübung

Begrüßung (2)

Situation: Gruß(fortgehen und zurückkommen).

子供(こども) いってまいります。
(かあ)さん: いってらっしゃい。
(くるま)()をつけてね。
 
Kind: Ich gehe jetzt!
Mutter: Komm gut zurück!
Pass gut auf die Autos auf.

Worterklärung:

いってまいります
Abschiedsgruß eines Fortgehenden, der aber bald wieder zurückkommt. Es gibt keine Entsprechung im Deutschen. Sinngemäß: „Ich gehe mal eben fort [und komme bald wieder zurück]“. Bei dieser Floskel wird also die Rückkehr des Sprechers vorausgesetzt. Der Ort, den man verlässt, ist ein ständiger Aufenthaltsort wie das Zuhause, das eigene Land, oder etwa die Firma, bei der der Sprecher arbeitet.
Weiter kann man sagen das diese Form die bescheidener ist von beiden Mann kann auch いってきます einsetzen. Eine weitere Form wäre 行ってまいるでござる - dann ist es noch archaischer und samuraimäßiger ;)

いってらっしゃい
wörtlich: „gehe und komme wieder“ , ist die floskelhafte Antwort des Bleibenden auf いってまいります. Sinngemäß: „gute Wiederkehr“; Gefühle wie Vorfreude auf das Wiedersehen schwingen hiermit. らっしやい ist übrigens eine kontrahierte Form von いらっしやい.


(ちち) ただいま。
(はは) (かえ)りなさい。
 
Vater: Ich bin zurück!
Mutter: Willkommen daheim!

Worterklärung

ただいま
wörtlich: „gerade eben“. Sinngemäß etwa: „Ich bin wieder da“.

(かえ)りなさい
Willkommensgruß des Geliebten zum Rückkehrer, der sinngemäß bedeutet „schön das du wieder da bist“.


Situation: Bedauern/Ablehnung

鈴木(すずき) 一緒(いっしょ)食事(しょくじ)をしませんか。
伊藤(いとう) 残念(ざんねん)ですが、今日は時間(じかん)がありません。
 
Suzuki: Möchten sie nicht mit mir zusammen Essen?
Itō: Es tut mir leid, aber heute habe ich keine Zeit.

Situation: Entschuldigung

木村(きむら) (どうも)すみません。
(はやし) いいえ。
 
Kimura: Es tut mir (sehr) leid.
Hayashi: Nicht der Rede wert.

Worterklärung

残念(ざんねん)ですが
entspricht dem deutschen „es tut mir leid aber ...“ und leitet [geschickt] eine Ablehnung ein.
どうもすみません
ist eine sehr höfliche Entschuldigung

いいえ
dieses Wort mit der Bedeutung „nicht der Rede wert“ unter scheidet sich vom normalen いいえ „nein“ in der Intonation, und zwar duch anhebung des ersten Lautes ( iie ).

Lektion 6

練習 第6課

Übung Lektion 6



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あたたかいあたたかいVAwarm
あつい熱いVAheiß (außer Klima)
いろいろ色々NAverschieden, vielfältig
うみNMeer
オーバーオーバーNMantel (dick)
おくる送る強Vschicken, verschicken
おそい遅いVA"langsam; spät"
おとこのひと男の人NMann, männliche Person
おとな大人NErwachsene(r)
おもいだす思い出す強Verinnern s.
おんなのひと女の人NFrau, weibliche Person
かさNSchirm, Regenschirm
かざる飾る強Vdekorieren, schmücken
かんたん簡単NAeinfach, leicht
きたない汚いVAschmutzig
きって切手NBriefmarke
きっぷ切符NKarte (Fahr-, Eintritts-)
ぎゅうにゅう牛乳NMilch
きれいきれいNAschön
くらい...位Pungefähr (Suffix)
クラスクラスNKlasse, Schulklasse
げんき元気NAgesund, munter, wohlauf, temperamentvoll, lebhaft
...個ZWZählwort f. kleine Gegenstände
こども子供NKind
コンピュータコンピュータNComputer
さつ...冊ZWZählwort f. gebundene Schriften
しずか静かNAruhig
しょうせつ小説NRoman
しんせつ親切NAfreundlich
すずしい涼しいVAkühl
ずつ...ずつPjeweils (Suffix)
ストーブストーブNHeizofen
すむ済む強Vzu Ende gehen, fertig werden (intr.)
せっけん石鹸NSeife
だい...台ZWZählwort f. Autos, Maschinen etc.
たいせつ大切NAwichtig
たいへん大変NAanstrengend, schlimm
たばこ煙草NZigarette, Tabak
つつむ包む強Veinpacken, einwickeln
つめたい冷たいVA"kalt (außer Klima; Ausnahme: Wind)"
テープレコーダーテープレコーダーNTonbandgerät
とりNVogel
にぎやか賑やかNAbelebt, heiter
にもつ荷物NGepäck
にん...人ZWZählwort f. Personen
はい...杯ZWZählwort f. gefüllte Becher, Gläser, Schalen
はやい早いVAfrüh
はやい速いVAschnell
ばん...番ZWNr.
ハンカチハンカチNTaschentuch
ひつよう必要NAnotwendig
ひとり一人Neine Person
ふうとう封筒NBriefumschlag
ふくざつ複雑NAkompliziert
ふたり二人Nzwei Personen
ふべん不便NAunpraktisch, ungünstig gelegen
プレゼントプレゼント不V・NGeschenk
べんり便利NAnützlich, praktisch, günstig gelegen
ほん...本ZWZählwort f. lange, zylindrische Gegenstände
まい...枚ZWZählw. f. dünne, flache Gegenstände (Papier etc.)
まじめ真面目NAfleißig, gewissenhaft
マッチマッチNStreichhölzer
まつり(お)祭NFest, religiös. Fest
みつける見つける弱Vfinden (trans.)
もうもうADVnoch, je, jeweils
もちろんもちろんADVselbstverständlich
もんだい問題NAufgabe, Problem
やく約...PRÄFIXungefähr (Präfix)
やさしい優しいVAnett, gutherzig, zärtlich, freundlich, lieb
やまNBerg
やるやる強V"tun, machen; hier: stattfinden"
ゆうめい有名NAberühmt
りっぱ立派NAstattlich, großartig, herausragend

Übung 1

Wandeln Sie die Nominaladjektive a.) in die allgemeinhöfliche Aussageform um und b.) in die Negationsform um:

  1. きれい 
  2. 有名(ゆうめい)
  3. (しず)
  4. にぎ()やか
  5. 便利(べんり)
  6. 不便(ふべん)
  7. 大切(たいせつ)
  8. 必要(ひつよう)
  9. 大変(たいへん)
  10. 複雑(ふくざつ)
  11. かんたん(簡単)
  12. 親切(しんせつ)
  13. まじめ(真面目)
  14. 元気(げんき)
  15. りっぱ(立派)
  16. いろいろ(色々)


Lösungsvorschlag:

  Aussageform   Negation
1.   きれいです   きれいではありません
2.   有名です   有名ではありません
3.   静かです   静かではありません
4.   にぎやかです   にぎやかではありません
5.   便利です   便利ではありません
6.   不便です   不便ではありません
7.   大切です   大切ではありません
8.   必要です   必要ではありません
9.   大変です   大変ではありません
10.   複雑だ   複雑ではありません
11.   はんたんです   はんたんではありません
12.   親切です   親切ではありません
13.   まじめです   まじめではありません
14.   元気です   元気ではありません
15.   りっぱです   りっぱではありません
16.   いろいろです   いろいろではありません


Übung 2

Wandeln Sie die Nominaladjektive a.) in die Perfektform und b.) in die negierte Perfektform um:

  1. いろいろ(色々)
  2. きれい 
  3. (しず)
  4. 不便(ふべん)
  5. 有名(ゆうめい)
  6. 大切(たいせつ)
  7. 大変(たいへん)
  8. 複雑(ふくざつ)
  9. まじめ(真面目)
  10. 元気(げんき)
  11. にぎ()やか
  12. 便利(べんり)
  13. りっぱ(立派)
  14. 必要(ひつよう)
  15. かんたん(簡単)
  16. 親切(しんせつ)


Lösungsvorschlag:

  Perfekt   Neg. Perfekt
1.   いろいろでした   いろいろではありませんでした
2.   きれいでした   きれいではありませんでした
3.   静かでした   静かではありませんでした
4.   不便でした   不便ではありませんでした
5.   有名でした   有名ではありませんでした
6.   大切でした   大切ではありませんでした
7.   大変でした   大変ではありませんでした
8.   複雑でした   複雑ではありませんでした
9.   まじめでした   まじめではありませんでした
10.   元気でした   元気ではありませんでした
11.   にぎやかでした   にぎやかではありませんでした
12.   便利でした   便利ではありませんでした
13.   りっぱでした   りっぱではありませんでした
14.   必要でした   必要ではありませんでした
15.   かんたんでした   かんたんではありませんでした
16.   親切でした   親切ではありませんでした


Übung 3

Bilden Sie mit Hilfe der angegebenen Wörter sinnvolle Sätze:

 Beispiel:   デユースブルク動物園(どうぶつえん) 有名(ゆうめい)だ 
      デユースブルク動物園は有名です。 


  1. 大学 (しず)かだ
  2. 土曜日(どようび) にきやかだ
  3. ドイツ人 親切(しんせつ)だ(Perfekt)
  4. ビール (つめ)たい(Perfekt)
  5. 部屋(へや) (きたな)い(neg. Perfekt)
  6. ストーブ (あつ)い(neg. Perfekt)
  7. 子供(こども) いつも 元気(げんき)
  8. 辞書(じしょ) 教科書(きょうかしょ) 大切だ 
  9. ドイツ クラウディア・シファー(Claudia Schiffer) 有名(ゆうめい)
  10. (うみ) (やま) きれいだ(Perfekt)
  11. 学生(がくせい) 先生(せんせい) (sowohl als auch) 大変(たいへん)
  12. コンピュータ 複雑(ふくざつ)だ が、 必要(ひつよう)
  13. XY大学 有名(ゆうめい)だ が、 りっぱだ(neg. Perfekt)
  14. (くるま)は (はや)い が、 ときどき 不便(ふべん)だ 
  15. 自転車(じてんしゃ) (おそ)い が、 ここ 便利(べんり)
  16. あの方 いつも まじめだ そして (やさ)しい 
  17. (ひる) あたたかい が、 (よる) (さむ)
  18. ドイツ もう すずしい が、 日本 まだ (あつ)
  19. (ちい)さい (まち) (しず)かだ が、 (おお)きい 町 にぎやかだ
  20. 漢字(かんじ) かんたんだ(Negation) が、 平仮名(ひらがな) カタカナ かんたんだ


Lösungsvorschlag:

  1. 大学は静かです。
  2. 土曜日は賑やかです。
  3. ドイツ人は親切でした。
  4. ビールは冷たかったです。
  5. 部屋は汚くなかったです。(korrigiert dank an Helfer)
  6. ストーブは熱くありませんでした。
  7. 子供はいつも元気です。
  8. 辞書と教科書は大切です。
  9. ドイツクラウディア・シファーは有名です。
  10. 海と山はきれいでした。
  11. 学生も先生も大変です。
  12. コンピュータは複雑ですが、必要です。
  13. XY大学は有名ですが、立派ではありませんでした。
  14. 車は速いですが。ときどき不便です。
  15. 自転車は遅いですが、ここ便利です。
  16. あの方いつもはまじめです。そして優しいです。
  17. 昼はあたたかいですが、夜は寒いです。
  18. ドイツはもうすずしいですが、日本はまだ暑いです。
  19. 小さい町は静かですが、大きい町はにぎやかです。
  20. 漢字はかんたんではありませんが、平仮名もカタカナもかんたんです。


Übung 4

Beantworten Sie die Fragen: a.) bejahend und b.) verneinend und richtigstellend (falls möglich):

 Beispiel:   (まち)(しず)かですか。 
      はい、静かです。 
      いいえ、静かでは / じゃないです。にぎやかです。 
      いいえ、静かでは/ じゃありません。にぎやかです。 
  1. 日本語は大変(たいへん)ですか。
  2. (ねえ)さんはきれいですか。
  3. 両親(りょうしん)元気(げんき)ですか。
  4. 先生(せんせい)親切(しんせつ)でしたか。
  5. ドイツ料理(りょうり)はおいしいですか。
  6. オーバーは(きたな)かったですか。
  7. デュースブルク大学は有名(ゆうめい)ですか。
  8. あの(かた)はいつもまじめですか。
  9. 昨日(きのう)仕事(しごと)はかんたんでしたか。
  10. とても(はや)(くるま)本当(ほんとう)必要(ひつよう)ですか。


Lösungsvorschlag:

  1. はい、大変です。
    いいえ、大変じゃないです。簡単です。
  2. はい、きれいです。
    いいえ、きれいじゃないです。
  3. はい、元気です。
    いいえ、元気じゃないです。
  4. はい、親切でした。
    いいえ、親切じゃなかったです。大変でした。
  5. はい、おいしいです。
    いいえ、おいしくないです。
  6. はい、汚かったです。
    いいえ、汚くありませんでした。きれいでした。
  7. はい、有名です。
    いいえ、有名じゃないです。
  8. はい、ましめです。
    いいえ、ましめじゃないです。大変です。
  9. はい、かんたんでした。
    いいえ、かんたんじゃなかったです。複雑でした。
  10. はい、そうです。
    いいえ、必要じゃないです。

Übung 5

Antworten Sie frei:

 Beispiel  勉強(べんきょう)はどうでしたか → とても大変(たいへん)でした。
  1. 日本語(にほんご)はどうですか。
  2. コンピュータ(こんびゅーた)はどうですか。
  3. デュースブルク(ぢゅーすぶるく)はどうですか。
  4. (うみ)はどうでしたか。
  5. ()()はどうでしたか。
  6. (あたら)しい部屋(へや)はどうですか。
  7. 先週(せんしゅう)パーティー(ぱーてぃー)はどうでしたか。
  8. クラス(くらす)昨日(きのう)どうでしたか。


Lösungsvorschlag:

  1. とても難しいです。でも、面白いです。
  2. とても複雑ですが、便利です。
  3. 賑やかです。
  4. とてもきれいでした。そして、大きかったです。
  5. 小さかったです。
  6. 広いです。そして、高いです。
  7. つまらなかったです。
  8. 大変でしたが、面白かったです。

Übung 6

Bilden Sie möglichst viele Attributiv formen:

 Beispiel:  学生(がくせい) → 親切(しんせつ)な学生、(やさ)しい学生、ましめな学生... 
  1. 部屋(へや)
  2. 仕事(しごと)
  3. 映画(えいが)
  4. (くるま)
  5. 先生(せんせい)
  6. 子供(こども)
  7. (まち)
  8. ()(もの)


Lösungsvorschalg:

  1. 大きい部屋、きれいな部屋、静かな部屋、便利な部屋
  2. 複雑な仕事、面白い仕事、難しい仕事、良い仕事
  3. 良い映画、面白い映画、楽しい映画、有名な映画
  4. 高い車、速い車、小さい車、必要な車
  5. 優しい先生、大変な先生、元気な先生、きれいな先生
  6. 元気な子供、易しい子供、真面目な子供、静かな子供
  7. 賑やかな町、大きい町、遠い町、きれいな町
  8. 小さい飲み物、安い飲み物、良い飲み物、美味しい飲み物

Übung 7

Bilden Sie aus den in Aufgabe 6 benutzten Adjektiven Negationen, Perfektformen und negierte Perfektformen:

 Beispiel:    学生(がくせい) 
    →  親切(しんせつ)じゃない学生、(やさ)しくない学生、まじめじゃない学生… 
    →  親切だった学生、優しかった学生、まじめだった学生… 
    →  親切じゃなかった学生、優しくなかった学生、まじめじゃなかった学生… 


Lösungsvorschlag:

部屋
→ 大きいでない部屋、きれいじゃない部屋、静かじゃない部屋、便利じゃない部屋
→ 大きいかった部屋、きれいだかった部屋、静かだった部屋、便利だった部屋
→ 大きいでなかった部屋、きれいじゃなかった部屋、静かじゃなかった部屋、便利じゃなかった部屋

仕事
→ 複雑じゃない仕事、面白くない仕事、難しくない仕事、良くない仕事
→ 複雑だった仕事、面白かった仕事、難しかった仕事、良かった仕事
→ 複雑じゃなかった仕事、面白くなかった仕事、難しくなかった仕事、良くなかった仕事

映画
→ 良くない映画、面白くない映画、楽しくない映画、有名じゃない映画
→ 良かった映画、面白かった映画、楽しかった映画、有名だった映画
→ 良くなかった映画、面白くなかった映画、楽しくなかった映画、有名じゃなかった映画


→ 高くない車、速くない車、小さいでない車、必要じゃない車
→ 高かった車、速かった車、小さいかった車、必要だった車
→ 高くなかった車、速くなかった車、小さいでなかった車、必要じゃなかった車

先生
→ 優しくない先生、大変じゃない先生、元気じゃない先生、きれいじゃない先生
→ 優しかった先生、大変だった先生、元気だった先生、きれいだった先生
→ 優しくなかった先生、大変じゃなかった先生、元気じゃなかった先生、きれいじゃなかった先生

子供
→ 元気じゃない子供、易しくない子供、真面目じゃない子供、静かじゃない子供
→ 元気だった子供、易しかった子供、真面目だった子供、静かだった子供
→ 元気じゃなかった子供、易しくなかった子供、真面目じゃなかった子供、静かじゃなかった子供


→ 賑やかじゃない町、大きいじゃない町、遠くない町、きれいじゃない町
→ 賑やかだった町、大きいかった町、遠かった町、きれいだった町
→ 賑やかじゃなかった町、大きいじゃなかった町、遠くなかった町、きれいじゃなかった町

飲み物
→ 小さいじゃない飲み物、安くない飲み物、良くない飲み物、美味しくない飲み物
→ 小さいかった飲み物、安かった飲み物、良かった飲み物、美味しかった飲み物
→ 小さいじゃなかった飲み物、安くなかった飲み物、良くなかった飲み物、美味しくなかった飲み物

Die rot makierten sind laut Lektion6 wie NA zu behandeln ob wohl sie VA sind.

Übung 8

Bilden Sie sinnvolle Attribute zu den folgenden Nomen:

 Beispiel:  デパートいす(つくえ)()いました。
   →  有名(ゆうめい)なデパートできれいないすとおもしろい机を買いました。
  1. (とも)だちは(ひと)です。
  2. XY先生(せんせい)先生です。
  3. (うち)(おんな)(ひと)(おも)()します。
  4. 学生(がくせい)はとてもよく勉強(べんきょう)しますが、学生はしません。
  5. (わたし)(ほん)()みます。
  6. 仕事(しごと)をやりをします。
  7. (まち)ディスコ()きます。
  8. いつも部屋(へや)勉強(べんきょう)します。
  9. 来週(らいしゅう)映画館(えいがかん)映画(えいが)()ます。
  10. 今日(きょう)はもう勉強(べんきょう)仕事(しごと)()みました。
  11. 部屋(へや)写真(しゃしん)(はな)をかざりました。
  12. デパートプレゼント()いました。
  13. プレゼント(つつ)みました。そして日本へ(おく)りました。
  14. 子供(こども)動物園(どうぶつえん)(どり)()ます。大人は()()ビールを飲みます。
  15. 喫茶店(きっさてん)牛乳(ぎゅうにゅう)()みました。そして、バナナケーキ()べました。



Lösungsvorschlag:

  1. 友達は楽しい人です。
  2. XZ先生は易しい先生です。
  3. 家できれいな女の人を思い出します。
  4. 真面目な学生とてもよく勉強しますが、つまらない学生はしません。
  5. 私は難しい本を読みます。
  6. きれいな仕事をやりました。
  7. 町で新しいディスコに行きます。
  8. いつも静かな部屋で勉強します。
  9. 来週近い映画館で古い映画を見ます。
  10. 今日はもう面白い勉強と複雑な仕事が済みました。
  11. 部屋に古い写真ときれい花をかざりました。
  12. 広いデパートで小さいプレゼントを買いました。
  13. 大きいプレゼントを包みました。そして日本へ送りました。
  14. 子供は有名な動物園で鳥を見ます。大人は飲み屋で冷たいビールを飲みます。
  15. 小さい喫茶店で牛乳を飲みました。そして、安いバナナケーキを食べました。


Übung 9

Antworten Sie frei:

  1. どんな仕事(しごと)をしますか。
  2. どんな(うた)をよく歌いますか。
  3. どんなお(みせ)()(もの)をしますか。
  4. どんな(くるま)でここへ()ましたか。
  5. どんな学校(がっこう)勉強(べんきょう)しましたか。
  6. どんな(まち)写真(しゃしん)をとりますか。
  7. (とも)だちはどんなズボンをはきますか。
  8. いつもどんな()()()きますか。
  9. どんな()(もの)をよく飲みますか。
  10. 夏休(なつやす)みにどんな(くに)旅行(りょこう)しましたか。



Lösungsvorschlag:

  1. 簡単です。
  2. 簡単です。
  3. 小さいです。
  4. 速かったです。
  5. きれいでした。
  6. 有名なと大きいです。
  7. 新しいです。
  8. 良いと美味しいです。
  9. 美味しいと安いです。
  10. 暑かったと広かったと遠かったです。


Übung 10

Schreiben Sie die folgenden Zählwörter in Hiragana um:

6個 3枚 2人 3個
9冊 4本 7番 6本
7本 9本 8枚 1冊
5個 4冊 3台 5枚
10個 7個 2冊 2枚
9人 7冊 6枚 6番
10冊 1枚 9個 4枚
3本 6枚 8冊 10枚
1台 2枚 10本 4枚
5台 3人 9枚 8枚
9台 10枚 1人 1本
8本 5番 5本 3冊
8人 1個 2個 2本
4個 5冊 7枚 8個
6冊 7台 4人 7人

Lösungsvorschlag:

ろっこ さんまい ふたり さんこ
きゅうさつ よんほん ななばん ろっぽん
ななほん きゅうほん はちまい いっさつ
ごこ よんさつ さんだい ごまい
じゅっこ ななこ にさつ にまい
きゅうにん ななさつ ろくまい ろくばん
じゅっさつ いちまい きゅうまい よんまい
さんぼん ろくまい はっさつ じゅうまい
いちだい にまい じゅっぽん よんまい
ごだい さんにん きゅうまい はちまい
きゅうだい じゅうまい ひとり いっぽん
はっぽん ごばん ごほん さんさつ
はちにん いっこ にこ にほん
よんこ ごさつ ななまい はっこ
ろくさつ ななだい よにん ななにん


Übung 11

Zählen Sie die folgenden Gegenstände mit den passenden Zählwörtern:

()(1) たばこ(8) 辞書(じしょ)(8)
ノート(4) プレゼント(5) ハンカチ(2)
かさ(5) えんびつ(6) 子供(こども)(2)
映画(えいが)(3) マッチ(9) パン(2)
スプーン(6) コップ(10) (さけ)(3)
荷物(にもつ)(6) フィルム(3) (かみ)(8)
本(1) 時計(とけい)(7) りんご(3)
小説(しょうせつ)(2) 牛乳(ぎゅうにゅう)(2) ビール(6)
学生(がくせい)(10) コーヒー(9) 切手(きって)(10)
ワイン(10) きゅうり(4) コンピュータ(1)
せっけん(石鹸)(4) オートバイ(12) テレビ(13)
ワイン(2) テープ(7) ストーブ(4)
オーバー(1) ケーキ(9) (はな)(10)
ジュース(8) (くるま)(2) CD(3)
ふうとう(6) (ちゃ)(4) 雑誌(ざっし)(6)
大人(おとな)(3) (おんな)(ひと)(11) (はん)(1)
たばこ(1) 兄弟(きょうだい)(4) (みず)(7)
トマト(8) (おとこ)(ひと)(2) きっぷ(3)
テープレコーダー(6)



Lösungsvorschlag:

一本 八本 八冊
四冊 五冊 二枚
五本 六本 二人
三本 九本 二個
六本 十本 三枚
六個 三本 八杯
一冊 七台 三個
二冊 二本(杯) 六杯
十人 九杯 十枚
十杯 四本 一台
四個 十二台 十三台
二本 七本 四個
一枚 九個 十個
八枚 二台 三枚
六枚 四枚 六冊
三人 十一人 一杯
一本 四人 七杯
八個 二人 三枚
六台


Übung 12

Tragen Sie zu den unterstrichenen Gegenständen die passenden Zählwörter ein:

 Beispiel:  スーパーでりんごを買います。
   →  スーパーでりんごを5つ買います。
  1. 空港(くうこう)(さけ)を買います。
  2. 兄弟(きょうだい)   です。
  3. 去年(きょねん)映画を見ました。
  4. 英語ではがきを書きました。  
  5. (ちい)さいパンを食べました。
  6. (わたし)コンピュータを買いました。
  7. 大人(おとな)   です。
  8. 図書館(としょかん)(むずか)しい小説(しょうせつ)を読みます。
  9. 私たちはとても(はや)を買いました。
  10. (あたら)しいCDをおととい家で()きました。
  11. 昨日(きのう)にぎやかな飲み屋でおいしいビールワインを飲みました。
  12. スーパーでじゃがいもにんじんノート()いました。



Lösungsvorschlag:

  1. 空港でお酒を五本買います。
  2. 兄弟は二人です。
  3. 去年映画を二本見ました。
  4. 英語ではがきを三枚書きました。
  5. 小さい六個パンを食べました。
  6. 私はコンピュータを一台買いました。
  7. 大人は五人です。
  8. 図書館で難しい小説を三冊読みます。
  9. 私たちはとても速い車を一台買いました。
  10. 新しい二枚CDをおととい家で聞きました。
  11. 昨日にぎやかな飲み屋でおいしい四杯ビールと二杯ワインを飲みました。
  12. スーパーで十個じゃがいもと八本にんじんと一冊ノートを買いました。


Übung 13

Ergänzen Sie die Sätze mit (やく), ぐらい, ずつ oder もう.

 Beispiel:  毎週(まいしゅう)ビールを10本飲みます。
   →  毎週ビールを10(ほん)ぐらい飲みます。
  1. 学生は何人(なんじん)ですか。50(にん)です。
  2. 毎週(まいしゅう)15()漢字を覚えます。
  3. パーティーには100(にん)来ました。
  4. 私たちはコンピュータが1(だい)必要(ひつよう)です。
  5. (わたし)たちは(おお)きいりんごを2個食べました。
  6. まだご飯はたべますか。はい、1(はい)食べます。
  7. 先月(せんげつ)は何(さつ)本を読みましたか。10冊読みました。
  8. 月曜日(げつようび)にバナナを7本買いました。毎日(まいにち)1本食べます。



Lösungsvorschlag:

  1. 学生は何人でますか。五十人ぐらいです。
  2. 毎週約十五個漢字を覚えます。
  3. パーティーには百人ぐらい来ました。
  4. 私たちコンピュータが一台ずつ必要です。
  5. 私たちは大きいりんごをもう二個食べました。
  6. まだご飯は食べますか。はい、もう一枚食べます。
  7. 先月は何冊本を読みましたか。十冊ぐらい読みます。
  8. 月曜日にバナナを約七本買いました。毎日一本ずつ食べます。


Übung 14

Beantworten Sie die folgenden Fragen:

  1. どのくらい切手(きって)必要(ひつよう)ですか。
  2. どのくらいお(さけ)()いましたか。
  3. どのくらいお酒を()みますか。
  4. いくつくらい漢字(かんじ)(おぼ)えましたか。
  5. 何人(なんにん)ぐらい友だちが(うち)()ましたか。
  6. 先月(せんげつ)はどのくらい小説(しょうせつ)()みましたか。
  7. 去年(きょねん)どのくらいズボンを()いましたか。
  8. 毎日(まいにち)どのくらいコーヒーを()みますか。
  9. 毎月(まいげつ)どのくらい(ほん)()みますか。
  10. 毎年(まいとし)どのくらいCDを()いますか。



Lösungsvorschlag:

  1. 十枚くらい必要です。
  2. ニ本くらい買いました。
  3. 毎週約一杯を飲みます。
  4. 十五個くらいを覚えました。
  5. 八人ぐらい友達が家へ来ました。
  6. 先月は一本小説を読ました。
  7. 二枚ぐらいを買いました。
  8. 三杯くらいを飲みます。
  9. 約一本を読みます。
  10. 五枚ぐらいを買います。


Übung 15

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Geht es Ihren Eltern gut?
  2. Hiroko ist ein lebhaftes Kind.
  3. Was für ein Wörterbuch ist wichtig?
  4. Ich habe in Japan verschiedene Berge gesehen.
  5. Zur Party am Wochenende kommen 10 Personen.
  6. Ab und zu kaufe ich sechs Stück Kuchen in der Bäckerei.
  7. Der unfreundliche Mann hat kein Englisch gesprochen.
  8. Mein Vater liest jeden Tag zwei Zeitungen und eine Zeitschrift.
  9. Heute waren die Klassenräume nicht sauber. Sie waren sehr dreckig.
  10. Wie viele Computer hat Herr Mori in Japan gekauft? - Er hat drei gekauft.
  11. Wie war der neue Roman? Er ist zwar berühmt, aber war sehr langweilig.
  12. Haben Sie schon Eintrittskarten gekauft? - Ja, ich habe schon sechs gekauft.
  13. Ist die Kneipe nachts ruhig? - Nein, sie ist nicht ruhig. Es ist immer etwas los (belebt).
  14. Wir haben letztes Jahr eine Reise ans Meer gemacht. - War es schon warm?
  15. Die Kinder haben bereits zwei Regenschirme am Flughafen vergessen.
  16. Am Samstag hat meine Freundin gekocht. Es war sehr lecker. Danach haben wir eine Flasche Wein getrunken.
  17. Mein Bruder arbeitet in einem nicht günstig gelegenen Postamt. Es ist weit vom Bahnhof entfernt.
  18. Wie viel Sake hat der Firmenchef gestern Abend getrunken? - Er hat ungefähr drei Fläschchen getrunken.
  19. Wie viele Geschenke haben die Firmenangestellten letzte Woche ins Ausland geschickt? - Es waren ungefähr 20 Stück.
  20. Ich habe heute morgen einen kleinen Kanji-Test (tesuto) geschrieben. An die komplizierten Kanji habe ich mich erinnert, aber die einfachen Kanji sind mir nicht eingefallen (s. nicht erinnern an).


Lösungsvorschlag:

  1. ご両親は元気ですか。
  2. 弘子さんは元気な子供です。
  3. 何辞書は大切ですか。
  4. 私は日本で色々な山を見ました。
  5. 週末パーティーには十人へ来ます。
  6. ときどきパン屋で六個ケーキを買います。
  7. 優しくない男の人は英語を話しません。
  8. 毎日父は二冊新聞と一冊雑誌を読みます。
  9. 今日教室はきれいではありませんでした。とても汚いでした。
  10. 森さんは日本で何個コンピュータを買いましたか。彼は三個を買いました。
  11. 新しい小説はどうですか。有名ですが、とてもつまらないです。
  12. 切符はもお買いましたか。はい、六枚もう買いました。
  13. 飲み屋は静かですか。いいえ、静かじゃないです。賑やかです。
  14. 去年私たちは海へ旅行をしました。きれいあたたかいでしたか。
  15. 子供たちは空港でもう傘を忘れでした。
  16. 土曜日彼女は料理しました。美味しいでした。それから、私たちは一本ワインを飲みました。
  17. 兄は便利でない郵便局で仕事します。駅から郵便局まで遠いです。
  18. 夕べ社長はいくつお酒を飲みましたか。約三本酒を飲みました。
  19. 何個プレセント先週会社員は外国へあく送りました。約二十個です。
  20. 今朝小さな漢字テストを書きました。複雑な漢字を思い出しましたが、安い漢字を思い出しませんでした。

Ich bin mir nicht sicher ob es alles Richtig ist bei Einigen habe so kleine Problemchen.

Leseübung

Leseübung

マイヤーさんは、手紙(てがみ)()きました。

 みなさん、お元気(げんき)ですか。(わたし)はおかげさまで元気です。先週(せんしゅう)
毎日(まいにち)(あめ)()りました。(さむ)かったですが、今日はあたたかいです。
 イツではどうですか。
 (あたら)しいアパートは(しず)かです、そして大学から(ちか)いです。だから
便利(べんり)です。部屋は(きたな)くないです。私はきれいな花や写真(しゃしん)をかざり
ました。もういろいろな必要(ひつよう)(もの)を買いました。コンピュータも
(だい)買いました。コンピュータは複雑(ふくざつ)ですが。とても便利です。
それから、車も必要でした。家は町からは(とお)いです。だから、
私はとても(はや)い「車」も買いました。それは「自転車(じてんしゃ)」です。
 大学は有名(ゆうめい)ではありませんがりっぱです。そして学生はとでも
親切(しんせつ)です。友子さんと(ひろ)さんは新しい友だちです。友子(ともこ)さんは
きれいな(おんな)(ひと)です。そしてまじめです。広さんは元気な(おとこ)(ひと)
です。そしておましろいです。二人(ふたり)はいい友だちです。
 日本でも学生はよく飲み屋へ行きます。昨日も行きました。
私たちは六人(ろくにん)でした。あたたかいお酒を二本(にほん)ずつとビールを一本(いっぽん)
ずつ飲みました。そしてかんたんな料理(りょうり)を食べました。飲み屋は
きれいじゃなかったですが。(やす)かったです。
 日本語は本とに大変(たいへん)です。ドイツ語はいいです[1]。よくドイツ
(おも)()します。来月(らいげつ)、手紙を書きます。

[1]...ね nicht wahr?



Übersetzung:

Herr Meier schrieb einen Brief.

Wie geht es euch? Mir geht´s Gut danke. Letzte Woche
hat es jeden Tag geregnet und es war kalt aber heute ist es Warm.
Wie ist es in Deutschland?
Das neue Appartement ist ruhig und nahe der Uni. Das ist
Praktisch. Die Zimmer sind schön. Ich habe Bilder von Blumen aufgehangen und dann habe ich noch einige nützliche Dinge gekauft.
Ich habe einen Computer gekauft der ist zwar etwas kompliziert aber praktisch.
Auch ist ein Auto notwendig den das Haus ist weit von der Stadt weg, deshalb habe ich schnell noch ein Auto gekauft. (Dort ist "das Fahrrad")[1]
Die Universität ist nicht berühmt aber gut.
Die Studenten sind freundlich.
Ich habe zwei neue und interessante Freunde, Tomoko[2] und Hiro. Tomoko ist eine fleißige gewissenhafte Frau und Hiro ist ein temperamentvoller und lebhafter Mann. Es sin zwei gute freunde.
Auch in Japan gehen die Studenten in eine Bar, gestern waren wir auch ion einer. Wir waren zu sechst und tranken 2 warme Sake, ein Bier und aßen etwas leicht gekochtes. Die bar war nicht schön aber billig.
Japanisch ist wirklich anstrengend. Deutsch ist gut oder nicht?
Ich denke oft an Deutschland.
Nächten Monat schreibe ich wieder einen Brief.

[1] wie das Fahrad jetzt da rein past habe ich nicht so ganz begriffen ... hm, ich denke mal das es im Zusammenhang mit dem Haus steht und dann wird es in wohl so sein das dort dann das Fahrad benutzt wird.
[2] Der Name Tomoko wenn man ihm mit Google übersetzt, in der Verbindung ~さん, wird zu Yuko!

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    Berg
  サン やま  
Berg   富士山 Der (Berg) Fuji
  やま ふじさん  
    山地 Gebirgsgegend
    さんち Bergland
         
    Meer
  カイ うみ  
Meer,See   海岸 Küste,Strand
  うみ かいがん  
    地中海 Mittelmeer
    ちちゅうかい  
         
    男の人 Mann
  ダン おとこのひと  
Mann ナン 男性 Mann
    だんせい  
  おとこ 男の子 Junge
    おとこのこ  
         
    女の人 Frau
  ジョ おんなのひと  
Frau   女性 Frau
  おんな じょせい  
    彼女 sie(sinngemäß)
    かのじょ  
         
    子供 Kind
  こども  
Kind   親子 Eltern und Kind(er)
  おやこ  
    女の子 Mädchen
    おんなのこ  
         
    Eltern
  シン おや  
Eltern   両親 Eltern(beide)
  おや りょうしん  
    親切 freundlich, nett
    しんせつ  
         
    元気 wohlauf sein
  ゲン げんき gut gehen
Ursprung ガン 元々 ursprünglich
Anfang   もともと von Anfang an
Grundlage もと    
       
         
    切る schneiden
  セツ  
schneiden   切手 Briefmarke
  き・る きって  
    大切だ wichtig
    たいせつ  
         
    名前 (Vor-)Name
  メイ なまえ  
Name   有名 berühmt, bekannt
  ゆうめい  
       
       
         
    質問 Frage
Frage モン しつもん  
fragen   問題 Frage, Problem
Problem と・う もんだい  
  と・い 問(い) Frage
    とい  
         
    問題 Frage, Problem
  ダイ もんだい  
Thema   題名 Titel
Titel   だいめい  
Gegenstand   話題 Thema
    わだい Gesprächsthema
         
    食べ物 Nahrungs-/Lebensmittel
  ブツ たべもの Essen
Ding モツ 飲み物 Getränk
Sache(konkret)   のみもの  
  もの 煮物 Gepäck
    にもの  
         
    思う denken, glauben
  おも empfinden
denken   思い出 Erinnerung
glauben おも・う おもいい  
empfinden   思い出す sich erinnern
    おもいだす  
         
    送る schicken
  ンウ おく senden
schicken   郵送する mit der Post schicken
senden おく・る ゆうそう  
    送料 Porto
    そうりょう Transportkosten
         
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Situation: Herr Haan besucht das Haus von Frau Mori

ハーン: ごめん(くだ)さい。
(もり) よくいらっしゃいました。
ハーン  おじゃまします。
森: (ちゃ)をどうぞ。
ハーン  あ、どうもありがとうございます。
いただきます。 
[...] 
ハーン: では、失礼(しつれい)します。
  またどうぞ。
 
Haan: Guten Tag!
Mori: Herzlich willkommen!
Haan: Hoffentlich störe ich sie nicht.
Mori: Hier, bitte sehr, eine Tasse Tee für Sie.
Haan: Ach. vielen Dank.
Ich bin so frei.
[...]
Haan: Nun, ich darf mich verabschieden.
Mori: Kommen Sie bald wieder!

Worterklärung:

ごめんください
Floskel hafte Begrüßung beim Eintritt in ein privates Wohnhaus. Der Bewohner ist dabei noch nicht zu sehen. Es entspricht etwa dem deutschen „ist da jemand?“ oder „darf ich hereintreten?“ Heutzutage wird die Floskel hauptsächlich bei der Benutzung der Sprechanlage eingesetzt.

よくいらっしゃいました
etwa: „schön, dass Sie gekommen sind.“

おじゃまします
wörtlich: „ich störe.“ Es entsteht wohl aus dem Denken heraus, dass jeder Eingriff in die Privatsphäre des Anderen als Störung zu betrachten ist. Diese Floskel ist auch beim Eindringen in eine „geschlossene Gesellschaft“ anwendbar.
Dieselbe Floskel in Perfekt, also おじゃました kann bei der Verabschiedung im Sinne von „tut mir leid, dass ich Sie gestört habe, benutzt werden.

では
Satzeinleitende Floskel „nun, ... „ „also, ... „ Sie wird oft zu Beginn oder gegen Ende einer Situation oder Aktion verwendet. (では(はじ)めます、では()わります)

失礼(しつれい)します
wörtlich: „ich begehe eine Unhöflichkeit“ Jede Unterbrechung einer harmonischen Situation gilt als unhöflich. So wie der Eingriff in die Privatsphäre als Störung betrachtet wurde, ist der Aufbruch, der eine Unterbrechung der bestehenden Situation einleitet, eine Unhöflichkeit. Der Gastgeber muss
z.B. für den Gast aufstehen und ihn zur Tür begleiten.
Diese Form wird, im Gegensatz zum fast identischen おじゃましました normalerweise nicht in Perfekt benutzt. (Ausnahme: siehe Lektion 12)

またどうぞ
wörtlich: „noch einmal bitte“ fordert den Gast zur baldigen Wiederkehr auf.


Situation: Herr Haan fragt die Empfangsdame in der Firma nach Frau Mori

ハーン: すみません。
森さんお(ねが)いします。
受付(うけつけ) どちらさまでいらっしゃいますか。
ハーン: ハーンと(もう)します。
受付: 少々(しょうしょう)()(くだ)さいませ。
 
Haan: Entschuldigung,
ist Frau Mori zu erreichen ?
Empfangsdame: Wen darf ich bitte melden ?
Haan: Mein Name ist Haan.
Empfangsdame: Einen Augenblick bitte.

Worterklärung:

...をお(ねが)いします
wörtlich: „ich bitte um ... „ Diese Floskel wird auch am Telefon benutzt, wenn eine bestimmte Person an den Apparat gerufen werden soll. Die Vorstellung der eigenen Person kann hierbei auch an erster Stelle stehen: ハーンと(もう)します。Xさんお願いします。

どちらさまでいらっしゃいますか
sinngemäß: „mit wem habe ich die Ehre?“ Das Anhängen von -さま, einer höflichen Variante von - さん an Frage- und Demonstrativpronomina (こちらさま、そちらさま、あちらさま) ersetzt im Geschäftsleben die Nennung von Namen.
Um die oft komplizierte und gleichzeitig wichtige Einhaltung der Betitlung in der Geschäftswelt zu umgehen, wird diese indirekte Formulierung vorgezogen.

少々(しょうしょう)()(くだ)さいませ
sehr höfliche Form von ちょっと()って下さい

Lektion 7

練習 第7課

Übung Lektion 7



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あおい青(い)VA・Nblau, Farbe Blau
あかい赤(い)VA・Nrot, Farbe Rot
あきADV・NHerbst
あしNFuß, Bein
あまりあまり…ないADVnicht so sehr (viel etc.)
いちばん一番ADVam meisten, Nr. 1 (Superlativ)
うるさいうるさいVAlaut
おうべい欧米NEuropa und Nordamerika
おじ伯父・叔父・小父(さん)Neigener Onkel (Onkel des anderen, älterer Mann)
おじいさんおじいさんNGroßvater des anderen, Anrede, alter Mann
おとNTon, Geräusch, Klang
おば伯母・叔母・小母(さん)Neigene Tante (Tante des anderen, ältere Frau)
おばあさんおばあさんNGroßmutter des anderen, Anrede, alte Frau
かいわ会話不V・NKonversation
かみNHaupthaar
からだNKörper
かわいい可愛いVAniedlich, süß, lieb
きいろい黄色(い)VA・Ngelb, Farbe Gelb
きゅうか休暇NUrlaub
くちNMund
くろい黒(い)VA・Nschwarz, Farbe Schwarz
くん~君SUFFIXvertrauliches, jugendl. Namenssuffix (meist männl.)
NHaar, Fell
さかん盛んNArege, populär
サラダサラダNSalat
サンドイッチサンドイッチNSandwiches, belegtes Brot
NSchrift
しかししかしKONJAber (satzeinleitende Konjunktion) , eher formell
しろい白(い)VA・Nweiß, Farbe Weiß
すこし少しADVwenig, bisschen
スパゲッティスパゲッティNSpaghetti
NRücken, Körperlänge
ぜんぜん全然...ないADVgar (nicht)
せんもん専門NSpezialfach, Hauptfach
ソーセージソーセージNWurst, Würstchen
そふ祖父Neigener Großvater
そぼ祖母Neigene Großmutter
そんなにそんなに…ないADVnicht so sehr (viel etc.)
だいじ大事NAwichtig
だいじょうぶ大丈夫NAin Ordnung sein, akzeptabel sein
たいへん大変ADVäußerst, sehr
たくさん沢山ADVviel, zahlreich (vorhanden)
たてる建てる弱Verrichten, bauen
たとえば例えばADVzum Beispiel
たのしみ楽しみNAerfreulich sein, s. freuen auf
だめ駄目NAuntauglich, nichtsnutzig, es geht nicht
たんご単語NVokabel, Wort
ちゃいろい茶色(い)VA・Nbraun, Farbe Braun
ちゃん~ちゃんSUFFIX-chen, -lein
ちょっとちょっとADVwenig, eine kurze Zeit
でかける出掛ける弱Vausgehen, irgendwo hingehen
でもでもKONJAber (satzeinleitende Konjunktion)
とくに特にADVvor allem, besonders, insbesondere
ながい長いVAlang
なかなかなかなかADVziemlich, recht, relativ
なつADV・NSommer
なるなる強Vwerden
ねる寝る弱Vschlafen (legen)
はつおん発音不V・NAussprache, Intonation
はなNNase
はるADV・NFrühling
ハンバーガーハンバーガーNHamburger (Gericht!)
ひくい低いVAniedrig
ピザピザNPizza
ひじょうに非常にADVäußerst, sehr
びんぼう貧乏NAarm, unbemittelt
ふとい太いVAdick (z.B. Baum) (nicht bei Menschen)
ふゆADV・NWinter
ふゆやすみ冬休みADV・NWinterferien
へんNAeigenartig, seltsam, merkwürdig, komisch
ほそい細いVAdünn
まるい円(い)VA・Nrund (kreisförmig)
まるい丸(い)VA・Nrund (kugelförmig)
みじかい短いVAkurz
みどりの緑(の)Ngrün, die Farbe Grün
みみNOhr
もっている持っている弱Vhaben eine Sache, besitzen, in der Hand halten
もっともっとADVmehr (Komparativ)
りょうり~料理SUFFIXGericht, Suffix: Küche (z.B. doitsu-ryōri)

Übung 1

1. Bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter sinnvolle Sätze:

 Beispiel:  友子さん 目 髪 きれいだ
   → 友子さんは目と髪がきれいです。


1. 友子さん きれいだ
2. 山田さん 黒い
3. 山田さん 黒い
4. 日本語 漢字 難しい
5. 日本人 女の人 優しい
6. 欧米人 高い
7. 祖父 仕事 速い
8. マリオンさん 発音 きれいだ
9. おいしい
10. あの方 洋服 変だ
11. 旅行 楽しみだ
12. シュテファン君 うすい
13. イタリア ピザ スパゲッティ 有名だ
14. 日本人 黒い
15. トーマス君 青い そして 茶色い



Lösungsvorschlag:

  1. 友子さんは手がきれいです。
  2. 山田さんは髪が黒いです。
  3. 山田さんは目が黒いです。
  4. 日本語は漢字が難しいです。
  5. 日本人は女の人が優しいです。
  6. 欧米人は背が高いです。
  7. 祖父は仕事が速いです。
  8. マリオンさんは発音がきれいです。
  9. 海は魚がおいしいです。
  10. あの方は洋服が変です。
  11. 夏は旅行が楽しみです。
  12. シュテファン君は髪がうすいです。
  13. イタリアはピザとスパゲッティが有名です。
  14. 日本人は目と髪が黒いです。
  15. トーマス君は目が青いです。そして、髪が茶色いです。


Übung 2

Beantworten Sie die folgenden Fragen frei:

  1. 学生は夏休みが長いですか。
  2. 冬休みはどうですか。
  3. (Ihr Nachbar)さんは背が高いですか。
  4. (Ihr Nachbar)さんは目はどうですか。
  5. おばあさんは耳が悪いですか。
  6. あなたは目が悪いですか。
  7. どなたが口が悪いですか。
  8. 日本人は鼻が低いですか。ドイツ人は。
  9. みなさんは何が楽しみですか。
  10. ドイツはカメラが有名でしだか。
  11. デュースブルクは何がおもしろいですか。
  12. ニューヨークはホテルが高かったですか。
  13. 大きな町では乗り物は何が便利ですか。


Lösungsvorschlag:

  1. はい、そうです。
  2. きれいなと寒いです。
  3. はい、とても高いです。
  4. 青いです。
  5. いいえ、悪くないです。
  6. ぜんぜん悪くないです。
  7. いいえ。
  8. はい、そうです。
  9. みなさんは夏休みが楽しみです。
  10. はい、 jenoptik のカメラが有名です。
  11. わからない。
  12. はい。
  13. 自転車はもっと便利です。でも、車は一番便利です。


Übung 3

Setzen Sie die Sätze beliebeig fort, indem Sie しかし oder でも benutzen:

 Beispiel:    兄は背が高いです。
  → でも、足が短いです。
  → でも、お金持ちではありません。
  → しかし、私は背が低いです。
  1. 日本語は難しいです。
  2. 子供はかわいいです。
  3. ドイツ人学生はお金持ちじゃありません。
  4. 夏、海へ行きました。
  5. 姉は足が細くないです。
  6. 日本は夏が暑いです。
  7. 私は発音はきれいじゃありません。
  8. あの方は野菜と魚は食べます。
  9. 私たち今日はでかけません。
  10. 私はよく英語で手紙を書きます。
  11. 欧米ではナイフやフォークでご飯を食べます。
  12. フランスでは日本語はパリ大学が有名です。


Lösungsvorschlag:

  1. 日本語は難しいです。
    → でも、きれいです。
    → でも、平仮名はむずかしではありません。
    → しかし、漢字はとても難しいです。
  2. 子供はかわいいです。
    → でも、うるさいです。
    → でも、元気です。
    → 
  3. ドイツ人学生は金持ちじゃありません。
    → でも、元気です。
    → でも、貧乏ではありません。
    → しかし、楽しいです。
  4. 夏、海へ行きました。
    → でも、水は冷たいでした。
    → でも、天気は悪いでした。
    → しかし、きれいでした。
  5. 姉は足が細かくないです。
    → でも、きれいです。
    → でも、長いです
    → しかし、短くありません。
  6. 日本は夏が暑いです。
    → でも、きれいです。
    → でも、夜は寒いです。
    → しかし、ときどき雨が降るです。
  7. 私は発音はきれいじゃありません。
    → でも、日本語をきれいな聞きます。
    → でも、日本語を読みます。
    → しかし、書きません。
  8. あの方は野菜と魚は食べます。
    → でも、肉は食べません。
    → でも、果物は食べません。
    → しかし、卵は食べます。
  9. 私たち今日はでかけません。
    → でも、あさってはでかけます。
    → でも、昨日はでかけました。
    → しかし、明日はでかけません。
  10. 私はよく英語で手紙を書きます。
    → でも、ドイツ語は書きません。
    → でも、ときどき日本語は書きます。
    → しかし、本を書きません。
  11. 欧米ではナイフやフォークでご飯を食べます。
    → でも、彼らは美味しいです。
    → 
    → 
  12. フランスでは日本語はパリ大学が有名です。
    → でも、小さいです。
    → でも、古いです。
    → しかし、きれいです。


Übung 4

Bilden Sie die Adverbialformen:

遠い うるさい かんたんだ
赤い つまらない 黄色い
楽しみだ かわいい 細い
低い りっぱだ 青い
大事だ 円い 白い
元気だ 安い 変だ
短い まじめだ きたない
黒い だめだ 太い
悪い 親切だ 速い


Lösungsvorschlag:

遠く うるさく かんたんに
赤く つまらなく 黄色く
楽しみに かわいく 細く
低く りっぱに 青く
大事に 円く 白く
元気に 安く 変に
短く まじめに きたなく
黒く だめに 太く
悪く 親切に 速く


Übung 5

Formen Sie die VA und die NA in die Adverbialform um und bilden Sie mit Hilfe der Stichwörter sinnvolle Sätze.:

 Beispiel:  イタリア人 にぎやかだ 話す
   → イタリア人はにぎやかに話します。


1. 早い 行く
2. 短い 書く
3. 親切 教える
4. 速い 食べる(Negation)
5. 静か 読む
6. プレセント 速い 包む
7. 部屋 きれい かざる
8. 明日 早い 起きる
9. 学食 安い ご飯 食べる
10. 子供 パーティー かわいい 歌う(Perfekt)
11. 先生 黒板 太い 書く
12. 昨日 かんたん 料理 する
13. おととし 両親 安い 買う
14. 毎週 土曜日 洋服 きれい 洗う
15. 遅い でかける だから 遅い 帰る
16. ドイツ人 早い 起きる そして 早い 寝る



Lösungsvorschlag:

  1. 早く行きます。
  2. 短く書きます。
  3. 親切に教えます。
  4. 速く食べません。
  5. 本は静かに読みます。
  6. プレセントは速く包みます。
  7. 部屋はきれいにかざります。
  8. 明日朝は早く起きます。
  9. 学食は安くご飯を食べます。
  10. 子供はパーティーにかわいく歌いました。
  11. 先生は黒板は字を太く書きます。
  12. 昨日家で簡単に料理をしました。
  13. 一昨年両親は安く家を買いました。
  14. 毎週土曜日洋服をきれいに洗います。
  15. 妹は夜を遅くでかけます。だから、遅く帰ります。
  16. ドイツ人は朝を早く起きます。そして、夜を早く寝ります。


Übung 6

Vervollständigen sie die Sätze, indem sie das angegebene Adjektiv und する oder なる benutzen

 Beispiel:    テープをいつも聞きました。だから音... (悪い)
  → だから音か悪くなりました。


  1. テレビをたくさん見ました。だから目... (悪い)
  2. 来月からあの本屋... (新しい)
  3. 部屋が寒いです。だから... (あたたかい)
  4. 新しかった車... (古い)
  5. この町は去年までは静かでした。でも今年は... (うるさい)
  6. 来年から長かった休暇... (短い)
  7. 去年ぐらいから祖母はとても耳... (悪い)
  8. 窓を開けました。部屋... (すずしい)
  9. 祖母がラジオを聞きます。いつも音... (大きい)
  10. 日本へいきました。発音... (きれい)
  11. テレビがうるさいです。だから、音... (小さい)
  12. 冬が来ました。だから... (寒い)
  13. 部屋はとでも汚かったです。だから、... (きれい)
  14. 毎日書きます。でも字... (きれい)
  15. スカートは長かったです。だから、... (短い)
  16. セーターを長く洗いました。スーターは... (小さい)
  17. 汚いズボンを洗いました。しかし、... (きれい)
  18. 弟は小さな子供でした。もう高校生です。弟は...(大きい)
  19. 社長はお金持ちでした。でも、... (お金持ちじゃない)
  20. 仕事をしませんでした。いろいろな物をかいました。私は... (びんぼう)



Lösungsvorschlag:

  1. テレビをたくさん見ました。だから目が悪くなりました。
  2. 来月からあの本屋が新しくします。
  3. 部屋が寒いです。だからあたたかくします。
  4. 新しかった車は古くなります。
  5. この町は去年までは静かでした。でも今年はうるさくなります。
  6. 来年から長かった休暇を短くします。
  7. 去年ぐらいから祖母はとても耳を悪くなりました。
  8. 窓を開けました。部屋をすずしくなりました。
  9. 祖母がラジオを聞きます。いつも音を大きくします。
  10. 日本へ行きました。発音はきれいになりました。
  11. テレビがうるさいです。だから、音を小さくします。
  12. 冬が来ました。だから寒くなりました。
  13. 部屋はとでも汚かったです。だから、私たちは部屋をきれいにしました。
  14. 毎日書きます。でも、字きれいになりませんでした。
  15. スカートは長かったです。だから、短くなります。
  16. セーターを長く洗いました。スーターは小さくなりました。
  17. 汚いズボンを洗いました。しかし、きれいになりませんでした。
  18. 弟は小さな子供でした。もう高校生です。弟は大きくなりました。
  19. 社長は金持ちでした。でも、あ金持ちじゃなくなりました。
  20. 仕事をしませんでした。色々な物をかいました。私は貧乏にしました。


Übung 7

Fügen Sie とでも、たくさん、すこし/ちょっと、あまり/そんなに、非常に/大変、ぜんぜん oder なかなか in die Sätze ein. (mehrere Möglichkeiten)

  1. 京都は古い町です。
  2. アメリカは新しい国です。
  3. 先生は本を持っています。
  4. プレゼントは高くないです。
  5. スペインできれいな写真をとりました。
  6. 海や山では食べ物や飲み物が高いです。
  7. ウタさんは食べます。でも細いです。
  8. 彼女はパーティーに来ませんでした。
  9. お菓子はおいしいです。でも、食べません。
  10. 今朝は早く起きました。だから、今夜は早く寝ます。
  11. 私たちは日本語を話します。でも、中国語は話しません。
  12. 土曜日にオランダで安くコーヒーとたばこを買いました。
  13. 島さんは日本人ですが、きれいな英語を話します。
  14. ストーブを熱くしました。でも、部屋はあたたかくなりませんでした。
  15. 日本では英語会話学校が盛んです。でも日本人は英語を話しません。
  16. 先週は勉強をしましたが、今週は勉強しません。来週は勉強します


Lösungsvorschlag: (eine Möglichkeit)

  1. 京都はとても古い町です。
  2. アメリカはそんなに新しい国です。
  3. 先生は本たくさんもっています。
  4. プレゼントはあまり高くないです。
  5. スペインでとても/非常にきれいな写真をとります。
  6. 海や山では食べ物や飲み物がそんなに/とても高いです。
  7. ウタさんはたくさん食べます。でも、とても細いです。
  8. 彼女はパーティーにぜんぜん来ませんでした。
  9. お菓子はとてもおいしいです。でも、そんなに食べません
  10. 今朝はとても早く起きました。今夜とても早く寝ます。
  11. 私たちは日本語を少し話します。でも中国語はぜんぜん話しません。
  12. 土曜日にオランダでとても安くコーヒーとたばこを買いました。
  13. 島さんは日本人ですが、とてもきれいな英語を話します。
  14. ストーブを特に熱くしました。でも、部屋はとてもあたたかくなりませんでした。
  15. 日本人は英語会話学校が盛んです。でも、日本人は英語をぜんぜん話します。
  16. 先週は勉強を少ししましたが、今週はぜんぜん勉強しません。来週はたくさん勉強します。


Übung 8

Formen Sie die angegebenen Vokabeln in die richtige Form um und bilden Sie daraus sinnvolle Sätze.:

 Beispiel:    兄  去年 とても 速い 車 買う
  → 兄は去年とても速い車を買いました。


1. 英語 とても かんたんだ
2. 日本語 なかなか おもしろい
3. ひらがな とても かんたんだ
4. かたかな そんなに かんたんだ
5. 漢字 とても 複雑だ
6. ちょっと 低い
7. あの方 なかなか 良い 買う(Perfekt)
8. 今日 とても 早い 起きる
9. とても 良い
10. 先週 ぜんぜん 読む
11. 日本人学生 あまり 勉強 する
12. 昨日 大変 遅い 帰る
13. そんなに 悪い
14. 昨日 お昼ごはん そんなに 悪い
15. 子供 非常に 速い 大きい なる
16. 先週 デュースブルク 非常に たくさん 雨が降る
17. おじ おば 毎日 朝ごはん たくさん 食べる
18. 先月 行く でも 天気 ぜんぜん 良い
19. 男の人 とても 大変だ しかし 女の人 とても 大変だ
20. 先週 たくさん 友だち 来る そして 広い 部屋 狭い  する


Lösungsvorschlag:

  1. 英語はとてもかんたんです。     
  2. 日本語はなかなかおもしろです。     
  3. ひらがなはとてもかんたんです。    
  4. かたかなはそんなにかんたんです。    
  5. 漢字はとても複雑です。     
  6. 妹はちょっと背低です。    
  7. あの方はなかなか良い机を買いました。   
  8. 今日とても早い起きました。    
  9. 姉はとても鼻良です。    
  10. 先週ぜんぜん本をのみませんでした。    
  11. 日本人学生はあまり勉強をします。    
  12. 父昨日は大変遅い帰りました。   
  13. 私は目そんなに悪くないです。    
  14. 昨日お昼ごはんはそんなに悪くないでした。    
  15. 子供は非常に速い大きくなりします。   
  16. 先週ヂュースブルクで非常にたくさんを雨が降りました。  
  17. おじとおばは毎日朝ごはんたくさんを食べます。  
  18. 先月山を行きました。 でも、天気ぜんぜん良くないでした。 
  19. 男の人がとても大変ではありません。しかし、女の人がとても大変です。 
  20. 先週たくさん友だちを来ました。そして、広い部屋は狭でした。


Übung 9

Beantworten Sie die Fragen mit Hilfe von Adverbien des Grades:

 Beispiel:    どのくらい学生がここへ来ますか。
  → あまり来ません。
  → 非常にたくさん来ます。
  → ぜんぜん来ません。


  1. 日本語はかんたんですか。
  2. アパートは便利ですか。
  3. 東京は大きいですか。
  4. よく映画を見ますか。
  5. 毎日どのくらい働きますか。
  6. ドイツは冬もあたたかいですか。
  7. 問題はどのくらい複雑でしたか。
  8. お祭はどのくらいにぎやかでしたか。
  9. どのくらいサンドイッチを食べましたか。
  10. (Nachbar)さんはどのくらいイタリア語を話しますか。


Lösungsvorschlag:

  1. 日本語はかんたんですか。
    → 簡単です。
    → あまり簡単ではありません。
    → とても簡単です。
  2. アパートは便利ですか。
    → 便利です。
    → とても便利です。
    → あまり便利ではありません。
  3. 東京は大きいですか。
    → とても大きいです。
    → 非常に大きいです。
    → 大きいです。
  4. よく映画を見ますか。
    → とてもよく見ますです。
    → ぜんぜん見ません。
    → 少しよく見ます。
  5. 毎日どのくらい働きますか。
    → 沢山働きます。
    → そんなに働きません。
    → ちょっとはたらきます。
  6. ドイツは冬もあたたかいですか。
    → あたたかいです。
    → とてもあたたかいです。
    → そんなにあたたかくないです。
  7. 問題はどのくらい複雑でしたか。
    → ぜんぜん複雑ではありませんです。
    → あまり複雑ではありませんです。
    → 
  8. お祭はどのくらいにぎやかでしたか。
    → とてもにぎやかでした。
    → あもりにぎやかではありませんでした。
    → ぜんぜんにぎやかではありませんでした。
  9. どのくらいサンドイッチ食べましたか。
    → たくさん食べました。
    → そんなにたべました。
    → ちょっとたべました。
  10. (Nachbar)さんはどのくらいイタリア語を話しますか。
    → ぜんぜん話しません。
    → たくさん話します。
    → そんなに話します。

Hier taucht, auch wenn erst in Lektion 8 kommt, どの auf welches mich stutzig machte in diesen Falle hier und in Verbindung mit 位 wird daraus wie viel oder wortwörtlich welche menge von.

Übung 10

Bilden Sie Steigerungsformen:

 Beispiel:    みかんは安いです。(りんご)(バナナ)
  → りんごはもっと安いです。
  → バナナは一番安いです。


1. 花はぎれいです (女の人) (彼女)
2. 中国料理は高いです。 (日本料理) (フランス料理)
3. 町は静かでした。 (大学) (図書館)
4. ハンバーガーはおいしいです。 (スパゲッティ) (ピザ)
5. 小さい花はかわいいです。 (鳥) (こども)
6. 父はとても背が高いです。 (弟) (私)
7. まんがはおもしろかったです。 (ゲーム) (映画)
8. 中国はとても大きな国です。 (アメリカ) (ロシア)
9. 森さんは高い物を買います。 (島さん) (山田さん)
10. 英語をたくさん勉強しました。 (フランス語) (日本語)
11. よくソーセージを食べます。 (サンドイッチ) (サラダ)
12. よくレストランでご飯を食べます。 (学食) (家)


Lösungsvorschlag:

  1. 女の人はもっときれいです。
    私の彼女は一番きれいです。
  2. 日本料理はもっと高いです。
    フランス料理一番高いです。
  3. 大学はもっと静かです。
    図書館は一番静かです。
  4. スパゲッティはもっと美味しいです。
    ピザは一番美味しいです。
  5. 鳥はもっとはかわいいです。
    子供は一番かわいいです。
  6. 弟は背がもっと高いです。
    私は背が一番高いです。
  7. ゲームはもっと面白かったです。
    映画は一番面白かったです。
  8. アメリカはもっと大きいです。
    ロシアは一番大きいです。
  9. 島さんはもっと高い物を買います。
    山田さんは一番高い物を買います。
  10. フランス語をもっとたくさん勉強しました。
    日本語を一番たくさん勉強しました。
  11. もっとサンドイッチを食べます。
    一番サラダを食べます。
  12. もっと学食でご飯を食べます。
    一番家でご飯を食べます。


Übung 11

Beantworten Sie die folgenden Fragen:

  1. 何が一番楽しみですか。
  2. 一番安いくだものは何ですか。
  3. クラスでだれが一番背が高いですか。
  4. どなたが一番髪が長いですか。
  5. 一番大きい国はどこですか。
  6. ヨーロッパで一番大きい国はどこですか。
  7. ヨーロッパで一番小さい国はどこですか。
  8. 何を一番よく勉強しますか。
  9. どこで一番よく買い物をしますか。
  10. どこで一番よく行きましたか。
  11. どんなCDを一番よく聞きますか。
  12. どんな乗り物で一番よく大学まで来ますか。
  13. 英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語。どれが一番かんたんですか。そして、どれが一番難しいですか。
  14. サラダ、スパゲッティ、ピザ、ハンバーガー。どれを一番よく食べますか。そして、今日はどれが一番いいですか。


Lösungsvorschlag:

  1. 一番日本語は楽しみを勉強します。
  2. りんごが一番安いです。
  3. 私が一番背が高いです。
  4. 彼女が一番髪が長いです。
  5. アジアで一番大きい国です。
  6. フランスが一番大きい国です。
  7. ルセンブルクが一番小さい国です。
  8. 漢字を一番よく勉強します。
  9. スーパーで一番よく買い物をします。
  10. 飲み屋で一番よく行きます。
  11. わからない。[1]
  12. 車を来ます。
  13. フランス語が一番難しいです。そして、日本語が一番かんたんです。
  14. スパゲッティを一番よく食べます。そして、今日はサラダが一番いいです。

[1]わからない。Diese Floskel wird später noch kommen zu mindesten die Zusammensetzung aus Verb + ない Die höflichkeitsleere Art des negierens. わからない。 Kann bedeuten "Ich weiß nicht." oder "Ich verstehe nicht". Meistens hört man es auf Fragen die man nicht beantworten kann kommt aber auch immer auf die Fragestellung drauf an was es dann genau bedeutet.

Übung 12

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Am Wochenende schlafen wir immer lange.
  2. Wir stehen spät auf und essen in Ruhe Frühstuck.
  3. Kyoto ist eine recht alte Stadt. Sie ist äußerst berühmt.
  4. Sie haben die neuen Vokabeln gut gelernt!
  5. Die guten Studenten lesen Japanisch schon ziemlich schnell.
  6. Am Montag hat es etwas geregnet. Aber es war gar nicht kalt.
  7. Dies hier war ein sehr lautes Café. Heute ist es ruhiger geworden.
  8. Der Arzt isst wenig zu Mittag. Aber zum Frühstuck isst er sehr viel.
  9. Mit welchem Verkehrsmittel fahren Sie am schnellsten bis zur Firma?
  10. Das braune Auto ist schnell. Aber das gelbe Motorrad ist am schnellsten.
  11. In Tokyo ist der Sommer wirklich heiß. Aber im Herbst wird es (angenehm) kühl.
  12. Die Schuhe waren noch nicht so sauber. Deshalb habe ich sie noch einmal geputzt.
  13. In Deutschland schmeckt das Bier sehr gut. Aber auch in Japan ist das Bier nicht schlecht.
  14. Herr Mori hat sehr große Ohren. Aber er hat schone Beine. Deshalb trägt er oft eine kurze Hose.
  15. Der freundliche Lehrer schreibt die Kanji sehr groß. Aber seine Schrift ist nicht besonders schon.
  16. Mein Großvater hat sich letztes Jahr ein kleines Restaurant gekauft. Er hat es schon hergerichtet.
  17. Nächstes Jahr wird er es vergrößern. Deshalb wird das Essen etwas teurer werden.
  18. Die japanischen Studenten studieren nicht sehr viel. Sind die deutschen Studenten fleißiger?
  19. Alle haben in der Schule Lieder gesungen. Meine kleine Schwester hat am fröhlichsten gesungen.
  20. Oma hat im Kaufhaus preiswert neue Kleidung gekauft. Es war nicht teuer, aber der weise Rock ist etwas kurz.



Lösungsvorschlag:

  1. 週末私たちはいつも長く寝ます。
  2. 私たちはおそく起きます。そして、静かに朝ご飯を食べます。
  3. 京都はなかなか古く町です。
  4. あなた方は新しい単語よく覚えました。
  5. よく学生は日本語もうなかなか早く読みます。
  6. 月曜日に少し雨が降りましたが、ぜんぜん寒くなかったです。
  7. ここ喫茶店はとてもうるさいでした。でも、今日とても静かです。
  8. 医者さんはちょっと昼ご飯を食べます。しかし、たくさん朝ご飯を食べます。
  9. どれが乗り物で会社まで一番速く行きますか。
  10. 茶色い車は速いです。でも、黄色いオートバイは一番速いです。
  11. 東京で夏は本当に暑いです。でも、秋では(楽に)涼しくなります。
  12. 靴はあまりもきれいではありませんでした。だから、もう一度磨きました。
  13. ドイツはビールがとてもおいしいです。でも、日本はビールも悪くないです。
  14. 森さんは耳がとても大きいです。でも、彼は足がきれいです。だから、彼はよく短いズボンをはきます。
  15. 優しい先生は漢字をとても大きい書きますが、文字特にきれいじゃありません
  16. 去年祖父は小さいレストランを買いました。彼はレストランはをきれいかざりました。
  17. 来年彼はレストランを大きくします。だから、ご飯が高くなります。
  18. 日本学生はとてもあまりを勉強しません。ドイツ学生はもっと真面目ですか。
  19. みなさんは高校で歌を歌います。妹が一番楽しい歌いました。
  20. 祖母はデパートで安い新しい洋服を買いました。高くなかったですが、白いスカトはちょっと短いです。


Leseübung

Leseübung:

 マイヤーさんは背が高いです。日本人はとても背が低いです。だから、マイヤーさんは日本では特に大きいです。マイヤーさんは近い町の小さなお店に行きました。しかし、必要だったズボンは買いませんでした。そこではズボンはとても短かったです。
 
「もっと長いズボンは。」
 
マイヤーさんは聞きましたが、だめでした。日本人は足が短いです。
 
 マイヤーさんは髪が茶色いです。そして目が青いです。日本人は目も髪も黒いです。だから、ときどき子供が電車や町でマイヤーさんを見ます。マイヤーさんはそれが少しいや[i]です。でも、子供はかわいいです。

 昨日は日曜日でした。マイヤーさんは朝早く起きました。とても寒かったです。ドイツは冬が大変寒いですが、日本もなかなか寒いです。マイヤーさんはストーブを熱くしました。でも、部屋はなかなかあたたかくなりませんでした。ストーブはぜんぜんよくないです。不便です。
 マイヤーさんはいつもはあまり朝ご飯を食べませんが、昨日はたくさん食べました。だから元気になりました。それからマイヤーさんはでかけました。

 マイヤーさんは上野[ii]に行きました。上野は動物園が有名です。友子さんと広さんも来ました。広さんは少し遅く来ました。
 
「すみません。遅くなりました。朝ちょっと遅く起きました。そして、なかなかバスが来ませんでした......」
広さんはいつも大変にぎやかに話します。そしてたくさん話します。ときどきうるさいですが、おもしろいです。友子さんはそんなに話しません。
 私たち3人は動物園には行きませんでした。上野でいろいろなお店を見ました。そして大きなデパートでマイヤーさんはズボンを見ました。でも、ズボンはここでも短かったです。
 
マイヤーさん: もっと長いズボンは。
広さん:   これとこれとこれが長いです。
マイヤーさん: どれが一番長いですか。
友子さん:   これが一番長いです。
マイヤーさん: これですか。ああ、悪くないですね。じゃあ、
        これを買います。少し高いですが。

 マイヤーさんは黒いズボンを買いました。大きなデパートはいいです。長いズボンもありました。
 それから「アメ横[iii]」でいろいろな物を安く買いました。
 昨日は本当に楽しかったです。

[i] いやだ unangenehm
[ii] 上野 Ueno, Ortsname in Tokyo
[iii] アメ横 Abk. von アメリカ横丁 Stadtvirtel in Ueno

Übersetzung:
Kommt noch

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    白い weiß
  ハク しろい  
weiß   白黒 schwarzweiß
  しろ・い しろくろ  
    白人 die Weißen
    はくじん  
         
    黒い schwarz
  コク くろい  
schwarz   黒板 Wandtafel
  くろ・い こくばん  
    黒人 die Schwarzen
    こくじん  
         
    紅茶 schwarzer Tee
  チャ こうちゃ  
Tee   茶色 braun
  ちゃいろ  
    喫茶店 Café
    きっさてん  
         
    Farbe
  ショク いろ  
Farbe シキ 黄色 gelb
    きいろ  
  いろ 色々 verschieden
    いろいろ  
         
    春休み Oster-/ Frühlings-
  ション はるやすみ ferien
Frühling   Frühling
  はる はる  
       
       
         
    Sommer
  なつ  
Sommer   夏休み Sommerferien
  なつ なつやすみ  
    夏学期 Sommersemester
    なつかっき  
         
    Herbst
  シュウ あき  
Herbst   秋分 Tagundnachtgleiche
  あき しゅうぶん im Herbst
       
       
         
    Winter
  トウ ふゆ  
Winter   冬休み Winterferien
  ふゆ ふゆやすみ  
    冬学期 Wintersemester
    ふゆがっき  
         
    Mund
  コウ くち  
Mund   人口 Einwohnerzahl
  くち じんこう  
       
       
         
    Körper
  タイ からだ  
Körper   大体 ungefähr, wohl,
  からだ だいたい fast, überhaupt
       
       
         
    休む ruhen, sich ausruhen
  キュウ やすむ  
ruhen   休み Ruhe, Pause
Ruhe やす・む やすみ  
    休日 Ruhetag, Feiertag
    きゅうじつ  
         
    楽しい sich erfreuen, fröhlich
  ラク たのしい vergnügt
Bequemlichkeit ガク 楽しみ sich auf etwas
erfreulich   たのしみ freuen
  たの・しい bequem, leicht
    らく  
         
    仕事 Arbeit
  しごと  
Sache   大事 wichtig
Angelegenheit こと だいじ  
    食事 Essen, Mahlzeit
    しょくじ  
         
    特に besonders
  トク とくに  
besonders   特別 besonders, Sonder-,
Sonder-   とくべつ Extra
    特急 Express
    とっきゅう  
         
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Begrüßung (3)

Situation: „Daumen drücken“

()()い: 来年は大学ですか。
生徒(せいと) はい。
知り合い: 大変(たいへん)ですね。
頑張(がんば)って(くだ)さい。
 
Bekannter: Sie treten nächstes Jahr in die Universität ein?
Schüler: Ja.
Bekannter: Das wird aber hart werden.
Ich wünsche Ihnen viel Erfolg!

Worterklärung:

大変(たいへん)ですね

wörtlich: „das ist aber anstrengend, nicht wahr!“, drückt gewissermaßen das Mitgefühl des Hörers aus. Der Ausdruck 大変, der Allgemein „große Veränderung“ bedeutet, bezieht sich auf die Abweichung von der als harmonisch betrachteten normalen Lebenssituation. Insofern kann man 大変ですね bei jeder ungewöhnlichen Lage, wie zum Beispiel „Arbeit“, „Stress“, „Geldnot“ etc. benutzen.

碩張(がんば)って(くだ)さい

Floskel der Ermunterung: „streng Dich mal an“, „tu Dein Bestes“ oder eben „viel Erfolg“
Sie sollten die Floskel nicht gegenüber Höherstehenden benutzen, weil sie zu kollegial klinkt.




Situation: „gute Besserung“
小林(こばやし) どうしたんですか。
石川(いしかわ) 風邪をひきました。
小林: それはいけませんね。  
大事(だいじ)に。
 
Kobayashi: Was ist los mit Ihnen?
Ishikawa: Ich habe mich erkältet.
Kobayashi: Das ist aber nicht gut.
Gutes Besserung!

Worterklärung:

どうしたんですか
umgangssprachliche Form fuer どうしましたか „was ist den geschehen?“

それはいけませんね
zeigt das Mitgefühl des Hörers, nachdem der Sprecher etwas Unangenehmes über sich geäußert hat.
Je nach Situation entspricht es auch dem deutschen „das tut mir aber leid!“

お大事に
wörtlich: „passen Sie gut auf sich auf!“, im Sinne von „schonen Sie sich!“




Situation: „Gratulation“
あけましておめでとうございます。
今年(ことし)もどうぞよろしくお(ねが)いします。
 
Alles gute zum neuen Jahr!
Bitte blieben Sie mir auch in diesem Jahr zugeneigt!
誕生日(たんじょうび) ご入学(にゅうがく) ご結婚(けっこん)
おめでとうございます。
 
Herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag
Eintritt in die Schule zur Vermählung!



Worterklärung:

おめでとうございます
wörtlich: „es ist erfreulich“ Diese Floskel ist universal anwendbar bei allen erfreulichen Ereignissen.
Falls Ihnen der Anlass der Gratulation als Vokabel unbekannt ist (z.B. Rekonvaleszenz o.ä.) benutzen
Sie einfach nur diese Floskel.

Neujahr
Das Neujahrsfest dauert in Japan etwa 3 Tage und entspricht in der feierlich andächtigen Atmosphäre etwa unserem Weihnachten.
Die Floskel あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 lässt sich direkt als Text auf eine Neujahrskarte (vergleichbar mit der hiesigen Weihnachtskarte) übertragen.

Eintritt in die Schule
Der Eintritt in eine Schule erfolgt in der Regel nach bestandener Prüfung und wird daher als ein besonders erfreuliches Ereignis gefeiert. Gleichzeitig ist das Eintrittsexamen mit viel Lernen verbunden, daher das 大変ですね.




Übung:
Spielen Sie die genannten Situationen durch.
Weitere Begebenheiten wie 留学(りゅうがく) „Auslandsstudium“; 婚約(こんやく) „Verlobung“; 出産(しゅっさん) „Geburt“ etc. lassen sich einsetzen.

Lektion 8

練習 第8課

Übung Lektion 8



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あいだNの間Nzwischen (… und …), oft: A と B の 間
あちらあちらDEMdort drüben (höfl. Ortsangabe)
あっちあっちDEMdort drüben, die Seite dort (gespr. Sprache)
あのあのDEMjene -r,-s + N
ある有る強Vsein, vorhanden sein (Nicht-Lebewesen, Pflanzen)
いっぱい一杯ADVviel, überfüllt
いる居る弱Vsein (da), existieren (bewegliche Lebewesen)
うえNの上Nauf/über N
うしろNの後ろNhinter N
おく置く強Vhinstellen
おくさん奥さんNEhefrau des anderen
おこさんお子さんNKind des anderen
おたくお宅NBehausung des anderen, auch: distanzierte Anrede f. Personen
おてあらいお手洗いNToilette
かぞく(ご)家族NFamilie (des anderen)
かない家内Neigene Ehefrau
かね(お)金NGeld
かわNFluss
きたNNorden
きょうみ興味NInteresse
ぎんこう銀行NBank (= Geldinstitut)
けいさつ警察NPolizei
げんかん玄関NEingang, Diele
こうえん公園NPark
こうじょう工場NFabrik
ごご午後ADV・Nnachmittags, am Nachmittag
ごぜん午前ADV・Nvormittags, am Vormittag
ごぜんちゅう午前中ADV・Nvormittags, innerhalb des Vormittags
こちらこちらDEMhier (höfl. Ortsangabe) (auch: diese Person)
こっちこっちDEMhier, diese Seite (gespr. Sprache)
このこのDEMdiese -r,-s + N
ごろSUFFIXungefähr ... um ... (Zeitpunkt)
...時SUFFIX...Uhr (Zeitpunkt: Stunde)
じかん時間NZeit, Stunde
しけん試験NExamen, Prüfung
したNの下Nunter N
しつもん質問不V・NFrage
じゅぎょう授業NUnterricht
しゅくだい宿題NHausaufgabe
しゅじん(ご)主人NEhemann (des anderen), auch: Ladenchef
ステレオステレオNStereoanlage, Stereo
すんでいる住んでいる弱Vwohnen, leben (tägliches Leben führen)
そちらそちらDEMdort (höfl. Ortsangabe) (auch: jene Person)
そっちそっちDEMdort, jene Seite (gespr. Sprache)
そとNの外Naußerhalb von N
そのそのDEMjene -r,-s + N
だいどころ台所NKüche
ちかくNの近くNin der Nähe von N
ちず地図NLandkarte, Straßenkarte, Stadtplan
テーブルテーブルNTisch (westl. Form)
トイレトイレNToilette
どちらどちらDEM・NF"welches von beiden; welcher Ort / Person"
どっちどっちDEM・NFwelches von beiden (gespr. Sprache)
となりNの隣Nrechts oder links neben N
どのどのDEM・NFwelche -r,-s + N
とまる泊まる強Vübernachten
ないないVAnicht da sein (Negation v. aru)
なかNの中Nin N
にし西NWesten
はいざら灰皿NAschenbecher
はしNBrücke
ひがしNOsten
ひだりNの左Nlinks von N
びょういん病院NKrankenhaus
ふろ(お)風呂NBad
ベッドベッドNBett
ホテルホテルNHotel
ほんだな本棚NBücherregal
まえNの前Nvor N (temporal/lokal)
みぎNの右Nrechts von N
みなみNSüden
やすみ休みNRuhe, Pause, Ferien
よこNの横Nneben N
りょうNWohnheim
れいぞうこ冷蔵庫NKühlschrank

Übung 1

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. mein Zimmer
  2. ein japanisches Lied
  3. die heutige Zeitung
  4. ein deutsches Auto
  5. ein Park in Köln
  6. das Badezimmer im Haus
  7. eine Toilette im Restaurant
  8. Vögel in den Bergen und Fische im Meer
  9. die Reise im letzten Jahr
  10. Eingangshalle des Hotels
  11. das Studentenheim von einem Freund
  12. das Geschäft dort drüben
  13. Ausgang des Bahnhofs
  14. Kind des Arztes
  15. Frühstücksbrot
  16. Rock aus Seide
  17. großer Pulli
  18. Tür des Krankenhauses
  19. Polizeiauto
  20. japanisches Lehrbuch
  21. die Sommerferien im übernächsten Jahr
  22. Thomas, der ein Freund von mir ist
  23. das (Studien-) Hauptfach an der Universität
  24. der hiesige Wein
  25. eine Brücke über den Rhein


Lösungsvorschlag:

  1. 私の部屋
  2. 日本の歌
  3. 今日の新聞
  4. ドイツの車
  5. ケルンの公園
  6. 家の風呂
  7. レストランのトイレ/お手洗い
  8. 山の鳥と海の魚
  9. 去年の旅行
  10. ホテルの入り口/玄関
  11. 友達の学生の寮
  12. あれのお店
  13. 駅の出口
  14. 医者の子供
  15. 朝ご飯のパン
  16. スカートの絹
  17. セーターの大きい
  18. 病院のドア
  19. 警察の車
  20. 日本の教科書
  21. 再来年の夏休み
  22. トマス、私の友達
  23. 専攻の大学
  24. ここのワイン
  25. ライン川の橋


Übung 2

Bringen Sie die Stichwörter in die korrekte Form und vervollständigen Sie die Sätze Achten Sie dabei besonders auf den Gebrauch der richtigen Partikeln:

 Beispiel:   私は(   )読みます。  (日本、新聞) 
  → 私は日本の新聞を読みます。 


1.   (    )どこですか。   (今日、新聞)
2.   (    )もう会社員です。   (私、弟)
3.   (    )とても広いです。   (家、台所)
4.   広さんは(    )です。   (日本、大学生)
5.   森さんは(    )買いました。   (電車、きっぷ)
6.   (    )いつも短いです。   (試験、時間)
7.   水曜日に(    )行きます。   (ケルン、映画館)
8.   (    )日本で勉強します。   (ドイツ人、マイヤーさん)
9.   私は(   )よく雑誌を読みます。   (大学、図書館)
10.   午前中に私は(    )コーヒーを飲みました。   (ここ、喫茶店)


Lösungsvorschlag:

  1. 今日の新聞はどこですか。
  2. 私の弟はもう会社員です。
  3. 家の台所はとても広いです。
  4. 広さんは日本の大学生です。
  5. 森さんは電車のきっぷを買いました。
  6. 試験の時間がいつも短いです。
  7. 水曜日にケルンの映画館を行きます。
  8. ドイツ人のマヤーさんは日本で勉強します。
  9. 私は大学の図書館でよく雑誌を読みます。
  10. 午前中に私はここの喫茶店でコーヒーを飲みます。


Übung 3

Bilden Sie aus den Sätzen mit Hilfe der Stichwörter Fragesätze und beantworten Sie diese anschließend:

 Beispiel:   これは新聞です。  (いつ) 
  → いつの新聞ですか。 
  → 今日のです。 


1.   これは本です。   (だれ)
2.   これは雑誌です。   (いつ)
3.   これは写真です。   (どこ)
4.   ここは家です。   (どなた)
5.   あの方は先生です。   (だれ)
6.   これは私の写真です。   (いつ)
7.   私は図書館で本を読みました。   (どこ)
8.   金曜日に寮でパーティーをします。   (どこ)
9.   私たちは明日は車ででかけます。   (だれ)
10.   飛行機でパリに行きます。   (いつ)
11.   車を買います。   (どの国)
12.   よく本を読みます。   (どなた)


Lösungsvorschlag:

Übung 4

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. der Name der Katze in meinem Haus
  2. Nachrichten in einer englischen Zeitung
  3. das gestrige Essen in der Mensa
  4. ein Sommerpulli aus Baumwolle
  5. Geld bei einer japanischen Bank in Deutschland
  6. die Tafel im Klassenzimmer meiner Universität
  7. die Schule des Kindes von einem reichen Firmenchef
  8. eine alte japanische Zeitschrift in der Bibliothek
  9. der morgige schwierige Kanjitest
  10. ein prächtiger französischer Bildband (Foto-Buch)
  11. die praktische japanische Kamera von einem Freund
  12. ein Foto von hier mit roten und blauen Blumen
  13. ein schönes Restaurant im Flughafenhotel
  14. Samson, der Hund von einem Onkel in Köln
  15. eine wichtige Zugfahrkarte für die Reise nächste Woche
  16. die Arbeit in der Fabrik vom Vater des Freundes
  17. das Studentenwohnheim der Duisburger Universität
  18. die amerikanische CD, ein Geschenk von meinem Freund
  19. ein englisches Buch, das Geschenk eines englischen Freundes
  20. Hose und Pulli im Geschäft von gestern
  21. der Gymnasiallehrer von meiner älteren Schwester und meinem älteren Bruder
  22. ein wichtiger Schlüssel zu meinem Wohnheim
  23. runder Holztisch in der Küche
  24. die schönen Blumen am Fenster Ihres Hauses


Lösungsvorschlag:

Übung 5

Bilden Sie aus den Attribut-ketten von Aufgabe 4 vollständige Sätze Ihrer Wahl:

 Beispiel:   私の家の猫の名前 
  → 私の家の猫の名前は「ミー」です。 


Lösungsvorschlag:

Übung 6

Beantworten Sie die folgenden Fragen, indem Sie この、あの und その benutzen:

 Beispiel:   今日はどの本を読みましたか。 
  → この本を読みました。 


  1. どの花を買いますか。
  2. どの鉛筆でこの字を書きましたか。
  3. どの車があなたのですか。
  4. どの洋服が一番高いですか。
  5. どの雑誌が面白いですか。
  6. いつもどのお酒を飲みますか。
  7. どのホテルに泊まりましたか。
  8. どの靴がお母さんのですか。
  9. 毎朝どのコップでジュースを飲みますか。
  10. どの窓があなたの家ですか。


Lösungsvorschlag:

Übung 7

Ergänzen Sie die Ausgangssätze mit weiteren Sätzen Ihrer Wahl:

 Beispiel:   これは本です。 
  → この本は昨日買いました。 


  1. これは新聞です。
  2. これはオートバイです。
  3. これは辞書です。
  4. それは鉛筆です。
  5. それはテープです。
  6. それは山の写真です。
  7. あれは高いお酒です。
  8. あれは日本語の教科書です。
  9. これはドイツの車です。
  10. あれはソニーのテープレコーダーです。
  11. それは兄の古い自転車です。
  12. それは美味しいイギリスの紅茶です。


Lösungsvorschlag:

Übung 8a

Betrachten Sie die Skizze und bilden Sie analog zum Beispiel neue Sätze:

 Beispiel:   (警察) 
  → 警察はどこですか。 
  → 警察はホテルの右です。 
  → 警察は銀行の左です。 
  → 警察はホテルと銀行の門です。 


Ünungskarte 8A
Ünungskarte 8A

Lösung:

Übung 8b

8b. Betrachten Sie die Skizze und bilden Sie analog zum Beispiel neue Sätze

私の町の地図

Statplan meines Wohnortes

Übung 9

Betrachten sie die Skitzen von Aufgabe 8 und entwerfen sie Fragesäze, die sie anschließend beantworten:

 Beispiele:   警察の左は何ですか。 
     → ホテルです。 

Lösungsvorschlag

Übung10


Beantworten sie folgende Fragen

  1. デュースブルクはデュッセルドルフの北ですか。
  2. デュッセルドルフはケルンの南ですか。
  3. デュースブルクの西はどの町ですか。
  4. デュースブルクの東は。
  5. ベルリンはケルンの東ですか。
  6. ボンはケルンの西ですか。
  7. ドイツの北はどこの国ですか。
  8. ドイツの南はどこの国ですか。
  9. フランスはドイツの東ですか。
  10. フランスの北はどこの国ですか。
  11. オランダはどこですか。
  12. 日本はどこですか。
  13. 日本の東は何ですか。
  14. あなたの町はどこですか

Lösungsvorschlag

Übung 11

Betrachten Sie erneut die Skizzen von Aufgabe 8. Stellen Sie Fragen mit ありますund beantworten Sie diese anschliesend selbst.

 Beispiel: → 警察はどこにありますか。 
  → 警察はホテルの右にあります。 



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Betrachten Sie erneut die Skizzen von Aufgabe 8 und bilden Sie analog zum Beispiel sinnvolle Sätze:

Beispiel: → ホテルの右には警察があります。



Lösungsvorschlag:

Übung 13

Schauen Sie sich das utenstehende Bild an und stellen Sie Fragen in der Art des Beispiels.
Beantworten Sie die Fragen anschließnd selbst:

 Beispiel:   → りんごはどこにありますか。 
テーブルの上にあります。



L8U13


Lösungsvorschlag:

Übung 14

Betrachten Sie das bild von Aufgabe 12 und entwerfen Sie in der Art des Beispielsatzes sinnvolle Sätze:

 Beispiel:   →テープレの上にはりんごがあります。 



Lösungsvorschlag:

Übung 15

Bilden Sie Fragesätze in der Art des Beispiels und beantworten Sie diese:

 Beispiel: (あなた) (明日) (時間) 
→ 明日時間がありまか。 
→ はい、あります。 


  1. (あなた) (時間)
  2. (あなた) (質問)
  3. (あなた) (興味)
  4. (ドイツ人学生) (お金)
  5. (あなた) (兄弟)
  6. (あなた) (明日) (授業)
  7. (あなた) (まだ) (質問)
  8. (あなた) (今日) (日本語の宿題)
  9. (日本の会社員) (長い休み)
  10. (先生) (お子さん)



Lösungsvorschlag:

Übung 16

Setzen Sie in die Lucken den passenden Parartiel に oder で ein:

  1. 父は工場(  )働きます。
  2. ベルリン(  )友達がいます。
  3. 病院の前(  )銀行があります。
  4. あのホテル(  )泊まりました。
  5. おじとおばはボン(  )います。
  6. そのホテル(  )朝ご飯を食べました。
  7. ケルン(  )両親が住んでいます。
  8. あの方はその部屋の中(  )います。
  9. 友だちの寮(  )新しいCDを聞きました。
  10. 駅の後ろのビル(  )本屋があります。



Lösungsvorschlag:

Übung 17

Schreiben Sie die folgenden Zeitangaben in Hiragana:

10時   1時   9時   3時
2時   11時   5時   12時
4時   7時   6時   8時



Lösungsvorschlag:

Übung 18

Beantworten Sie die Fragen:

  1. 今何時ですか。
  2. 毎朝何時に起きますか。
  3. 毎晩何時ごろ寝ますか。
  4. 今朝は何時に起きましたか。
  5. 今日何時に大学へ来ましたか。
  6. いつも何時に大学へ行きますか。
  7. 何時の市電(バス・電車…)で行きますか。
  8. 今日は何時に家へ帰りますか。
  9. テレビのニュースは何時からですか。
  10. パーティーは何時ごろからですか。
  11. パーティーは何時ごろまでですか。
  12. 昨日は何時に家へ帰りましたか。
  13. 晩ご飯は何時ごろ食べましたか。
  14. 先生は日本語の授業を何時に始めますか。
  15. 何時から何時まで大学にいますか。
  16. 夜11時ごろに何をしますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 19

Schreiben Sie einen detaillierten Zeitplan vom gestrigen Tag:

Übung 20

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Wie viel Uhr ist es? - Es ist vier Uhr.
  2. Die Japanisch-Prüfung war gar nicht so schwer.
  3. Dieses Foto habe ich vor unserem Hotel gemacht.
  4. Wer ist in der Küche?- Großmutter ist in der Küche.
  5. Welche Stadt liegt im Norden von Duisburg?
  6. Wo ist der Aschenbecher? -Er ist auf dem Kühlschrank.
  7. In der Bibliothek lese ich oft japanische Zeitschriften.
  8. Ist dies die Zeitung von heute?- Nein, es ist die von gestern.
  9. Von wem ist diese blaue Uhr? - Sie ist von meinem Mann.
  10. Wo ist die Bahnhofsbuchhandlung? Sie ist im Bahnhofsgebäude.
  11. Hat Ihr Herr Bruder morgen Zeit? - Ja, morgen Nachmittag hat er Zeit.
  12. Wieviele Personen waren in dem Flugzeug?- Es waren 45 Personen.
  13. Was ist das? Das ist eine Karte von Tokyo. Sie ist ein wenig kompliziert.
  14. Die neuen Freunde von meinem Onkel kommen übermorgen gegen 10 Uhr in die Fabrik
  15. Ich wohne in einer großen Wohnung in Köln. Ab und zu übernachten hier Freunde aus Japan.
  16. Wessen Kinder sind das? - Das sind die Kinder von meiner Lehrerin. Sie sind ziemlich lebhaft.
  17. Wo haben Sie diesen niedlichen Hund gekauft? - Wir haben ihn im Kaufhaus hinter dem Krankenhaus gekauft.
  18. In was für einer Firma arbeitet Ihre Frau? - Sie arbeitet nicht in einer Firma. Sie arbeitet in dem alten Hotel neben der Fuji-Bank.
  19. Was gibt es in Ihrem Wohnheim-Zimmer?- Es gibt einen Tisch, zwei Stühle, ein Bücherregal und ein Bett. -Haben Sie auch einen Fernseher? -Nein, aber ich habe eine Stereoanlage.
  20. Haben Sie schon Ihre Hausaufgaben gemacht? -Nein, noch nicht. Ich werde sie am Sonntagabend machen.



Lösungsvorschlag:

Leseübung

 マイヤーさんは森さんの町へ来ました。マイヤーさんと森さんは駅の前の喫茶店にいます。

マイヤーさん:    大きな町ですね。
森さん:    はい、この町はなかなか大きいです。ここにはいろいろな物があります。
マ:    大きなデパートはありますか。
森:    はい、駅の近くにいっぱいあります。この喫茶店のとなりもデパートですが、一番大きいデパートは駅の後ろにあります。
マ:    あの駅の上の高いビルは何ですか。会社ですか。
森:    いいえ、あれは駅ビルです。駅ビルの中にはいろいろなお店やレストランがあります。ああ、それから銀行もあります。
マ:    そうですか。森さんはこの近くに住んでいますか。
森:    いいえ、私の家は遠いです。きれいな公園の横です。
マ:    いいですね。公園の横ですか。でも不便じゃありませんか。
森:    いいえ、バスがあります。そして、近くにスーパーや学校、病院、警察などもあります。
マ:    すみません、森さん。トイレはどこですか。
森:    あのドアです。
 
マ:    森さんはお子さんがありますんか。
森:    いいえ、子供がありません。家内がありますが、それから、家には犬と猫がいます。
マ:    私は子供も家内もいません。まだ一人です。彼女もいません。
森:    あっ、もう6時です。今日はまだ時間がありますか。そして明日は。
マ:    今日も明日も時間はあります。
森:    じゃあ、今晩家に泊まりませんか。
マ:    はい、ありがとうございます。

 マイヤーさんは森さんの家に来ました。森さんの家は日本の家ですが、げんかんがとでもりっぱです。部屋もなかなか広いです。

マ:    犬と猫はどこにいますか。私は犬も猫も大好きです。
奥さん:    犬は外にいます。猫はいつも台所のいすの上にいます。
森:    猫はときどき窓の花の間にもいます。
マ:    あ、このはい皿はドイツのですね。
森:    そうです。このはい皿はケルンの南の町で買いました。町の名前はもう忘れました。でもきれいな町でした。
マ:    お宅には外国の物がいっぱいありますね。
森:    はい。たとえば、台所にはアメリカの大きい冷蔵庫があります。そして私の車はドイツの車です。家内のはイタリアのです。あ、でも、あのステレオは日本のですが。
マ:    お金持ちですね。
森:    いえいえ[i]。古いのを買いました。

[i] いえいえ Nein, überhaupt nicht!

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    oben
  ジョウ うえ  
oben うえ 上手 geschikt
  うわ じょず  
  あ・がる 上がる hochgehen
  あ・げる あがる hinaufgehen
         
    unten
  した  
unten 下手 ungeschickt
  した へた  
  しも 下がる sinken
  さ・がる さがる  
         
    links
  ひだり  
links   左手 linke Hand
  ひだり ひだりて  
    左側 linke Seite
    ひだりがわ  
         
    rechts
  みぎ  
rechts ユウ 右手 rechte Hand
    みぎて  
  みぎ 右側 rechte Seite
    みぎがわ  
         
    Zwischen-/Zeit-
  カン あいだ raum, Raum
zwischen ケン 人間 Mensch
Zwischen-/   にんげん  
Zeitraum あいだ 一週間 eine Woche
  いっしゅうかん  
         
    Innere
  チュウ なか  
Mitte   中国 China
Innere なか ちゅうごく  
zwischen   学期中 während des
    がっきしゅう Semester
         
    Ost
  トウ ひがし  
Ost   東京 Tôkyô
  ひがし とうきょう  
    関東 die Kantôgegend,
    かんとう Nordostjapan
         
西     西 West
  セイ にし  
West サイ 西洋 der Westen,
    せいよう das Abendland
  にし 関西 die Kansaigegend,
    カンサイ (Süd) Westjapan
         
    Süd
  ナン みなみ  
Süd   南ドイツ Süddeutschland
  みなみ みなみ  
    南西 der Südwesten
    なんせい  
         
    Nord
  ホク きた  
Nord   北海道 Hokkaidô, die
  きた ほっかいどう japanische Nordinsel
    東北(地方) die Tôhokugegend
    とうほ(ちほう) Nordjapan
         
    午後 Nachmittag
  ごご  
Mittag   午前 Vormittag
    ごぜん  
    正午 Mittag
    しょうご  
         
    後で nachdem,später
  あとで  
nach コウ 後ろ hinter, hinten
hinter   うしろ  
  あと 後半 letzte / zweite
  うし・ろ こうはん Hälfte
         
    Fluss
  セン かわ  
Fluss   ライン川 der Rhein
  かわ らいんかわ  
    小川 Bach, Bächlein
    おがわ  
         
    銀行 Bank
  ギン ぎんこう  
Silber   銀座 Ginza (Einkaufsvirtel
    ぎんざ von Tôkyô
    銀色 Silberfrabe
    ぎんいろ  
         
    12時 12Uhr
  じゅうにじ (Uhrzeit)
Zeit   時間 Stunde, Zeit
  とき じかん  
    時計 Uhr(=Zeitmesser)
    とけい  

 

Situationsübungen

Situation: zu Hause

山下:   何もありませんが、さあどうぞ。
青木:   すみません。いただきます。
山下:   もう一杯どうですか。
青木:   いいえ、もう結構です。
  ごちそうさまでした。
山下:   おそまつでした。
 
Yamadashita:   Es gibt zwar nichts Besonderes, aber greifen Sie zu!
Aoki:   Danke! Ich bin so frei!
Yamadashita:   Möchten Sie noch eins?
Aoki:   Nein, danke, ich habe genug gehabt.
  Vielen Dank für das gute Essen.
Yamadashita:   Hoffentlich hat es Ihnen geschmeckt.



Worterklärung:

何もありませんが
wörtlich: „es gibt zwar nichts, aber...“ Diese Floskel drückt die Bescheidenheit des Gastgebers aus.
Die Untertreibung soll bewirken, dass sich der Gast geehrt fühlt. Die sinngemäße Übersetzung lautet:
„Das was ich Ihnen anbiete entspricht wohl nicht ihrem Geschmack, aber greifen Sie trotzdem zu!“

さあ
entspricht dem satzeinleitenden „nun“, „nun denn“ und soll den Hörer zu einer Aktion animieren.

すみません
wörtlich: es ist unverzeihlich“ ist hier in gewisser Weise auch eine Entschuldigung im Sinne von
„tut mir leid, daß Sie sich wegen mir solche Umstände machen mußten.“

もう結構です
wörtlich: „das ist schon in Ordnung“ Eine elegante, floskelhafte Ablehnung, vor allem bei einer Bewirtung.
Sinngemäß: „Ich bin vollends zufriedengestellt, vielen Dank!“
Wenn Sie nur もう結構です(ね) sagen, bedeutet das allerdings genau das Gegenteil, nämlich
„ja, gerne“.

ごちそうさまでした
wörtlich: „Es war ein herrliches Essen/Trinken!“ Diese Floskel wird nach Beendigungjeder Mahlzeit (inkl. Tee, Kaffee etc.), aber auch als Abschiedsgruß an der Tür ausgesprochen, wenn der Gast bewirtet worden ist.
Die einfachere Version lautet: ごちそうさま und deutet eher auf das Ende einer Mahlzeit hin.

おそまつでした
wörtlich: „es war bescheiden/karg“ Auch dies ist eine floskelhafte Form, die der Gastgeber gebraucht, um seine Bescheidenheit zu zeigen. Selbst bei einem reichhaltigen Festessen würde er das sagen.


Situation: Im Lokal
森:   さあ、どうぞ。
  本田さんはビールですか、お酒ですか。
本田:   ええと。私はビールをいただきます。
森:   ハーンさんは。
ハーン:   私もビールです。
森:   しゃあ、乾杯。
皆:   乾杯。
 
 
Mori:   Nun, bitte, bitte!
  Was möchten Sie, Herr Honda. Bier oder Sake?
Honda:   Nun, ... Ich bin mehr für Bier.
Mori:   Und Sie, Herr Haan?
Haan:   Ich nehme auch Bier.
Mori:   Nun dann, Prost!
Alle:   Prost!



Worterklärung:

さあ
fordert den Hörer zu einer Tat auf. „nun denn, ...“ (siehe auch Lektion 8)

…さんはビールですか
diese Formulierung entspricht der deutschen Floskel „sind Sie das Bier?“, die man häufig in Kneipen hört.

ええと
deutet auf ein Zögern hin, „nun, ...“ , „em“

じゃあ
Aussprache: „dschaa(!)“ leitet den Beginn einer Aktion ein. (kontrahierte Form von では) Sie können dies auch z.B. als Abschiedsgruß in verschiedener Zusammensetzung benutzen:
じゃあ、さようなら、じゃあ、また (bis dann), じゃあね (ugs. „hastalavista baby“)

Lektion 9

練習 第9課

Übung Lektion 9



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
アイスクリームアイスクリームNSpeiseeis, Eiscreme
あう会う強Vbegegnen sich, e. Person treffen
アクセサリーアクセサリーNSchmuck, Accessoires
あげる上げる弱Vgeben, schenken, heben
いくらいくらNFwie viel (Geld)
いぬNHund
いみ意味不V・NBedeutung
いやNAunangenehm, ungern (etw. tun)
いる要る強Vbenötigen (Flexion: starkes Verb!)
いろNFarbe
うわぎ上着NJacke, Anzugjacke
うんてん運転不V・Ndas Fahren (eines Fahrzeugs)
NBild, Gemälde
えん...円(¥)ZWYen
おくNhundert Millionen
おじょうさんお嬢さんNTochter des anderen, Fräulein (auch: Anrede)
おんがく音楽NMusik
かける(めがねを)かける弱Vtragen, aufsetzen (Brille)
かぶるかぶる強Vaufsetzen, aufstülpen
きらい(大)嫌いNA(äußerst) ungern haben, hassen
くつした靴下NStrümpfe
くれるくれる弱Vmir geben (nur ich und Umgebung des Ichs)
コートコートNMantel
ごがく語学NFremdsprache, Sprache
さす(かさを)さす強Vaufspannen (Regenschirm)
サッカーサッカーNFußball
したぎ下着NUnterwäsche
しめる締める弱Vfestbinden (z.B. Krawatte)
シャツシャツNHemd
じゅうどう柔道NJudo
しゅみ趣味NHobby
じょうず上手NAgeschickt sein im N, N gut können
スーツスーツNAnzug
すぎ...過ぎSUFFIXnach ... (Zeit) (Suffix)
スキースキーNSki (fahren)
すき(大)好きNA(sehr) gern haben, lieben
スポーツスポーツNSport
せびろ背広NAnzug
せんNTausend
せんまん千万Nzehn Millionen
だす出す強Vabschicken, heraustun
ダンスダンスNdas Tanzen, der Tanz
つけるつける弱Vanbringen, am Körper tragen (z.B. Ohrring)
できる出来る弱Vkönnen , entstehen
テニステニスNTennis
てぶくろ手袋NHandschuhe
とくい得意NAbesonders gut können, bewandert sein
ぬぐ脱ぐ強Vausziehen, sich entkleiden
ネクタイネクタイNKrawatte
ねこNKatze
バスケットボールバスケットボールNBasketball
はずすはずす強Vablegen (z.B. Armbanduhr), aufknöpfen
はめるはめる弱Vanbringen, am Körper tragen (z.B. Uhr)
バレーボールバレーボールNVolleyball
はん...半SUFFIXhalb ... (Zeit) (Suffix)
ふん...分SUFFIXSuffix:...Minute (Zeitpunkt: Minute)
へた下手NAungeschickt sein im N, N nicht gut können
ぼうし帽子NHut, Mütze
ほしい欲しいVAmöchten, haben wollen
ボタンボタンNKnopf
まえ...前SUFFIXvor ... (Zeit) (Suffix)
まんNZehntausend
むしNInsekt
むすこ息子(さん)Neigener Sohn (-san = des anderen)
むすめ娘(さん)Neigene Tochter (-san = des anderen)
めがね眼鏡NBrille
もらうもらう強Vbekommen, erhalten
ワイシャツワイシャツNAnzughemd
わかる分かる強Vverstehen

Übung 1

Bilden Sie mit den angegebenen Vokabeln sinnvolle Sätze:

 Beispiel:   友子さん 料理 得意だ 
  →友子さんは料理が得意です。 


1.       好きだ          
2.     料理   得意だ(Negation)          
3.     果物   好きだ          
4.     にんじん   きらいだ(Perfekt)          
5.   トーマス君   マリオンさん   好きだ          
6.   ドイツ人   サッカー   大好きだ          
7.   先生     上手だ          
8.   彼女     大きらいだ          
9.   私たち   まだ   日本語   下手だ        
10.   私たち   少し   日本語   わかる        
11.     お金   時間   ほしい        
12.     ダンス   とても   得意だ        
13.   私たち   コンビュータ   いる          
14.     あの   先生   きらいだ(Negation)        
15.     友だち   語学   とても   得意だ      
16.     汚い   仕事   いやだ(Perfekt)        
17.   マイヤーさん   日本語   英語   できる        
18.   大きい   家族   大きい     必要だ      
19.     彼(彼女)   テニス   そんなに   上手だ      
20.   祖父   祖母   うるさい   音楽   好きだ(Negation)      
21.   学生   試験   いやだ   が、   先生   好きだ    
22.     日本人   友だち   ドイツ   ソーセージ   好きだ(Perfekt)    
23.     速い     大きい     ぜんぜん   ほしい  
24.         大好きだ   が、     あまり   好きだ



Lösungsvorschlag:

Übung 2

Beantworten Sie die Fragen:

  1. 野菜が好きですか。
  2. 料理は上手ですか。
  3. 日本語が得意ですか。
  4. 英語はわかりますか。
  5. ドイツが好きですか。
  6. 魚はきらいでしたか。
  7. 質問がわかりますか。
  8. 勉強はいやですか。
  9. この問題ができますか。
  10. 柔道はきらいですか。
  11. 語学が好きですか。
  12. 絵は下手ですか。
  13. 新しいCDがほしいですか。
  14. アメリカの映画は好きですか。
  15. この汚いセーターが本当に必要ですか。
  16. この古い雑誌はまだいりますか。
  17. お父さんは料理が得意ですか。
  18. 子供はお菓子が大好きですか。
  19. ドイツ人は英語ができますか。
  20. お嬢さんはバレーボールが上手ですか。
  21. ご家族はスポーツが得意ですか。
  22. 友だちは日本語の発音がよ手でしたか。
  23. どんな色が好きですか。
  24. どの専門が特に好きですか。



Lösungsvorschlag:

Übung 3

Beantworten Sie die Fragen:

  1. 何が好きですか。
  2. 何が得意ですか。
  3. 何がきらいですか。
  4. 何が特に好きですか。
  5. 何が上手ですか。
  6. どの問題ができますか。
  7. どの国が特に好きですか。
  8. 何がほしいですか。
  9. どんな車がほしいですか。
  10. どんな物が一番ほしいですか。
  11. 大学では何がいりますか。
  12. どの映画が一番好きですか。
  13. 大きらいな物はありますか。
  14. どの料理が一番得意ですか。
  15. 何の勉強が一番いやですか。
  16. 得意なスポーツは何ですか。
  17. 何が下手ですか。
  18. 冬はどんな洋服が必要ですか。
  19. 大好きな物は何ですか。
  20. 何が一番いやですか。
  21. 大きらいな食べ物はありますか。
  22. どの野菜が好きじゃありませんか。
  23. 第9課(Lektion9)はよくわかりましたか。



Lösungsvorschlag:

Übung 4

Bilden Sie Sätze mit den Verben "geben" und "bekommen". Falls möglich, sollten Sie dabei jeweils 2 Sätze bilden:

 Beispiel:   マイヤーさん  →  ケーキ  →  森さん 
  →マイヤーさんは森さんにケーキをあげました。 
  →森さんはマイヤーさんから/にケーキをもらいました。 


1.   先生         学生
2.   山田さん     いいくっした     島さん
3.   マイヤーさん     長いズボン     森さん
4.       プレゼント     両親
5.   両親     お金    
6.       コート    
7.       チョコレート     先生のお子さん
8.   先生     かわいいねこ     私の友だち
9.       おもしろくないまんが     友だち
10.       とてもきれいな花     母の友だち



Lösungsvorschlag:

Übung 5

Beantworten Sie die Fragen:

  1. ご両親は何をくれましたか。
  2. だれから手紙をもらいました。
  3. 何を先生からもらいました。
  4. だれからそのお金をもらいましたか。
  5. だれがそのみれいなネクタイをくれましたか。
  6. 社長の息子さんに何をあげますか。
  7. 山田さんはだれに犬をあげますか。
  8. だれがあの日本のお菓子をもらいましたか。
  9. そのアクセサリーはだれがくれましたか。
  10. だれがだれにプレゼントをあげますか。
  11. 彼/彼女からどんな物をもらいましたか。
  12. 弟さんはだれからスーツをもらいましたか。
  13. 日本人の友だちが日本へ帰ります。何をあげますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 6

Bilden Sie Sätze mit den folgenden Wörtern, wobei die genannten Sachen an- oder abgelegt werden sollen:

1.   Tシャツ  
2.   ぼうし  
3.   ボタン  
4.   くつした  
5.   ズボン  
6.   ベルト  
7.   ネクタイ  
8.   上着  
9.   めがね  
10.   コート  
11.   てぶくろ  
12.   くつ  
13.   セーター  
14.   スカート  
15.   オーバー  
16.   アクセサリー  



Lösungsvorschlag:

Übung 7

Bilden Sie mit Hilfe der Vokabeln Aussage- und Fragesätze:

 Beispiel:   私  昨日  ネクタイ 
    →私は昨日ネクタイをしめました。 


1.   今日   新しい   スーツ    
2.   ドイツ人   ときどき   ネクタイ    
3.     きれいだ   ズボン    
4.     スカート   あまり    
5.   学生   ぜんぜん   ネクタイ    
6.     毎日   コート    
7.   昨日   プレセント   アクセサリー    
8.     友だち   よく   ぼうし  
9.   日本   会社員   毎日   背広  
10.   娘さん     いつも   手ぶくろ  



Lösungsvorschlag:

Übung 8

Schreiben Sie die Minutenangaben in Hiragana:

6分   9分   2分
5分   4分   1分
3分   7分   8分
10分   40分   30分
20分   50分   33分
48分   60分   26分
17分   51分   31分



Lösungsvorschlag:

Übung 9

Schreiben Sie die folgenden Uhrzeiten in Hiragana:

10:01   01:23
09:18   06:45
12:30   05:06
02:10   04:57
07:05   11:03
03:14   08:56
04:11   07:28
09:30   10:59
03:15   04:02
21:45   00:00
18:30   14:18
19:56   17:41



Lösungsvorschlag:

Übung 10

Beantworten Sie die Fragen:

  1. 今何時ですか。
  2. 今朝は何時に起きましたか。
  3. 何時に朝ご飯を食べましたか。
  4. 昨日は何時にでかけましたか。
  5. 何時の電車/バス/市電で大学へ来ましたか。
  6. 先生は月曜日の日本語の授業をいつ始めますか。
  7. 月曜日は日本語の授業は何時ごろまでですか。
  8. 今日の授業は何時までですか。
  9. 学食は何時から何時までですか。
  10. 今何分になりましたか。



Lösungsvorschlag:

Übung 11

Beantworten Sie die Fragen:

  1. 昨日は何時間勉強をしましたか。
  2. 会社員は毎日何時間ぐらい仕事をしますか。
  3. 主婦は何時間ぐらい仕事をしますか。
  4. 今日は何分間ぐらい電話をしましたか。
  5. 友だちは何分ぐらい遅く来ましたか。
  6. 夕べは何時間寝ましたか。
  7. 試験は何分間ですか。
  8. デュースブルクからケルンまでは電車で何分ですか。
  9. デュースブルクからベルリンまでは車で何時間ですか。
  10. ドイツから日本までは飛行機で何時間ですか。



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Schreiben Sie die folgenden Zahlen in Hiragana:

100   400   800   900
200   500   300   700
600   2,000   7,000   1,000
3,000   6,000   8,000   4,000
9,000   5,000   2,005   3,800
1,998   9,800   3,576  
8,692   2,767   1,480  
15,980   67,983   89,125  
680,000   398,862   863,691  
2,200,000   45,000,000   120,000,000  



Lösungsvorschlag:

Übung 13

Beantworten sie die Fragen und schreiben sie dabei die Zahlen in Hiragana:

  1. 新聞はいくらですか。
  2. 寮はいくらですか。
  3. そのくつはいくらでしたか。
  4. シャツはいくらでしたか。
  5. その時計は。
  6. どのくらいお金を持っていますか。
  7. 小さいメルセデス・ベンツはいくらぐらいですか。
  8. デュースブルク大学の学生は何人ぐらいですか。
  9. デュースブルクには何人ぐらい住んでいますか。
  10. ドイツ人は何人ぐらいいますか。
  11. 日本人は何人ぐらいですか。
  12. みなさんは何個ぐらい漢字を覚えましたか。



Lösungsvorschlag:

Übung 14

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Mein Sohn ist in Englisch besonders gut.
  2. Was kostet diese Krawatte von Armani? - 8.500 Yen.
  3. Wem hat deine Tante ihre schwarze Katze gegeben?
  4. Die Bedeutt.mg dieser Vokabel habe ich nicht verstanden.
  5. Wann fängt der Lehrer am Montag den Japanisch-Unterricht an?
  6. Er beginnt um 9.15 Uhr. Der Unterricht dauert (ist) 90 Minuten.
  7. Die Angestellten bekommen jeden Monat einen Brief von der Bank.
  8. Ich kann meinen jüngeren Bruder nicht leiden. Aber er mag mich sehr.
  9. Ich möchte einen neuen Comic. Den alten hat mir mein Freund gegeben.
  10. Mein Vater hat mir diesen Schmuck gegeben. Er ist von meiner Großmutter.
  11. Wie viele Stunden sind es mit dem Flugzeug von Düsseldorf nach New York?
  12. Wie lange hat der Chef gestern in der Firma gearbeitet?- Er hat 9 Stunden gearbeitet.
  13. Die Ärztin unserer Familie hat lange Haare. Sie gibt den Kindern immer ein Stück Obst.
  14. Die Kinder sind in den Park gegangen. Dort haben sie Schuhe und Strümpfe ausgezogen.
  15. Die Tochter von Frau Suzuki kann sehr gut Fußball spielen. Aber im Tennis ist sie schlecht.
  16. Herr Honda braucht kein stattliches Haus. Er mag das rote Haus rechts neben der Bibliothek. Dort wohnt er schon sehr lange.
  17. Ich habe im Winter jeden Abend englische Konversation Unterrichtet. Deshalb habe ich jetzt sehr viel Geld.
  18. Diese praktische Kamera haben meine Eltern sehr preiswert in dem Laden zwischen der Bäckerei und dem Postamt gekauft.
  19. Gestern hat Herr Maier von seiner Frau einen neuen Anzug und einen schönen Hut bekommen. Der Anzug ist von Boss. Er hat 80.000 Yen gekostet.
  20. Heute hat er den Anzug angezogen und den Hut aufgesetzt. Dann ist er mit dem Fahrrad in die Firma gefahren.



Lösungsvorschlag:

Leseübung

友子さん:   マイヤーさんは日本語が上手ですね。
マイヤーさん:   いえいえ。まだぜんぜん上手じゃありません。
広さん:   本当に上手です。私は語学が得意じゃありません。英語は少しわかりますが、ドイツ語はぜんぜんできません。ドイツ語も大学で少し勉強しましたが。
友:   でも、広さんはスポーツが得意ですね。テニスやサッカー、柔道、バレーボール、バスケットボール…。スキーも上手ですね。
広:   スポーツはとても好きです。だから少しできます。
マ:   私もスキーは下手じゃありません。スキーはなかなか楽しいですね。友子さんはスポーツがきらいですか。
友:   いいえ、好きです。でもあまり得意じゃないです。特にスキーはぜんぜん。
マ:   じゃあ、何が得意ですか。趣味は。
友:   お料理やダンスや音楽です。特にお料理が大好きです。
マ:   友子さんはいい奥さんになりますね。ドイツ料理もできますか。
友:   いいえ。だからドイツ料理の本がほしいです。
マ:   じゃあ、友子さん、私があげます。友だちが日本語のドイツ料理の本をくれましたが、私はもうドイツ料理ができます。だからいりません。
友:   わぁ[i]、ありがとう。
広:   よかったですね。じゃ、友子さんが料理をします。マイヤーさんと私は食べます。
マ:   いいですね。
友:   じゃあ、広さんとマイヤーさんがお皿を洗います。
マ:   あ、広さん、それは新しいシャツですか。
広:   はい。今日は新しいのを着ました。どうですか。
マ:   とてもいいです。どこで買いましたか。
広:   わかりません。私はこのシャツを祖母にもらいました。それから、今日ははきませんでしたが、祖母はズボンとくつしたもくれました。
マ:   ああ、いいですね。私もいいおばあさんがほしいです。
友:   私も。
広:   友子さんも新しいアクサセリーをつけましたね。彼からもらいましたか。
マ:   えっ[ii]、彼からですか。
友:   いいえ、違います。これは私が買いなした。私はまだ彼がいません。
マ:   よかった…
友:   何がよかったですか。
マ:   …………。あ、すみません、何時ですか。
広:   4時15分です。
友:   え、もう4時15分ですか。すみませんが、もう帰ります。
マ:   まだ早いです。
友:    そうですが、今日は成田[iii]に行きます。イタリアの友だちが6時14分に空港に着きます。ここから成田まで約1時間です。だから、4時38分の電車で成田に行きます。
マ:   そうですか。じゃあ、さようなら。
友:   さようなら。
広:   さようなら。




[i]   わぁ   hier: oh(Ausdruck der Freude, Überraschung)
[ii]   えっ   Wie bitte?
[iii]   成田   Narita(Ortsname, internationaler Flughafen für Tokyo)


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel


tausend
tausend セン せん


千円 tausend Yen

せんえん


一千万 zehn Millionen


いっせんまん







zehntausend
zehntausend マン まん

バン 一万円 zehntausend Yen


いちまんえん


万一 im schlimmsten Fall,


まんいち Falls wirklich...sollte







円い rund, kreisförmig
Yen エン まるい
Kreis
der Yen, Kreis

まる・い えん


円高 Anstieg des Yen,


えんたか Verteuerung des Yen







一分 eine Minute
Teil ブン いっぷん
teilen フン 半分 Hälfte


はんぶん

わ・ける 分ける teilen, verteilen

わ・かれる わける







一時半 halb zwei
halb
いちじはん
Hälfte ハン 半年 Halbjahr


はんとし ein halbes Jahr

なか・ば 一年半 eineinhalb Jahre


いちねんはん







vor
vor ゼン まえ
das Vordere
名前 (Vor-) Name

まえ なまえ


手前 diesseits


てまえ vor







Hund
Hund ケン いぬ


小犬 Welpe

いぬ こいぬ















Ton, Klang
Ton オン おん Geräusch, Lärm
Klang イン 音楽 Musik
Geräusch
おんがく
Lärm おと 発音 Aussprache

はつおん







意見 Meinung
Sinn いけん
Bedeutung
意味 Bedeutung
Wille
いみ
Gedanke
注意 Aufmerksamkeit


ちゅうい Warnung







Geschmack
Geschmack あじ


趣味 Hobby

あじ しゅみ

あじ・わう 味わう genießen


あじわう







出る hinausgehen
herausgehen シュツ でる
heraustun
出す heraustun

で・る だす

だ・す 出口 Ausgang


でぐち







シャツを着る ein Hemd anziehen
anziehen ちゃく しゃつをきる
ankommen
東京に着く in Tokyo ankommen

き・る とうきょうにつく

つ・く 着物 der Kimono

つ・ける きもの







運ぶ transportieren
Schicksal ウン はこぶ
Glück
運転 Fahren
Transport はこ・ぶ うんてん Fahrt


運動 Bewegung


うんどう Sport







運転 Fahren
(sich)rollen テン うんてん Fahrt
(hin)fallen
自転車 Fahrrad
umwerfen ころ・ぶ じてんしゃ

ころ・がる 転ぶ hinfallen

ころ・がす ころぶ































Situationsübungen

Einkauf (2)
Situation: Im Kaufhaus

店員(てんいん)   いらっしゃいませ。
(きゃく)   シャツを見せて下さい。
店員:   はい、こちらです。
客:   もう少し大きいのはありませんか。
店員:   これが大きいです。
客:   じゃあ、これにします。
店員:   ありがとうございます。
  8,500円です。…
  1,500円のおつりです。
  毎度ありがとうございます。
 
Verkäufer:   Herzlich willkommen.
Kunde:   Zeigen Sie mir bitte ein Hemd.
Verkäufer:   Ja, sie sind hier.
Kunde:   Haben Sie ein bisschen größere?
Verkäufer:   Dieses ist größer.
Kunde:   Nun, ich nehme das.
Verkäufer:   Vielen Dank! Es kostet 8.500 Yen. …
  Bitte das Wechselgeld von 1.500 Yen.
  Herzlichen Dank!


Worterklärung:

...見せて下さい
„zeigen Sie mir bitte...“ (vergleiche Grammatik Lektion 11)

こちら
sehr höfliche Form von これ bzw. ここ. Zusammen mit den Demonstrativpronomina und dem Fragepronomen kann dieser Ausdruck auch zur Kennzeichnung von Personen benutzt werden:
こちらがハーンさんです。 „Dieser Herr ist Herr Haan.“

これにします。
wörtlich: „ich mache das“, zeigt den festen Entschluss des Kunden, eine bestimmte Ware aus einer Auswahl von diversen Waren zu erstehen. Entspricht der Redewendung これを下さい。 Die grammatikalisch korrekte Form これを買います. (Ich kaufe es.) würde man in diesem Fall nicht benutzen.

毎度(まいど)ありがとうございます
毎度 bedeutet „jedes Mal“, d.h. der Dank gilt dem Stammkunden mit dem Tenor „danke für Ihren wiederholten Besuch“. (auch wenn das nicht tatsächlich der Fall ist.)
Die etwas saloppere Version lautet einfach 毎度。


Lektion 10

練習 第10課

Übung Lektion 10



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あかるい明るいVAhell, heiter
あく開く強Vöffnen s.
あそぶ遊ぶ強Vvergnügen s., spielen, müßig die Zeit verbringen
あつい厚いVAdick, umfangreich (z.B. Buch)
あびる(シャワーを)浴びる弱Vduschen, baden (sich)
あぶない危ないVAgefährlich
あまい甘いVAsüß (Geschmack)
あるく歩く強Vzu Fuß gehen, laufen
アルバイトアルバイト不V・NJob, Gelegenheitsarbeit
あんぜん安全NAsicher, ungefährlich
いう言う強Vsagen, mitteilen
いそがしい忙しいVAbeschäftigt
いそぐ急ぐ強Vbeeilen s.
いっしょうけんめい一生懸命ADV・NAmit aller Kraft, unter größtem Einsatz, fleißig
うる売る強Vverkaufen
おもい重いVAschwer (Gewicht)
およぐ泳ぐ強Vschwimmen
おわる終わる強Venden, beenden (mit Partikel ga oder o)
かえす返す強Vzurückgeben
かす貸す強Vverleihen, ausleihen
かたい固いVAhart, fest, zäh
かたづける片付ける弱Vaufräumen
がっき学期NSemester
かばんNTasche, Koffer
かびん花びんNBlumenvase
からい辛いVAsalzig, scharf
かるい軽いVAleicht (Gewicht)
かんがえる考える弱Vdenken, nachdenken
きびしい厳しいVAstreng, hart
くらい暗いVA"dunkel; (auch: introvertiert)"
けす消す強Vausschalten, löschen
こうぎ講義不V・NVorlesung
こたえる答える弱Vantworten
こまる困る強VSchwierigkeiten haben, verlegen sein
さがす探す強Vsuchen
しぬ死ぬ強Vsterben
しまる閉まる強Vschließen s., zugehen
じょうぶ丈夫NAstabil, robust
すっぱいすっぱいVAsauer
そうじ掃除不V・NPutzen
そつぎょう卒業不V・NAbsolvieren der Schule/Universität, Abschluss
たのむ頼む強Vbitten, beauftragen, bestellen
つかう使う強Vbenutzen
つかれる疲れる弱Vmüde werden/sein
つくつく強Vangehen (Licht, Feuer etc.)
つく着く強Vankommen (Ziel erreichen)
デートデート不V・NRendezvous
できる出来る弱Vhier: fertig werden
でんき電気NElektrizität, elektr. Licht
とぶ飛ぶ強Vfliegen
とる取る強Vnehmen, holen, abonnieren
なくすなくす強Vverlieren
にがい苦いVAbitter
にる似る弱Vähneln
のる乗る強Veinsteigen, in e. Fahrzeug mitfahren
ひがくれる(日が)暮れる弱Vdämmern (Tag geht zu Ende)
ひまNAmüßig, Zeit haben
ひろう拾う強Vaufheben
まつ待つ強Vwarten
まわる回る強Vkreisen
もつ持つ強Vtragen, (fest)halten, in der Hand halten, besitzen
もどる戻る強Vzurückkehren (zum Ausgangsort)
やおや八百屋NGemüse- und Obsthandlung, auch: -händler
やく焼く強Vverbrennen, grillen
やすむ休む強V(aus)ruhen, pausieren, Urlaub machen
やむ止む強Vaufhören (Regen, Schnee, Wind)
やわらかい柔らかいVAweich, zart (z.B. Fleisch)
よぶ呼ぶ強Vrufen
よろこぶ喜ぶ強Vfreuen s., froh sein
レポートレポートN(wissenschaftl.) Aufsatz
れんしゅう練習不V・NÜbung
わく沸く強Vkochen, brodeln (Wasser)
われる割れる弱Vzerbrechen

Übung 1

Wandeln Sie die Adjektive in die te-Form um:

厚い   忙しい   苦い
ひまだ   軽い   危ない
すっぱい   明るい   安全だ
重い   厳しい   柔らかい
じょうぶだ   固い   辛い
甘い   暗い   いろいろだ



Lösungsvorschlag:

Übung 2

Bilden Sie aus den folgenden Nomen und Adjektiven neue Sätze:

 Beispiel:   この絵  (有名、高い) 
  この絵は有名で高いです。 


1.     (親切、まじめ)
2.   冬学期   (長い、大変)
3.   私のかさ   (小さい、便利)
4.   この肉   (柔らかい、おいしい)
5.   コンピュータ   (複雑、不便)
6.   彼女   (うるさい、変)
7.   このりんご   (赤い、大きい)
8.   このかばん   (じょうぶ、軽い)
9.   夜の公園   (暗い、危ない)
10.   このタイ料理   (すっぱい、辛い)
11.   あの店の料理   (いろいろ、おもしろい)
12.   あのお店のパン   (古い、固い、まずい)
13.   ドイツの車   (とてもじょうぶ、安全)
14.   私の寮   (町から遠い、不便)
15.   ドイツ人   (背が高い、足が長い)
16.   彼女の日本語   (発音がきれいだ、上手)
17.   あの新しい映画   (おもしろくない、長い)
18.   昨日の試験   (難しくない、短い)



Lösungsvorschläge:

Übung 3

Suchen Sie mindestens zwei passende Adjektive und bilden sie die Attributivform:

 Beispiel:   本 →大きくて厚くて重い本 


りんご   アパート
公園   アリバイト
  女の人
練習   友だち
学生   花びん
病院   先生
  試験
  夏休み
  料理
辞書   アクセサリー



Lösungsvorschläge:

Übung 4

Fügen Sie die Adjektive in den Klammern in die Ausgangssätze ein:

 Beispiel:   友達はハンカチをなくしました。(新しい、きれい) 
  友達は新しくてきれいなハンカチをなくしました。 


1.   私は大学で勉強しました。   (新しい、大きい)
2.   夏休みにで泳ぎます。   (青い、きれい)
3.   私はかばんがほしいです。   (軽い、じょうぶ)
4.   スキーの練習をします。   (下手、面白くない)
5.   夜遅くに着きました。   (暗い、危ない)
6.   先生はきらいです。   (厳しい、冷たい、親切じゃない)
7.   山田さんの子供は公園で遊びます。   (元気、かわいい)
8.   女の人男の人があそこにいます。   (きれい、明るい)(暗い、変)
9.   父は会社に行きます。   (小さい、安い)(有名、りっぱ)
10.   私の友達となりの寮に住んでいます。   (まじめ、親切)(古い、汚い)



Lösungsvorschläge:

Übung 5

Beantworten Sie die Fragen, wobei Sie jeweils mindestens zwei Adjektive hinzufügen sollen:

 Beispiel:   どんなりんごを買いましたか。 
  赤くて大きくておいしいりんごを買いました。 


  1. どんなコーヒーが好きですか。
  2. どんな先生がいいですか。
  3. 昨日の試験はどうでしたか。
  4. どんな車ででかけますか。
  5. どんな部屋を探しますか。
  6. 新しい先生はどうですか。
  7. どんな彼/彼女がほしいですか。
  8. 日本ではどんなホテルに泊まりますか。
  9. 友達にどんな時計を貸しましたか。
  10. 日本語はどうですか。
  11. 旅行の荷物はどうですか。
  12. どんなレポートを書きますか。
  13. あの八百屋はどんなお店ですか。
  14. どんな喫茶店で友達を待ちますか。
  15. どんな帽子をひろいましたか。
  16. 冬休みにどんな国へ行きますか。



Lösungsvorschläge:

Übung 6

Bilden Sie mit hilfe der te-Form sinnvolle Sätze:

 Beispiel:   マイヤーさん  ドイツ人、まじめ  学生 
  マイヤーさんはドイツ人で、まじめな学生です。 


  1. 母 主婦、学生
  2. ここ 大学、病院(Negation)
  3. 島さん 会社員、夜 日本語 先生
  4. 図書館 ここ、大学 あそこ
  5. 私 学生、お金 ある(Negation)
  6. 本屋 駅 前、郵便局 駅 後ろ
  7. 私 兄 会社員、お風呂 売る
  8. デュッセルドルフ 北 デュースブルク、南 ケルン
  9. 私 アパート スーパー 近く、とでも 便利
  10. 友達 彼 医者、この近く 住んでいる



Lösungsvorschläge:

Übung 7

Bringen sie die Verben in die te-Form:

浴びる  焼く  かたづける
日がくれる  まわる  持つ
答える  掃除  疲れる
デートする  使う  着く
似る  われる  開く
遊ぶ  考える  歩く
言う  急ぐ  卒業する
売る  困る  探す
呼ぶ  泳ぐ  終わる
返す  貸す  消す
飛ぶ  取る  死ぬ
閉める  頼む  つく
なくす  乗る  練習する
できる  ひろう  待つ
戻る  休む  やむ
よろこぶ  わく  アルバイトする



Lösungsvorschläge:

Übung 8

Verbinden Sie die folgenden Sätze mit Hilfe der te-Form:

 Beispiel:   町へ行きます。買い物をします。家へ帰ります。 
  → 町へ行って、買い物をして、家へ帰ります。 


  1. 朝起きます。歯を磨きます。朝ご飯を食べます。
  2. 野菜を洗います。肉を焼きます。皆で食べます。
  3. 図書館で本を借ります。家で読みます。返します。
  4. 郵便局へ行きました。切手を買いました。手紙を出しました。
  5. おとといは本を読みました。テレビを見ました。早く寝ました。
  6. 夕べは夜遅く帰りました。シャワーを浴びました。寝ました。
  7. 日がくれました。外が暗くなりました。静かになりました。
  8. 公園に行きました。30分歩きました。アイスクリームを食べました。
  9. 一生懸命勉強します。大学を卒業します。有名な会社で働きます。
  10. 時計をなくしました。一生懸命探しました。家で見つけました。
  11. 今日は柔道の練習をします。本屋でアルバイトをします。飲み屋へ行きます。
  12. 先週の日曜日にケルンへ行きました。面白い映画を見ました。マクドナルドでハンバーガーを食べました。



夜遅く = spät abends
借りる = ausleihen, entleihen, leihen ⇔ 貸す


Lösungsvorschläge:

Übung 9

Beantworten Sie die Fragen mit Hilfe der te-Form:

  1. 今日は何をしましたか。
  2. 今日は何をしますか。
  3. 昨日は何をしましたか。
  4. 明日は何をしますか。
  5. 日曜日には何をしますか。
  6. 大学で何をしますか。
  7. 毎朝何をしますか。
  8. 夜家でいつも何をしますか。



Lösungsvorschläge:

Übung 10

Bilden Sie sinnvolle Sätze, in denen Sie die te-Form adverbial benutzen:

 Beispiel:   時間がありません。 急ぐ ご飯を食べる 
  → 急いでご飯を食べます。 


1.  遅いです。  急ぐ  帰る  
2.  今日は元気です。  歩く  町に行く  
3.  時間がありません。  急ぐ  バスに乗る  
4.  お金がありません。  歩く  旅行をする  
5.  スペインは遠いです。  飛行機に乗る  行く  
6.  疲れました。  バスに乗る  町を見る  
7.  漢字を覚えます。  くりかえす  書く  
8.  友達が来ます。  急ぐ  部屋を掃除する  
9.  天気がいいです。  歩く  大学へ行く  
10.  よく質問がわかりません。  くりかえす  聞く  
11.  朝遅く起きました。  急ぐ  顔を洗う  洋服を着る
12.  とても早くでかけました。  歩く  駅へ行く  電車に乗る
13.  友達の花がほしかったです。  友達  よろこぶ  くれる
14.  テープの日本語は速かったです。  私  くりかえす  聞く



Lösungsvorschläge:

Übung 11

Verbinden Sie die Sätze, in denen Sie die te-Form benutzen:

 Beispiel:   日本語の宿題をやります。それからテレビを見ます。 
  → 日本語の宿題をやってからテレビを見ます。 


  1. よく考えます。それから答えます。
  2. 手を洗います。それからご飯を食べます。
  3. 歯を磨きます。それからデートします。
  4. 雨がやみます。それから町へでかけます。
  5. 銀行へ行きます。それから買い物をします。
  6. 家で少し休みます。それから掃除をします。
  7. 私はよく肉を焼きます。それから食べます。
  8. お茶を入れます。それからケーキを食べます。 入れる = kochen/machen
  9. シャワーを浴びます。それからビールを飲みます。
  10. 駅できっぷを買います。それから電車に乗ります。
  11. 単語と漢字を覚えます。それから宿題をやります。
  12. テープをよく聞きます。それから発音の練習をします。
  13. 講義が終わります。それから学食でお昼ご飯をたべます。
  14. 部屋をかたづけます。それから友達を家へ呼びます。
  15. 友達がここへ戻ります。それから私は家へ帰ります。
  16. 今日は大学へ来ました。それから朝ご飯を食べました。
  17. お店が閉まりました。それからそのお店に着きました。
  18. 新しいかさを買いました。それから古いかさを見つけました。



Lösungsvorschläge:

Übung 12

Beantworten Sie die folgenden Fragen:

 Beispiel:   何をしてからご飯を食べますか。 
  → 手を洗ってから食べます。 


  1. 何をしてから大学へ来ます。
  2. 何をしてから料理をしますか。
  3. 食べてから何をしますか。
  4. 講義が終わってから何をしますか。
  5. 昨日は何をしてから家へ帰りましたか。
  6. そして家へ帰ってから何をしましたか。
  7. 月曜日は大学が終わってから何をしましたか。
  8. 先週の土曜日は何をしてから寝ましたか。
  9. 今日は家へ帰ってから何をしますか。
  10. そして今日は何をしてから寝ますか。
  11. 何をしてからパーティーに行きますか。
  12. 土曜日はお店が閉まってから何をしますか。



Lösungsvorschläge:

Übung 13

Schreiben Sie einen detailierten Zeitplan der letzen Woche, in dem Sie die te-Form benutzen:

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日



Lösungsvorschläge:

Übung 14

Übersetzen sie ins Japanische:

  1. Ich suche eine kleine gelbe Tasche.
  2. Frau Kaneda geht immer zu Fuß bis zum Bahnhof.
  3. Der Mann dort hinten ist Japaner und sehr reich.
  4. Der Yoyogi-Park in Tokyo ist groß und nicht gefährlich.
  5. Sie ist erkältet und deshalb heute nicht in die Firma gegangen.
  6. Der Firmenchef wohnt in einem hellen und geräumigen Haus.
  7. Die strenge Japanisch-Lehrerin ist immer sehr gewissenhaft.
  8. Frau Yamashita ist eine sehr introvertierte, unangenehme Frau.
  9. Herr Honda hat sein Zimmer aufgeräumt und danach geduscht.
  10. Von meinem Freund habe ich einen dicken roten Pullover bekommen.
  11. Unsere Tante ist Gemüsehändlerin und arbeitet jeden Tag im Geschäft.
  12. Nach dem ich mich eine Stunde ausgeruht hatte, bin ich wieder fit geworden.
  13. Morgen Nachmittag gibt es an der Uni eine interessante kurze Vorlesung.
  14. Diese Frage ist schwierig. Nachdem die Kinder gut nachgedacht haben, antworten sie.
  15. Nachdem ich mit dem wissenschaftlichen Aufsatz fertig war, habe ich das Abendessen gekocht.
  16. Die Frau meines Freundes ist um halb sieben von ihrem Job nach Hause gekommen und hat dann in aller Eile den Fisch gegrillt.
  17. Mit was für ein Fahrrad fährt der Sohn von Herrn Weber jeden Tag zur Schule? Es ist ein ganz altes schwarzes Fahrrad.
  18. Das Essen in der Mensa schmeckt heute wirklich schlecht. Das Fleisch ist scharf und zäh, so dass weder die Lehrer noch die Studenten es essen.
  19. Die Studenten haben gestern bis spät in die Nacht in der Fabrik gejobbt, sind dann in eine kleine Kneipe gegangen, haben dort Bier getrunken und japanische Lieder gesungen.
  20. Vormittags putzt Mutter Bad und Küche, zieht gegen 10 Uhr ihren Mantel an und geht in die Stadt. Beim Gemüsehändler kauft sie Obst und Gemüse, danach geht sie in den Supermarkt.



Lösungsvorschläge:

Leseübung

 マイヤーさんは昨日京都に来ました。昨日はとても忙しかったです。
 朝7時に起きて、歯をみがいて、顔を洗いました。急いで洋服を着て、少し朝ご飯を食べてから、出かけました。
 駅に着いて、マイヤーさんはかばんの中を見ました。切符がありません。これは大変です。マイヤーさんは家へもう一度帰りました。切符は台所のテーブルの上にありました。マイヤーさんはその切符を持って、駅へ急ぎました。
 マイヤーさんは駅で電車を待ちましたが、電車はなかなか来ませんでした。20分ぐらい待って、電車に乗りました。乗ってから少し休みました。
 東京駅に着いて、時計を見ました。もう時間がありません。雑誌を買ってから、一生懸命走って新幹線[i]に乗りました。マイヤーさんは疲れて、新幹線の中で少し寝ました。そして、起きて雑誌を読みました。それから熱いコーヒーとサンドイッチを買って食べました。サンドイッチは高かったですが、固くておいしくありませんでした。
 名古屋[ii]駅で背が高くてきれいな女の人がとなりへ来ました。その女の人はマイヤーさんに聞きました。


女の人:    「どちらの国から来ましたか。」
マイヤーさん: 「ドイツからです。」

マイヤーさんは答えました。そして二人は少し話しました。

女:   日本へは仕事で来ましたか。
マ:   いいえ、私はまだ学生です。あなたも学生ですか。
女:   いいえ、私はおととし大学を卒業してから、医者になりました。
マ:   そうですか。今日はどこへ行きますか。
女:   京都までです。
マ:   私も京都です。名古屋から京都はそんなに速くないですが、いつも新幹線ですか。
女:   いいえ、いつもは新幹線じゃありませんが、今日は急ぎます。新幹線は高くて困ります。
マ:   そうですね。速くて便利ですが、本当に高いです。



 新幹線は京都に着きました。マイヤーさんは女の人に「さようなら」を言って、ホテルに行きました。そのホテルは高くないですが、新しくてりっぱで、マイヤーさんはよろこびました。
 マイヤーさんは東京の旅行会社[iii]で「夜の京都 バスツアー[iv]」を頼みました。ツアーは夕方6時からで、まだ時間がたくさんあります。だからシャワーを浴びで、ビールを飲んで、すこし休みました。それから歩いて町を見ました。
 しかし、マイヤーさんは京都の町がよくわかりません。ホテルが見つかりません。一生懸命ホテルを探しました。でもホテルはありません。そして、時間もなくなりました。マイヤーさんは走ってホテルを探して、5時58分に見つけました。
 そして、6時にツアーのバスに乗りました。とても楽しかったです。マイヤーさんは夜遅くホテルに帰って、疲れて寝ました。


i   新幹線  Shinkansen, Super Express, Entspricht dem deutschen ICE
ii   名古屋  Nagoya, Hafenstadt, Verwaltungssitz der Präfektur Aichi
iii   旅行会社 Reisebüro
iv   ツアー  Tour/Gruppenreise

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    明るい hell
hell メイ あかるい  
dämmern ミョウ 明日 morgen
morgen   あした  
  あかる・い 説明 Erkältung
  あき・らか せつめい  
         
    重い schwer
schwer ジュウ おもい  
Gewicht チョウ 重要 wichtig
  おも・い じゅうよう  
  かさ・ねる 体重 Körpergewicht
  かさ・なる たいじゅう  
         
    安心 beruhigt
billig アン あんしん etwas beruhigt mich
beruhigt   安全 sicher
ohne Sorgen やす・い あんぜん in Sicheheit sein
    安い billig
    やすい  
         
    開ける öffnen
  カイ あける aufmachen
    開く öffnen
  ひら・く ひらく aufmachen
  あ・く 開く sich öffnen
  あ・ける あく aufgehen
         
    言う sagen
sagen ゲン いう  
    言葉 Wort
  い・う ことば Sprache
  こと    
       
         
    考える denken
denken こう かんがえる überlegen
    考え Gedanke
  かんが・える かんがえ Meinung
    考え方 Denkweise
    かんがえかた  
         
使     使う benutzen
benutzen つかう  
gebrauchen   使用 Gebrauch
  つか・う しよう  
       
       
         
    持つ halten
halten もつ in die Hand nehmen
besitzen   持っている haben
  も・つ もっている besitzen
    お金持ち die/der Reiche
    おかねもち die Reichen
         
    待つ warten
warten タイ まつ  
    待ち合わせ Verabredung
  ま・つ まちあわせ  
    期待 Erwartung
    きたい  
         
    習う einüben
einüben シュウ ならう lernen
lernen   練習 Übung
  なら・う れんしゅう  
    学習 Lernen
    がくしゅう  
         
    答える antworten
Antwort トウ こたえる  
Lösung   答(え) Antwort
  こた・える こた(え) Lösung
  こた・え    
       
         
    売る verkaufen
verkaufen バイ うる  
    売り場 Verkaufsabteilung
  う・る うりば  
  う・れる 売買 Kauf und Verkauf
    ばいばい Handel
         
    歩く zu Fuß gehen
zu Fuß gehen あるく laufen
laufen 歩道 Bürgersteig
schritt   ほどう Gehweg
  ある・く 散歩 Spatziergang
  あゆ・む さんぽ  
         
    急ぐ sich beeilen
eilig キュウ いそぐ  
dringend   急に plötzlich
plötzlich いそ・ぐ きゅうに  
       
       
         
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Telefonat
Situation: am Telefon

田中(たなか): もしもし。
佐藤(さとう): もしもし。
田中:   佐藤さんのお(たく)ですか。
佐藤:   はい、佐藤です。
田中:   こちらは京都の田中ですが。ご主人(しゅじん)をお願いします。
佐藤:   すみません。主人は今出かけていますが、すぐ帰ります。
田中:   そうですか。じゃあ、あとでまた電話します。
佐藤:   どうもすみません。
田中:   では、ご主人によろしく。
佐藤:   はい。失礼(しつれい)します。
 
Tanaka: Hallo!
Sato: Hallo!
Tanaka: Bin ich mit Familie Sato verbunden?
Sato: Ja, hier spricht Sato.
Tanaka: Hier spricht Tanaka aus Kyoto. Kann ich ihren Gatten sprechen?
Sato: Es tut mir leid. Mein mann ist jetzt nicht zu Hause, aber er kommt bald zurück.
Tanaka: Ach so, dann werde ich später noch einmal anrufen.
Sato: Tut mir wirklich leid.
Tanaka: Viele Grüße an ihren Gatten.
Sato: Ja, auf Wiederhören.


Worterklärung:
もしもし
Eingangsfloskel am Telefon. (Ein Telefonat können Sie als Empfänger auch mit はい entgegennehmen.)

お宅
sehr höfliche Form für 家

こちら
höfliche Form zur Bezeichnung der eigenen Person oder der Gruppe, zu der man gehört. (entspricht je nach Kontext dem deutschen „unsererseits“); そちら und あちら können zur Benennung der anderen Person benutzt werden.
In der Höflichkeit gesteigert werden diese Ausdrücke durch das Anhangen des Suffix - さま (z.B. そちらさま). Am Telefon ist auch die Floskel どちらさまですか üblich. etwa: „Mit wem habe ich die Ehre?“

ご主人
höfiche Bezeichnung des Ehegatten einer anderen Person. Der eigene Ehemann wird entsprechend mit 主人 betitelt. Für die Ehefrau existieren die Bezeichnungen: 奥様(おくさま) (Gattin des Anderen) und 家内(かない) (die eigene Ehefrau)

お願いします
höfliche Form der Bitte. Neben der Frage nach Personen z.B. am Telefon, ist diese Floskel nützlich vor allem, um Speisen und Getränke im Restaurant zu bestellen: ビールをお願いします。
Eine derart formulierte Bitte ist um eine Stufe höflicher als 下さい。

ご主人によろしく
entspricht der deutschen Formulierung „viele Grüße an ... (z.B. Ihren Gatten)“ Eine Steigemng der Höflichkeit wird durch das Präfix お (also およろしく ) erziehit. etwa: „ihren ehrenwerten Gatten“

失礼します
sehr höfliche Form für さようなら etwa mit der Bedeutung: „ich empfehle mich.“ (siehe auch Lektion 6)

Lektion 11

練習 第11課

Übung Lektion 11



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あげる上げる弱Vheben, hochheben
あたまNKopf
あんしん安心不V・NBeruhigt sein
いたい痛いVAschmerzhaft
いまADV・Njetzt
うでNArm
エスカレーターエスカレーターNRolltreppe
エレベーターエレベーターNFahrstuhl
おす押す強Vdrücken
おちる落ちる弱Vfallen (intr.)
かぜをひく(風邪を)ひく強Verkälten s., e. Erkältung zuziehen
かどNの角Nan der Ecke von N
かならず必ずADVunbedingt
がんばる頑張る強Vanstrengen s., das Beste tun
きえる消える弱Vlöschen, erlöschen (intr.)
きをつける気をつける弱Vaufpassen
くすりNMedikament
ください下さいZUS(geben Sie mir) bitte
けっこん結婚不V・NHeirat
こうばん交番NPolizeiwache, Wachhäuschen
さいごに最後にADVzuletzt
さきNの先Nhinter N, nach passieren von N
さく咲く強Vblühen (intr.)
じぶんで自分でADVselber, eigenhändig
じゅうしょ住所NAdresse
しる知る強Vwissen, kennen
すう(たばこを)吸う強VZigarette rauchen
すう吸う強Vrauchen, saugen, inhalieren
すぐすぐ(に)ADVsofort
すわる座・坐る強Vsetzen s. (meist mit に)
せなか背中NRücken
ぜひぜひADVunbedingt, auf jeden Fall
タイプライタータイプライターNSchreibmaschine
タクシータクシーNTaxi
たつ立つ強Vstehen, aufstehen
ちかてつ地下鉄NU-Bahn
ちょうど丁度ADVgerade (eben), eben erst
つぎに次にADVanschließend
つとめる勤める弱Vangestellt sein (meist mit „に“)
つれる連れる弱Vmitführen, s. begleiten lassen (Lebewesen)
てつだう手伝う強Vhelfen, mithelfen
てまえNの手前Nvor N
せきがでるせきが出る弱VHusten haben
でんわ電話不V・NTelefon, Telefonat
どうぞどうぞADVbitte (höfl. Aufforderung)
なく鳴く強Vkrähen, singen, zwitschern (Tierlaut)
ならぶ並ぶ強Vnebeneinander stehen, angereiht sein (intr.)
なるべくなるべくADVmöglichst
ねつがある熱がある強VFieber haben
のどNHals, Kehle
のりかえる乗りかえる弱Vumsteigen (Fahrzeug)
はいるお風呂に入る強Vbaden (in d. Badewanne)
はじまる始まる強Vbeginnen (intr.)
はしる走る強Vlaufen, rennen, fahren
はる(切手を)貼る強Vaufkleben (Briefmarke) , frankieren
はんぶん半分NHälfte
ひとつめひとつ目Nder, -ie, -as erste (reihbare Sache)
びょうき病気NKrankheit
ふくNKleidung
ふとる太る強Vzunehmen, dick werden
まがる曲がる強Vabbiegen
まずまずADVzunächst, zuerst
またまたADVwieder, erneut
まちがえる間違える弱VFehler machen, sich irren
まっすぐまっすぐADV・NAgeradeaus
みちNStraße, Weg
むかう向かう強Vs. wenden, s. in e. bestimmte Richtung begeben
...目ZWSuffix für Ordinalzahlen
NAuge
やせるやせる弱Vabnehmen, schlank werden
ゆっくりゆっくりADVlangsam, in aller Ruhe, gemächlich
わたる渡る強Vüberqueren
せきNHusten

Übung 1

Ordnen Sie die folgenden Verbalsätze nach dem Kriterium kontinuierliches (KV) oder augenblickliches Verb (AV):

1. 父は中国へ行っています。 2. 今夜は12時まで起きています。
3. 友たちは手紙を書いています。 4. 今新しいCDを聞いています。
5. 今私の部屋に友達が来ています。 6. 彼は高いセーターを着ています。
7. 学食でご飯を食べています。 8. 大学で日本語を勉強しています。
9. この漢字を覚えていますか。 10. 先生は私を忘れています。
11. 森さんは会社で働いでいます。 12. 昨日の朝は雨が降っていました。
13. 主人はでかけでいます。 14. 日曜日は昼まで寝ています。
15. ウド君はぼうしをかぶっています。 16. お店はもう開いていますか。
17. 子供が公園で遊んでいます。 18. たくさん高校生が歩いています。
19. 友達は今アルバイトしています。 20. 先生は急いでいます。
21. ZDFはもう終わっています。 22. 公園で鳥が死んでいました。


Übung 2

Übersetzen Sie ins Deutsche:

  1. お店は閉まっています。
  2. 母はベルリン大学を卒業しています。
  3. 先生はコンピュータを使っています。
  4. 私は今日はちょっと疲れています。
  5. 友達は電車に乗っています。
  6. 電車は駅に着いています。
  7. 母の花びんが割れています。
  8. 私はとても父に似ています。
  9. 友達が駅の出口で待っています。
  10. 彼女はとてもやせています。
  11. あの方を知っていますか。
  12. 学生は勉強をがんばっています。
  13. 先生は結婚していますか。
  14. きれいな花がさいています。
  15. 道にお金が落ちていました。
  16. 父はたばこを吸っています。
  17. きれいな女の人が立っています。
  18. 父はこの会社に勤めています。
  19. 彼は電話しています。
  20. たくさん車が走っています。


Übung 3

Bilden Sie mit den Vokabeln Sätze, die das Fortdauern einer Aktion beinhalten:

  1. 公園  鳥   鳴く
  2. 今   部屋  かたづける
  3. 兄   家   仕事   する
  4. 友達  高校  英語   教える
  5. 今   汚い  洋服   洗う
  6. 父   今   シャワー 浴びる
  7. 子供  家   外    歌う
  8. 大きい 犬   川    泳ぐ
  9. 私たち 今   日本   旅行  する
  10. ラジオ 大切  ニュース くりかえす
  11. 両親  あの  高い   ホテル 泊まる
  12. あの  お店  いい   お茶  売る


Übung 4

Beantworten Sie die folgenden Fragen mit Hilfe der angegebenen Stichwörter:

  1. 今何をしていますか。 ビール 飲む
  2. 今何をしていますか。 お風呂に入る
  3. 今何をしていますか。 バス 待つ
  4. 今何をしていますか。 難しい 本 読む
  5. 何をしていますか。 友達のアルバイト 手伝う
  6. 友達は何をしていますか。 あそこ 電話する
  7. 先生は何をしていますか。 漢字 黒板 書く
  8. 妹さんは何をしていますか。 台所 ケーキ 焼く
  9. 町で友達に会いました。何をしていましたか。 デート する
  10. 昨日友達に電話しました。何をしていましたか。 ちょっと 洗濯 する
  11. 朝トーマス君に会いました。何をしていましたか。 朝ご飯 パン 買う
  12. 昨日図書館でオラフ君に会いました。何をしていましたか。 一生懸命 日本語 新聞 読む


Übung 5

Bilden Sie mit den angegebenen Vokabeln Sätze, die die fortdauernde Wirkung einer augenblicklich erfolgten Aktion wiedergeben:

Beispiel:  山田さん   めがね   かける
 →山田さんは眼鏡をかけています。
  1. 私   かぜをひく
  2. もう  日がくれる
  3. 今   雨  やむ
  4. 映画  もう 始まる
  5. 時計  教室 落ちる
  6. ドア  字  消える
  7. 電車  もう 駅  着く
  8. クラス 学生 手  上げる
  9. 新しい ビル 駅  前   できる
  10. あの  学生 日本 よく  知る
  11. 今日  私  黒い ズボン はく
  12. 私   机  上  写真  かざる



Lösungsvorschlag:

Übung 6

Wie ist Ihr(e) Feund(in)? Beschreiben Sie ihn (sie) mit Hilfe der Vokabeln:

Beispiel:  Zさん   よく   漫画  読む
 →Zさんはよくまんがを読んでいます。
  1. Aさん とても  やせる
  2. Bさん 郵便局  勤める
  3. Cさん もう   結婚する
  4. Dさん 少し   太る
  5. Eさん いつも  犬  連れる
  6. Fさん まるい  眼鏡 かける
  7. Gさん かわいい ぼうし   かぶる
  8. Hさん 高校   イタリア語 教える
  9. Iさん ボン大学 日本語 勉強する
  10. Jさん とても  高い  服 着る
  11. Kさん 週末  映画館  アルバイトする
  12. Lさん いつも 短い   スカート はく



Lösungsvorschlag:

Übung 7

Gestern Abend waren sie auf einer Fete. Was haben Ihre Freunde gemacht?

Beispiel:  Zさん   料理   食べる
 →Zさんは料理を食べていました。
  1. Mさん たばこ  吸う
  2. Nさん ダンス  する
  3. Oさん たくさん 話す
  4. Pさん 電話   する
  5. Qさん ビール  飲む
  6. Rさん 写真   とる
  7. Sさん 楽しい  歌う
  8. Tさん ソーセージ 焼く
  9. Uさん 机の上   かたづける
  10. Vさん いす   寝る
  11. Wさん たくさん お酒  飲む
  12. Xさん きれい  女の人 探す
  13. Yさん 中国語  会話  する
  14. Zさん 静か   雑誌  読む



Lösungsvorschlag:

Übung 8

Bilden Sie mit den Vokabeln sinnvolle Sätze, die Gepflogenheiten zum Ausdruck bringen:

Beispiel:  私   いつも   朝   早く   起きる
 →私はいつも朝早く起きています。
  1. 私   十時   寝る
  2. そして 六時   起きる
  3. 父   電車   運転する
  4. 兄   父の仕事 手伝う
  5. 毎日  デュースブルク 来る
  6. 私   家族 黒パン  食べる
  7. 毎朝  必ず テレビ  ニュース 見る
  8. 私   毎日 八時   バス 乗る
  9. いつも この 駅 乗りかえる
  10. 私   フォーカス シュピーゲル 読む
  11. 私   毎朝 あの お店  パン 買う
  12. 祖父  なるべく  ドイツ 物  使う



Lösungsvorschlag:

Übung 9

Beantworten Sie die Fragen:

  1. どの新聞を読んでいますか。
  2. いつも何に乗っていますか。
  3. 毎朝何を食べていますか。
  4. いつも何時まで起きていますか。
  5. どこのスーパーで買い物をしていますか。
  6. どこでアルバイトをしていますか。
  7. 毎日日本語の練習をしていますか。
  8. タバコを吸っていますか。どのタバコを吸っていますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 10

Bilden Sie mit den Vokabeln sinnvolle Sätze (~ていく、~てくる):

Beispiel:  祖母   家   ケーキ   焼く    行く
 →祖母の家へケーキを焼いていきます。
  1. 駅   新聞   買う 来る
  2. 昨日  ケルン  行く 来る
  3. 朝   コーヒー 飲む 行く
  4. パーディー   お酒  買う  行く
  5. 家   辞書  おく  来る
  6. 友達  子供  連れる 来る
  7. 家   帰る、 お金  とる  来る
  8. 今朝  電車  かばん 忘れる 来る
  9. 明日  旅行  カメラ 持つ  行く
  10. おととい 大学 駅   歩く  行く



Lösungsvorschlag:

Übung 11

Beantworten Sie die Fragen:

Beispiel:  今日は午後から雨です。どうしますか。
 →傘を持って行きます。
  1. 荷物が重いです。どうしますか。
  2. 明日は試験です。どうしますか。
  3. 駅は遠いです。どうしますか。
  4. じゃがいもが必要です。どうしますか。
  5. 家にお金を忘れて来ました。どうしますか。
  6. 今夜パーディーがあります。何を持って行きますか。
  7. 天気がいいです。大学まで何で行きますか。
  8. 友達が日本から来ました。どこへ連れて行きますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Bestellen Sie die angegebenen Sachen:

Beispiel:  このパン   二つ
 →このパンを二つ下さい。
  1. この本        →
  2. はい皿        →
  3. 日本語  新聞    →
  4. コーヒー ケーキ   →
  5. 紙    ボールペン →
  6. 黒い   セーター  →
  7. ビール  三本    →
  8. 切手   十枚    →
  9. この   パン 半分 →
  10. 少し   時間    →



Lösungsvorschlag:

Übung 13

Bitten Sie jemanden, etwas für Sie zu tun:

Beispiel:  明日   午前中   来る
 →明日午前中に来てください。
  1. 家    来る
  2. 歌    歌う
  3. よく   聞く
  4. もう一度 教える
  5. もう一度 くりかえす
  6. 車    気をつける
  7. ぜび   パーティー 来る
  8. パーティー    ピアノ ひく
  9. 自分   よく  考える
  10. まだ   ドイツ 来る
  11. 必ず   明日  電話する
  12. 交番   道   聞く
  13. ここ   名前  住所  書く
  14. 今日   なるべく 早い 寝る
  15. 薬    買う   来る
  16. ぜひ   お子さん 連れる 来る
  17. 明日   大学   お金  持つ 来る
  18. この   本    家   読む 来る



Lösungsvorschlag:

Übung 14

Bilden Sie mit den Vokabeln Sätze, die nach der Erlaubnis für eine Aktion fragen ("darf ich … tun"):

Beispiel:  夜  遅い  電話  する
 →夜遅く電話をしてもいいですか。
  1. 家     帰る
  2. これ    食べる
  3. 買い物   頼む
  4. ちょっと  質問  する
  5. ここ    たばこ 吸う
  6. 洗濯    朝   早く
  7. ちょっと  トイレ 行く
  8. 日本語   下手
  9. 子供    お宅  連れていく
  10. 明日のご飯 ドイツ料理
  11. テスト   教科書 辞書   使う
  12. シャワー  浴びる ~てから でかける



Lösungsvorschlag:

Übung 15

Bilden Sie mit den folgenden Vokabeln Sätze, die ein Verbot Ausrücken:

Beispiel:  映画館   タバコを吸う
 →映画館ではたばこを吸ってはいけません。
  1. 講義 寝る
  2. 仕事 休む
  3. ここ 荷物 おく
  4. この 川  泳ぐ
  5. その チョコレート ケーキ 食べる
  6. テスト となりの人 答 見る
  7. ドイツ 夜 遅い  お風呂に入る
  8. 日本  レストラン 犬 連れていく
  9. 夜   遅い  大きい 声 話す
  10. 小さい 子供  お酒 飲む



Lösungsvorschlag:

Übung 16

Beantworten Sie die folgenden Fragen, die mit "O.k." markiert sind mit "ja" und die übrigen mit dem vorgegebenen Stichwort:

Beispiel:  明日アルバイトを休んでもいいですか。
 →はい、どうぞ。
 →すみませんが、あさって休んでください。
  1. 窓を閉めてもいいですか。       O.k.
  2. このいすにすわってもいいですか。   そのいす
  3. ドイツ語で話してもいいですか。    日本語
  4. その絵をもらってもいいですか。    O.k
  5. レポートは手で書いてもいいですか。  タイプライター
  6. 明日九時にお宅へ行ってもいいですか。 十時
  7. 安いせっけんでもいいですか。     O.k.
  8. ここでCDを聞いてもいいですか。   あそこ
  9. ここで電話してもいいですか。     部屋の外
  10. 明日のご飯は中国料理でもいいですか。 O.k.



Lösungsvorschlag:

Übung 17

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Was machen sie gerade? – Ich wasche gerade Wäsche.
  2. Bitte zwei Stück von diesem leckeren Kuchen und sieben Bananen!
  3. Hier ist es gefährlich. Passen Sie bitte auf!
  4. Bringen Sie morgen bitte die neuen Wörterbücher mit.
  5. Es ist sehr kalt. Darf ich das Fenster schließen? – Ja, bitte.
  6. Darf man hier rauchen? – Nein, hier darf man nicht rauchen.
  7. Kennen Sie Frau Honda? Sie sitzt rechts neben Herrn Weber.
  8. Wo kann man telefonieren? – Sie dürfen dort hinten telefonieren.
  9. Mein älterer Bruder sieht dem japanischen Kaiser sehr ähnlich.
  10. Es tut mir leid, ich kenne seine Adresse nicht. Fragen Sie bitte seine Tochter!
  11. Trägt sie eine Brille? – Nein, sie trägt keine Brille. Sie hat eine grüne Hose an.
  12. Ich habe meinen kleinen weißen Hund letzte Woche zum Krankenhaus mitgenommen.
  13. Mein Mann fährt noch mit dem Auto nach Hause. Deshalb darf er keinen Alkohol trinken.
  14. Letzte Woche habe ich meine chinesische Freundin angerufen. Sie war gerade in der Badewanne.
  15. Steigen sie am Bahnhof Shinagawa in den Zug, fahren Sie bis Shinjuku und steigen Sie dort um.
  16. Darf man in diesem Hotel abends laut singen? Nein, natürlich darf man spät nicht laut singen.
  17. Ich hatte gestern ein Rendezvous mit der schönen Schwester des Arztes. Aber sie ist schon verheiratet.
  18. Frau Maier ist krank. Sie hat Husten und sehr hohes Fieber. Deshalb hat ihr der Arzt ein Medikament gegeben.
  19. Nachdem Herr Nakayama geduscht hat, hat er seinen Anzug angezogen und ist in das neue Restaurant neben der Polizeistation gegangen.
  20. Ich pflege jede Woche am Samstagvormittag eine Stunde lang zu joggen. Danach gehe ich in die Sauna und lese einen spannenden japanischen Roman.


Leseübung

 マイヤーさんは毎朝早く起きますが、今日はまだ寝ています。先週の旅行でまだ疲れています。昨日から頭も痛いです。だからマイヤーさんは遅く起きて、大学へ行きました。
 授業はもう始まっています。今、クラスではちょうどテストをしています。マイヤーさんは今日はぜんぜん勉強をしていませんでした。だから、マイヤーさんはちょっと考えて、教室には入りませんでした。そして、外で本を読んでいました。

  「マイヤーさん、何をしていますか。」

友子さんの声です。友子さんがマイヤーさんの前に来ていました。
   
マ: 「あ、友子さん、おはよう。ちょっと遅くなったんです。今クラスではテストをしています。昨日から頭が痛くて勉強もしていません。だからここで本を読んでいます。」
友: 「そうですか。私はちょっとそこのパン屋さんでサンドイッチを買ってきました。マイヤーさんも食べますか。」
マ: 「はい、ありがとうございます。」
   
マイヤーさんと友子さんは学食へ行きました。
   
マ: 「飲み物がありませんね。私が買ってきます。何がいいですか。」
友: 「コーヒーを買ってきてください。」
マ: 「はい、わかりました。」
   
マイヤーさんは学食の喫茶コーナー[i]に行きました。
   
マ: 「すみません、コーヒーを二つ下さい。」
学食のおばさん[ii] 「悪いですね、コーヒーはもうありません。でも紅茶はあります。」
マ: 「じゃあ、紅茶を二つ下さい。」
   
マイヤーさんは紅茶を持って帰ってきました。
   
マ: 「すみません。コーヒーがありませんでした。紅茶を買ってきましたが、紅茶でもいいですか。」
友: 「はい、紅茶でもいいです。どうもありがとう。」
友: 「マイヤーさんはいつも元気であまり遅刻しませんね。昨日は遅くまで起きていましたか。」
マ: 「いいえ、私は毎晩12時に寝ています。昨日も12時でした。でも先週の京都旅行でちょっと疲れています。」
友: 「そうですか。だいじょうぶですか。今も頭が痛いですか。私はちょうど薬を持っていますが、飲みますか。」
マ: 「はい、ありがとう。」
   
 午後になりました。頭がもっと痛くなりました。のども痛いです。そして熱もあります。マイヤーさんは交番で道を聞いて、病院へ行きました。
   
マ: 「すみません、頭が痛くて熱があります。のども痛いです。」
看護婦[iii] 「わかりました。ここに名前と住所と電話番号を書いて、そこで待っていてください。」
   
マイヤーさんは30分ぐらい待ちました。
   
看護婦: 「マイヤーさん、どうぞ。部屋に入ってください。」
マ: 「はい、お願いします。」
医: 「そこにすわってください。...口を開けてください。...服を脱いでください。...はい、わかりました。」
マ: 「悪い病気ですか。」
医: 「安心してください。インフルエンザ[iv]です。早く家へ帰って、ゆっくり休んでください。薬は必ず飲んでください。それからなるべく部屋をあたたかくしてください。」
マ: 「お風呂に入ってもいいですか。」
医: 「いいえ、いけません。それから、外へでかけてはいけません。」
   
マイヤーさんはタクシーで家へ帰って寝ました。



i 喫茶コーナー Kaffee-Ecke
ii 学食のおばさん Mensabedienstete
iii 看護婦(かんごふ) Krankenschwester
iv インフルエンザ Grippe

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    安心 beruhigt sein
Herz シン あんしん  
Seele   心配 Sorgen haben
Mitte こころ しんぱい Sorgen machen
    中心 Mittelpunkt
    しゅうしん Zentrum
       
    自分 Selbst
  じぶん eigene Person
Selbst   自動ドア Automatiktür
Von selbst みずか・ら じどう  
    自然 Natur
    しぜん  
       
    住む wohnen
  ジュウ すむ  
wohnen   住所 Adresse
  す・む じゅうしょ  
       
       
       
    Ort
  ショ ところ Stelle
Ort   住所 Adresse
Stelle ところ じゅうしょ  
    場所 Platz
    ばしょ Ort
       
    Straße
  ドウ みち Weg
Weg   道路 Straße
Straße みち どうろ  
       
       
       
    病気 Krankheit
  ビョウ びょうき  
Krankheit   病院 Krankenhaus
  やまい びょういん  
    病人 Patient/in
    びょうにん  
       
    Kleidung
  フク ふく Kleider
Kleidung   洋服 Westliche-
Kleider   ようふく Kleidung
       
       
       
    Auge
  モク  
Auge   一つ目(の) erst (Zählw.)
  ひとつめ  
    目立つ auffallen
    めだつ  
       
    入る eintreten
  ニュウ はいる  
eintreten   入れる hineintun
hineintun はい・る いれる  
  い・れる 入(り)口 Eingang
  い・る いりぐち  
       
    立つ stehen
stehen リツ たつ  
aufstehen   立派 herrlich
  た・つ りっぱ großartig
  た・てる 役に立つ nützlich
    やくにたつ  
       
    走る rennen
  ソウ はしる laufen
rennen      
laufen はし・る    
       
       
       
    知る wissen
  しる kennen
wissen   知らせる benachrichtigen
kennen し・る しらせる wissenlassen
    知人 Bekannte/r
    ちじん  
       
    始める (tr.) anfangen
Beginn はじめる  
Anfang   始まる (intr.) beginnen
  はじ・める はじまる  
  はじ・まる 始めに zuerst
    はじめに  
       
    最初に am Anfang
höchst サイ さいしょに zuerst
äußerst   最も (Adj.) –st
am meisten もっと もっとも am (Adj.) –sten
    最高 höchst
    さいこう  
         
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Fragen nach dem Weg
Situation: Herr Haan möchte zu einem bestimmten Ort gehen.

ハーン:   すみません。
森:   はい、何でしょうか。
ハーン:   駅はどこですか。
森:   この道をまっすぐ行って、交差点を右に曲がると、・・・
ハーン:   ちょっとわからないんですが。
森:   この道をまっすぐ行って、・・・
ハーン:   英語がわかりますか。
森:   ・・・
ハーン:   すみませんが、紙に書いていただけませんか。
森:   [駅への道を描く]
ハーン:   大変お世話になりました。どうもありがとうございます。
森:   いいえ。
 
Haan:   Entschuldigung!
Mori:   Ja, kann ich Ihnen helfen?
Haan:   Wo ist der Bahnhof bitte?
Mori:   [unverständliches Japanisch]
Haan:   Ich kann sie leider nicht verstehen.
Mori:   [unverständliches Japanisch]
Haan:   Verstehen sie Englisch?
Mori:  
Haan:   Könnten sie das vielleicht auf einen Zettel schreiben?
Mori:   [zeichnet den Weg zum Bahnhof]
Haan:   Herzlichen Dank für alles!
Mori:   Nichts zu danken.

Worterklärung:
はい、(なん)でしょうか
wörtlich: „was wird sein?“ entspricht dem deutschen „ja was kann ich für Sie tun?“ Als variante kann man auch die einfachere Form はい、なんですか。 „ja, was gibt’s?“ benutzen.

ちょっとわからないんですが
ちょっと wird hier einfach als Füllwort verwendet. Das ん hinter わからない dient als gefühlsbetonte Verstärkung der Aussage, das が lässt das Satzende offen „irgendwie verstehe ich das leider nicht …“.

(かみ)()いていただけませんか
~ていただけませんか ist die höfliche Variante der Bitte ~て下さい mit der deutschen Entsprechung „wäre es nicht möglich …?“. いただく ist ein Verb der sehr höflichen Sprachebene und bedeutet „etwas bekommen“ oder hier „etwas getan bekommen“. Die Form いただ drückt die Möglichkeit aus (sogenannte Potenzialform).

大変(だいへん)世話(せわ)になりました
eine sehr wichtige und häufige Redewendung, um den Dank für eine verhältnismäßig langwierige und mühevolle Dienstleistung im weitesten Sinne auszusprechen.
Die Floskel お世話になります sollte man in Situationen anwenden, in denen eine „Aufopferung“ oder eine „Umsorgung“ erwartet wird.

交差点(こうさてん) = Kreuzung.

Lösungsvorschlag Lektion 11

Lösungsvorschlag zu 1

Lösungsvorschlag zu Übung 1
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

1. 父は中国へ行っています。 AV
2. 今夜は12時まで起きています。 AV
3. 友たちは手紙を書いています。 KV
4. 今新しいCDを聞いています。 KV
5. 今私の部屋に友達が来ています。 AV
6. 彼は高いセーターを着ています。 AV
7. 学食でご飯を食べています。 KV
8. 大学で日本語を勉強しています。 KV
9. この漢字を覚えていますか。 AV
10. 先生は私を忘れています。 AV
11. 森さんは会社で働いでいます。 KV
12. 昨日の朝は雨が降っていました。 KV
13. 主人はでかけでいます。 AV
14. 日曜日は昼まで寝ています。 KV
15. ウド君はぼうしをかぶっています。 AV
16. お店はもう開いていますか。 AV
17. 子供が公園で遊んでいます。 KV
18. たくさん高校生が歩いでています。 KV
19. 友達は今アルバイトしています。 KV
20. 先生は急いでいます。 KV
21. ZDFはもう終わっています。 AV
22. 公園で鳥が死んでいました。 AV


Lösungsvorschlag zu 2

Lösungsvorschlag zu Übung 2
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. Das Geschäft schließt/ist geschlossen.
  2. Meine Mutter schließt die Berliner Universität ab.
  3. Der Lehrer nutzt den Computer.
  4. Ich bin heute etwas müde.
  5. Der Freund fährt Zug/steigt in den Zug ein.
  6. Der Zug kommt am Bahnhof an.
  7. Die Vase meiner Mutter ist zerbrochen.
  8. Ich ähnle meinem Vater sehr.
  9. Der Freund wartet am Ausgang des Bahnhofes.
  10. Sie ist sehr dünn.
  11. Kennst du diese Person?
  12. Der Schüler strengt sich an zu lernen.
  13. Ist der Lehrer verheiratet?
  14. Die schöne Blume blüht. /Es blühen schöne Blumen.
  15. Geld lag auf der Straße.
  16. Mein Vater raucht Zigaretten.
  17. Die schöne Frau steht/erhebt sich.
  18. Mein Vater ist in dieser Firma angestellt.
  19. Er führt ein Telefongespräch.
  20. Viele Autos fahren.

Lösungsvorschlag zu 3

Lösungsvorschlag zu Übung 3
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 公園で鳥は鳴いています。
  2. 今は部屋をかたづけています。
  3. 兄は家で仕事をしています。
  4. 友達は高校で英語を教えています。
  5. 今、汚い洋服を洗っています。
  6. 父はいまシャワーを浴びています。
  7. 子供は家の外で歌っています。
  8. 大きい犬は川で泳いでいます。
  9. 私たちは今日本に旅行をしています。
  10. ラジオで大切なニュースをくりかえしています。
  11. 両親はあの高いホテルに泊まっています。
  12. あのお店でいいお茶を売っています。

Lösungsvorschlag zu 4

Lösungsvorschlag zu Übung 4
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 今ビールを飲んでています。
  2. お風呂に入っています。
  3. バスを待っています。
  4. 難しい本を読んでいます。
  5. 友達のアルバイトを手伝っています。
  6. 友達はあそこに電話しています。
  7. 先生は漢字を黒板に書いています。
  8. 妹は台所でケーキを焼いています。
  9. デートをしていました。
  10. ちょっと洗濯していました。
  11. 朝ご飯のパンをかっていました。
  12. 一生懸命 日本語の新聞を読んでいました。

Lösungsvorschlag zu 5

Lösungsvorschlag zu Übung 5
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 私は風をひいています。
  2. もう日がくれています。
  3. 今雨がやんでいます。
  4. 映画をもう始まっています。
  5. 時計は教室で落ちています。
  6. ドアの字は消えています。
  7. 電車はもう駅に着いています。
  8. クラスの学生は手上げています。
  9. 新しいビルは駅の前にできています。
  10. あの学生は日本をよく知っています。
  11. 今日私は黒いズボンをはいています。
  12. 私は机の上に写真をかざっています。

Lösungsvorschlag zu 6

Lösungsvorschlag zu Übung 6
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke


Aさんはとてもやせています。
Bさんは郵便局に勤めています。
Cさんはもう結婚しています。
Dさんは少し太ています。
Eさんはいつも犬を連れています。
Fさんはまるい眼鏡をかけています。
Gさんはかわいいぼうしをかぶっています。
Hさんは高校でイタリア語を教えっています。
Iさんはボン大学で日本語を勉強しています/日本語の勉強をしています。
Jさんはとても高い服を着ています。
Kさんは週末に映画館でアルバイトしています。
Lさんはいつも短いスカートをはいています。

Lösungsvorschlag zu 7

Lösungsvorschlag zu Übung 7
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke


Mさんはたばこを吸っていました。
Nさんはダンスをしていました。
Oさんはたくさん話していました。
Pさんは電話をしていました。
Qさんはビールを飲んでいました。
Rさんは写真をとっていました。
Sさんは楽しく歌っていました。
Tさんはソーセージを焼いていました。
Uさんは机の上にかたづけっていました。
Vさんはいすに寝ていました。
Wさんはたくさん お酒を飲んでいました。
Xさんはきれいな女の人を探していました。
Yさんは中国語を会話していました。
Zさんは雑誌を静かに読んでいました。/静かな雑誌を読んでいました

Lösungsvorschlag zu 8

Lösungsvorschlag zu Übung 8
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 私は十時に寝ています。
  2. そして六時に起きています。
  3. 父は電車を運転していました。
  4. 兄は父の仕事を手伝っています。
  5. 毎日はデュースブルクから来ています。
  6. 私は家族と黒パンを食べています。
  7. 毎朝必ずテレビでニュースを見ています。
  8. 私は毎日八時にバスで乗っています。
  9. いつもこの駅に乗りかえっています。
  10. 私はフォーカスとシュピーゲルを読んでいます。
  11. 私は毎朝あのお店でパンを買っています。
  12. 祖父はなるべくドイツの物を使っています。

Lösungsvorschlag zu 9

Lösungsvorschlag zu Übung 9
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 新聞はなにも読んでいません。/日本語の新聞を読んでいます。
  2. 車に乗っています。
  3. 毎朝何も食べていません。
  4. 十一時までごろ起きています。
  5. 近くのスーパーで買い物をしています。となりのデパートで買い物をしています。
  6. いまでアルバイトをしています。
  7. いいえ、毎日練習をしていませんが、毎週末に友達としています。
  8. いいえ、吸っていません。元気ではありませんから。

Lösungsvorschlag zu 10

Lösungsvorschlag zu Übung 10
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 駅で新聞を買って来ます。 auch > 駅で新聞を買って行きます。
  2. 昨日ケルンに行って来ました。
  3. 朝はコーヒーを飲んで行きます。
  4. パーディーのお酒を買って行きす。
  5. 家に辞書をおいて来ました。
  6. 友達は子供を連れて来ます。
  7. 家に帰って、お金をとって来ます。
  8. 今朝電車でかばんを忘れって来ました。
  9. 明日旅行にカメラを持っていきます。
  10. おととい大学から駅まで歩いて行きました。

Lösungsvorschlag zu 11

Lösungsvorschlag zu Übung 11
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 友達と持って行きます。/車で行ってきます。
  2. 勉強して、早く寝ます。
  3. 自転車でいきます。/タクシーで乗っていきます。
  4. 買っていきます。
  5. 友達をお金で聞きます。/ぎんこうに行って、お金を持ってきます。
  6. 赤いシャツと黒いズボンとメガネを着ます。/おみやげを持って行きます。
  7. あるいて行きます。
  8. スーパーと会社と町へ連れて行きます。

Lösungsvorschlag zu 12

Lösungsvorschlag zu Übung 12
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. この本を下さい。
  2. 灰皿を下さい。
  3. 日本語の新聞を下さい。
  4. コーヒーとケーキを下さい。
  5. 紙とボールペンを下さい。
  6. 黒いセーターを下さい。
  7. ビールを三本(さんぼん)下さい。
  8. 切手を十枚下さい。
  9. このパンの半分を下さい。
  10. 少し時間を下さい。

Lösungsvorschlag zu 13

Lösungsvorschlag zu Übung 13
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 家にきって下さい。
  2. 歌を歌って下さい。
  3. よく聞いて下さい。
  4. もう一度教えって下さい。
  5. もう一度くりかえして下さい。
  6. 車には気をつけって下さい。
  7. ぜひパーティーに来て下さい。
  8. パーティーでピアノをひいてください。
  9. 自分はよく考えて下さい。
  10. まだドイツに来って下さい。
  11. 必ず明日電話して下さい。
  12. 交番で道を聞いてください。/交番の道を聞いてください。
  13. ここに名前と住所を書いて下さい。
  14. 今日なるべく早く寝てください。
  15. 薬を買って来て下さい。
  16. ぜひお子さんを連れて来て下さい。
  17. 明日大学にお金を持って来て下さい。
  18. この本を家に/で読んで来て下さい。

Lösungsvorschlag zu 14

Lösungsvorschlag zu Übung 14
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 家に帰ってもいいですか。
  2. これを/は食べてもいいですか。
  3. 買い物をたのんでもいいですか。
  4. ちょっと質問をしてもいいですか。
  5. ここでタバコをすってもいいですか。
  6. 洗濯を朝に早くてもいいですか。
  7. ちょっとトイレに行ってもいいですか。
  8. 日本語は下手でもいいですか。
  9. 子供をお宅に連れていってもいいですか。
  10. 明日のご飯はドイツ料理でもいいですか。
  11. テストで教科書と辞書を使ってもいいですか。
  12. シャワーを浴びてからでかけてもいいですか。

Lösungsvorschlag zu 15

Lösungsvorschlag zu Übung 15
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke
Korrekturen Sebastian

  1. 講義で寝てはいけません。
  2. 仕事では休んではいけません。
  3. ここに荷物をおいてはいけません。
  4. この川で泳いではいけません。
  5. そのチョコレートのケーキを食べてはいけません。
  6. テストでとなりの人の答を見てはいけません。
  7. ドイツでは夜に遅くお風呂に入ってはいけません。
  8. 日本のレストランでは犬を連れていってはいけません。
  9. 夜に遅く大きい声で話してはいけません。
  10. 小さい子供はお酒を飲んではいけません

Lösungsvorschlag zu 16

Lösungsvorschlag zu Übung 16
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. はい、どうぞ。/窓を閉めてもいいです。
  2. すみませんが、その椅子にすわって下さい。
  3. すみませんが、日本語で話してください。
  4. はい、どうぞ。/その絵をもらってもいいです。
  5. すみませんが、タイプライターで書いてください。
  6. すみませんが、十時に来って下さい。
  7. はい、どうぞ。/安いせっけんでもいいです。
  8. すみませんが、あそこでCDを聞いて下さい。
  9. すみませんが、部屋の外で電話してください。
  10. はい、どうぞ。/明日のご飯は中国料理でもいいです。

Lösungsvorschlag zu 17

Lösungsvorschlag zu Übung 17
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 今何をしていますか。洗濯をしています。
  2. このおいしいケーキを二個とバナナを七本ください。
  3. 危ないですよ。きをつけてください。
  4. 明日、新しい辞書を持ってきてください。
  5. 大変寒いです。窓を閉めてもいいですか。はい、どうそ。
  6. 吸ってもいいですか。すみません、ここで 吸ってはいけません。
  7. 本田さんをしていますか。ウェーバさんのみぎにすわています。
  8. どこで電話をしてもいいですか。あそこでもいいです。
  9. 兄はてんのにとても似ています。
  10. すみませんが、住所はわかりません。おじょうさんに聞いてください。
  11. めがねをかけていますか。いいえ、かけません。緑いろなズボンをはいています。
  12. 先週小さくて白い犬を病院につれてきました。
  13. 夫は車でお宅に行きます。それから、お酒を飲んではいけません。
  14. 先週、中国人の友達を電話しもした。お風呂に入っていました。
  15. しながわの駅で電車に乗て、しんじゅくまで行って、あそこで乗りかえて下さい。
  16. このホテルで夜にうるさく歌ってもいいですか。いいえ、うるさく歌ってはいけません。
  17. 昨日医者のきれいな姉さんとデートをしました。でも、もうけっこんしています。
  18. マーヤーさんはびょうきです。せきがでて、大変ねつがあります。それから、医者は薬をあげました。
  19. 中山さんはシャワーを浴びて、せびろを着って、こばんのとなりの新しいレストランに行きました。
  20. 毎週の土曜日の午前に一時間ジョギングをしています。それから、サウナに行って、おもしろい日本語の小説をよんでいます。

Lektion 12

練習 第12課

Übung Lektion 12



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あかちゃん赤ちゃんNBaby
あつまる集まる強Vversammeln s. (intr.)
あつめる集める弱Vsammeln
いけNTeich
いなか田舎Nländliche Gegend, Heimat, Provinz
いれる入れる弱Vhineintun, einschließen
えんりょ遠慮不V・NZurückhaltung, Rücksicht, Zögern
おこす起こす強Vwecken, etw. aufrichten, auch: verursachen
おこる怒る強Vböse werden, schimpfen
おとす落とす強Vfallen lassen, verlieren
かたNPerson (höfl.)
がわ...側SUFFIXSeite, Teil (v. 2 Teilen)
きまる決まる強Vfestlegen (intr.), s. ergeben
きめる決める弱Vbestimmen, festlegen
きゅうに急にADVplötzlich
けいかく計画不V・NPlan
けっこう結構NA"wunderbar; (auch: höfl. Ablehnung)"
ことば言葉NSprache, Wort
こまかい細かいVAdetailliert, klein(lich)
こわす壊す強Vzerstören, ruinieren, kaputtmachen (trans.)
こわれる壊れる弱Vkaputtgehen (intr.)
こんど今度ADV・Ndieses Mal, demnächst
さあさあINTNun!, Also!
さいふ(お)財布NGeldbeutel, Brieftasche
さげる下げる弱Vsenken, herabsetzen, tragen
さわぐ騒ぐ強Vlärmen, Krach machen
さわる触る強Vberühren
ざんねん残念NAschade, bedauerlich
じこ事故NUnfall
じどうしゃ自動車NAutomobil (= kuruma)
じゃま邪魔不V・N・NAStörung (gegenüber Personen)
じゅんび準備不V・NVorbereitung
しょくどう食堂NEsszimmer, einfaches Esslokal (Kantine)
スーツケーススーツケースNKoffer, Schalenkoffer
すくない少ないVAwenig vorhanden sein
せきNSitzplatz
ぜんぶ全部ADValles
そろそろそろそろADVlangsam, allmählich
だんだん段々ADVallmählich, nach und nach
ちゃわん茶わんNSchale, Teetasse
ちゅう~中SUFFIX"Suffix; Zeitraum d. Geschehens, „während“"
つける(電気を)つける弱VLicht einschalten
つごう都合NDisposition, passen (z.B. Termin)
つまりつまりADVdas heißt, das bedeutet
でる出る弱Vherauskommen, -gehen (N を出る = N verlassen)
てんらんかい展覧会NAusstellung
NTür
とどける届ける弱Vabliefern, hinbringen
とまる止まる強Vanhalten, stoppen (intr.)
とめる止める弱Vanhalten, stoppen (trans.)
とりかえる取り替える弱Vwechseln, austauschen
...な(あ)Pmeist männlich: Gefühlsausdruck (Verwunderung, Erstaunen)
なく泣く強Vweinen
ならべる並べる弱Vnebeneinander aufstellen, sortieren
にわNGarten
ぬすむ盗む強Vstehlen
...ねPnicht wahr?
ねむる眠る強Vschlafen
はいる入る強Vhineingehen, drinnen sein (meist: N に入る)
はこNSchachtel, Kasten, Kiste
はなしNGespräch, Rede, Geschichte
はらう払う強Vbezahlen
ひとNMensch, Person, Leute
ひるやすみ昼休みADV・NMittagspause
プールプールNSchwimmbad
ぶんぽう文法NGrammatik
べんとう(お)弁当NLunchpaket, Proviant
ほか他(の)Nandere, -r, -s
みやげ(お)土産NMitbringsel, Souvenir, Geschenk
むこうNの向こうNjenseits von N, da hinten, da vorne
もしもしもしもしINTHallo! (insbes. Telefonat)
...よP(=!) (freundliche) Informationsvermittlung, Nachdruck verleihendes Wort
よてい予定不V・NVorhaben, Planung

Übung 1

Bilden Sie die höflichkeitsleere Negation ("nai-Form") und bilden Sie anschließend die Initiativform(U6):

泳ぐ   待つ   死ぬ
さわる   急ぐ   止まる
こわす   よろこぶ   ぬすむ
下げる   忘れる   返す
起こす   払う   遊ぶ
つつむ   ひろう   まちがえる
連れてくる   おこる   泣く
呼ぶ   勉強する   あげる
休む   書く   使う



Lösungsvorschlag:Lösungsvorschlag

Übung 2

Bilden sie mit den vorgegebenen Vokabeln sinnvolle Sätze und bringen Sie anschließend die gebildeten Sätze in eine höflichere Form(U3):

Beispiel:  ここ   タバコ   吸う
 →ここでタバコを吸わないでください。
 →ここでタバコを吸わないでくださいませんか。
  1. ここ   寝る
  2. 荷物   おく
  3. 家の中  走る
  4. 急に   おこる
  5. どうぞ  遠慮する
  6. お酒   たくさん 飲む
  7. 料理   全部   食べる
  8. 映画館  そんなに 泣く
  9. この   池    泳ぐ
  10. 私    おさいふ ぬすむ
  11. 家    近く   さわぐ
  12. たくさん お金   使う
  13. 車    事故   起こす
  14. 夜    遅い   お風呂に入る
  15. この   花びん  こわす
  16. ディスコ 赤ちゃん 連れてくる
  17. 毎日   長い   電話  する
  18. ここ   駐車場  車   とめる
  19. その   いす   荷物  おく
  20. 今    忙しい  だから じゃま する



Lösungsvorschlag:

Übung 3

Beantworten Sie die Fragen jeweils mit "ja" und "nein". Bei いいえ lehnen Sie dabei mit der Form ~ないでください ab:

Beispiel:  このいすにすわってもいいですか。
 →はい、どうぞ。
 →すみませんが、(そのいすには)すわらないでください。
  1. タバコを吸ってもいいですか。
  2. この雑誌を持っていってもいいですか。
  3. ここでお酒を飲んでもいいですか。
  4. ドイツ語で話してもいいですか。
  5. もう試験の紙を集めてもいいですか。
  6. お店の前に車をとめてもいいですか。
  7. たくさん友達を呼んでもいいですか。
  8. この本はもう図書館に返してもいいですか。
  9. このいすで少し眠ってもいいですか。
  10. この絹のセーターは手で洗ってもいいですか。
  11. 細かいお金で払ってもいいですか。
  12. このかわいい猫にさわってもいいですか。
  13. 犬や猫をひろってきてもいいですか。
  14. 夜12時ごろまでパーディーをしてもいいですか。



Lösungsvorschlag:

Übung 4

Laden Sie Ihren Gesprächspartner mit Hilfe der vorgegebenen Vokabeln und der Form ~ませんか zu einer Aktion ein:

Beispiel:  明日   デュッセルドルフ   行く
 →明日デュッセルドルフへ行きませんか。
  1. 喫茶店   行く
  2. 昼ご飯   食べる
  3. そろそろ  帰る
  4. 外     タバコを吸う
  5. 明日    映画    行く
  6. 寮     パーディー 来る
  7. あなたも  歌     歌う
  8. ホテル   プール   泳ぐ
  9. 来週    日曜日   でかける
  10. 冬休み   中国    旅行する
  11. 今度    絵     展覧会  行く
  12. 昼休み   庭     お弁当  食べる
  13. 明日    町     買い物  します
  14. あなたも  デュースブルク大学  日本語  勉強する



Lösungsvorschlag:

Übung 5

Bilden Sie mit Hilfe der vorgegebenen Vokabeln Sätze, in denen die Verben in der ~ましょう Form stehen:

Beispiel:  今日  家  ご飯  食べる
 →今日は家でご飯を食べましょう。
  1. 学食   行く
  2. 駅まで  歩く
  3. お店   見る
  4. ピザ   食べる
  5. 飲み屋  話す
  6. そろそろ 帰る
  7. 少し   眠る
  8. 明日   会う
  9. 窓    開ける
  10. 駅の前  11時  会う
  11. 週末   映画   見る
  12. 大学   前    集まる
  13. 大きい  声    歌     歌う
  14. 明日   トーマス プレゼント 届ける
  15. 冬休み  旅行   計画    する
  16. スーツケース    軽い    する
  17. 有名   お店   おみやげ  買う
  18. 来週   いなか  自動車   行く
  19. あそこ  食堂   ご飯    食べる
  20. 授業   最後に  テスト   する



Lösungsvorschlag:

Übung 6

Reagieren Sie auf die folgenden Einladungen, in dem Sie sie
a.) annehmen:
b.) diese mit "Gründen" (siehe unten) ablehnen:


Beispiel:  明日買い物をしませんか。
 →いいですね。ぜひ。
 →残念ですが、明日は時間がありません。すみません。
  1. テニスをしませんか。
  2. 一杯飲みませんか。
  3. 映画を見ませんか。
  4. そろそろ帰りませんか。
  5. 明日家に来ませんか。
  6. ちょっと町へ行きませんか。
  7. 今度デートしませんか。
  8. サッカーを見ませんか。
  9. ちょっと二人で話をしませんか。
  10. 私の車に乗って帰りませんか。
  11. 日曜日に動物園に行きませんか。
  12. 金曜日に新しいディスコに行きませんか。
  13. 週末にレストランでご飯を食べませんか。
  14. 来週私のいなかに来ませんか。
  15. 今日私の家で日本語の練習をしませんか。
  16. 今晩私の寮のパーティーに来ませんか。
Gründe:  (時間がありません)  (お金がありません)
 (彼/彼女がいます)  (都合が悪いです)
 (明日試験があります)  (まだ予定があります)
 (ちょっと忙しいです)  (まだ早いです)



Lösungsvorschlag:

Übung 7

Melden Sie sich freiwillig zu einer Aktion, in dem Sie die Form ~ましょうか benutzen:

Beispiel:  女の人が重いスーツケースを持っています。
 →持ちましょうか。
  1. おばあさんは掃除ができません。
  2. 部屋が暑いです。窓が閉まっています。
  3. パーティーでサラダが必要です。
  4. 友達が病気で、薬がいります。
  5. 彼/彼女はかぜをひいて洗濯ができません。
  6. びんぼうな友達とレストランでご飯を食べます。
  7. 先生は本棚の上の物が必要です。あなたは背が高いです。
  8. マリオンさんは車の運転ができませんが、車はあります。
  9. パーティーの準備をしていますが、人が少ないです。あなたはひまです。
  10. 日本にいますが、今、道がわかりません。あなたは日本語ができます。
  11. トーマスをパーティーに呼びます。トーマスはあなたのいい友達です。
  12. 友達が飛行機で外国へ行きます。スーツケースが重いです。あなた時間があります。



Lösungsvorschlag:

Übung 8

Setzen Sie passende Finalpartikel in die Lücke ein:

  1. あなたは学生です(  )。
  2. 私はドイツ人です(  )。
  3. あなたはよく学食でご飯を食べています(  )。
  4. そのドアはトイレのドアじゃありません(  )。
  5. 私は男の人(女の人)じゃありません(  )。
  6. 今日はいい天気です(  )。(Ergriffenheit)
  7. 難しい試験でした(  )。(überrascht)
  8. 図書館はあそこです(  )。(Sie wurden von einem Freund danach gefragt)
  9. デュースブルクはいい町です(  )。(Sie erwarten Zustimmung)
  10. ALDIのコーヒーは安くておいしいです(  )。(Ihr Gesprächspartner weiß es nicht)
  11. この大学はいい大学です(  )。(Ihre Gesprächspartnerin ist anderer Meinung)
  12. あの方はドイツ人です(  )。(Es ist ziemlich sicher, aber sie wollen Ihre Annahme bestätigen lassen)



Lösungsvorschlag:

Übung 9

Wandeln Sie die folgenden intransitiven Verben in transitive um:

Beispiel:   本がたくさん売れました。
 →本をたくさん売りました。
  1. お店が閉まります。
  2. ドアが開きます。
  3. コンピュータが壊れました。
  4. 子供が家へ入ります。
  5. 駅の前に大きなビルが建ちました。
  6. きれいなはがきが集まりました。
  7. パーティーが始まります。
  8. 子供が起きました。
  9. 車がそこでとまりました。
  10. お財布が道に落ちました。
  11. 子供が医者になりました。
  12. 部屋があたたかくなりました。



Lösungsvorschlag:

Übung 10

Wandeln sie folgende transitive Verben in intransitive um:

Beispiel:  車を家の前でとめます。
 →車が家の前でとまります。
  1. 授業を始めます。
  2. 学生を庭に集めます。
  3. 来週の予定を決めます。
  4. 私の本を売ります。
  5. 字を消します。
  6. 窓からりんごを落としました。
  7. 箱に服を全部入れました。
  8. 友達の車をこわしました。
  9. 猫を家から出します。
  10. 赤ちゃんを起こします。
  11. この部屋を台所にします。
  12. ステレオの音を大きくします。



Lösungsvorschlag:

Übung 11

Bilden Sie mit Hilfe der vorgegebenen Vokabeln und Endungen Sätze:

Beispiel:  私  日本  切手  集める  ~ている
 →私は日本の切手を集めています。
  1. 少し   窓    開ける
  2. あの   戸    開く
  3. りんご  木    落ちる
  4. りんご  木    落とす
  5. 試験   日    決まる
  6. タクシー デパート 前    とめる
  7. CD   音    小さい  する
  8. 車    ドア   なかなか 開く (Negation)
  9. となり  人    声    大きい   なる
  10. 今日   果物   全部   売れる (Perfekt)
  11. 市電   動物園  大学   間     とまる
  12. おととい 朝    早く   勉強    始める
  13. 来年   ここ   大きい  ビル    建つ
  14. あの   会社   大きい  ビル    建てる (Perfekt)
  15. 明日   駅    前    集まる   ~てください
  16. 仕事   日    時間   決める   ~てください
  17. 私    部屋   汚い   する    ~ないでください
  18. お茶わん 割る (kaputtmachen)     ~てはいけません
  19. ドイツ  レストラン     犬     連れて行く   ~てもいいです
  20. その   箱    本    入る    ~ている
  21. 兄    赤ちゃん お風呂  入れる   ~ている
  22. カイさん いつも  かばん  ナイフ   入れる     ~ている



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. Das ist aber eine detaillierte Antwort, nicht wahr?
  2. Das kleine grüne Auto hat vor der Post gehalten.
  3. Bitte vergessen Sie meine Telefonnummer nicht!
  4. Sollen wir nicht in der Mittagspause im Park Eis essen?
  5. Wollen wir langsam nach Hause gehen? – Ja, das machen wir.
  6. Zur Party kommen ja sehr viele Freunde. Soll ich Ihnen helfen?
  7. Dies hier ist doch ein Krankenhaus! Bitte rauchen sie hier nicht!
  8. Der Unfall von Frau Suzuki letzte Woche war aber wirklich schlimm, nicht wahr?
  9. Haben sie schon ihre Vorhaben für die Sommerferien festgelegt? – Nein, noch nicht.
  10. Sind die neuen Pläne schon fertig? Wäre es möglich, dass Sie sie morgen in die Schule mitbringen?
  11. Wären Sie so freundlich, sich nicht rechts neben den Firmenchef zu setzen? Dort wird sich seine Frau sitzen.
  12. Frau Honda ist keine gute Schülerin. – Sie macht aber jeden Tag ganz gewissenhaft ihre Hausaufgaben!
  13. Haben sie am Sonntagabend im Fernsehen den Panda im Ueno-Tierpark gesehen? Er ist doch niedlich nicht wahr?
  14. Mein kleiner Bruder hat gestern zwei Stunden lang Computer gespielt. Jetzt ist der Computer kaputt.
  15. Wie ist das Wetter in den Bergen? – In den Bergen hört der Regen gar nicht auf. Bitte nehmen Sie unbedingt einen Regenschirm mit!
  16. Mutter, dürfen wir im Pool im Garten schwimmen? – Nein, er ist sehr verschmutzt. Deshalb schwimmt bitte nicht im Pool. Geht doch bitte ans Meer!
  17. Die großen japanischen Städte sind äußerst interessant, aber die Provinz ist auch sehr schön. Wollen wir nicht nächsten Monat eine Reise aufs Land machen?
  18. In den Sommerferien haben wir vor dem Frühstück eine Stunde lang gejoggt. Deshalb hat mich mein Mann immer um siebe Uhr geweckt.
  19. Fahren Sie übermorgen nach Tokyo? Dann gehen sie bitte unbedingt auch in die Buchhandlung Kinokuniya! Dort sind die ausländischen Bücher wirklich nicht teuer!
  20. Sollen wir uns nicht am Wochenende auf die schwierige Grammatikprüfung vorbereiten? – Es tut mir leid, aber am Wochenende habe ich gar keine Zeit. Sollen wir morgen bereits verschiedene Übungen machen?



Lösungsvorschlag:

Leseübung

マイヤーさんの電話が鳴りました。
   
友子さん: もしもし、マイヤーさんのお宅ですか。
マイヤー: はい、マイヤーです。
友: 私です、友子です。
マ: 友子さん、こんばんは。
友: こんばんは。明日の金曜日は大学のお祭の準備で、授業はありませんよね。でも大学に行きませんか。広さんがお祭の準備をしています。広さんを手伝いませんか。
マ: いいですね。手伝いましょう。何時にあいましょうか。
友: 十時ごろでもいいですか。
マ: はい、十時ごろですね。大学の入り口で待っています。
友: じゃあ、また明日。おやすみなさい。
マ: おやすみなさい。
   
 金曜日になりました、二人は広さんを探しました。広さんは教室をかたづけていました。
   
友: 広さん、お祭の準備はどうですか。
広: とても忙しいですよ。本当に疲れたなぁ。
マ: 大変ですねぇ。私たちが少し手伝いましょう。
広: 本当ですか。ありがとう。じゃあ、マイヤーさんはあそこの机といすをここへ持ってきてください。そして友子さんは部屋を掃除してくださいませんか。
   
マイヤーさんは机を持ってきました。
   
マ: ここでいいですか。
広: いいえ、そこにはおかないでください。その机の右側においてください。いいえ、もうちょっと左です。はい、そこです。じゃ、あそこのを全部持ってきてならべてください。
   
机といすを全部ならべました。そして、マイヤーさんはおさいふを見つけました。机の下にありました。大きな声でみなに聞きました。
   
マ: 机の下にお財布が落ちていました。誰が落としましたか。
広: あっ、私です。私が落としました。
マ: また広さんですね。広さんはよく物を落としますね。先週も家のかぎを落としましたね。
広: はい。私は本当によく物をなくします。
マ: 気をつけてくださいよ。
友: 大切な物をなくさないでくださいね。
広: はい、わかりました。気をつけます。
マ: 次に何をしましょうか。
広: あのテープレコーダーをテストしてください。
   
マイヤーさんはテープレコーダーをとってきて、ボタンを押しました。音がとても小さかったです。
   
広: そのボタンを押して、もう少し音を大きくしてください。
マ: このボタンですね。
   
音が急に大きくなりました。
   
広: うるさいなぁ、そんなに音を大きくしないでください。早く小さくしてください。
   
マイヤーさんは一生懸命ボタンを押しました。しかし、音はぜんぜん小さくなりませんでした。
   
マ: 小さくなりませんよ。
広: マイヤーさん、私の大切なテープレコーダーをこわさないでください。
マ: 私はこわしていませんよ。このテープレコーダーはもうこわれていました。
広: おこらないでください。わかっていますよ。じょうだん[i]ですよ。
   
それを聞いて、マイヤーさんは安心しました。
   
友: 掃除が終わりました。次に何をしましょうか。
広: あそこの人を手伝ってください。
   
友子さんとマイヤーさんは一生懸命働きました。そしてタ方になりました。
   
広: 友子さんとマイヤーさんはもうそろそろ帰ってもいいですよ。今日は本当にどうもありがとう。明日ぜひ来てください。
マ: はい、必ず来ます。さようなら。
友: 頑張ってください。
広: さようなら。また明日。
   
友子さんとマイヤーさんは教室から出ました。
   
友: 今日は忙しかったですねぇ。
マ: 疲れましたねぇ。友子さん、いっしょにご飯を食べませんか。
友: 残念ですが、今日は時間がありません。
マ: そうですか・・・。それは残念です。



[i] じょうだん Scherz

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    少ない wenig
  ショウ すくない  
wenig (vorhanden)   少し ein bisschen
  すく・ない すこし ein wenig
  すこ・し 少年 Junge
    しょうねん Jugendlicher
       
    赤い rot
  セキ あかい  
rot   赤ちゃん Baby
  あか あかちゃん  
  あか・い 赤鉛筆 Rotstift
    あかえんぴつ  
       
    計画 Plan
  けい けいかく Planung
messen   時計 Uhr
planen はか・る とけい  
       
       
       
    映画 Film
  えいが  
Bild カク 計画 Plan
planen   けいかく Planung
    画家 Kunstmaler
    がか  
       
    部屋 Zimmer
  へや Raum
Abteilung   部分 Teil
  (へ) ぶぶん  
    学部 Fakultät
    がくぶ Fachbereich
       
    食堂 Speisesaal, Imbisstube
  ドウ しょくどう Esszimmer
stattliches Gebäude   講堂 Aula, Festhalle
Halle   こうどう Auditorium
       
       
       
    Satz
  ブン ぶん Text
Satz モン 文字 Schrift
Text   もじ Schriftzeichen
Kultur ふみ 作文 Aufsatz
    さくぶん  
       
    Mittag
  チュウ ひる  
Mittag   昼ご飯 Mittagessen
  ひる ひるごはん  
    昼休み Mittagspause
    ひるやすみ  
       
    動く sich bewegen
  ドウ うごく  
sich bewegen   自動車 Auto(mobil)
bewegen うご・く じどうしゃ Kfz
  うご・かす 動物 Tier
    どうぶつ  
       
    止まる (intr.) anhalten
  とまる  
anhalten   止める (tr.) stoppen
stoppen と・まる とめる  
  と・める 禁止 Verbot
    きんし  
       
    集まる (intr.)
  シュウ あつまる sich versammeln
sammeln   集める (tr.) sammeln
sich versammeln あつ・まる あつめる  
  あつ・める 集中講座 Intensivkurs
    しゅうちゅうこうざ  
       
    今度 diesmal
  こんど nächstes Mal
Maßstab   もう一度 noch einmal
Grad たび もういちど  
Mal   温度 Temperatur
    おんど  
       
    起きる aufstehen
  おきる sich aufrichten
aufstehen   起こす wecken
  お・きる おこす aufstellen
  お・こす 起こる entstehen
  お・こる おこる  
       
    あの方 jene Person
  ホウ あのかた  
Richtung   夕方 früher Abend
Art und Weise かた ゆうがた später Nachmittag
    書き方 Schreibweise
    かきかた  
       
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Typisch Japanisches

In Folgenden finden Sie mehr Informationen von zehn nicht direkt übersetzbaren landesspezifischen Aussagen, die Sie entweder selbst anwenden können oder immer wieder von japanischen Gesprächspartnern hören werden.

どうも

Diese Floskel kann in verschiedenen Situationen mit differenzierter Bedeutung eingesetzt werden.

  1. als Kurzform des Dankes どうも(ありがとう)
  2. als Ausdruck der Freude beim Widersehen „lange nicht gesehen“ (やあ)どうも
  3. als Füllwort im Sinne von a. oder b. どうもどうも
  4. mit entsprechender Betonung und Gestik als Ausdruck tiefsten Gefühls (これは)どうも
  5. als sehr gebräuchliche Begrüßung nach einer gewissen zeitlichen Unterbrechung von circa einer Woche im Sinne von a., b. oder c. 先日(せんじつ)はどうも (etwa: „das war aber schön neulich, nicht wahr?“)
  6. als Adverb „irgendwie“, „unverständlicherweise“ どうもわかりません („irgendwie verstehe ich es nicht“)
  7. sonstiges


失礼(しつれい)ですが
etwa: „Ich möchte Ihnen nicht zu nahe treten, aber …“
„Darf ich Sie mal was fragen?“



Diese Floskel wird am Anfang einer (oft persönlichen) Frage oder Aussage benutzt, sozusagen als Vorbeugung gegen die folgende Indiskretion. Gerade Personen gegenüber, die man nicht direkt kennt, ist der Gebrauch dieser Floskel häufig angebracht.
Beispiele:

失礼ですが、森さんでいらっしゃいますか。 „Entschuldigung, sind Sie Herr Mori?“
失礼ですが、おいくつですか。 „Entschuldigung, wie alt sind Sie?“


失礼します
etwa: „Ich darf mich Verabschieden.“
„Hoffentlich störe ich Sie nicht.“
„Ich begehe eine Unhöflichkeit.“

Hier geht es um Verabschiedung (vergleiche さようなら) oder umgekehrt das Eintreten in einen Kreis (vergleiche おじゃまします). In jedem Fall unterbrechen Sie durch Ihr Veranlassen bzw. Auftreten eine bisherige, als harmonisch empfundene Atmosphäre.
In der Form 失礼しました bedeutet es eine sehr höfliche Variante der Entschuldigung. In dieser Formulierung ist auch die Floskel どうも失礼しました gebräuchlich.

よろしく

Dieses Wort kann alles und nichts bedeuten. In jedem Fall hat es mit dem Ausdruck des „Wohles“ zu tun. Die folgenden Bedeutungen sind möglich:

  1. es handelt sich um die Vorstellung der eigenen Person im Sinne von „seien Sie mir zugeneigt“.
    どうぞよろしく
  2. die umgekehrte Form よろしくどうぞ ist ehr ein Füllwort. Man kann es z.B. am Ende eines Gespräches, Telefonates, Briefes etc. verwenden, um das zuvor gesagte zu bekräftigen.
  3. eine Form des Grußes an eine nicht anwesende Person, den der Gesprächspartner weiterleiten soll. z.B. 森さんによろしく。


はい

Das Wort はい lässt sich nicht immer mit „ja“ übersetzen. Je nach Kontext kann es schlimmstenfalls auch ein „nein“ bedeuten. Außer in einer eindeutigen Situation (Antwort auf eine Entscheidungsfrage) sollte das はい ehr als „ich habe verstanden“ oder „ich habe zugehört“ gedeutet werden, jedoch auf keinen Fall als „ich bin Ihrer Meinung“ bzw. „das Gesagte wird erledigt“ aufgefasst werden.
Diese vage Form der Zustimmung gilt also ehr als Zeichen der Aufmerksamkeit und der Höflichkeit im Gespräch. Daher sollte man im Dialog mit einem Japaner viel öfter als im Deutschen den Gesprächspartner mit einem Kopfnicken oder einem はい ermutigen.

わざわざ

„extra, eigens“
Dieses Adverb wird in der Regel mit einem Dankeswort verbunden. Es gibt mehrere Möglichkeiten, elegante Sätze mit わざわざ zu bilden. Da diese jedoch profunde Kenntnis der Höflichkeitsspache erfordert, sollte man sich zunächst auf den Gebrauch folgender Formel beschränken.
わざわざどうも。
わざわざありがとうございます。
わざわざありがとうございました。
Diese Floskeln sind zu benutzen, wenn jemand sich die Mühe gemacht hat, extra fuer Sie etwas Nettes zu tun. Beispielsweise, wenn Sie abgeholt werden, eigens für Sie Tee zubereitet wird oder ähnliches.

頑張(がんば)って(くだ)さい

Es wäre zu hart, diese Floskel mit „strengen Sie sich an“ und zu schwammig, sie mit „alles Gute“ zu übersetzen. Sie bildet ein Gemisch aus beiden. Es handelt sich dabei um ein Wort der Ermutigung, das man gegenüber gleichgestellten oder tiefergestellten Partnern, jedoch niemals im Gespräch mit einer höhergestellten Person verwendet.
Als Antwort gibt man: はい、ガんばります。 oder はい、一生懸命がんばります。

一生懸命(いっしょうけんめい)

etwa: „mit aller Kraft voraus“
Dieses Wort (benutzbar als Adverb oder Nominaladjektiv) hört man sehr oft und zu diversen Anlässen. Es beinhaltet eine gewisse Verbissenheit, unter Anwendung der ganzen Energie „aus Leibeskräften“ etwas zu tun. Obwohl die eigentliche Bedeutung dieses Wortes pathetisch ist, wird es heute noch, selbst im banalsten Zusammenhang benutzt: 一生懸命勉強する、 aber auch 一生懸命食べる。

(つか)れさま
vs.
苦労(くろう)さま

Währen der erste Ausdruck ursprünglich als Dankeswort für eine Leistung, die ein anderer vollbracht hat galt und heute ehr als Abschiedsgruß unter Kollegen wird, wird der zweite Ausdruck nur als Dank für eine Dienstleistung von oben nach unten benutzt.
Auch jüngere Japaner die diese Unterschiede nicht kennen, sollten Sie, vor allem im Geschäftsbereich, peinlichst vermeiden, einen Vorgesetzen mit ご苦労さま zu verabschieden.

Lösungsvorschlag Lektion 12

Lösungsvorschlag zu 1

Lösungsvorschlag zu Übung 1
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

泳ぐ 泳がない 泳ぎましょう
待つ 待たない 待ちましょう
死ぬ 死なない 死にましょう
さわる さわらない さわりましょう
急ぐ 急がない いそぎましょう
止まる 止まらない 止まりましょう
こわす こわさない こわしましょう
よろこぶ よろこばない よろこびましょう
ぬすむ ぬすまない ぬすみましょう
下げる 下げない 下げましょう
忘れる 忘れない 忘れましょう
返す 返さない 返しまのょう
起こす 起こさない 起こしましょう
払う 払わない 払いましょう
遊ぶ 遊ばない 遊びましょう
つつむ つつまない つつみましょう
ひろう ひろわない ひろいましょう
まちがえる まちがえない まちがえましょう
連れてくる 連れてこない 連れてきましょう
おこる おこらない おこりましょう
泣く 泣かない 泣きましょう
呼ぶ 呼ばない 呼びましょう
勉強する 勉強しない 勉強しましょう
あげる あげない あげましょう
休む 休まない 休みましょう
書く 書かない 書きましょう
使う 使わない 使いましょう


Lösungsvorschlag zu 2

Lösungsvorschlag zu Übung 2
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. ここで寝ないでください。
    ここで寝ないでくださいませんか。
  2. 荷物をおかないでください。
    荷物をおかないでくださいませんか。
  3. 家の中で走ないでください。
    家の中で走ないでくださいませんか。
  4. 急におこらないでください。
    急におこらないでくださいませんか。
  5. どうぞ遠慮しないでください。
    どうぞ遠慮しないでくださいませんか。
  6. お酒はたくさん飲まないでください。
    お酒はたくさん飲まないでくださいませんか。
  7. 料理の全部を食べないでください。
    料理の全部を食べないでくださいませんか。
  8. 映画館でそんなに泣かないでください。
    映画館でそんなに泣かないでくださいませんか。
  9. この池で泳がないでください。
    この池で泳がないでくださいませんか。
  10. 私のおさいふをぬすまないでください。
    私のおさいふをぬすまないでくださいませんか。
  11. 家の近くでさわがないでください。
    家の近くでさわがないでくださいませんか。
  12. たくさんお金を使わないでください。
    たくさんお金を使わないでくださいませんか。
  13. 車の事故を起こさないでください。/車で事故を起こさないでください。
    車の事故を起こさないでくださいませんか。
  14. 夜遅いお風呂に入らないでください。
    夜遅いお風呂に入らないでくださいませんか。
  15. この花びんをこわさないでください。
    この花びんをこわさないでくださいませんか。
  16. ディスコに赤ちゃんを連れてこないでください。
    ディスコに赤ちゃんを連れてこないでくださいませんか。
  17. 毎日長い電話(を)しないでください。
    毎日長い電話(を)しないでくださいませんか。
  18. ここの駐車場で車をとめないでください。
    ここの駐車場で車をとめないでくださいませんか。
  19. そのいすに荷物をおかないでください。
    そのいすに荷物をおかないでくださいませんか。
  20. 今は忙しいだからじゃま(を)しないでください。
    今は忙しいだからじゃま(を)しないでくださいませんか。


Lösungsvorschlag zu 3

Lösungsvorschlag zu Übung 3
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. はい、どうぞ。
    すみませんが、(タバコを)吸わないでください。
  2. はい、どうぞ。
    すみませんが、(この雑誌を)持ってこないでください。
  3. はい、どうぞ。
    すみませんが、(ここでお酒を)飲まないでください。
  4. はい、どうぞ。
    すみませんが、(ドイツ語で)はなさないでください。
  5. はい、どうぞ。
    すみませんが、(試験の紙を)集めないでください。
  6. はい、どうぞ。
    すみませんが、(お店の前に車を)止めないでください。
  7. はい、どうぞ。
    すみませんが、(たくさん友達を)よばないでください。
  8. はい、どうぞ。
    すみませんが、(この本はまだ図書館に)返さないでください。
  9. はい、どうぞ。
    すみませんが、(このいすで)少し眠らないでください。
  10. はい、どうぞ。
    すみませんが、(この絹のセーターは手で)洗わないでください。
  11. はい、どうぞ。
    すみませんが、細かいお金で払わないでください。
  12. はい、どうぞ。
    すみませんが、(このかわいい猫に)さわらないでください。
  13. はい、どうぞ。
    すみませんが、(犬や猫を)ひろってこないでください。
  14. はい、どうぞ。
    すみませんが、(夜12時ごろまでパーディーを)しないでください。

Lösungsvorschlag zu 4

Lösungsvorschlag zu Übung 4
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 喫茶店に行きませんか。
  2. 昼ご飯を食べませんか。
  3. そろそろ帰りませんか。
  4. 外でタバコを吸いませんか。
  5. 明日映画に行きませんか。
  6. 寮のパーディーに来ませんか。
  7. あなたも歌を歌いませんか。
  8. ホテルのプールで泳ぎませんか。
  9. 来週の日曜日にでかけませんか。
  10. 冬休みに中国へ旅行しませんか。
  11. 今度絵(こんどえ)の展覧会(てんらんかい)に行きませんか。
  12. 昼休みに庭でお弁当を食べませんか。
  13. 明日町で買い物をしますませんか。
  14. あなたもデュースブルク大学で日本語を勉強しませんか。

Lösungsvorschlag zu 5

Lösungsvorschlag zu Übung 5
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 学食に行きましょう。
  2. 駅まで歩きましょう。
  3. お店を見ましょう。
  4. ピザを食べましょう。
  5. 飲み屋で話しましょう。
  6. そろそろ帰りましょう。
  7. 少し眠りましょう。
  8. 明日会いましょう。
  9. 窓まを開けましょう。
  10. 駅の前で11時に会いましょう。
  11. 週末映画を見ましょう。
  12. 大学の前で集まりましょう。
  13. 大きい声で歌を歌いましょう。
  14. 明日トーマスにプレゼントを届けましょう。
  15. 冬休みの旅行の計画をしましょう。
  16. スーツケースを軽くしましょう。
  17. 有名なお店でおみやげを買いましょう。
  18. 来週いなかに自動車で行きましょう。
  19. あそこの食堂でご飯を食べましょう。
  20. 授業の最後にテストをしましょう。

Lösungsvorschlag zu 6

Lösungsvorschlag zu Übung 6
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、時間がありません。すみません。
  2. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、ちょっと忙しいです。すみません。
  3. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、まだ予定があります。すみません。
  4. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、まだ早いです。すみません。
  5. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、時間がありません。すみません。
  6. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、ちょっと忙しいです。すみません。
  7. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、彼がいます。すみません。
  8. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、お金がありません。すみません。
  9. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、時間がありません。すみません。
  10. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、明日試験があります。すみません。
  11. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、都合が悪いです。すみません。
  12. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、お金がありません。すみません。
  13. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、お金がありません。すみません。
  14. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、時間がありません。すみません。
  15. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、まだ予定があります。すみません。
  16. いいですね。ぜひ。
    残念ですが、明日せ試験があります。すみません。

Hier eine Zweite Möglichkeit, von einem Unbekannten

  1. はい、します。
    すみませんが、時間がありません。
  2. いいですね、一杯飲みます。
    残念ですが、もうビールを一杯飲みました。
  3. はい、映画を見ましょう
    すみませんが、ちょっと忙しいです。でも、明日時間があります。
  4. いいですね。帰ります。
    残念ですが、まだ帰らないでください。
  5. はい、いいですね、来ます。
    すみませんが、明日試験があります。
  6. はい、行きましょう。
    ちょっと忙しいですが、明日時間があります。すみません。
  7. 時間があります、デートします。
    すみませんが、今日は全然時間がありません。
  8. はい、サッカーを見ましょう。
    すみませんが、今まだ早いです。
  9. はい、話しましょう。
    今まだ予定があります。すみません。
  10. いいですね。車乗って帰りましょう。
    残念ですが、そんなに経験がありません。
  11. はい、行きましょう!。
    すみませんが、月曜日に時間がありません。
  12. いいですね、行きましょう。
    残念ですが、金曜日に時間がありません。すみません。
  13. はい、レストランでご飯を食べましょう。
    すみませんが、彼女が週末は家にいます。
  14. はい、いいですね、田舎に来ます。
    すみませんが、来週時間があります。長い試験があります。
  15. いいですね、家で日本語の練習をしましょう。
    すみませんが、ちょっと忙しいです。
  16. はい、パーティーに来ます。ありがとう!
    残念ですね、今晩に友達で出かけっています。本当にすみません。

Lösungsvorschlag zu 7

Lösungsvorschlag zu Übung 7
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 掃除ができましょうか。/しましょうか。
  2. 窓が開けましょうか。
  3. サラダをつくましょうか。/持っていきましょうか。
  4. 薬を買いましょうか。/持っていきましょうか。/持ってきましょうか。
  5. 洗濯をしましょうか。
  6. ご飯を払いましょうか。
  7. てつだいましょうか。
  8. うんてんしましょうか。
  9. 私もきましょうか。
  10. 日本語で聞きましょうか。
  11. 呼びましょうか。
  12. うんてんしましょうか。てつだいましょうか。

Lösungsvorschlag zu 8

Lösungsvorschlag zu Übung 8
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. あなたは学生です(ね)。
  2. 私はドイツ人です(よ)。
  3. あなたはよく学食でご飯を食べています(よね/ね)。
  4. そのドアはトイレのドアじゃありません(ね/よ)。
  5. 私は男の人(女の人)じゃありません(よ)。
  6. 今日はいい天気です(ねえ)。
  7. 難しい試験でした(なあ/よ)。
  8. 図書館はあそこです(よ)。
  9. デュースブルクはいい町です(ね)。
  10. ALDIのコーヒーは安くておいしいです(よ)。
  11. この大学はいい大学です(よ)。
  12. あの方はドイツ人です(よね/ね)。

Lösungsvorschlag zu 9

Lösungsvorschlag zu Übung 9
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. お店を閉めます。
  2. ドアを開けます。
  3. コンピュータをこわしました。
  4. 子供を家に入れます。
  5. 駅の前に大きなビリを建てました。
  6. きれいなはがきを集めました。
  7. パーティーを始めます。
  8. 子供を起こしました。
  9. 車をそこで止めました。
  10. お財布を道に落としました。
  11. 子供を医者にしました。
  12. 部屋をあたたかくしました。

Lösungsvorschlag zu 10

Lösungsvorschlag zu Übung 10
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 授業が始まります。
  2. 学生が庭に集まります。
  3. 来週の予定が決まります
  4. 私の本が売れます
  5. 字が消えます。
  6. 窓からりんごが落ちました。
  7. 箱に服が全部入りました。
  8. 友達の車がこわれました。
  9. 猫が家から出ます。
  10. 赤ちゃんが起きます。
  11. この部屋が台所になります。
  12. ステレオの音が大きくなります。

Lösungsvorschlag zu 11

Lösungsvorschlag zu Übung 11
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. 少し窓を開(あ)けます。
  2. あの戸が開きます。
  3. りんごが木から落ちます。/りんごの木が落ちます。
  4. りんごを木から落とします。/りんごの木を落とします。
  5. 試験の日が決まります。
  6. タクシーをデパートの前にとめます。
  7. CDの音を小さくします。
  8. 車のドアがなかなか開きません。
  9. となりの人は声(こえ)が大きくなります。
  10. 今日果物を全部売れました。/今日は果物が全部売れました。
  11. 市電が動物園と大学の間にとまります。
  12. おとといから朝まだ早く勉強を始めます。/ おとといの朝早く勉強を始めます。
  13. 来年ここで大きいビルが建ちます。
  14. あの会社は大きいビルを建てました。
  15. 明日駅の前に集まってください。
  16. 仕事の日の時間を決めてください。
  17. 私の部屋を汚くしないでください。
  18. お茶わんを割ってはいけません
  19. ドイツのレストランに犬を連れて行ってもいいです。
  20. その箱が本を入っています。
  21. 兄は赤ちゃんをお風呂に入れています。
  22. カイさんはいつもかばんにナイフを入れています。

Lösungsvorschlag zu 12

Lösungsvorschlag zu Übung 12
Dieser Lösungsansatz stammt von Sarah und Elke

  1. これは細かい答えですね。
  2. 小さな緑の車が郵便局前に止まりました。
  3. 私の電話番号を忘れないで下さい。
  4. 昼休みに公園でアイスクリームを食べましょうか。
  5. そろそろ家に帰りましょうか。–はい。いきましょう。
  6. たくさん友達がパーティーに来ますね。手伝いましょうか。Korrektur Ai
  7. ここは病院ですよ。タバコを吸わないでください。
  8. すずきさんの選手の事故は本当に大変でしたよね。
  9. 夏休みの予定をもう決めましたか。–いいえ、まだです。
  10. 新しい計画はもうできましたか。明日学校に持ってきませんか。
    新しい計画はもうできましたか。明日学校に持っていってもらいませんか。
  11. 社長の右にすわらないで下さい。奥さんはそれにすわっています。
    社長の右となりにはすわないで下さい。奥さまはそれにすわります。
  12. 本田さんは良い学生ではありません。oder 良くない学生です。
    しかし、毎日彼女は宿題をまじめにします。
    しかし、   、ひじょうに りょうしんに
  13. 日曜日の夕べにテレビでうえの動物園のパンダを見ましたか。可愛いですね。
  14. 昨日弟は二時間コンピュータを遊びました。いま、コンピュータは壊れました。弟 (kleiner Bruder)
  15. 山の中で天気はどうですか。山の中で雨がやみません。かならずかさを持ってきて下さい。
  16. お母さん、にわのプールで泳いでもいいですか。いいえ、とても汚いですよ。
    それから、プールで泳がないでください。海に行って下さい。
    お母さんist anrede
  17. 日本の大きな町はとても面白いですが、いなかもきれいです。
    らいげつ、いなかに旅行をしませんか。
  18. 夏休みに朝ご飯のあとで一時間でジョギングをしました。
    それからご主人はいつも七時におこしました。
  19. 明後日東京に行きますか。それから、かならずきのくにやの本屋に行って下さい。
    あそこに外国の本は高くないです。
  20. 週末に難しい文法の試験に準備しましょうか。
    残念ですが、週末にひまではありません。
    すみません、
  21. 残念ですが nur wenn es echt gar nicht geht
    明日もう色々なれんしゅうをしましょうか。

Lektion 13

練習 第13課

Übung Lektion 13



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あいさつ挨拶不V・NBegrüßung
あがる上がる強Vsteigen (intr.) (z.B. Preis)
あさねぼう朝ねぼう不V・Nam Morgen verschlafen
あんない案内不V・NFührung, (auch: Mitteilung, Information)
いっしょに一緒にADVzusammen (mit)
うんどう運動不V・NSport, Körpertraining
おいわい(お)祝い不V・NFest, Gratulation, Glückwunsch, Geschenk
おおぜい大勢Nzahlreich[e Menschen]
おりる下りる弱Vhinuntergehen (z.B. Treppe)
おりる降りる弱Vaussteigen (z.B. aus einem Fahrzeug)
...かPPartikel „oder“ (alternative Aufzählung)
かいがん海岸NMeeresküste
かいだん階段NTreppe
かける(電話を)かける弱Vtelefonieren
かぜ風邪NErkältung
ガラスガラスNGlas (z.B. Fenster-)
かわNLeder
くわしい詳しいVA"hier: s. gut auskennen; sonst: ausführlich"
けいけん経験不V・NErfahrung
けが怪我不V・NVerletzung
けんきゅう研究不V・NForschung, Studie
こえNStimme, tierischer Laut
こしょう故障不V・NPanne, Defekt
こむぎこ小麦粉NMehl, Weizenmehl
ざいりょう材料NMaterial, Zutat, Grundsubstanz
さくぶん作文NAufsatz (schulisch)
さとう砂糖NZucker
さんぽ散歩不V・NSpaziergang
しおNSalz
しっぱい失敗不V・NMisslingen
しょうかい紹介不V・NBekanntmachen, Vorstellung, Präsentation
しょうたい招待不V・NEinladung
しょうゆ醤油NSojasoße
しょくじ食事不V・NMahl, Essen
しんぱい心配不V・NSorge
すぎる過ぎる弱Vvorbeigehen, passieren
せい~製SUFFIXaus/in...hergestellt, Produkt aus...
そばNのそばNin der Nähe von N
そらNHimmel
たてもの建物NGebäude
たまごNEi
たんじょうび誕生日ADV・NGeburtstag
ちゅうい注意不V・NWarnung, Verwarnung
つくる作る強Vherstellen, machen
つよい強いVAstark
テストテスト不V・NTest
てつNEisen
にゅうがく入学不V・NEintritt in eine Schule
のぼる登る強Versteigen, besteigen
はじめて初めてADVzum ersten Mal, erstmalig
バターバターNButter
びじゅつかん美術館NKunstmuseum
ビニールビニールNweicher Kunststoff, Vinyl
プラスチックプラスチックNharter Kunststoff, Plastik
へんNの辺Nin der Gegend von N
ペンペンNFüller
ほんやく翻訳不V・NÜbersetzung
まわりNの周りNin der Umgebung/im Umkreis von N
まんねんひつ万年筆NFüllfederhalter
みせる見せる弱Vzeigen
もんNTor, Eingangsportal
ゆしゅつ輸出不V・NExport
ゆにゅう輸入不V・NImport
よわい弱いVAschwach
りゅうがく留学不V・Nim Ausland studieren, Auslandsstudium
りゅうがくせい留学生NAuslandsstudent
れんらく連絡不V・NBescheid geben, informieren
わたす渡す強Vüberreichen, geben

Übung 1

Setzen Sie die passenden Nominalverben ein:

1. パーティーに先生を___します。 紹介 招待 計画 準備
2. 弟は今年高校に___しました。 経験 勉強 入学 試験
3. 私はよく___します。 意味 予定 都合 朝ねぼう
4. お誕生日に友達と___しました。 遠慮 掃除 予定 お祝い
5. 昨日英語の手紙を___しました。 失敗 連絡 翻訳 予定
6. テストで___しました。 失敗 案内 けが 輸入
7. 町を___しませんでした。 講義 案内 運動 注意
8. 私は日本語を___しています。 予定 仕事 勉強 輸入
9. 友達はもう大学を___しています。 入学 計画 遠慮 卒業
10. 明日私と___しませんか。 経験 留学 心配 デート
11. お酒を飲んで___してはいけません。 翻訳 料理 運転 心配
12. 公園を___しましょう。 散歩 輸入 失敗 プレセント
13. 家族に友達を___します。 招待 紹介 電話 あいさつ
14. そのコンビュータは___しています。 運動 運転 故障 テスト
15. 来週、旅行を___しています。 予定 遠慮 連絡 研究
16. 今忙しいです。___しないでください。 けが 心配 翻訳 じゃま
17. 明日必ず___してください。 けが 意味 連絡 遠慮
18. 危ないです。___しないでください。 けが 注意 意味 休暇
19. 先生に会って、___しました。 意味 遠慮 あいさつ 朝ねぼう
20. 去年___して、今日本で___しています。 運動 休暇 入学 注意 散歩 勉強
21. 部屋を___して、服を___してください。 案内 散歩 料理 洗濯 掃除 食事



Lösungsvorschlag:

Übung 2

Füllen sie die Lücken mit Partikeln auf:

  1. 私は両親(  )プレセント(  )あげます。
  2. 森さんはネクタイ(  )奥さん(  )もらいました。
  3. おじ(  )弟(  )本(  )くれました。
  4. いなかではみんな(  )あいさつします。
  5. 明日先生(  )宿題(  )渡します。
  6. 先生(  )授業の予定(  )聞きます。
  7. 駅の前(  )山田さん(  )会いました。
  8. その話は昨日彼(  )電話をかけて聞きました。
  9. 私(  )あの方(  )紹介してください。
  10. その写真はみなさん(  )見せないでください。
  11. じゃあ、私(  )島さん(  )連絡しましょう。
  12. みなさん(  )それ(  )言ってください。



Lösungsvorschlag:

Übung 3

Beantworten Sie die Fragen mit einem persönlichen Kommentar:

Beispiel:  その本はどうですか。
 →私には少し難しいです。


  1. 日本語はどうですか。
  2. 専門の講義はどうですか。
  3. 映画はどうでしたか。
  4. ドイツの漫画はどうですか。
  5. このスーツケースはどうですか。
  6. BMWはどうですか。
  7. デュースブルクはどうですか。
  8. この日本語の教科書はどうですか。
  9. 妹さんのコートはどうでしたか。
  10. 昨日の学食のご飯はどうでしたか。
  11. 日本語の先生はどんな人ですか。
  12. デュースブルク大学はどんな大学ですか。



Lösungsvorschlag:

Übung 4

Füllen Sie entweder die Partikel に、で oder を ein:

  1. 今大学(  )います。
  2. 公園(  )歩きました。
  3. デュースブルク(  )住んでいます。
  4. 私はこの大学(  )勉強しています。
  5. 海岸(  )よく散歩します。
  6. 公園の後ろ(  )美術館があります。
  7. 両親はいつもあのホテル(  )泊まります。
  8. 友達が駅の前(  )います。
  9. 友達が駅の前(  )待っています。
  10. 友達が駅の前(  )歩いていました。
  11. 冬休みに山の家(  )泊まって、スキーをします。
  12. 来月から寮(  )住みます。



Lösungsvorschlag:

Übung 5

Vervollständigen Sie die Sätze in dem Sie einen passenden Partikel auswählen:

  1. 車は広い道(  )走ります。
  2. 私はよく公園(  )散歩します。
  3. 階段(  )上がりました。
  4. 机の上(  )上がらないでください。
  5. 机の上(  )下りてください。
  6. この道(  )まっすぐ行ってください。
  7. 姉はもう大学(  )卒業しました。
  8. 弟は来年大学(  )入学します。
  9. 鳥が空(  )飛んでいます。
  10. 妹と海(  )泳ぎました。
  11. 近くの島(  )泳いで行きました。
  12. 私は去年ドイツで一番高い山(  )登りました。
  13. 次の角(  )曲がって下さい。
  14. 右(  )曲がらないでください。
  15. 教室(  )出ないでください。
  16. 部屋(  )入らないでください。
  17. 夜遅く暗い道(  )歩かないでください。
  18. 私の母はいつもいなか(  )車を運転します。
  19. 階段(  )登って、右の部屋(  )入ります。
  20. その道(  )まっすぐ行って、川(  )渡って下さい。
  21. ケルン(  )電車(  )降りました。
  22. 市電(  )降りて、タクシー(  )乗りました。
  23. 電車はデュースブルク(  )過ぎて、エッセン(  )着きました。
  24. エッセン(  )バス(  )乗り換えました。
  25. バスはエッセン(  )小さな町(  )細い道(  )走りました。



Lösungsvorschlag:

Übung 6

Fügen sie den Sätzen einen Grund hinzu:

Beispiel:  大学へ行きませんでした。
 →病気で大学へ行きませんでした。


  1. とても忙しいです。
  2. せきが出ます。
  3. 足や腕が痛いです。
  4. 家で寝ています。
  5. 耳が痛いです。
  6. 30分遅く来ました。
  7. 病院へ行きました。
  8. お金がなくなりました。
  9. とても困っています。
  10. 車がゆっくり走っています。


Gründe:
大きな声 かぜ 大学の勉強 けが ひま 旅行 事故 昨日の運動 電話の故障 朝ねぼう





Lösungsvorschlag:

Übung 7

Beantworten sie die Fragen mit den in Klammern vorgegebenen Stichworten:

Beispiel:  何人で仕事をしていますか。
 →2人でしています。


1. 何人で料理をしましたか。 (1人)
2. パリまで電車で何時間で着きますか。 (7時間)
3. 車では何時間で着きますか。 (5時間半)
4. 何時間で日本へ着きますか。 (11時間ぐらい)
5. この辞書はいくらで買いましたか。 (300ユーロ)
6. 何分でその仕事は終わりますか。 (30分)
7. いくらで旅行しましたか。 (600ユーロ)
8. 何人で飲み屋に行きましたか。 (14人)
9. だれがその研究をしますか。 (みんな)
10. 何分で授業が終わりますか。 (50分)



Lösungsvorschlag:

Übung 8

Beantworten sie die Fragen mit den in Klammern vorgegebenen Stichworten:

Beispiel:  そのりんごはいくらですか。(400円/3)
 →三つで400円です。


1. そのみかんはいくらですか。 (5ユーロ/10)
2. その古い本はいくらですか。 (10ユーロ/5)
3. あのシャツはいくらですか。 (8000円/2)
4. このフイルムはいくらでしたか。 (15ユーロ/3)
5. あのお店で洗濯はいくらでしたか。 (1600円/セーター2・シャツ3)
6. 日本の空港はタバコが安いですか。 (10ユーロぐらい/10)
7. あのレストランは高かったですか。 (1000円/スパゲッティ・飲み物)
8. いくらで掃除のアルバイトをしますか。 (3000円/部屋・台所)



Lösungsvorschlag:

Übung 9

Beantworten Sie die folgenden Fragen:

  1. スパゲッティは何で作りますか。
  2. バナナケーキは何で作りますか。
  3. サラダは何で作りますか。
  4. ハンバーガーは何で作りますか。
  5. パンはどんな材料で作りますか。
  6. 本は何でできていますか。
  7. フォークは何でできていますか。
  8. コップは何でできていますか。
  9. そのかばんは何でできていますか。
  10. コンビュータは何でできていますか。
  11. 安い靴は何でできていますか。
  12. 東ドイツ製の車は何でできていますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 10

Fügen Sie den Sätzen die jeweiligen Handlungspartner hinzu:

Beispiel:  この問題を一生懸命考えました。(ペーター君)
 →ペーター君と(一緒に)この問題を一生懸命考えました。


1. 明日買い物をします。 (友達)
2. タベレストランで食事をしました。 (マリオンさん)
3. 明日トーマス君の家へ行きます。 (友達)
4. 誕生日にお祝いをしました。 (彼/彼女)
5. この映画は見ないでください。 (子供)
6. 日本の友達に私の町を案内しました。 (山田さん)
7. 弟はアメリカの大学に留学します。 (友達)
8. この問題を練習してください。 (となりの人)
9. 日本語の本を翻訳しました。 (クラスのみなさん)
10. あさって高校の先生に会います。 (妹、弟)
11. お宅に行ってもいいですか。 (私の家族、おじ、おば)
12. ディスコに行ってはいけません。 (小さな子供)



Lösungsvorschlag:

Übung 11

Bilden Sie korrekte Sätze, in dem Sie die richtigen Partikel einsetzen:

  1. 先生(  )あいさつします。
  2. 妹は医者(  )結婚しました。
  3. 彼/彼女を家族(  )紹介します。
  4. 夕べ友達(  )電話をかけました。
  5. 夕べ友達(  )一時間電話しました。
  6. 週末彼/彼女(  )デートします。
  7. 母(  )プレゼントをあげます。
  8. 昨日デパートで先生(  )会いました。
  9. まず駅で友達(  )会って、町へ行きました。
  10. この計画を彼(  )言いましょう。
  11. 喫茶店で友達(  )話しました。
  12. 大学へ行って、私の問題を先生(  )話しました。



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Beantworten Sie die Fragen, wobei Sie mehr als zwei Möglichkeiten angeben:

Beispiel:  いつもどこでご飯を食べますか。
 →学食か家で食べます。


  1. どこへ旅行しますか。
  2. 今日は何を食べますか。
  3. 誕生日に彼/彼女に何をあげますか。
  4. どの大学に留学しますか。
  5. だれに電話をしますか。
  6. 来週どなたと会いますか。
  7. 明日何をしますか。
  8. 喫茶店で何を頼みますか。
  9. いつベルリンに行きますか。
  10. 駅から何で大学へ来ますか。
  11. 何色の服をよく着ますか。
  12. だれの車で行きますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 13

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. ein Auslandsaufenthalt in Japan (der nach Japan führt)
  2. die Arbeit in der Firma
  3. eine Fahrkarte nach Paris
  4. ein Brief aus Japan
  5. die Straße nach Köln
  6. eine Mahlzeit im Restaurant
  7. eine Reise mit dem Wagen
  8. Konversation mit einem Japaner
  9. ein Geschenk an die Eltern
  10. die Heirat mit einem Ausländer
  11. ein Spaziergang im Park
  12. die Begrüßung eines Universitätslehrers
  13. ein Anruf von einem Freund aus Japan
  14. die Mitteilung an die ältere Schwester von Thomas
  15. ein Geschenk an den Vater, das teuer war
  16. Export von Deutschland nach Japan
  17. Import aus den USA nach Deutschland
  18. Fahrkarte von Düsseldorf nach Rom



Lösungsvorschlag:

Übung 14

Setzten Sie die richtigen Partikel ein:

  1. 学生が先生(  )質問します。
  2. 来年子供が高校(  )入学します。
  3. 私は去年高校(  )卒業しました。
  4. 友達は日本人(  )結婚します。
  5. 先生(  )雑誌をもらいました。
  6. 5時間(  )パリに着きました。
  7. 私は大学の寮(  )住んでいます。
  8. 兄は彼女(  )住んでいます。
  9. 二人(  )ご飯を食べました。
  10. 明日は猫(  )遊びます。
  11. このシャツ(  )洗濯してください。
  12. 私は子供(  )お風呂に入れます。
  13. いつも公園(  )散歩します。
  14. 友達(  )テストの準備をします。
  15. 喫茶店(  )アルバイトしています。
  16. 友達(  )家族の写真をもらいました。
  17. 病気(  )大学を休みました。
  18. あの角(  )右へ曲がって下さい。
  19. みんな(  )飲み屋へ行きます。
  20. 鳥が空(  )飛んでいます。
  21. ケーキは何(  )作りますか。
  22. あの本は私(  )(  )おもしろくありませんでした。
  23. このバナナは10本(  )4ユーロです。
  24. 私は肉(  )きらいです。
  25. この飛行機は紙とはさみ(  )作りました。  鋏(はさみ): Schere
  26. この橋は何(  )できていますか。
  27. 美術館で友達(  )会いました。
  28. 日本への旅行(  )お金がありません。
  29. 毎朝何時(  )家(  )出ますか。
  30. 来年日本(  )中国(  )留学します。
  31. 駅の前(  )バス(  )降ります。
  32. おば(  )ケーキ(  )くれました。
  33. 日本語(  )英語(  )手紙を書きます。
  34. 教室(  )出て、トイレ(  )入りました。
  35. 先生(  )パーティー(  )招待します。



Lösungsvorschlag:

Übung 15

Übersetzen Sie ins Japanische:

  1. In wieviel Jahren schließen die deutschen Studenten ihr Studium ab?
  2. Können Sie bitte Frau Yamaguchi diese drei schweren Kisten schicken?
  3. Abends n der Kneipe habe ich meinen Freunden meine Probleme erzählt.
  4. Wegen des starken Erdbebens vorgestern hat es zahlreiche Unfälle gegeben.
  5. Zu zweit haben wir in den Sommerferien auf Shikoku viele hohe Berge bestiege.
  6. Mit wem ist Ihre Söhne Schwester heute Nachmittag durch den Stadtpark spaziert?
  7. Wegen des kalten Regens haben sich die Kinder von meiner Schwester erkältet.
  8. Frau Hayashi hat für 13.980Yen ein Seidenhemd gekauft und es ihrem Mann gegeben.
  9. Morgen werden wir in aller Ruhe zu Fuß durch die berühmte Altstadt von Kyoto gehen.
  10. Ist die prächtige Brücke dort hinten aus Holz? – Nein, das ist kein Holz. Sie ist aus Eisen.
  11. Gestern Abend hat mein Nachbar seine Großeltern angerufen. Aber sie waren nicht zu Hause.
  12. Ich verlasse jeden Morgen gegen halb sieben das Haus und fahre mit dem Bus in die Fabrik.
  13. Wie finden sie japanische Autos? – Ich bin sehr groß. Daher sin sie (oft) zu klein für mich.
  14. Bitte fahren Sie bis nach Shinjuku. Dort steigen Sie aus dem Zug aus, suchen ein Taxi und fahren bis zur Sakura-Bank.
  15. Verlassen Sie das Hochhaus und gehen bitte gerade aus bis zum Kimonogeschäft. Dort findet ab 18 Uhr die Feier statt.
  16. Gehen Sie mit den deutschen Auslandsstudenten nicht in das Kunstmuseum an der Küste, Dort ist es sehr teuer, aber nicht so interessant.
  17. Was machen Sie heute Abend? – Ich gehe entweder ins Kino oder in die Disko. – Sollen wir zusammen in die Disko gehen? – Ja, das machen wir!
  18. Ulla hat ihrer Freundin in Fukuoka einen langen Brief auf Japanisch geschrieben. Sie hat sowohl mit Kanji als auch mit Hiragana und Katakana geschrieben.
  19. Aus was ist dieser leckere Kuchen gemacht? – Er ist aus Eiern, Milch, Zucker, Mehl, Butter und Äpfeln gemacht. Das ist der berühmte Apfelkuchen meiner Mutter.
  20. Morgen habe ich halb sechs ein Rendezvous mit dem Sohn unseres Japanischlehrers, Wir treffen uns zunächst vor dem alten Bahnhof, und dann lade ich ihn zum Essen in ein gutes Restaurant ein.



Lösungsvorschlag:

Leseübung

 マイヤーさんは今日はひまで、散歩をしています。十一時に家を出ました。広い道を歩いて、二つ目の角を曲がって、小さな道に入りました。その道をまっすぐ行ってから、左に曲がりました。そこには低い山があって、その横に小さな公園がありました。公園ではおおぜいの子供が遊んでいました。男の人も犬と遊んでいました。マイヤーさんは公園を少し散歩してから、山への階段を登りました。そして、山の上に着きました。町がよく見えました。「きれいだなぁ。」マイヤーさんは思いました。
 山の上には大きくてりっぱな建物が建っていました。その建物は木でできています。庭では女の人が掃除していました。マイヤーさんはその人に聞きました。

「こんにちは。とてもりっぱな建物ですね。何の建物ですか。」

その人はこちらを見て、答えました。

「美術館ですよ。」
「そうですか。ありがとうございました。」

今日はいい天気です。だからその美術館には入りませんでした。マイヤーさんは美術館の前を過ぎで、また歩いていきました。だんだん家から遠くなりました。
 昼ご飯の時間になりました。マイヤーさんは喫茶店かレストランを探しましたが、山の上にはありませんでした。山を降りて、となりの町へ向かいました。そこにはきれいなフランス・レストランがありました。外のメニュー[i]を見ましたが、そのレストランはマイヤーさんには高かったです。たから、もう少し先の小さいてかわいい喫茶店に入って、一番入り口から遠い席にすわりました。

「いらっしゃいませ。」

お店の人が言いました。その女の人は欧米人でした。マイヤーさんは聞きました。

マイヤーさん: 「あのう、失礼ですが、どちらの国の方ですか。」
お店の人: 「ドイツです。」
マイヤーさん: 「えっ、私もドイツ人です。」

マイヤーさんはその人と話をしました。名前は本田さんでした。

本田さん: 「私は日本人と結婚して、去年からこの町に住んでいます。」
マイヤーさん: 「そうですか。」

そしてマイヤーさんと本田さんは楽しくドイツの話をしました。二人で一時間ぐらい話しました。

マイヤーさん: 「今日はとても楽しかったです。また来て話を聞いてもいいですか。」
本田さん: 「もちろんですよ。私も楽しかったです。ぜひまた会いましょう。あ、そうだ[ii]。マイヤーさん、ちょっと待っていてください。」

本田さんはちょっといなくなりました。そして、すぐに小さな家を持ってきて、マイヤーさんに見せました。その家はお菓子で出来ていました。

マイヤーさん: 「これはドイツのお菓子ですね。」
本田さん: 「そうです。これはここでレープクーヘン[iii]を焼いて作りました。たから『日本製』ですよ。これはこのお店で二千円で売っていますが、マイヤーさんにはプレゼントしましょう。」
マイヤーさん: 「えっ、本当ですか。どうもありがとうございます。」

マイヤーさんはよろこんでそのお菓子をもらって帰りました。
 マイヤーさんは喫茶店を出て、家へ向かいました。マイヤーさんの町へのバスが来ました。そのバスに乗って家の近くで降りました。本田さんのお店から二十分で着きました。家に着いてから、マイヤーさんは山の上の美術館を思い出しまして、本田さんに電話をかけました。

マイヤーさん: 「山の上の美術館を知っていますか。今日の散歩で見つけました。今度私といっしょに行きませんか。ご主人と三人でもいいですね。」
本田さん: 「いいですね。ぜひ行きましょう。」

 マイヤーさんは今日の散歩でもう一人友達ができました。


i メニュー Speisekarte
ii あ、そうだ hier: Da fällt mir noch was ein.
iii レープクーヘン Lebkuchen

Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    強い stark
  キョウ つよい  
stark   勉強 Lernen
  つよ・い べんきょう Studium
       
       
       
    弱い schwach
  ジャク よわい  
schwach   弱点 Schwäche
  よわ・い じゃくてん  
       
       
       
    Himmel
  クウ そら  
Himmel そら 空気 Luft
leer あ・く くうき  
  あ・ける    
  から    
       
    研究 Forschung
  ケン けんきゅう  
schärfen   研究者 Forscher
schleifen と・ぐ けんきゅうしゃ  
       
       
       
    研究 Forschung
  キュウ けんきゅう  
gründlich erforschen   研究所 Forschungsinstitut
  きわ・める けんきゅうじょ  
       
       
       
    経済 Wirtshaft
  ケイ けいざい  
Verlauf キョウ 経験 Erfahrung
vorübergehen   けいけん  
  へ・る    
       
       
    試験 Prüfung
  ケン しけん Examen
Wirkung   経験 Erfahrung
Prüfung   けいけん  
    実験 Experiment
       
       
    輸入 Import
  ゆにゅう  
transportieren   輸出 Export
    ゆしゅつ  
       
       
       
    注意 Aufmerksamkeit
  チュウ ちゅうい Warnung
Anmerkung   注文 Bestellung
Notiz そそ・ぐ ちゅうもん  
       
       
       
    留学 Auslandsstudium
  リュウ りゅうがく  
    留学生 Auslandsstudent
  と・める りゅうがくせい  
  と・まる    
       
       
    作る machen
machen サク つくる herstellen
bilden 作文 Aufsatz
herstellen   さくぶん  
  つく・る 作家 Schriftsteller
    さっか  
       
    建つ gebaut werden
  ケン たつ  
bauen   建てる bauen
  た・てる たてる  
  た・つ 建物 Gebäude
    たてもの  
       
    Rind
  キュウ うし Kuh
Rind   牛乳 Kuhmilch
Kuh うし ぎゅうにゅう  
    牛肉 Rindfleisch
    ぎゅうにく  
       
    映画館 Kino
  カン えいがかん  
großes/öffentliches Gebäude   図書館 Bibliothek
  としょかん  
    美術館 Kunstmuseum
    びじゅつかん  
       
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Neun Fragen in Japan

Im Folgenden finden Sie die neun beliebtesten Fragen, die Ihnen mit Sicherheit in Japan gestellt werden. (die Passenden Antworten – verstehen Sie Spaß? – wurden mitgeliefert.)

名前(なまえ)は。

Wie heißen Sie?
Varianten wären z.B. 名前を(おし)えてください。 „Verraten Sie mir Ihren Namen?“
Wie schon im Unterricht oft gesagt, kann der Japaner einen konsonantenreichen, europäischen Namen häufig nicht verstehen. Daher ist es angebracht, zumindest den Namen „Katakana-mäßig“ und möglichst langsam auszusprechen, oder aber sich in inoffiziellen Situationen auch mal eine benutzerfreundliche Version auszudenken. (Ein gewisser Herr Chatzichistidis - ein authentischer Fall – nannte sich in Japan schlicht „Saki“.)

(くに)はどちらですか。

„Aus welchem Land kommen Sie?“
Auch bei dieser Frage sind Varianten aller Art moeglich. Wichtig ist das どちら, die höfliche Variante von どこ herauszuhören. Um gleich den Kommunikationsfluss beizubehalten, sollten Sie vorsichthalber auch die Katakana-Version Ihres Heimatlandes und ihrer Heimatstadt bereithalten. (z.B. オーストリア Österreich)
Bei den Meisten Japanern beschränken sich die Kenntnisse der deutschen Geographie auf: München, Berlin, Hamburg, Düsseldorf, Bonn, Lorelei, Rhein und eventuell Frankfurt. Daher sollten Entenhausener sagen können: エンテンハウゼンはフランクフルトの(ちか)くです。 (Entenhausen liegt in der Nähe von Frankfurt – auch wenn es 500km entfernt ist.)

日本は(はじ)めてですか。

„Sind Sie zum ersten Mal in Japan?“
Hierzu gibt es nicht s weiter zu bemerken, es sei denn, Sie sind schon zum dritten Mal in Japan und können bei dieser Gelegenheit dem Gesprächspartner gleich Ihre Memoiren erzählen.

日本はどうですか。

etwa: „Wie gefällt Ihnen Japan?“
Der Fragenden will sich häufig nur in seinen Klischees bestätigt fühlen, Niemand erwartet von Ihnen, dass Sie bei dieser Frage anfangen, über die Stellung der Frau in Japan oder ähnliches zu erzählen. Es reicht ein schmeichelhaftes すばらしい国です。 „Es ist ein wunderbares Land.“
Natürlich können Sie auf der small-talk Ebene fortfahren und Diverse Dinge aufzählen:
(あつ)くて/(さむ)くてびっくりしています。 “Ich bin ganz entsetzt über die Hitze/Kälte.“
日本人はとても親切(しんせつ)です。 “Die Japaner sind sehr freundlich.“
食べ物がとてもおいしいです。   “Das Essen schmeckt sehr gut.“

お仕事は。

„Was sind Sie von Beruf?“
Wie schon mehrfach gesagt, ist es für den Japaner wichtig, einen Menschen korrekt zu kategorisieren, um sich ihm gegenüber angemessen verhalten zu können, Selbst als Studierender besitzt man daher oft eine Visitenkarte mit Informationen über die Zugehörigkeit zu einer bestimmten Universität und weiter hin zu einer Fakultät.
Bei einem Ausländer und vor allem ausländischer Studenten ist eine solche Form der Identifikation nicht so wichtig. Sie antworten auf die obige frage mit: まだ学生です。 Daraus ergibt sich möglicherweise die nächste Frage:

専攻(せんこう)は何ですか。

Im Anhang dieses Lehrbuches finden Sie due Studienfächer aufgeführt. Sie können z.B. antworten
(ひがし)アジア研究(けんきゅう)です。 „Ostasiatische-Wissenschaften“, wodurch sie in die missliche Lage geraten, dieses Fach näher erläutern zu müssen.
Ein schlichtes 経済学(けいざいがく) „Wirtschaftswissenschaft“, 地理学(ちりがく) „Geographie“, 社会学(しゃかいがく) „Soziologie“ oder 文学(ぶんがく) „Literaturwissenshaft“ dürfte im Normalfall genügen.

何年生(なんねんせい)ですか。

„In welchem Schuljahr/Studienjahr sind Sie?“
Hier sollten Sie sich, um nicht stundenlang die Unterschiede des deutschen und japanischen Schulsystem erklären zu müssen (siehe 2. Semester), nochmals vergegenwärtigen, dass das Studium in Japan in der Regel 4 Jahre dauert und die Zählweise nach Semestern nicht üblich ist. Das dritte Semester wäre demnach z.B. 2年生, das fünfte entsprechend 3年生. Wenn Sie schon das 8. Semester überschritten haben, sagen Sie lieber 研究生(けんきゅうせい), damit Sie nicht als „ewiger Student“ abgestempelt werden, denn das Studium in Japan endet so gut wie immer nach dem 8. Semester.

日本語がお上手(じょうず)ですね。

„Sie sprechen aber gut Japanisch.“
Das ist zwar keine Frage, aber eine der beliebtesten Aussagen eines Japaners gegenüber Ausländern. Dies sollten sie auf keinen Fall als bare Münze nehmen, sondern als gut gemeinte Schmeichelei auffassen. Antwort: ありがとうございます。 oder : いいえ、とんでもありません。 („Nein, ganz und gar nicht.“) Damit hätten Sie das Thema ebenso höflich beendet.

Lösungsvorschlag Lektion 13

Lektion 14

練習 第14課

Übung Lektion 14



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あめNRegen
いけん意見NMeinung
うすい薄いVAdünn, hell, licht (dünnflüssig, hellfarbig, licht)
うつくしい美しいVAschön
えらぶ選ぶ強Vwählen, auswählen
おおい多いVAviel vorhanden sein
おかしいおかしいVAkomisch, lächerlich
おとこNMann
おとこのこ男の子NJunge
おなじ同じNAgleich(e,-s,-r)
おんなNFrau
おんなのこ女の子NMädchen
かたちNForm, Gestalt
きけん危険NAgefährlich
きゅうこう急行NEilzug, Schnellzug, D-Zug
ぎゅうにく牛肉NRindfleisch
くらべる比べる弱Vvergleichen
けいざい経済NWirtschaft
こい濃いVAdickflüssig (Farbe: dunkel, Wuchs: dicht)
こうがい郊外NVorstadt, Vorort
こたえ答えNAntwort
こむ混む強Vmit Menschen überfüllt, voll sein (intr.)
こわい恐・怖いVAfurchterregend, beängstigend
じしん地震NErdbeben
じぶん自分Ndas Selbst, eigene Person
じゅうよう重要NAwichtig
じょせい女性Nweibliche Person, Frau
しらべる調べる弱Vnachsehen, überprüfen
じんこう人口NBevölkerungszahl
すく空く強V(Menschen)leer werden/sein (intr.)
すごいすごいVAenorm, überwältigend
ずっとずっとADVviel mehr, die ganze Zeit, seit langem
すばらしい素晴らしいVAwunderbar
せいじ政治NPolitik
せんこう専攻NHauptfach, 1. Studienfach
そのかわりその代わりKONJdafür, stattdessen
それでそれでKONJdeshalb, aus diesem Grunde
それでもそれでもKONJtrotzdem
それならそれならKONJdann, in diesem Fall, wenn es so ist
それにそれにKONJaußerdem, darüber hinaus, und dazu
だいたい大体ADVungefähr, ungefähr alles
たいてい大抵ADVmeistens
だいぶ大分ADVziemlich, größtenteils
たいふう台風NTaifun
たぶん多分ADVwahrscheinlich
だんせい男性Nmännliche Person, Mann
ちがう違う強Vunterscheiden s., anders sein, falsch sein (intr.)
ちゅうしゃ注射不V・NSpritze
ちり地理NGeographie
ていねい丁寧NAhöflich, sorgfältig
テキストテキストNText, Lehr Text
ところでところでKONJübrigens, apropos
とっきゅう特急NExpresszug
とりにく鳥肉(鶏肉)NHühnerfleisch, Geflügelfleisch
ねだん値段NPreis
ばんごう番号NNummer
ふかい深いVAtief
ふくしゅう復習不V・NWiederholung
ぶたにく豚肉NSchweinefleisch
ふつう普通ADV・Nnormal, normalerweise
ぶんがく文学NLiteratur
ほどPVergleichswort (oft: Negativ „nicht so“)
ほとんどほとんどADVfast, fast alles
まったく全くADVganz, völlig
むらNDorf
めずらしい珍しいVAselten, rar
やくにたつ役に立つ強Vnützlich sein, nützen
やめる止める弱Vaufhören (mit)
ゆきNSchnee
ゆれる揺れる弱Vwackeln, zittern, schütteln (intr.)
よしゅう予習不V・NVorbereitung (vorher lernen)
りよう利用不V・NNutzung
れきし歴史NGeschichte (Historie)
わかい若いVAjung

Übung 1

Bilden Sie Sätze nach der Formel AとBは同じです/違います:

Beispiel:  今日の天気  =  昨日の天気
 →今日の天気は昨日の天気と同じです。


1.  ≠   あなた
2. 私の高校  =   トーマスの高校
3. 今年の教科書  ≠   去年の教科書
4. 私の答え  =   先生の答え
5. ケルンのことば  ≠   ベルリンのことば
6. 男性の意見  ≠   女性の意見
7. 私の専攻  =   トーマスの専攻
8. この道  =   昨日の道
9. この本の値段  =   あの雑誌の値段
10. 日本への切符の値段  ≠   アメリカへの切符の値段



Lösungsvorschlag:

Übung 2

Bilden Sie mit Hilfe der angegebenen Vokabeln Sätze nach der Formel
AとBはCが同じです/違います:


Beispiel:  父  ≠  兄  (仕事)
 →父と兄は仕事が違います。


1. 砂糖  =   (色)
2.  =   彼女 (専攻)
3. 先生  ≠   学生 (意見)
4. 私のセーター  =   先生の上着 (色)
5. ドイツの切符  ≠   日本のきっぷ (形)
6. デパートのコーヒー  ≠   ALDIのコーヒー (値段)
7. このかばん  =   そのくつ (材料)
8. デュースブルク  ≠   デュッセルドルフ (人口)
9. 今日の電話  =   昨日の (声)
10. イギリスの英語  ≠   アメリカの英語 (発音)
11. CD  ≠   テープ (音・値段)
12. 日本語  ≠   ドイツ語 (字・文法)



Lösungsvorschlag:

Übung 3

Wählen Sie Gegenstände in Ihrer Umgebung aus und geben Sie an, ob sich dieser Gegenstand im Vergleich zu anderen Gegenständen z.B. in der Form, im Preis, oder ähnlichem unterscheidet:


Lösungsvorschlag:

Übung 4

Bilden die Sätze nach der Formel AとBは同じNをVます:

Beispiel:  山田さんはIBMで働いています。島さんもIBMで働いています。
 →山田さんと島さんは同じ会社で働いています。


  1. 彼はこの雑誌を読みます。私もこの雑誌を読みます。
  2. 私はケルンに住んでいます。マリオンさんもケルンに住んでいます。
  3. 父はゴルフに乗っています。先生もゴルフに乗っています。
  4. チョーさんは中国から来ました。キムさんも中国から来ました。
  5. 私はロンドンに旅行します。トーマスもロンドンに旅行します。
  6. 私はあの女性/男性が好きです。友達もあの女性/男性が好きです。
  7. 島さんはフランス語と中国語ができます。本田さんもできます。
  8. レギーネちゃんはこの歌が上手です。ハンスちゃんもこの歌が上手です。



Lösungsvorschlag:

Übung 5

Bilden Sie sinnvolle Sätze mit Hilfe der angegebenen Adverbien:

Beispiel:  私  =  トーマス  (意見)  ≪ほとんど≫
 →私とトーマスは意見がほとんど同じです。


1. 今年の教科書  ≠   去年の教科書 ≪少し≫
2. ドイツでは男性のことば  =   女性のことば ≪ほとんど≫
3. 夕べのテレビのニュース  ≠   今日の新聞のニュース ≪だいぶ≫
4. 先生  ≠   (意見) ≪全く≫
5. この小説  =   あの映画 (話:hier: Story) ≪だいたい≫
6. ドイツ語  =   英語 (字) ≪ほとんど≫
7. デュースブルク  =   エッセン (人口) ≪だいたい≫
8. このかばん  ≠   あのかばん (形) ≪ちょっと≫
9. 高いくつ  ≠   安いくつ (材料) ≪ぜんぜん≫
10. 私のぼうし  =   山田さんの手ぶくろ (色) ≪全く≫
11. 日本製の車  ≠   ドイツ製の車 (値段) ≪だいぶ≫
12. 妹 ≠ 姉  ≠   (声) ≪ぜんぜん≫



Lösungsvorschlag:

Übung 6

Bilden Sie mit den vorgegebenen Vokabeln sinnvolle Sätze:

Beispiel:  オランダ語  ドイツ語  よく  似ています。
 →オランダ語はドイツ語に/とよく似ています。
 →オランダ語とドイツ語はよく似ています。
1. 子供  両親  似ています。  
2. このことば  あのことば  意味  似ています。
3. 兄の犬  兄  よく  似ています。
4. 私の字  あなたの字  とても  似ています。
5. 私の声  兄/姉の声  よく  似ています。
6. この小説  古い小説  話  似ています。
7. この建物  私の町の美術館  形 ちょっと  似ています。
8. 若かった彼  今のあなた  とても  似ています。



Lösungsvorschlag:

Übung 7

Bilden Sie aus den genannten Vokabeln Sätze nach dem Schema AはBより Adj. です/Vます。:
(A>B:A ist mehr als B)


Beispiel:  フランス  >  ドイツ  (大きい)
 →フランスはドイツより大きいです。


1. レストラン  >  学食  (高い)
2. 日本語  >  英語  (難しい)
3. 日本  >  中国  (遠い)
4. 注射  >  地震  (こわい)
5. 私の彼女  >  花  (美しい)
6. 私の猫  >  この犬  (重い)
7.  >  私の彼/彼女  (若い)
8. あの人の話  >  小説  (おもしろい)
9. このレストランの料理  >  有名なレストランの料理  (すばらしい)
10.  >  クラスのみなさん  (日本語がわかる)
11. 島さん  >  本田さん  (よく車を運転する)
12. あの人  >  私  (スキーが上手)
13. 豚肉  >  牛肉  (値段が安い)
14. 山田さん  >  島さん  (ていねいに話す)



Lösungsvorschlag:

Übung 8

Bilden Sie Sätze nach dem Schema AよりBのほうが Adj. です。

Beispiel:  英語  <  日本語  (難しい)
 →英語より日本語のほうが難しいです。


1. ミュンヘン  <  ベルリン  (近い)
2. 急行  <  特急  (速い)
3. 私たち  <  先生  (若い)
4.  <  父  (優しい)
5. この池  <  ライン川  (深い)
6. XY大学の学生  <  デュースブルク大学の学生  (すごい)
7. 政治  <  経済  (わかる)
8. 薄いコーヒー  <  濃いコーヒー  (好き)
9. 日本の道  <  ドイツの道  (すいている)
10. あの有名な辞書  <  この辞書  (役に立つ)
11. 日本  <  ドイツ  (人口が少ない)
12.  <  先生  (字がきれい)
13. あのスーパー  <  ALDI  (値段が安い)
14. 安い物  <  高い物  (材料が良い)
15. この町の郊外  <  村  (人が少ない)
16. ドイツ製のステレオ  <  外国製の  (音が良い)
17.  <  電車  (早くとなりの町に着く)
18. アンケさん  <  彼  (日本語を上手に話す)



Lösungsvorschlag:

Übung 9

Fügen Sie den in Aufgabe 7 und 8 gebildeten Sätzen die Wörter ずっと、少し oder ちょっと hinzu:


Lösungsvorschlag:

Übung 10

Bilden Sie Sätze nach der Formel AはBほど~ない:

Beispiele:  ドイツのコーヒー  <  イタリアのコーヒー  (濃い)
 →ドイツのコーヒーはイタリアのコーヒーほど濃くありません。


1. 郊外  <  町  (うるさい)
2. ドイツの夏  <  日本の夏  (暑い)
3. あの教科書  <  この教科書  (くわしい)
4.  <  友達  (おかしい)
5.  <  あの人  (弱い)
6. 地理  <  文学  (好き)
7. 私  パン  <  ご飯  (食べる)
8. 私の切手  <  友達の  (めずらしい)
9. フランス  <  ドイツ  (人口が多い)
10. 私の家  <  先生の家  (値段が高い)
11. ドイツのりんご  <  日本のりんご  (形が良い)
12. 日曜日  <  土曜日  (町がこんでいる)



Lösungsvorschlag:

Übung 11

Bilden Sie Fragesätze und beantworten Sie diese anschließend:

Beispiel:  ケルン  ベルリン  (大きい)
 →ケルンとベルリンと(では)どちらのほうが大きいですか。
 →ベルリンのほうが大きいです。


1. コーヒー  紅茶  (好き)
2.  雪  (危険)
3. 男性  女性  (強い)
4. 地震  台風  (こわい)
5. 経済  政治  (難しい)
6. 地理  歴史  (好き)
7. 文学  まんが  (面白い)
8.  デパート  (家から近い)
9. ベンツ  BMW  (値段が高い)
10. 濃い色  薄い色  (好き)
11. 古い車  新しい車  (形が好き)
12. この町  あなたの町  (人口が多い)



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Beantworten Sie die Fragen (falls möglich mit einem Adverb des Grades):

  1. 犬と猫とどちらのほうが好きですか。
  2. ズボンと上着とどちらを多く持っていますか。
  3. 洗濯と料理ではどちらのほうがきらいですか。
  4. 日本語とドイツ語ではどちらのほうが難しいですか。
  5. 海と山とどちらのほうへよく行きますか。
  6. バスと市電ではどちらをよく利用しますか。
  7. 町と村とどちらのほうが便利ですか。
  8. あなたととなりの人ではどちらのほうが大きいですか。
  9. 手紙と葉書ではどちらをよく書きますか。
  10. 勉強とアルバイトとどちらのほうが大変ですか。
  11. 電車と車ではどちらのほうが危険ですか。
  12. 仕事と趣味とどちらが大切ですか。
  13. お風呂とシャワーとではどちらをよく使いますか。
  14. フランス語と英語とではどちらのほうが得意ですか。
  15. ズボンとスカートとどちらをよくはきますか。
  16. ドイツ人はワインとビールではどちらをよく飲みますか。
  17. たばことお酒ではどちらのほうが休に悪いですか。
  18. きれいで冷たい人ときれいじゃなくて優しい人ではどちらを選びますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 13

Vergleichen Sie die Preise von ALDI und NETTO, und bilden Sie Sätze mit verschieden Ausdrucksmöglichkeiten (falls möglich mit einem Adverb):

Beispiel:  アルディの〇〇はネットの〇〇より安いです。
 アルディの〇〇のほうがネットの〇〇より安いです。
 アルディの〇〇はネットの〇〇ほど高くないです。
 アルディの╳╳とネットの╳╳は値段が同じです。
 アルディはネットより△△が安いです。 usw. …

スーパー「ALDI」

パン 牛肉 豚肉 鳥肉 牛乳
¥160 ¥250 ¥360 ¥250 ¥220 ¥118 ¥198
チョコレート アイスクリム トマト にんじん 砂糖
¥98 ¥100 ¥350 ¥220 ¥198



スーパー「NETTO」

パン 牛肉 豚肉 鳥肉 牛乳
¥160 ¥240 ¥362 ¥290 ¥200 ¥168 ¥220
チョコレート アイスクリム トマト にんじん 砂糖
¥90 ¥100 ¥320 ¥180 ¥200



Lösungsvorschlag:

Übung 14

Wählen Sie unter den Konjunktionen die passenden aus und fügen Sie diese in die Lücken:
だから、それとも、それに、それで、それでも、それなら、そのかわり、ところで:


  1. 私はお金がぜんぜんありません。(  )時間はあります。
  2. (  )勉強は楽しいですか。
  3. 大学へ行きますか。(  )家へ帰りますか。
  4. 明日重要な試験があります。(  )今晩パーティーに行きます。
  5. 電車とバスではどちらがゆれますか。電車ですか。(  )バスですか。
  6. 「図書館に行きます。」「(  )本を返してきてください。
  7. 私の部屋はとても高いです。(  )夜もうるさいです。
  8. とても疲れました。(  )タクシーに乗って家へ帰りました。
  9. 先週はたくさん買い物をしました。(  )今週はお金がありません。
  10. (  )私は今度日本へ行きます。
  11. 「日本料理が大好きです。」「(  )今度デュッセルドルフに行きましょう。」
  12. 英語のほうが得意ですか。(  )日本語ですか。
  13. 友達はスパゲッティとサラダを食べました。(  )コーヒーとデザートも頼みました。
  14. あの方は英語やフランス語ができます。(  )中国語も上手です。
  15. かぜをひきました。(  )昨日は家で寝ていました。
  16. 私はたばこをやめました。(  )私の前でたばこを吸わないでください。
  17. その小説を下さい。(  )私の本をあげましょう。
  18. 日本の経済を調べました。(  )どうでしたか。



Lösungsvorschlag:

Übung 15

Übersetzen sie ins Japanische:

  1. Ihr Job und der Job von Hiroko sind vollkommen unterschiedlich.
  2. Abends ist in Bochum wesentlich mehr los (nigiyaka) als in Duisburg.
  3. Mag Ihr Mann temperamentvolle Kinder? Oder mag er lieber ruhige Kinder?
  4. Welche Studenten sind fleißiger, die weiblichen oder die männlichen Studenten?
  5. Meine Mutter und meine Tante haben eine ganz leichte unterschiedliche Augenfarbe.
  6. Wahrscheinlich haben Sie und seine Tochter ihren Schmuck im gleichen Geschäft gekauft.
  7. Der Preis für das Flugticket von Frankfurt nach Tokyo und von Frankfurt nach Osaka ist fast gleich.
  8. Gestern Abend war wieder ein ziemlich starker Taifun. Deswegen hat es viele schlimme Autounfälle gegeben.
  9. Mein Studienhauptfach ist Geschichtswissenschaft. Außerdem studiere ich Französisch und Politikwissenschaft.
  10. Fahren Ihre Eltern mit dem Gleichen Expresszug zur Arbeit? Nein, sie fahren täglich mit unterschiedlichen Expresszügen.
  11. Welche CD kaufen wir für Nicole, eine von Mozart oder eine von Wagner? Wir kaufen weder eine von Mozart noch eine von Wagner.
  12. Herr Honda hat sowohl schönerer Augen und Hände als auch eine schönere Stimme als Herr Mori. Anstelle dessen ist Herr Mori aber Reicher!
  13. Haben die Oberschüler sich schon gut auf die Abschlussprüfung vorbereitet? Ja, sie haben sie Grammatik-Wiederholung schon größtenteils beendet.
  14. Sind Japaner normalerweise höflicher als Deutsche? Ja, meistens sind Japaner höflicher als Deutsche. Aber manchmal sind auch Japaner unhöflich.
  15. Übrigens, haben Sie gestern auf der Geburtstagsfeier die Tochter des Angestellten von Sony gesehen? Ihr Schmuck sah meinem Schmuck ganz ähnlich.
  16. Welche Jacke gefällt Ihnen besser, die rote von Lagerfeld oder die blaue von Chanel? Die blaue von Chanel. Trotzdem kaufe ich sie nicht. Sie ist ein wenig groß für mich.
  17. Letzte Woche Samstag sind wir in eine Karaoke-Bar gegangen und haben dort vier japanische Geschäftsleute getroffen. Die Japaner waren wesentlich besser im Singen.
  18. Letzen Monat war meine kleine Tochter sehr krank. Ich habe mir Sorgen gemacht, aber nachdem der Arzt ihr eine Spritze gegeben hatten ging es ihr wesentlich besser und ich war beruhigt.
  19. Welche Fremdsprache lernen die japanischen Schüler in der Schule, Deutsch oder Englisch? Sie lernen Englisch. Es ist nicht so schwierig. Darüber hinaus ist Deutsch nicht so nützlich wie Englisch.
  20. Letztes Jahr in den Winterferien haben wir eine Reise nach New York gemacht. Wir sind auch in verschiedene berühmte Museen gegangen, aber das Guggenheim-Kunstmuseum war nicht so interessant wie das Museum of Modern Art.



Lösungsvorschlag:

Leseübung

もうすぐ冬休みです。マイヤーさんは広さんと友子さんと旅行を計画しています。
   
広: どこへ行きましょうか。アメリカですか。それともオーストラリア[i]もいいですね。
友: 私はヨーロッパに興味があります。でも、マイヤーさんはアジアのほうがいいですよね。
マ: そうですね。ヨーロッパの国はドイツからのほうが近いです。だから、ヨーロッパはちょっと。
広: それなら、ヨーロッパはやめましょう。それかわり、ヨーロッパはマイヤーさんがドイツに帰ってから行きましょう。ところで、マイヤーさんはアジアとアメリカではどちらの方が興味がありますか。
マ: 今はアジアのほうです。友子さんは。
友: 私もマイヤーさんと同じ意見です。アジアの方がアメリカよりいいですね。歴史があります。それにホテルや食べ物もアメリカよりだいぶ安いです。
広: じゃあ、アジアに決めましょう。私はアメリカのほうが好きですが、アジアも悪くないですね。食べ物がアメリカよりおいしいです。では、どの国へ行きましょうか。
マ: 中国や韓国[ii]が近いですね。タイ[iii]やインドネシア[iv]もおもしろいですが、中国や韓国より遠いです。だから多分旅行の値段も高いです。
広: 私は今お金があまりありません。だから安い方がいいです。
友: じゃあ、中国か韓国に決めましょう。それからツアーの方が安く旅行ができますよ。旅行会社に行って、ツアーを探しましょう。
   
(旅行会社で)
マイヤーさん: すみません。中国が韓国へのツアーはありますか。
旅行会社の人: はい。あります。これを見てください。
(Die Person gibt eine Broschüre.)
   
広: いろいろなツアーがありますね。
マ: 中国より韓国の方が値段が少し安いですね。
広: そうですね。でも、面白いほうに行きましょう。値段はあまり違いませんよ。
マ: 中国と韓国ではどちらのほうが面白いですか。
広: 私には中国のほうが韓国より面白いです。中国と日本はだいぶ違います。
マ: 韓国は日本に似ていますか。
友: そうですね。中国より韓国のほうが似ていますね。奈良[v]の古い建物は韓国のとほとんど同じです。
マ: そうですか。じゃあ、中国がいいですね。
友: ちょっと待ってください。韓国と日本はとてもよく似ていますが、それでも違いますよ。なかなか面白いですよ。
広: でも、中国のほうが私はいいですね。韓国料理はとても辛いです。
マ: 私も辛い料理は得意じゃありません。
友: 広さんもマイヤーさんも食べ物で決めないでくださいよ。…でも、辛い物は私もあまり好きじゃありません。
マ: じゃ、みんな意見が同じですね。中国に決まりました。
広: 中国のツアーはたくさんありますが、どれが一番いいですか。
マ: わかりません。私は中国をあまりよく知りません。
友: 大きい町と小さい町とどちらのほうが好きですか。
マ: 私はどちらも好きです。
広: 私もです。
友: 困りましたね。私もです。じゃ、値段で決めましょうか。
マ: そうですね。それならこの『北京[vi]ツアー』が一番安いですよ。
広: でも、こっちの『グルメ[vii]旅行 上海[viii]』は『北京ツアー』ほど安くないですが、もっといいですよ。
友: それもいいですが、『歴史旅行 北京』も面白いですね。
広: マイヤーさんは『グルメ旅行 上海』と『歴史旅行 北京』とどちらのほうがいいですか。
マ: 私は『歴史旅行 北京』のほうです。
広: わかりました。ちょっと残念ですが、北京へ行きましょう。
友: そのかわり、北京でおいしいレストランにも行きましょうね。
広: はい。それなら『歴史旅行 北京』でもいいです。レストランのほうが楽しみだなぁ。
マ: 広さんは食べ物が一番大切ですね。
広: そうですよ。私はいつも胃袋[ix]で考えます。



i  オーストラリア  Australien
ii  韓国(かんおく)  Korea
iii  タイ  Thailand
iv  インドネシア  Indonesien
v  奈良(なら)  Nara eine alte Stadt in Japan
vi  北京(ぺきん)  Peking
vii  グルメ  Gourmet
viii  上海(しゃんはい)  Shanghai
ix  胃袋(いぶくろ)  Magen


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    美しい花 eine schöne
  うつく Blume
Schönheit   美術 Kunst
  うつく・しい びじゅつ  
    美人 eine schöne
    びじん Frau
       
    多い viel, zahlreich
  おおい vorhanden
viel   多分 wahrscheinlich
(vorhanden) おお・い たぶん  
       
       
       
    同じ本 gleiches
  ドウ おな Buch
gleich   同時 gleichzeitig
  おな・じ どうじ  
       
       
       
    全く überhaupt
ganz ゼン まったく ganz
völlig   全然+Neg. gar nicht
alles まった・く ぜんぜん überhaupt nicht
    全部 alles
    ぜんぶ  
       
    Vogel
  チョウ とり  
Vogel   小鳥 Vöglein
  とり ことり  
    鳥肉 Hühnerfleisch
    とりにく  
       
    Fleisch
  ニク にく  
Fleisch   肉屋 Fleischerei
    にくや Metzgerei
    豚肉 Schweinefleisch
    ぶたにく  
       
    地図 Landkarte
  ちず Stadtplan
Grund 地名 Ortsname
Ort   ちめい  
    地下鉄 U-Bahn
    ちかてつ  
       
    理由 Grund
  りゆう  
Prinzip   料理 Kochen
    りょうり Gericht
    地理 Geographie
    ちり  
       
    経済 Wirtschaft
  セイ けいざい  
enden サイ 済む beendet werden
beenden す・む すむ erledigt werden
  す・ます    
       
       
    女性 das weibliche
  セイ じょせい Geschlecht
Geschlecht ショウ 男性 das männliche
    だんせい Geschlecht
       
       
       
    Wind
    かぜ  
Wind フウ 風邪 Erkältung
Stil   かぜ  
  かぜ    
       
       
    Schnee
  セツ    
Schnee   雪が降る es schneit
  ゆき ゆきがふる  
       
       
       
    車(が)三台 drei Autos
  ダイ くるま だんだい  
Gestell タイ 台所 Küche
Basis   だいどころ  
    台風 Taifun
    たいふう  
       
    勉強 Lernen
  ベン べんきょう Studium
Anstrengung   勤勉 fleißig
    きんべん  
       
       
       
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Im Unterricht
Im Folgenden finden Sie zwei Situationen im Unterricht, Zum einen auf dem Niveau eines Anfängersprachkurses und zum anderen auf dem eines Kurses für die Mittelstufe, der eine diskussionsähnliche Situation beinhaltet, Die üblichen Begrüßungsformeln wurden dabei weggelassen.
Zunächst sind die Aussagen des Lehrers/Diskussionsleiters zu finden, die Sie nur verstehen, aber nicht selbst anzuwenden brauchen. Danach folgen die Floskeln, die Sie aktiv können sollten.

Anfängerkurs
では、はじめにテキストの35パージを(ひら)いてください。
Schlagen Sie zunächst bitte Seite 35 des Lehrbuches / Textes auf.

まずハーンさんから()(はじ)めて(くだ)さい。
Als Ersten bitte ich Herrn Haan, dem Text zu lesen.

はい、そこまでで結構(けっこう)です。
Danke, das reicht.

(なに)質問(しつもん)は。
Haben Sie irgendwelche Fragen?


先生(せんせい)質問(しつもん)があります。「はい、どうぞ。」
Ich habe eine Frage. [Ja, bitte.]

先生、この漢字(かんじ)は何と()むんですか。
Wie liest man dieses Kanji?

先生、この「XY」の意味(いみ)は何ですか。
Welche Bedeutung hat dieses „XY“?


Für „XY“ können Sie beispielsweise einsetzen:

言葉(ことば)  Wort  単語(たんご)  Vokabel
(ぶん)  Satz  文節(ぶんせつ)  Satzteil
文章(ぶんしょう)  Text  段落(だんらく)  Absatz



先生、「X」と「Y」はどう(ちが)うんですか。
Wie unterscheidet sich „X“ von „Y“? (Hier Handelt es sich um eine Frage, bei der Sie z.B. den Unterschied zwischen den Wörtern (くるま) und 自転車(じてんしゃ) erfahren können.)

先生、もう少しくわしく説明(せつめい)して下さい。
Würden Sie es bitte etwas ausführlicher erklären?

先生、全然(ぜんぜん)わかりません。
Ich verstehe nichts?

ちょっと、(こた)えられません。
Ich kann es nicht beantworten.

ちょっと、(わす)れました。
Ich habe es im Augenblick vergessen.

Mittelstufe
今日(きょう)はXYについて(はな)()いましょう。
Wollen wir heute über XY diskutieren.

ハーンさん、あなたはXYについてどう(おも)いですか。
Herr Haan, wie denken Sie über XY?

そうですね。私はXYについて…[ Meinung]と思います。  
Nun ja, ich denke über XY [Meinung] …

ハーンさん、あなたはXYについてどんな(かんが)えを()っていますか。
Herr Haan, welche Meinung haben Sie über XY?

私はXYについて… [Meinung]といった考えを持っています。  
Nun ja. ich denke über XY …

Beachte:
Den Hauptteil Ihrer Meinung müssen sie in der höflichkeitsleeren Form Formulieren.
(Eine wesentlich differenzierte Diskussionsfolge können sie mit Hilfe der Situationsübungen im 2. Semester erlernen.)


第2学期練習

INTENSIVKURS

JAPANISCH

2. SEMESTER

AN DER

GERHARD-MERCATOR- UNIVERSITÄT GH

DUISBURG

ÜBUNGSHEFT

日本語集中講座

第二学期用教材

練習帳

copyright version 2002
by Megumi Ajima


第1課

練習(れんしゅう) (だい)()

Übung Lektion 1



単語(たんご)リスト   Vokabelliste
練習(れんしゅう)   Übungen
テキスト    Lesetext
漢字(かんじ)リスト   Kanji-liste
場面(ばめん)練習(れんしゅう)   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あたたかい暖かいVAwarm (Klima)
あたたかい温かいVAwarm (flüssig, fest, gasförmig)
いしNStein
うまれる生まれる弱Vgeboren werden
うらやましい羨ましいVAbeneidenswert
おどろく驚く強Vs. wundern, erstaunen, überrascht sein
かえる変える弱Vverändern, ändern (trans.)
かかるかかる強Vbenötigen, kosten (Zeit, Geld)
かぜNWind
かよう通う強Vregelmäßig einen Ort besuchen („pendeln“)
カレンダーカレンダーNKalender
きもち気持ちN"Gefühl, Empfinden (気持ち(が)いい =s. wohl fühlen; 悪い = a. s. unwohl fühlen, b. ekelhaft)"
きゃく客(お客さん)NKunde, Gast
くふう工夫不V,Ns. etw. ausdenken, Kreativität walten lassen, Ausweg finden
げしゅく下宿不V,Nz. (Unter-)miete wohnen, Mietwohnung
こうぎょう工業NIndustrie (nicht Gebäude)
こくさい国際Ninternational, Internationalität
こんにち今日ADVSchriftspr.: heutzutage, unsere Zeit
さいきん最近ADVneuerdings, in letzter Zeit
しかもしかもKONJaußerdem, darüber hinaus, noch dazu
しく敷く強Vausbreiten, auslegen
しつど湿度NLuftfeuchtigkeit
しゃ~社SUFFIXFirma (z.B. 新聞社: Zeitungsverlag)
じゆう自由NAfrei
しゅうちゅう集中不V,Nkonzentrieren, Konzentration
しゅうり修理不V,Nreparieren, Reparatur
しゅと首都NHauptstadt
じょうきゅう上級NOberstufe, fortgeschrittene Stufe, obere Qualität
しょきゅう初級NAnfängerstufe, erste Stufe
しんかんせん新幹線NShinkansen, Super-Express-Zug in Japan
すごす過ごす強Vverbringen
するとするとKONJdaraufhin
せいかつ生活不V,Ntägliches Leben führen, Leben (tägliches)
せいと生徒NSchüler
せつめい説明不V,Nerklären, Erklärung
そのうえそのうえKONJaußerdem, darüber hinaus, noch dazu
たたみN„Tatami“ (Fußboden aus geflochtenem Reisstroh)
だんりょくせい弾力性NElastizität
ちゅうきゅう中級NMittelstufe, mittlere Qualität
つむ積む強Vaufstapeln, aufeinanderstellen
てき~的SUFFIX・NAAdjektivierungssuffix: ...artig, ...haft, ...isch, ...lich etc.(伝統的: traditionell 政治的: politisch)
でんとう伝統NTradition
とおる通る強Vvorbeigehen, passieren, durchlaufen
ところN"hier: Situation, Lage; sonst: Ort"
とし都市NStadt, Großstadt
としより(お)年寄りNältere Person, Senioren
とち土地N"Grundstück, Boden; auch: Ort, Gegend"
ねっしん熱心NAgewissenhaft, eifrig
ばしょ場所NOrt, Stelle
はで派手NAgrell, optisch auffällig
ふえる増える弱Vzunehmen
ふく吹く強Vwehen, blasen
ふすまNjp. raumteilende Schiebetür aus festem Papier
ぶつけるぶつける弱Vanstoßen, anrempeln
ぶんNText
へる減る強Vabnehmen
ポケットポケットNTasche (Hosen-, Jacken- etc.)
ほんのほんのN-Attrein klein (wenig), eine Idee
みなNalle(s) ( Personen, Sachen)
みんなNalle(s) ( Personen, Sachen)
ゆかNZimmerboden
りょく~力SUFFIX...fähigkeit, ...kraft (z.B. 集中力: Konzentrationsvermögen)
れんが煉瓦NZiegelstein
わける分ける弱Vunterteilen
いりぐち入り口NEingang

練習1

次の文の普通体を作ってください。
Bilden Sie die höflichkeitsleeren Formen der Sätze laut dem Beispiel:

    Lexikonform   Negation   Perfekt   negiertes Perfekt
  本をあげます。   本をあげる   本をあげない   本をあげた   本をあげなかった


  1. 日本へ行きます。
  2. 図書館にいます。
  3. お金がいります。
  4. 海で泳ぎます。
  5. 予定を変えます。
  6. 森を走ります。
  7. 花屋の角をまがります。
  8. 南に向かいます。
  9. 父と日本で過ごします。
  10. 来週の予定が決まります。
  11. 子どもが駅でさわぎます。
  12. バスから電車に乗りかえます。
  13. シャワーを浴びます。
  14. 病院で長く待ちます。
  15. 強い風が吹きます。
  16. 飛行機で眠ります。
  17. 市電がとてもこんでいます。
  18. かわいい鳥が死にます。
  19. 友だちが家に来ます。
  20. ピザを三人で分けます。
  21. 石やれんがを積みます。
  22. 土曜日に洗濯をします。
  23. 先生の車に自分の車をぶつけます。


練習2

次の文の普通体を作ってください。

    事典形   否定形   完了形   否定完了形
1.   中級の試験は難しいです。        
2.   そのプレゼントは高いです。        
3.   友達は日本にくわしいです。        
4.   あの川は深いです。        
5.   彼はすばらしい人です。        
6.   祖父の目は青いです。        
7.   こいコーヒーが好きです。        
8.   私はお金がほしいです。        
9.   庭のりんごはすっぱいです。        
10.   あれはめずらしい鳥です。        
11.   デュースブルク大学はりっぱな大学です。        
12.   ドイツはサッカーが盛んです。        
13.   教室の中は暖かいです。        
14.   パーティーの料理は温かいです。        
15.   安全な車が必要です。        
16.   私のいすはこれです。        
17.   変な人はきらいです。        
18.   熱心な学生は日本語が上手です。        
19.   山の上はすずしいです。        
20.   外国での休暇は楽しいですね。        
21.   私の母は家では厳しいです。        
22.   妹はスキーが得意です。        
23.   あの人はびんぼうな学生です。        
24.   夜の公園は危険ですよ。        
25.   あの方は有名な病院の医者ですよ。        
26.   私はお金持ちがうらやましいです。        


練習3

次の文を普通体に変えてください。

  1. 私は学生です。生徒じゃありません。
  2. 東京は首都ではありませんでした。京都が首都でした。
  3. 大学の建物はとても大きいです。
  4. 私はテニスは得意ですが、ゴルフは得意ではありません。
  5. 昨日は頭がとても痛かったです。でも今日は痛くないです。
  6. 私は寮がきれいです。だから、下宿をします。
  7. 家の近くのスーパーには魚があまりありません。
  8. 私の町は静かでしたが、最近は人口が増えて、にぎやかです。
  9. 今日父は家にいません。ハンブルクに行っています。
  10. 明日は旅行です。大きなスーツケースを持っていきます。
  11. 今日は雨が強く降っています。だから、歩いて来ませんでした。
  12. 授業の予習をしませんでした。そのうえ、教科書を忘れました。
  13. 図書館や病院などでさわいではいけません。
  14. 私の専門は地理ではありません。だから地理はあまり勉強しなくてもいいです。

練習4

ドイツ語に翻訳してください。

  1. 食べるパン
  2. 見た映画
  3. 飲んだビール
  4. 行かない町
  5. 歩く人
  6. 勉強しない学生
  7. 買った本と雑誌
  8. 持ってきた辞書
  9. 読まなかった日本語の雑誌
  10. 夏休みに行く遠い国
  11. 昨日会った友達
  12. 私がほしい物
  13. 弟の好きなスポーツ
  14. 今ここにいない人
  15. 先週故障した車
  16. 集中力がある人
  17. 公園で遊んでいる子供
  18. 石で作った家
  19. 覚えていない単語と漢字
  20. 昨日復習しなかった文法
  21. ドアの前に立っている人
  22. 先週図書館に返した本
  23. 私のはでな服に驚いている友達
  24. いつも通る森の中の道
  25. 去年生まれた兄の赤ちゃん
  26. 私の家族が行かなかった場所
  27. 工業の国である日本とドイツ
  28. 私の黒いコートのポケットに入っているお財布

練習5

ドイツ語に翻訳してください。

  1. 今晩食べるパンを買います。
  2. この映画は、先週見た映画に似ています。
  3. ミュンヘンで飲んだビールはおいしかったです。
  4. デュースブルクの近くには、私の行かない町はありません。
  5. よく歩く人は、体が丈夫です。
  6. あまり勉強しない学生は、東アジア研究を選びません。
  7. 去年アメリカで買った本を雑誌は、ぜんぜん読んでいません。
  8. この単語は、今日ここへ持ってきた辞書にはありません。
  9. 読まなかった日本語の雑誌を、寮の日本人の学生にあけました。
  10. 夏休みに行く遠い国の本を買って、今読んでいる。
  11. 昨日会った友達は、高校の友達だ。
  12. 友達は、私がほしい物を誕生日にくれる。
  13. 弟の好きなスポーツは、私が得意じゃないスポーツである。
  14. 今ここにいない人にも、電話で説明してください。
  15. 先週故障した車を修理したが、またこわれた。
  16. 集中力がある人は、仕事の時間は短くでもいい。
  17. 最近、公園で遊んでいる子供が減った。
  18. 石で作った家と煉瓦で作った家では、石の家のほうが好きだ。
  19. 覚えていまい単語と漢字をもう一度繰り返して勉強してください。
  20. 昨日復習しなかった文法が試験に出た。
  21. ドアの前に立っている人は、新幹線で話をした人である。
  22. 先週図書館に返した本は、非常におもしろかったです。
  23. 私のはでな服に驚いている友達は、もっとはでな服を着ている。
  24. いつも通る森の中の道で、隣に住んでいた人に会った。
  25. 去年生まれた兄の赤ちゃんの名前は、「ケーテ」である。
  26. 去年の旅行で私の家族の行かなかった場所は、国際的に有名な所だった。
  27. 工業の国である日本とドイツでは、今日同じ問題が起きている。
  28. 私の黒いコートのポケットに入っているお財布から、50ユーロなくなった。

練習6

日本語に翻訳してください。

  1. der Wein, den ich trinke
  2. die Straße, durch die ich nicht gehe
  3. das Kind, das geboren ist
  4. Tatamis, die man auf dem Boden ausgelegt hat
  5. das Land, in dem die Bevölkerungszahl nicht zunimmt
  6. die Arbeit, die nicht zu viel Zeit kostet
  7. die Grammatik, die man in der Oberstufe lernt
  8. jemand, der nicht zu gut Japanisch kann
  9. das Wörterbuch, dass ich brauche
  10. das deutsche Essen, das kein Japaner mag
  11. die Grundstücke, die in einer großen Stadt liegen
  12. der Sommer in Japan, der hohe Luftfeuchtigkeit hat
  13. die Sachen, die auf dem Tisch liegen
  14. Holz, das Elastizität besitzt
  15. die Frau, die im Haus nebenan wohnt
  16. die Stadt, wo es viele traditionelle Häuser gibt
  17. die Stadt, wo meine Familie Lebt
  18. der Gast, der immer in dieses Restaurant kam
  19. die Grammatik der Grundstufe, die alle nicht verstanden haben
  20. das Kino, dass meine ältere Schwester sehr gern mochte

練習7

日本語に翻訳してください。

  1. Der Wein, den ich trinke, ist nicht teuer.
  2. Ich gehe die Straße, durch die ich nicht immer gehe.
  3. Ungefähr, wieviele Kinder gibt es, die im letzten Jahr geboren sind?
  4. Die Tatamis, die man auf dem Boden ausgelegt hat, sind für Japan, wo es im Sommer sehr warm ist, sehr geeignet (gut).
  5. In den Ländern, wo die Bevölkerungszahl nicht zunimmt, sind Probleme mit älteren Leuten groß.
  6. Beginnen wir zuerst mit der Arbeit, die nicht zu viel Zeit kostet.
  7. Die Grammatik, die man in der Oberstufe lernt, ist natürlich schwerer als die Grammatik im Grundkurs.
  8. Jemand, der nicht so gut Japanisch kann, sollte die Grammatik, die sie schon gelernt haben, wiederholen.
  9. Das Wörterbuch, das ich brauche, ist ein kleines Wörterbuch.
  10. Was ist das deutsche Essen, das Japaner nicht mögen?
  11. Grundstücke, die in großen Städten liegen, sind sehr teuer.
  12. Häuser, durch die ein (angenehmer) Wind durch geht, sind gut im Sommer mit hoher Luftfeuchtigkeit in Japan.
  13. Sie dürfen ruhig (→ frei) die Sache essen, die auf den Tisch legen.
  14. Ein Haus aus Holz, das Elastizität besitzt, ist gegenüber Erdbeben stark.
  15. Der Ehemann der Frau, die nächste Haus wohnt, arbeitet bei einem Zeitungsverlag.
  16. Ich habe einen Freund aus Japan zu einer Stadt mitgenommen, wo es viele traditionelle Häuser gibt.
  17. Die Stadt wo meine Familie Lebt, ist Berlin, das die Hauptstadt von Deutschland ist.
  18. Ich habe einen schönen Kalender von einem Gast, der immer in dieses Restaurant kam, bekommen.
  19. Erklären Sie bitte die Grammatik der Grundstufe, die alle nicht verstanden haben!
  20. Das Kino, das meine ältere Schwester sehr gern mochte, gibt es nicht mehr.

練習8

物や場所などを説明してください。

  大学生   →大学生は大学で勉強する人です。
  駐車場   →駐車場は車をとめる所です。
  新聞   →今日のニュースを読む物です。
  1. デパート
  2. おはし
  3. 先生
  4. 鉛筆
  5. 郵便局
  6. 工場
  7. 台所
  8. お休み
  9. 図書館
  10. 誕生日
  11. 辞書
  12. セーター
  13. 眼鏡

テキスト

日本の家

 ドイツでは、石や煉瓦を積んで作って家が多いが、日本では今でも木でできた家が少なくない。「地震の国」である日本では、石や煉瓦の家は非常に危険である。木は軽くて、弾力性があって、地震に強い。また、夏が非常に暑くて湿度の高いこの国では、石や煉瓦はあまり良い材料ではない。つまり、風が通って水をよく吸う木が一番良い。また、床には畳を敷いて、暑い夏にも気持ち良く過ごす工夫をしている。
 伝統的な日本の家の中には、ドアはなかった。そのかわり、ふすまがあった。ふすまは木と紙でできた戸である。このふすまで、部屋と部屋を分けていた。たとえば、お客さんが大勢来る。すると、ふすまを開けて広い部屋にする。そして、お客さんが帰る。すると、またふすまを閉めて、せまい二つの部屋にする。このように、自由に部屋の大きさを変えていた。しかし今日では、伝統的な家は少なくなって、ドアのある家がほとんどである。
 日本へ行ったドイツ人は、家がせまくて驚く。日本は小さい国ではないが、山が非常に多くて、家を建てる場所が少ない。そして、人口が多くて、そのうえ都市にその人口が集中している。つまり土地の値段が非常に高い。そのため、特に都市では、大きな家を持っているのは、ほんの少しのお金持ちだけである。

友子:   「日本の家は小さくて、背の高いマイヤーさんは大変ですね。」
マイヤー:   「はい。ときどき頭をぶつけます。」
友:   「日本でもいなかでは大きな家が多いですが、都市では特に小さい家が目立ちますね。広い家に住んでいるドイツ人がうらやましいです。」
マ:   「ドイツは土地が日本ほど高くないです。だから、家にお金を使います。」
友:   「いいですね。日本では土地がとても高いです。だから、特に最近は東京などの都市では、郊外に家を買う人が増えています。それで、会社まで2、3時間かかる人も多くなりました。少ないですが。新幹線で会社に通う人もいます。」
マ:   「新幹線でですか。大変ですねぇ。」



「日本の家」についての質問

  1. 日本ではどんな材料を使って家を建てますか。
  2. とうして石や煉瓦は使いませんか。
  3. なぜ (Warum?) 木が一番いいですか。
  4. 「ふすま」は何ですか。
  5. どうして (Warum?) ふすまは便利ですか。
  6. 今も伝統的な家は多いですか。
  7. なぜ日本の家はせまいですか。
  8. どうして日本では土地の値段が高いですか。
  9. 日本では大きな家は特にとこにありますか。
  10. どうして多くの人が遠いところに家を買いますか。

「私の家」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    工業 Industrie
  コウ こうぎょう (nicht Gebäude)
Bau 工学部 FB Ingenieur-
bauen   こうがくぶ wissenschaft
    工事 Bau
    こうじ Bauarbeit
         
    工業国 Industrieland
  ギョウ こうぎょうこく  
Beruf ゴウ 産業 Industrie
Geschäft   さんぎょう  
  わざ 授業 Unterricht
    じゅぎょう  
         
    初級 Anfängerstufe
  ショ しょきゅう  
Anfang   初めて das erste Mal
  はじ・め はじめて  
  はつ 最初 Anfang
    さいしょ Beginn
         
    中級 Mittelstufe
  キュウ ちゅうきゅう  
Rang   上級 Oberstufe
Klasse   じょうきゅう  
    一級 Spitzenklasse
    いっきゅう  
         
    都市 Stadt
  とし  
(Haupt-)stadt 首都 Hauptstadt
    しゅと  
  みやこ 東京都 Stadt Tōkyō
    とうきょうと  
         
    大都市 Großstadt
  だいとし  
Stadt   京都市 Stadt Kyōto
  いち きょうとし  
    市場 Markt
    じしょう (z.B. Absatz-)
         
    広い breit, weit
  コウ ひろい geräumig
breit   広さ Geräumigkeit
weit ひろ・い ひろさ Weite, Größe
  ひろ・げる 背広 Anzug
  ひろ・める せびろ  
         
    Gast
  キャク きゃく  
Gast カク 客さん Gast
    きゃくさん (auch: Anrede)
    客間  
    きゃくま  
         
    Papier
  かみ  
Papier   手紙 Brief
  かみ てがみ  
    用紙 Formular
    ようし  
         
    場所 Platz, Stelle
Platz ジョウ ばしょ Ort
Stelle   場合 Fall
Ort ばあい Situation
    駐車場 Parkplatz
    ちゅうしゃじょう  
         
    学期 Semester
  がっき  
Zeit   期末テスト Semester-
Periode   きまつてすと abschlusstest
    期間 Frist, Termin
    きかん Zeitdauer
         
宿     下宿 Mietwohnung
  シュク げしゅく auch Untermieter
Haus   宿題 Hausaufgabe
Unterkunft やど しゅくだい  
    宿 Unterkunft
    やど Herberge
         
    説明 Erklärung
  セツ せつめい Erläuterung
Meinung   学説 wissenschaftliche
Theorie と・く がくせつ Theorie, Meinung
       
       
         
    Fieber
  ネツ ねつ  
Hitze   熱い heiß
Fieber あつ・い あつい (nicht Klima)
    熱心 begeistert, eifrig
    ねっしん fleißig
         
    練習 Übung
kneten レン れんしゅう  
ausbilden   訓練 Schulung, Ein-
feilen ね・る くんれん übung, Drill
       
       

 

場面練習

Begrüßungsfloskeln
Die elementaren Begrüßungsformeln wurden bereits im 1. Semester eingeübt. Nun geht es um eine erweiterte Floskelsammlung aus diesem Bereich, wobei die sehr höfliche „honorative“ (und z.T. die kollegiale, „studentische“) Ebene vorrangig behandelt werden.

Situation 1: Vorstellung
Sie wollen sich ehrerbietig einer Person vorstellen:

()にかかれで光栄(こうえい)です。
私デュースブルク大学(ひがし)アジア研究科(けんきゅうか)2年のウェーバーと(もう)します。
今後(こんご)ともどうぞよろしく。

Es ist mir eine große Ehre, Sie kennenzulernen.
Mein Name ist Weber von der Universität Duisburg, Ostasienwissenschaften 3. Semester.
Ich hoffe auf eine gute Zusammenarbeit/auf eine harmonische Beziehung.

Worterklärung

お目にかかる   おめにかかる   (Honorativ von) jemanden Sehen
光栄   こうえい   Ehre
  わたくし   (beachte die Lesung) watakushi
2年   にねん   2 Jahre = 3. oder 4. Semester
今後とも   こんごとも   etwa: jetzt und in Zukunft



Übung:
Stellen Sie sich Ihrem Lehrer/Nachbarn vor, indem Sie das obige Grundmuster auf Ihre Verhältnisse übertragen.
Hier noch einige Fachausdrücke:

経済学部   けいざいがくぶ   FB Wirtschaftswissenschaft
文学部   ぶんがくぶ   FB Literatur/Philosophische Fakultät
言語学部   げんごがくぶ   FB Linguistik
東アジア経済研究科   ひがしあじあけいざいけんきゅうか   Aufbaustudiengang OAWI
東アジア研究科   ひがしあじあけんきゅうか   Ostasiatischewissenschaften



Situation 2: Begrüßung
Sie besuchen eine höhergestellte Person, die Sie eine Zeitlang nicht gesehen haben.

(ひさ)しぶりです。
お元気でいらっしゃいますか。

Ich habe Sie lange nicht gesehen.
Wie geht es Ihnen?

無沙汰(ぶさた)しております。
お元気でいらっしゃいますか。

Ich habe unhöflicherweise lange nichts mehr von mir hören lassen.
Wie geht es Ihnen?

Worterklärungen

久しぶり   ひさしぶり   lange nicht gesehen
いらっしゃる     (honorative Form von) いる „sein“
ご無沙汰する   ごぶさたする   unhöflicherweise lange nichts von sich hören lassen
おります   おります   (bescheidene Form von) いる „sein“



Variationen
Nachdem Sie die genannten Formen beherrschen, sollten Sie noch Folgende Formen für unterschiedliche Begrüßungssituationen parat haben:
a) genauso höflich wie vorhin:

皆様(みなさま)お元気でいらっしゃいますか。
はい、お蔭様(かげさま)で元気にしております。

Wie geht Ihren Angehörigen/Mitarbeitern?
Danke für Ihre Nachfrage, es geht allen gut.

b) salopp:

やあ、しばらく。元気。
うん、まあまあっていうとこかな。

Hi! Lange nicht gesehen. Wie geht es denn?
Ja, sagen wir mal, so lala.

c) Reaktion auf eine positive Antwort:

それはそれは。

Das freut mich aber. (Honorativ)

Worterklärungen

皆様   みなさま   (honorative Anrede für) alle
お蔭様   おかげさま   danke der Nachfrage



Situation 3: Abschied
a) Verabschiedung von einer höhergestellten Person für eine unbestimmte Zeit:

失礼(しつれい)します。

Auf Wiedersehen!

では、これで失礼いたします。  

Nun darf ich mich hiermit verabschieden.

どうも、お邪魔(じゃま)しました。失礼します。

Ich hoffe, ich habe Sie nicht gestört. Auf Wiedersehen!

Worterklärungen:

失礼   しつれい   Unhöflichkeit, Fehlverhalten
これで     hiermit
致す   いたす   (bescheidene Form für) する
邪魔   じゃま   Störung

b) Verabschiedung von einer höhergestellten Person für eine bestimmbare Zeit:

では、またのちほど。*
dann bis nachher

*のちほど(後程) (Honorativ) nachher, später

では、まだ明日。*

dann bis morgen

* a. 明日(みょうにち) = Honorativ  b. 明日(あした) = allgemein höfliche Sprache

では、また来週。

dann bis nächste Woche

weitere Floskeln:

こちらこそ。  

ganz meinerseits

また(ちか)(うち)()いできると(うれ)しいんですが。

Es wäre schön, wenn ich Sie bald sehen könnte.

幸運(こううん)をお(いの)りします。

Ich wünsche Ihnen alles Gute!

成功(せいこう)(いの)ります。

Ich wünsche Ihnen ein gutes Gelingen.



Situation 4: Wetter, Jahreszeit
Das Gespräch über das Wetter und die Jahreszeit spielt in Japan nach wie vor eine beachtliche Rolle. Selbst in der geschäftlichen Korrespondenz können für uns fast poetisch klingende Vorreden, wie z.B. „endlich ist wieder die Zeit der Kirschblüten gekommen“ (Kirschblüte als Symbol des Frühlings) auftauchen. Gerade daher sollte während eines standardisierten Gesprächs das Wetter nicht fehlen. Im Übrigen gilt in Japan die Hitze, (d.h. auch ein wolkenloses, schönes Wetter im Hochsommer, die bei uns als angenehm empfunden wird,)wohl wegen der damit verbundenen Schwüle, als etwas Negatives!

いいお天気ですね。
そうですね。

Ein schönes Wetter, nicht wahr?
Ja wirklich!

いやな天気ですね。
そうですね。

Es ist aber ein unangenehmes Wetter nicht wahr?
Ja wirklich!

今日は、お天気でよかったですね。
そうですね。

Ein Glück, dass wir heute gutes Wetter haben.
Ja wirklich!

beachte:
Interessanterweise wird das Wort 天気 hier auf drei verschiedene Weisen benutzt. Das お drückt eine Art Höflichkeit aus, die im zweiten Satz wegfällt, zumal das 天気 hier schlecht ist und das Höflichkeitspräfix im Allgemeinen weniger für negative Dinge benutzt wird. Im dritten Satz steht das お天気 als Synonym speziell für das gute Wetter. (よかった ist hier im Satz als „zum Glück“ zu verstehen; es bezieht sich nicht direkt auf die Qualität des Wetters.)



weitere Floskeln:

()(あつ)()(つづ)きますね。
そうですね。

Die schwulen Tage setzen sich fort, nicht wahr?
Ja wirklich!

(さむ)い日が続きますね。
そうですね。

Die kalten Tage setzen sich fort, nicht wahr?
Ja wirklich!

やっと(すず)しくなりましたね。
そうですね。

Es ist endlich wieder kühler geworden, nicht wahr?
Ja wirklich!

また台風(たいふう)季節(きせつ)がやってきましたね。
そうですね。/本当ですね。

Die Jahreszeit des Taifuns ist wieder da!
Ja wirklich?

Worterklärungen und weitere Vokabeln:

天気   てんき   Wetter
お天気   おてんき   Wetter, gutes Wetter
  そら   Himmel
  くも   Wolke
空気   くうき   Luft
季節   きせつ   Jahreszeit
四季   しき   die vier Jahreszeiten
晴れの日   はれのひ   gutes Wetter
曇りの日   くもりのひ   bewölktes Wetter
雨の日   あめのひ   Regenwetter
雪が降る   ゆきがふる   es schneit
雪が止む   ゆきがやむ   es hört auf zu schneien
天気予報   てんきよほう   Wettervorhersage
(が)当たる   (が)あたる   zutreffen
(が)はずれる     nicht zutreffen
高気圧   こうきあつ   Hochdruck
低気圧   ていきあつ   Tiefdruck
気温が高い   きおんがたかい   die Temperatur ist hoch
気温が低い   きおんがひくい   die Temperatur ist niedrig
梅雨に入る   つゆにはいる   in die Regenzeit kommen
梅雨が明ける   つゆがあける   die Regenzeit geht zu Ende
台風が来る   たいふうがくる   ein Taifun kommt
洪水になる   こうずいになる   eine Überschwemmung bahnt sich an
霧が深い   きりがふかい   der Nebel ist dicht
雷が鳴る   かみなりがなる   es donnert
乾燥している   かんそうしている   es ist trocken
湿度が高い   しつどがたかい   die Luftfeuchtigkeit ist hoch
蒸し暑い   むしあつい   schwül
肌寒い   はだざむい   es fühlt sich (wettermäßig) kühl an/man spürt die Kälte auf der Haut



Übungen

  1. Führen Sie anhand der Vokabelliste small Talk mit Ihren Nachbarn.
  2. Interviewen Sie Ihren Nachbarn über das Wetter in seiner Heimat.
  3. Stellen Sie dem Lehrer Fragen über das Wetter in Japan.

第2課

練習第2課

Übung Lektion 2



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あじNGeschmack (Nahrung)
あらわす表す強Vausdrücken, wiedergeben
いちど一度ADVeinmal
いつか五日N5. Tag d. Monats
うれしい嬉しいVAerfreulich, froh sein
うんてんしゅ運転手NFahrer
おうせつま応接間N„gdie gute Stube“, Empfangszimmer
おそわる教わる強Verlernen, vermittelt bekommen
おねがいしますお願いしますich bitte Sie darum
おもちゃ玩具NSpielzeug
かげつ...ヵ月ZMonat(e) lang „ヵ月“ wird auch geschrieben: ヶ月, か月, カ月, 箇月
がつ...月ZWZählwort f. Monat (z.B. ichi-gatsu = Januar)
カロリーカロリーNKalorie
がんねん元年ADVerstes Jahr
きげんぜんご紀元前後Num Christi Geburt, um das Jahr Null
きせつ季節NJahreszeit
きょうかい教会NKirche
げんいん原因NUrsache, Grund
こうしんりょう香辛料NGewürz
こうちょう校長NSchuldirektor
ここのか九日N9. Tag d. Monats
ことNSache,Angelegenheit
コンサートコンサートNKonzert
したNZunge
じつに実にADVwirklich, in der Tat
じつは実はADV"etwa: um die Wahrheit zu sagen; ehrlich gestanden (einleitendes Wort)"
しゅうかん...週間ZW~Woche(n) (lang), ~wöchig
しょうがっこう小学校NGrundschule (6 Jahre)
しょうわ昭和NShowa (1926-1989)
じんじゃ神社NShinto-Schrein
しんせん新鮮NAfrisch
スープスープNSuppe
せいねんがっぴ生年月日NGeburtsdatum (Jahr, Monat, Tag)
せいれき西暦Nwestl. Zeitrechnung
せんそう戦争不V,Ns. bekriegen, Krieg
ダイエットダイエット不V,Ndiäten, Diät
たいしょう大正NTaisho (1912-1926)
たいせつにする大切にする不Vfür wichtig nehmen, sorgfältig behandeln, hüten
だし出汁NDashi, Suppenfond
たまにたまにADVmanchmal, gelegentlich
ちゅうがっこう中学校NMittelschule (3 Jahre)
ついたち一日N1. Tag d. Monats
つき...月ZWMonat
つづける続ける弱Vfortsetzen (etw.)
てら(お)寺NTempel (buddhistischer)
とおか十日N10. Tag d. Monats
とくちょう特徴NBesonderheit, Charakteristik
どちらにしてもどちらにしてもwie auch immer
トラックトラックNLastwagen
なのか七日N7. Tag d. Monats
なまNroh, frisch, ungekocht
にち...日ZSuffix: ...Tag (Tag im Monat)
にんき人気NBeliebtheit, Popularität
ねん...年ZZählwort f. Jahr (1999年=せんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうねん)
ねんごう年号NJahresdevise, Name d. Regierungsperiode
NBlatt (Baum, Pflanze)
はつか二十日N20. Tag d. Monats (nicht: にじゅうにち !!)
はんとし半年ADVhalbes Jahr
びっくりするびっくりする不Verschrecken s., erstaunen
ファンファンNFan, Anhänger
ふつか二日N2. Tag d. Monats
へいせい平成NHeisei (1989-2019)
べつNander(e)s, unterschiedlich
みっか三日N3. Tag d. Monats
むいか六日N6. Tag d. Monats
むかしADVfrüher, frühere Zeit
むだ無駄NAnutzlos, überflüssig
めいじ明治NMeiji (1868-1912)
めったに滅多に...ないADVselten
もりつけ盛り付けNAnrichten, Arrangement e. Speise
ようか八日N8. Tag d. Monats
よっか四日N4. Tag d. Monats
りょうしゅうしょ領収書NQuittung

練習1

ドイツ語に翻訳してください。

  1. 日本人のことを良く知っていますか。
  2. いいえ。それに、ドイツ人のことも分かりません。
  3. 大学での研究のことをもっと話してください。
  4. 友達は彼のことを手紙に書きました。
  5. 来週の旅行のことで、質問があります。

練習2

「の」や「こと」を使って、文を作ってください。

  CDを聞きます。それが好きです。
  CDを聞くのが好きです。CDを聞くことが好きです。
  1. 自分を変えます。それは大変です。
  2. 自分の気持ちを表します。それは大切です。
  3. 私は翻訳をします。それが仕事です。
  4. ドイツ人は散歩します。それが大好きです。
  5. たばこを吸います。それは体に良くありません。
  6. 難しい外国語を勉強します。それが趣味です。
  7. 日本でも小学校から中学校に行きます。それは簡単です。
  8. 急いで階段を降ります。それはお年寄りには非常に危険です。
  9. 大勢の人の前で歌を歌います。それは気持ちが良いことです。
  10. たくさんの女性/男性から一人を選びます。それは難しいです。
  11. サッカーをします。サッカーを見ます。どちらが人気がありますか。
  12. 私の小学校の校長先生が買い物をしていました。昨日、それを見ました。
  13. 最近ドイツ人はあまり教会へ行きません。それは何が原因ですか。
  14. デュッセルドルフで安くて良いアパートを探します。それは時間がかかります。
  15. 昨日医者が言いました。それは全く違います。
  16. 女性に生年月日を聞きます。それはめったにありません。
  17. 日本料理では香辛料を使いません。それが多いです。
  18. 森さんは日本人です。それは皆知っています。

練習3

次の質問に自由に答えてください。

  1. 何をするのが好きですか。
  2. 何をすることが大切ですか。
  3. 何が一番うれしいですか。
  4. 夏学期に何をすることに決めましたか。
  5. あなたの生活で、何をすることが一番無駄なことですか。
  6. テレビを見るのより何をすることのほうが面白いですか。
  7. 先週の日曜日に、誰が何をするのを見ましたか。
  8. 大学からデュッセルドルフに行きます。何に乗って、どこで乗り換えるのが便利ですか。

練習4

あなたは何をすることができますか。そして、何をすることはできませんか。

  お酒をたくさん飲みます
  お酒をたくさん飲むことができます。
  お酒をたくさん飲むことはできません
  1. 日本語を上手に話します
  2. カタカナで自分の名前を書きます
  3. 生の魚を食べます
  4. トラックの運転をします。
  5. 毎朝5時に起きます
  6. 日本経済の特徴を説明します
  7. コンサートの切符を買います
  8. 日本語で手紙を書きます
  9. 一日に一度運転をします
  10. 日本料理のだしを作ります
  11. お箸でご飯を食べます
  12. 来年大学を卒業します
  13. 故障した車を修理します
  14. 英語の歌をドイツ語に翻訳します
  15. 一日に30個単語を覚えます
  16. 自転車でアムステルダムまで行きます
  17. 新しくで面白いおもちゃを作ります
  18. とても高いレストランに先生を招待します

練習5

あなたは何をすることがありますか。そして、何をすることはありませんか。

  お花を買います
  お花を買うことがあります。
  お花を買うことはありません。
  1. 英語の映画を見ます
  2. たばこを吸います
  3. 政治の本を読みます
  4. 朝ご飯を食べません
  5. 眼鏡が必要です
  6. 傘をなくします
  7. 試験の準備をしません
  8. 昔の彼(彼女)とでかけます
  9. 頭が痛いです
  10. 買い物で領収書をもらいません
  11. 高校の社長先生に会います
  12. 一日に10時間ゲームをします
  13. 子供ものおもちゃで遊びます
  14. とても集中して勉強します
  15. 一度習った文法を復習しません
  16. お母さんを手伝います
  17. 次の日の授業の予習をしません
  18. 大学でネクタイをしめています
  19. 高校で書いたものをまた読みます
  20. 知らない人にお金を貸します

練習6

あなたは何をすることができますか。そして、何をしたことがありませんか。

  コンサートに行きます
  コンサートに行ったことがあります。
  コンサートに行ったことはありません。
  1. 日本へ行きます
  2. トラックを運転します
  3. 応接間で寝ます
  4. 会社員です
  5. 試験ができません
  6. 生の魚を食べます
  7. 日本人と日本語で話します
  8. 彼(彼女)と外国へ旅行します
  9. お寺や神社の写真を見ます
  10. 好きな人といっしょに生活します
  11. アプリかのダンスを教わります
  12. 両親の生年月日を忘れます
  13. 自分の車を他の人の車にぶつける
  14. 借りた本をなくします。
  15. 病気で授業を休みます
  16. 行ったお店が開いていません
  17. 買った本を読みませんでした
  18. 今使っているコンピュータがこわれます
  19. 友達がきれいになってびっくりします

練習7

あなたは何をすることにしますか。

  日本語がよくわかりません。
  日本人の留学生に日本語を教わることにします。
  1. 風邪をひきました。
  2. 夏休みが長いです。
  3. 道がわからなくなりました。
  4. 朝早く起きることができません。
  5. 冬学期の試験があまりできませんでした。
  6. たばこは体に悪いです。
  7. 雨が降っていますが、傘を持っていません。
  8. 来週旅行する予定ですが、お金がありません。
  9. とても不便な場所に住んでいます。
  10. 日本語をよむことはできますが、話すのは上手じゃありません。

練習8

みんなで話をして、いろいろなことを決めました。何をすることになりましたか。

  コンピュータの勉強が必要です。
  皆でコンピュータ学校に通うことになりました。
  1. 旅行が大好きです。夏休みは長いです。
  2. ヴォルフガングさんのお誕生日があさってです。
  3. イタリアの絵に興味があります。
  4. 日本語の歴史の本が必要ですが、ドイツの本屋にはありません。
  5. 日本人の友達がほしいです。デュッセルドルフには日本人が大勢います。
  6. 金曜日にパーティーをする予定でした。しかし、金曜日は都合が悪くなりました。
  7. 皆でいっしょに勉強しています。でも、今日はとても疲れました。
  8. マリオンさんは、来週卒業試験があります。電話をするのはじゃまにあります。
  9. XY社は悪いことをしました。XY社の作ったものを買うことはいやです。
  10. 皆で車でスペインまで行くことにしましたが、スペインは遠いです。

練習9

次の日付を平仮名で書いでください。

3日   8日   4日
9日   10日   2日
1日   5日   7日
6日   11日   31日
28日   14日   29日
30日   20日   15日
19日   17日   24日
11月10日   5月2日   8月6日
3月11日   1月31日   4月24日
10月1日   6月9日   9月3日
12月8日   4月30日   7月20日
4月15日   7月1日   1997年12月14日
2001年4月8日   1564年9月20日   458年1月1日


練習10

次の質問に答えてください。

  1. 今年は何年ですか。
  2. 去年は何年でしたか。
  3. 今日は何月何日ですか。
  4. 次の日曜日は何日ですか。
  5. 夏学期は何月から。何月までですか。
  6. いつ日本語の勉強を始めましたか。
  7. あなたの生年月日は。
  8. 隣に座っている人の生年月日は。
  9. ドイツでは一番いい季節は何月ごろですか。
  10. いつ頃木から葉が落ちますか。
  11. ドイツでは戦争はいつ終わりましたか。
  12. 西ドイツと東ドイツはいつ一つの国になりましたか。
  13. 平成9年は西暦何年ですか。
  14. あなたは昭和何年に生まれましたか。

練習11

次の質問の答えてください。

  1. どのくらい日本語を勉強していますか。
  2. 夏休みは何週間ありますか。
  3. 何年間ぐらい今住んでいる町に住んでいますか。
  4. 何ヵ月ぐらいお休みがほしいですか。
  5. 牛乳は何日ぐらい新鮮ですか。
  6. 赤ちゃんは何ヵ月で生まれますか。
  7. ヨーロッパの国を全部旅行します。何週間ぐらい必要ですか。
  8. 運転免許がほしいです。何日ぐらいでもらうことができますか。
  9. 家を建てます。何ヵ月ぐらいかかりますか。
  10. ドイツの高校は何年で卒業できますか。
  11. あなたはもう何年この大学で勉強していますか
  12. あなたは何年で大学を卒業しますか。
  13. あなたは何年に大学を卒業しますか。

テキスト

日本料理

 日本料理は最近、外国でも人気がある。カロリーがあまり高くないこの国の料理は、ダイエットしている人に良い。もちろん、日本料理の味が好きで、ファンになった人も大勢いる。どちらにせよ、日本料理のファンが増えるのは、うれしいことだ。
 日本料理に一番大事な物は、だしと新鮮な材料である。だしは、北の海でとることができるこんぶ[i]と、魚から作るかつおぶし[ii]で作ったスープで、これが味の「良い・悪い」を決める。本当に良いだしを作るのは大変難しい。それから、材料の持つ味を大切にして、香辛料はあまり使わないのも特徴である。もちろん日本には、日本料理の他に香辛料をたくさん使った外国の料理もある。
 また、盛り付けて季節を表すことも日本料理の特徴である。例えば、春には春を表す木の芽[iii]を飾る。また、秋に赤や黄色になった葉を飾ることで、秋を表す。持に懐石料理[iv]は美しくて、一度食べて忘れることができなくなった人もいる。つまり、日本料理は、舌と目で食べる物である。

広:   マイヤーさんは日本料理が好きですよね。ドイツでもたべたことがありますか。
マイヤー:   はい、あります。デュッセルドルフには日本料理のレストランがたくさんあって、そこで食べることができます。でも、外国にある日本レストランはとても高いです。だから、めったに行くことができません。
広:   そうですか。何を持においしかったですか。
マイヤー:   天ぷら[v]ですね。でも、お刺身[vi]はまだ食べることができませんでした。ドイツでは生の魚を食べることはほとんどないです。だから、少し気持ち悪かったです。もちろん今はお刺身が大好きです。一週間お刺身を食べないことはありません。
広:   ドイツでは家で日本料理を食べることはありませんよね。
マイヤー:   ありません。日本料理を作ることができる人は、あまりいません。
広:   実は私もできません。私はほとんど料理をしたことがありません。3回ぐらいですよ。
マイヤー:   私は日本料理が好きです。だから、半年料理学校に行ったことがある友子さんに習うことにしました。広さんもいっしょに習いませんか。
広:   そうですねぇ…。(考えている)私も習うことにしましょう。いつですか。
マイヤー:   4月24日の日曜日です。
広:   24日ですか。うーん。24日はちょっと。
マイヤー:   じゃあ、5月1日の日曜日はどうですか。
広:   いいですね。私はその日は暇です。
マイヤー:   それでは、友子さんに電話しましょう。
 
マイヤー:   もちもし、友子さん、マイヤーです。
友子:   あ、マイヤーさん、ほんばんは。
マイヤー:   こんばんは。ええと、日本料理を教わるのは、4月24日ですよね。実は広さんもいっしょに行くことになりましたが、いいですか。
友子:   もちろんですよ。うれしいです。
マイヤー:   よかった。でも、広さんは24日は都合が悪いです。5月1日に変えることができますか。
友子:   いいですよ。実は、私も24日は都合が悪くなりました。24日にアメリカに住んでいるおじとおばか来て、一週間家にいることになりました。だから、私も1日の方がいいです。
マイヤー:   そうですか。じゃあ、1日にしましょう。広さんには、私が電話します。
友子:   お願いします。じゃあ、また。


i   こんぶ   (getrockneter) Seetang
ii   かつおぶし   getrockneter Bonitofisch
iii   木の芽   junge Triebe
iv   懐石料理   mehrgängiges, vornehmes Menüs
v   天ぷら   frittierte(s) Gemüse und Meerestiere
vi   (お)刺身   roher Fisch und Muscheln



「日本料理」についての質問

  1. 日本料理はどんな人にいいですか。
  2. 日本料理に一番大事なものは何ですか。それは何ですか。
  3. 日本料理の特徴を3つ書いてください。
  4. 「日本料理は、舌と目で食べる」はどんな意味ですか。
  5. マイヤーさんはどんな日本料理を食べたことがありますか。
  6. 広さんと友子さんは日本料理を作ることができますか。
  7. マイヤーさんは5月1日に何をしますか。だれとしますか。
  8. 4月24日の広さんの都合はどうですか。
  9. 友子さんには4月24日と5月1日とどちらの方が都合がいいですか。
  10. どうして(Warum?)ですか。



「ドイツ料理」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    Fisch
  ギョ さかな  
Fisch   魚料理 Fischgericht
  さかな さかなりょうり  
       
       
         
    東京 Tōkyō
  キョウ とうきょう  
(Haupt-)Stadt ケイ 京都 Kyōto
    キョウと  
       
       
         
    古い alt
  ふつい  
alt   中古車 Gebrauchtwagen
  ふる・い ちゅうこしゃ  
    古来 seit alters her
    こらい  
         
    仕事 Arbeit, Beruf
  しごと  
Arbeit   仕方 Art, Weise, Metode
  つか・える しがた Weg
    仕方がない nichts zu machen
    しかたがない  
         
    料理 Kochen, Speise
  リョウ りょうり Gericht
Stoff   料金 Gebühr
Gebühr   りょうきん  
    入場料 Eintrittsgeld
    にゅうじょうりょう  
         
    Unterschied;
    べつ anders, besonders
Unterschied ベツ 特別 besonders
Trennung   とくべつ  
  わか・れる 別れる sich trennen
    わかれる Abschied nehmen
         
    ich
  わたし/わたくし  
ich   私立 Privat-
privat わたし しりつ (z.B. Schule)
  わたくし 私生活 Privatleben
    しせいかつ  
         
    Lied
Gedicht うた japanisches Gedicht
Lied   歌う singen
  うた うたう  
    国歌 Nationalhymne
    こっか  
         
    Blume, Blüte
  はな  
Blume 生け花 Ikebana, japanische
Blüte   いけばな Blumensteckkunst
  はな 花束 Blumenstrauß
    はなたば  
         
    貸す (ver-)leihen
  タイ かす vermieten
(ver-)leihen   貸し出す (aus-/ver-)leihen
vermieten か・す かしだす  
    貸家 Mietshaus
    かしや Mietswohnung
         
    借りる (ent-)leihen
  シャク かりる mieten
(ent-)leihen   借金 Schulden
mieten か・りる しゃっきん  
    貸し借り et. verleihen & s. et.
    かしかり leihen, „quitt“
         
    映画 Film
  エイ えいが  
(sich) spiegeln   映画館 Kino
projizieren うつ・す えいがかん  
  うつ・る 反映 Widerspiegelung,
    はんえい Reflexion
         
    質問 Frage
  シツ しつもん  
Qualität シチ Qualität
Natur   しつ Natur
    品質 Qualität einer
    ひんしつ Ware
         
    旅行 Reise
  リョ りょこう  
Reise   Reise
  たび たび  
    旅館 traditionelles Hotel
    りょかん im japanischen Stil
         
    家族 Familie
  ゾク かぞく  
Familie   民族 Volksstamm
Stamm   みんぞく Rasse
       
       

 

場面練習

Telefonat
Situation 1: Anruf über eine Sekretärin
Stellen Sie sich bei der Sekretärin fernmündlich vor und lassen Sie sich mit Prof. Saito verbinden:

もしもし、こちらデュースブルク大学のウェーバーと(もう)しますが、斎藤(さいとう)先生をお(ねが)いします。
はい、少々(しょうしょう)()ち下さいませ。

Hallo, hier spricht Weber von der Universität Duisburg. Würden sie mich bitte mir Herrn Professor Saito verbinden?
Ja, einen Augenblick bitte.

私、(わたくし)ドイツから(まい)りましたウェーバーと申します。
斎藤先生いらっしゃいますでしょうか。

Mein Name ist Weber, aus Deutschland.
Ist Herr Professor Saito zu erreichen?



Fehlanzeige
Professor Saito ist nicht da. Hier geht es zunächst darum, überhaupt die Fehlanzeige zu verstehen. Ein Zögern des Gesprächspartners oder eine bestimmte Stimmlage wären entsprechende Indizien dafür. Des Weiteren muss man durch eine gewisse Routine im Lande selbst die weiteren Informationen, wie z.B. „er kommt gleich zurück“ oder „er macht eine Dienstreise“ etc. heraushören. Die Antwort auf eine Fehlanzeige kann, neben そうですか, auch folgendermaßen lauten:

ちょっと出掛(でか)けでおりますが。
そうですか。では、(のち)ほどまたお電話(いた)します。

Er ist momentan fort.
Ach ja, dann werde ich Sie später noch einmal anrufen.

Worterklärungen

こちら     hier, ich
少々   しょうしょう   ein wenig
参る   まいる   (bescheiden) kommen
いらっしゃる     (honorativ) sein
出掛ける   でかける   ausgehen
後ほど   のちほど   später (höfliche Variante von 後で)
致す   いたす   (bescheiden) tun


beachte:
Fehlanzeigen werden häufig von Ausdrücken wie z.B. あいにく „leider“, (じつ)は „offengestanden“. せっかく… „leider …“ 只今(ただいま)… „im Moment …“ etc. begleitet.



Situation 2: Direktanruf
Sie erreichen Professor Saito direkt am Apparat. Sollten Sie ihn bereist kennen, können Sie die in Lektion 1 gezeigten Begrüßungsfloskeln verwenden.
Bei einer Person, die Sie noch nicht kennen, ziehen Sie die „Vorstellung“ (ebenfalls Lektion 1) zu Rate.

もしもし、こちらデュースブルク大学のウェーバーですが、斎藤先生いらっしゃいますか。
斎藤ですが。
(…)
あっ、先生でいらっしゃいますか。お(ひさ)しぶりです。

Hallo, hier spricht Weber von der Universität Duisburg. ist Professor Saito zu erreichen?
Ich bin Saito persönlich.
(…)
Ach, Sie sind es! Es ist ja lange her.

わたくし、ドイツから参りましたウェーバーと申しますが、斎藤先生いらっしゃいますでしょうか。
やぁ、ウェイバー君。元気ですか。
(…)

Mein Name ist Weber aus Deutschland. Ich hätte gern Herrn Professor Saito gesprochen.
Hallo Herr Weber, wie geht’s den so?
(…)



Situation 3: falsch verbunden
Sie haben sich verwählt.

すみません。番号を間違えました。

Tut mir leid. Ich habe mich verwählt.

Worterklärungen

番号   ばんごう   Nummer
間違える   まちがえる   Fehler machen
かけ間違える   かけまちがえる   verwählen


第3課

練習第3課

Übung Lektion 3



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あやまる謝る強Vs. entschuldigen
うける受ける弱V"empfangen, (Prüfung) ablegen; (Erziehung) genießen"
うつす写す強Vfotografieren, filmische Aufnahme machen
ええええINTja
オーケストラオーケストラNOrchester
おどる踊る強Vtanzen
...課ZWLektion (auch: Abteilung)
かい...階ZStockwerk (1階 =Erdgeschoß!)
かい...回Z... mal (z.B. 2回 = zweimal)
から...からPweil
ぎむ義務NPflicht (z.B. gimukyooiku Pflichtschuljahr)
きゅう...級ZWStufe, Grad
きょういく教育不V・Nerziehen, Erziehung
キロ(グラム)...キロ(グラム)・kgZWKilogramm
キロ(メートル)...キロ(メートル)・kmZWKilometer
グラム...グラム・gZWGramm
けん...軒ZWHäuser (Zählwort f. Privathäuser u. kleinere gewerbl. Häuser)
けんさ検査不V・Nuntersuchen, Untersuchung (medizinisch, technisch)
こうりつ公立Nöffentliche Einrichtung, meist Schulen
さい...才(歳)ZW... Jahre alt
さいご最後ADVallerletzte, zuletzt
さいしょ最初ADVAnfang, zuerst
...し...しGrPartikel für Aufzählungen
じゅくNstark leistungsorientierte Privatschule für die Prüfungsvorbereitung
じゅけん受験不V・NAufnahmeprüfung, Prüfung
しゅっせき出席不V・Nteilnehmen, bei e. Veranstaltung anwesend sein
しょうがくせい小学生NGrundschüler
しょうらい将来ADVzukünftig, in Zukunft
しりつ私立NPrivatschule
しんがくりつ進学率NProzentsatz d. Schüler, die die nächst höhere Schule besuchen
すすむ進む強Vfortschreiten, weiterlaufen (intr.)
すてる捨てる弱Vwegwerfen
スピーチスピーチ不V・NRede (halten)
せいせき成績NZensuren, Leistungsergebnis
せいど制度NSystem
せかい世界NWelt
センチ(メートル)...センチ・cmZWZentimeter
それほどそれほど…ないADVnicht besonders, nicht so sehr
ただしい正しいVArichtig, korrekt, recht
ため...ため(に)Pfür, wegen
たりる足りる弱Vausreichen
たんき短期Nkurzzeitig (z.B. 短期大学: 2-jährige Kurzuniversität)
チームチームNTeam, Mannschaft
ちゅうがくせい中学生NMittelschüler
つうやく通訳不V・Ndolmetschen, Dolmetscher
できるだけ出来るだけADVmöglichst, so weit wie möglich
てんNPunkt
てんきよほう天気予報NWettervorhersage
...度・℃ZWGrad (Celsius)
...度ZWmal
どうしてどうしてFPwarum, wieso, weshalb
ドライブドライブ不V・NSpritztour, Vergnügungsfahrt mit Auto (machen)
なおす直す強Vheilen, reparieren, korrigieren
なぜなぜFPwarum, wieso, weshalb
...にPpro
にゅういん入院不V・Nin e. Klinik eingeliefert werden, s. in e. Klinik aufhalten
ので...のでPweil
パイロットパイロットNPilot
はこぶ運ぶ強Vtransportieren, forttragen
はたち二十歳N20 Jahre alt (Mensch)
はっきりはっきりADVdeutlich
ひき...匹ZW... Tiere (bis etwa Hunde)
ページ...ページZWSeite ... (z.B. eines Buches)
まんいん満員Nmit Menschen überfüllt sein, vollbesetzt
みつかる見つかる強Vgefunden werden, s. finden, entdeckt werden
メートル...メートル・mZWMeter
メンバーメンバーNMitglied
よやく予約不V・Nreservieren, Reservierung
レーサーレーサーNRennfahrer
ろうか廊下NFlur

練習1

「なくてはいけない/なくてはならない/なければいけない/なければならない」を使って、文を作ってください。

  ここで1時間待つ
  ここで1時間待たなければいけません。/待たなければなりません。/待たなくてはいけません。/待たなくてはなりません。
  1. 明日の授業の予習をします。
  2. 講義で英語でスピーチをします。
  3. 事故でけがをして、入院します。
  4. 人は親切です。
  5. 学食の料理を多くでおいしくて安いです。
  6. とても重い荷物を運ぶ人は男の人です。
  7. 試験では正しい答えを書きます。
  8. 子供は義務教育を受けます。
  9. 日本人のお客さんが来ます。私が通訳します。
  10. 森さんは日本で受験勉強をしました。
  11. テストができませんでした。間違えたところを直します。
  12. お刺身をつくる魚は必ず新鮮です。
  13. 歩くのが遅いお年寄りの犬は、小さいです。
  14. 将来私が結婚する人は、頭が良くてお金持ちで立派な人です。

練習2

何をしなければいけませんか。どんな物や人でなくてはなりませんか。

  明日パーティーがあります。
  飲み物や食べ物を準備しなくてはなりません。
  1. 非常に良い成績がほしいです。
  2. 教室にいすが足りなくて、座ることができません。
  3. 人気のあるオーケストラのコンサートに行きます。
  4. 今の大学の制度はとても不便で良くないです。
  5. 私は新しいアパートを探しています。
  6. 週末に山に登ります。天気が心配です。
  7. 私のサッカーのチームは、新しいメンバーを探しています。
  8. 先生に借りた本をなくしました。
  9. 今までこの授業にそれほど出席しませんでした。
  10. 病院で検査して、重い病気が見つかりました。

練習3

「ても」を使って、2つの文を1つにしてください。

  雨が強く降ります。散歩をします。
  雨が強く降っても、散歩をします。
  1. 授業が始まります。教室の外でたばこを吸います。
  2. 今日は晴れています。仕事をしなければなりません。
  3. 高くないです。すぐだめになる服はいりません。
  4. 弟はまだ小学生です。世界の歴史をよく知っています。
  5. 勉強を始めることは簡単です。最後まで続けることは難しいです。
  6. 義務ではありません。たくさんの講義に出席しています。
  7. とても速いです。高い車は買うことができません。
  8. それほど勉強が好きじゃありません。大学での勉強を続けています。
  9. 毎日塾に行って、勉強します。有名な私立中学校に進むことができない小学生もいます。
  10. パイロットです。高いところがこわい人はいますか。
  11. 祖母の住んでいた町の写真をたくさん写しました。祖母は喜びませんでした。
  12. 子供が一生懸命謝りました。両親はまだ怒っていました。

練習4

「でも」を使って、新しい文を作ってください。

  明日ドライブします。
  天気がとても悪くでも、明日ドライブします。
  天気が良くなくても、明日ドライブします。
  1. 毎朝必ず朝ご飯を食べます。
  2. 掃除をしません。
  3. 夜遅くまでテレビを見ます。
  4. 私は泳ぐことができません。
  5. 毎日学食に行きます。
  6. 漢字をすぐ忘れます。
  7. 毎日大学へ来ます。
  8. 来週旅行します。
  9. 私は踊りません。
  10. 試験を受けます。
  11. 友達は私に謝りませんでした。
  12. 壊れたコンピュータを直すことができませんでした。

練習5

「てもいい/なくてもいい」を使って文を作ってください。

  今日私の家へ来ます。
  今日私の家へ来てもいいです。
  1. この部屋でたばこを吸います。
  2. 明日はお休みです。朝早く起きません。
  3. 私は太っていません。ダイエットをしません。
  4. ここにあるものを全部食べます。
  5. 昨日洗濯しました。だから今日は洗濯をしません。
  6. 一生にご飯を食べませんか。高いレストランです。
  7. 通訳を探しています。学生です。
  8. 今日はいい天気です。傘を持っていきません。
  9. 新しいズボンがほしいです。安いです。
  10. ドイツの小学生はそんなにたくさん勉強しません。
  11. バレーボールのチームのメンバーを探しています。あまり上手じゃありません。
  12. 将来外国に住みます。アメリカ、中国、日本、南アフリカ。

練習6

「てもかまわない/なくてもかまわない」を使って会話を作ってください。

  学生: 頭が痛くて、スピーチの準備ができませんでした。
  先生: →今日じゃなくてもかまいません。
  →来週でもかまいません。


1.   友達 すっと立って仕事をして、足がとても疲れています。
  あなた
2.   日本人 日本の主婦は毎朝朝ご飯を作らなければいけません。魚やスープやご飯です。
  ドイツ人
3.   喫茶店の人 すみません、コーヒーはありません。でも紅茶はあります。
 
4.   会社員 今日の仕事はもう終わりました。それに今日は私の子供の誕生日です。
  社長
5.   山田さん 風邪を引いて、薬を飲みました。今眠いです。
  あなた


練習7

「ほうがいい/ないほうがいい」を使って、会話を作ってください。

  A: 目が悪くなりました。
  B: →暗いところで本を読まないほうがいいですよ。
  →眼鏡を作ったほうがいいですよ。
  1. A:風邪をひきました。
    B:
  2. A:来週日本語の試験があります。
    B:
  3. A:変な人が私を見ています。
    B:
  4. A:事故を起こします。
    B:
  5. A:日本語の会話が下手です。
    B:
  6. A:友達がたくさんほしいです。
    B:

練習8

今まで習って文法を使って、質問に答えてください。

  図書館でお菓子を食べてもいいですか。
  いいえ、食べてはいけません。外でなければいいません。
  教室でたばこを吸ってもいいですか。
  いいえ、吸わないでください。ろうかでは吸ってもかまいません。
  1. 日本語のテストでローマ字で書いてもいいですか。
  2. 夜遅くお風呂に入ってもいいですか。
  3. アパートではいつも小さな音で音楽を聞かなければなりませんか。
  4. 皆でご飯を食べます。話をしなくでもいいですか。
  5. 高いレストランで食事しています。たばこを吸ってもかまいませんか。
  6. 日本の家に行きます。くつを脱がなくでもいいですか。
  7. パイロットは男性じゃなければいけませんか。
  8. 日本では子供は公立小学校にいかなくでもかまいませんか。
  9. ドイツでは自分の意見をできるだけはっきり言わなくてはいけませんか。

練習9

「から/ので」を使って、右の文と左の文で新しい文を作ってください。

  →2+e 目が大変悪いから、パイロットになることができません。
  目が大変悪いので、パイロットになることができません。


1.   このパンは味が変です。   a.席を予約したほうがいいです。
2.   目が大変悪いです。   b.写真を撮りました。
3.   映画館はもう満員です。   c.早く家へ帰らなくてはなりません。
4.   来年中学校を卒業します。   d.昨日海へ行ったほうがよかったです。
5.   私はまだ若いです。   e.パイロットになることができません。
6.   この町は工業都市です   f.運転がとても上手です。
7.   私の妹はまだ小さかったです。   g.今度違うのを買いましょう。
8.   あのオーケストラは人気があります。   h.受験があります。
9.   教育の問題がたくさんあります。   i.来週また来ましょう。
10.   気持ちが悪いです。   j.結婚しません。
11.   今日は風がとても冷たいです。   k.両親の問題が分からなくてもよかったです。
12.   昔、父はレーサーでした。   l.制度を変えたほうがいいです。
13.   日本料理の盛り付けはきれいでした。   m.あまり人気がありません。


練習10

「から」を使って、次の質問に答えてください。

  なぜ遅くまで起きていますか。
  明日はお休みで、遅くまで寝ていることができるからです。
  1. なぜ急いでいますか。
  2. なぜ東アジア研究を勉強していますか。
  3. どうして昨日授業に出ませんでしたか。
  4. なぜお昼ご飯を食べませんか。
  5. 昨日がなぜ一生懸命車を洗いましたか。
  6. 今日は寒いです。どうして薄い服を着ていますか。
  7. どうして昨日は早く家へ帰りましたか。
  8. いつも図書館で勉強するのはどうしてですか。
  9. アルバイトをしないのはなぜですか。
  10. ドイツで仕事がない人が多いのはどうしてですか。

練習11

「し」を使って、文を作ってください。

  森さんは...............、頭がいいです。
  森さんは英語もできるし、政治や経済もよく知っているし、試験の点もいいし、とても頭がいいです。
  1. 今日は...............、もう疲れました。
  2. 姉は...............、本当にたくさんの国を見ています。
  3. あさっては...............、本当に楽しみです。
  4. 経済の勉強は...............、好きではありません。
  5. 来週は日本語の試験なので、...............。
  6. 飲み屋では...............。
  7. 私は、...............から、貧乏です。
  8. 父は、...............ので、体が丈夫です
  9. 私の住んでいる町は、...............から、大好きです。
  10. 私の友達は...............ので、日本語がとても上手です。

練習12

次の文を翻訳してください。

  1. Ich habe gestern 150 Seiten im Buch gelesen, und heute muss ich 200 Seiten lesen.
  2. Mein(e) Freund(in) hat fünf Kilo abgenommen und dann leider 10kg zugenommen.
  3. Kaufen Sie bitte 500g Rindfleisch, fünf Kilo Kartoffeln, und eine Gurke.
  4. Ich fahre jeden Tag vier Kilometer mit dem Fahrrad bis zur Universität.
  5. Wie groß bist Du? Ich bin ein Meter 83. Ach so! Dann bist Du acht Zentimeter grösser als ich.
  6. Wie oft hast Du schon Japan besucht? Es waren 2-mal.
  7. Der Sommer in Japan ist sehr heiß, es wird manchmal 36°C.
  8. In welcher Lektion müssen wir Passiv lernen? (Passiv = 受け身)
  9. Ich komme viermal pro Woche zur Uni.
  10. Ihre Eltern sind sehr reich! Wieviele Häuser haben sie denn?
  11. Im nächsten Winter lege ich die Prüfung „The Japanese Language Proficiency Test Stufe 3“ ab.
    (Japanese Language Proficiency Test JLPT = 日本語能力試験)
  12. In welcher Etage haben Sie Spielzeug? In der 3. Etage.
  13. Wunderbar. Ich habe 100 Punkte bekommen! Du hast 100 Punkte von 400 Punkten bekommen!
  14. Wie alt bist Du? Ich bin 8 Jahre alt. Und Du? Ich bin 20.
  15. Meine Tante mag Tiere sehr gerne, sie hat drei Hunde, sechs Katzen und 10 Kinder.

練習13

次に質問に答えてください。

  1. 一時間に何ページぐらい本をよむことができますか。
  2. 一週間に何日アルバイトをしていますか。
  3. あなたは何歳ですか。そしてご両親は何歳ですか。
  4. デュースブルクには何軒ぐらいデパートがありますか。
  5. 何キロメートルぐらい走ることができますか。
  6. 何グラムぐらい肉を食べることができますか。
  7. 先週の文法テストは何点でしたか。
  8. 日本語能力試験は何級が一番難しいですか。
  9. あなたの家には何匹動物がいますか。
  10. ドイツ人男性の背は何センチぐらいですか。女性は。
  11. ケルンの教会は何メートルぐらいですか。
  12. この教室は何階にありますか。
  13. 一ヶ月で5キログラムやせることができますか。
  14. 一年に何回ぐらい教会へ行きますか。
  15. 夏学期の教科書は何課なでありますか。冬学期の教科書は何課ありましたか。

テキスト

日本の教育

 日本の教育制度は、ドイツの教育制度ほど複雑ではない。小学校が6年、中学校が3年、そして、高校が3年で、大学が4年である。それから、2年間の短期大学(短大)もある。小学校を中学校が義務教育なので、子供たらは皆通わなくてはならない。高校は義務教育ではないため、行かなくてもいいが、中学校までで勉強を終わる生徒はほとんどいない。中学校卒業(中卒)ではいい仕事を見っけることができないし、「皆が行く」からである。1994年には95.7%の中学校が、高校へ進んだ。もちろん、もっと高い教育を受けたほうがいいので、男の高校生は38.9%、女の高校生は21.0%が大学へ進んでいる。大学へ行く女の生徒が少ない原因は、24.9%が短期大学へ進学するためである。大学を短期大学への進学率は、世界の他の国よりずっと高いことになる。それで、日本では大学がドイツよりずっと多く、552ある。まだ、短期大学は、593ある。
 日本の小、中学校はほとんど公立だが、私立学校もある。公立学校は皆行くことができるし、お金を払わなくてもいい。しかし、私立学校には入学試験があるし、お金もかかる。それで「良い生徒」、つまり頭が良くて、両親がお金持ちである生徒が集まる。そして、私立学校は問題を起こす生徒を公立へ送ることもできるので、学校で問題が起きることは少ない。だから、公立より私立を選ぶ両親が増えでいる。しかし、これは子供が早く受験勉強を始めなければならなくなることを意味する。
 義務教育ではない高校からは入学試験がある。子供が15歳で受ける高校の入学試験の準備は非常に大変である。学校が終わってからも、塾に行って、それから家で夜遅くまで勉強しなくてはならない。なるべく良い高校に入学して、できるだけ立派な大学に入らなければいけないからである。大学の受験勉強はもっと厳しい。日本では、大学でいい成績をもらうことより、有名な大学を卒業することのほうが重要で、卒業した大学の名前で仕事や結婚が決まることが多くあるからである。

マイヤー: 日本人は本当に皆が受験勉強をしていますか。
広: もちろんですよ。ほとんどの人が高校受験はしていますから。それから、大学受験をする人はもっと勉強しなければなりません。有名大学じゃなくてもかまわない人は、そんなにたくさん勉強しなくてもいいですが。
マ: それから、聞きましたが、日本では小さな子供でも受験勉強をすることがありますね。でも、子供まで受験勉強するのは変ですよ。子供はたくさん遊んだほうがいいですよ。
友子: そうですね。でも、大学の有名で子供の将来が決まることが多いですから、変でも受験勉強をやめるのは難しいですね。
広: 日本では、受験勉強がとても厳しいことが原因で、子供たちの問題が大きくなっています。学校でもいろいろな問題が起きています。
マ: ところで、入学試験まで一生懸命勉強していた人が、大学ではあまり勉強していませんね。なぜですか。
広: そうですねぇ。入学してからは、勉強しない人が多いですね。多分、入学までの勉強がひどく大変だったからですよ。実は、私もそんなに勉強していません。私は、大学での4年間の「お休み」があるから、長くて厳しい受験勉強をがんばることができました。それに受験勉強では、考えることより覚えることのほうが大事でしたから、それで勉強があまり好きじゃなくなりました。私にはこの4年間はプレゼントですから、たくさん遊びます。それに、会社に入ってからは遊ぶことがあまりできませんし。
友: でも、もう少し勉強したほうがいいですよ。4年で卒業することができなくなりますよ。
広: 大丈夫ですよ。日本の大学は入学することは難しいですが、卒業するのは簡単ですから。いい成績をもらわなくてもかまいません。
友: 卒業してから、言わないでくださいね『もっと勉強したほうがよかった!』



「日本の教育」についでの質問

  1. 日本では何が義務教育ですか。
  2. どうして中学校までで勉強を終わる生徒はほとんどいませんか。
  3. どうして大学へ行く女の生徒が少ないんですか。
  4. 「公立学校」と「私立学校」はどう違いますか。
  5. 私立学校にはどんな生徒が集まりますか。
  6. 私立学校で問題が起きることは多いですか。どうしてですか。
  7. 高校の入学試験の準備のために、子供は何をしますか。
  8. どうしてですか。
  9. 日本では大学でいい成績をもらうのと有名な大学を卒業するのとどちらの方が大切ですか。
  10. どうしてですか。

「ドイツの教育」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    正しい richtig
  セイ ただしい gerecht
richtig ショウ 正月 Neujahr
gerecht   しょうがつ  
  ただ・しい 正解 richtige Antwort
    せいかい  
         
    Fuß
  ソク あし Bein
Fuß   足りる genügen
Bein あし たりる ausreichen
  た・りる 足す hinzufügen
  た・す たす addieren
         
    Stadt
  チョウ まち Viertel
Stadt   町中 in der Stadt
Viertel まち まちなか Stadtmitte
    下町 Downtown
    ちたまち  
         
    älterer Bruder
  ケイ あに  
älterer Bruder キョウ お兄さん älterer Bruder
    おにいさん (Anrede/des Anderen)
  あに 父兄 Eltern (u. Brüder)
    ふけい Haushaltsvorstand
         
    jüngerer Bruder
  テイ おとうと  
jüngerer Bruder ダイ 兄弟 Geschwister
    きょうだい Brüder
  おとうと    
       
         
    ältere Schwester
  あね  
ältere Schwester   お姉さん ältere Schwester
  あね おねえさん (Anrede/d. Anderen)
    姉妹  
    しまい  
         
    jüngere Schwester
  マイ いもうと  
jüngere   姉妹都市 Schwester/
Schwester いもうと しまいとし Partnerstädte
    姉妹校 Schwester/
    しまいこう Partnerschule
         
    写す kopieren, nachahmen
  シャ うつす fotografieren
abschreiben   写生 eine Zeichnung
kopieren うつ・す しゃせい nach der Natur
  うつ・る 描写 Beschreibung
    びょうしゃ Schilderung
         
    写真 Fotographie
  シン しゃしん Aufnahme
Wahrheit   真ん中 Mitte, Zentrum
Wirklichkeit まんなか genaue Mitte
    真剣 ernst
    しんけん  
         
    世の中 Welt, menschliche
  セイ よのなか Gesellschaft
Welt 世論 öffentliche Meinung
Zeitalter   よろん/せろん Öffentlichkeit
  世話 Bemühung
    せわ Fürsorge, Pflege
         
    世界 Welt
  カイ せかい Kosmos
Welt   限界 Grenze
    げんかい (des Möglichen)
    業界 Geschäftswelt
    ぎょうかい  
         
    通る hindurchgehen
  ツウ とおる passieren
hindurchgehen   通う (regelmäßig)
  とお・る かよう verkehren, pendeln
  とお・す 交通 Verkehr
  かよ・う こうつう  
         
    試す versuchen
  ためす probieren
versuchen   試験 Prüfung
probieren ため・す しけん  
    試合 Wettkampf
    しあい Spiel
         
    病院 Krankenhaus
  イン びょういん  
Anstalt   入院 Einlieferung ins
Institut   にゅういん Krankenhaus
    大学院 Graduierten-
    だいがくいん studiengang
         
    一回 einmal
  カイ いっかい  
Mal   何回 wievielmal
Wiederkehr まわ・す なんかい wie oft
  まわ・る 回る kreisen
    まわる drehen

 

場面練習

Sprachgebrauch
Als nicht Muttersprachler kommt immer wieder in eine Lage, in der man nicht mehr weiter weiß. Daher sollten Sie auch solche Floskeln wissen, die Ihren Gesprächspartner um Anpassung an Ihren Kenntnisstand bitten.
Ferner dient die folgende Floskeln dazu, neue japanische Wörter zu lernen:
Situation 1: Lernhilfe

これは日本語で何と言いますか。*
Wie sagt man das auf Japanisch?

*Hierbei zeigen Sie z.B. auf einen bestimmten Gegenstand.

この漢字は何と読むのですか。*
Liest man dieses Kanji?

*z.B. ein Kanji im Text. Je nach Lage müssen sie zwischen この、その und あの variieren.

これは何という意味だすか。*
Welche Bedeutung hat das?

*Wie zieht sich das „das“ auf eine Aussage des Gesprächspartners, müsse sich statt これ das „entferntere“ それ benutzen.

このXというのはYと同じ意味ですか。*
Hat dieses X die gleiche Bedeutung wie Y?

*Das Y Ist Ihnen als Wort bekannt. Hier können Sie auch, wenn Sie das Ihnen unbekannte Wort nicht verstanden haben oder lesen können, auch それはYと同じ意味ですか。 sagen.

この単語の品詞は何ですか。
Zu welcher Wortart diese Vokabel?

*品詞 ひんし Wortkategorie 


Situation 2: Sprachprobleme
Sie kommen in eine Situation, wo sie mit ihrem Japanisch nicht ein noch aus wissen:

失礼ですが、英語が話せますか。
Verzeihung, sprechen sie Englisch?
すみませんが、英語の話せる方はいらっしゃいませんか。
Gibt es hier jemanden, der Englisch sprechen kann?
すみませんが、これをドイツ語に訳してくださいませんか。
Verzeihen Sie, können Sie mir das bitte ins Deutsche übersetzen?
すみませんが、通訳していただけませんか。
Würden sie freundlicherweise für mich dolmetschen?
もう少しゆっくり話して下しませんか。
Würden Sie bitte etwas langsamer sprechen?
もっと簡単にお願いします。
Noch einfacher bitte.
簡単な日本語しか分からないんです。
Ich verstehe leider nur einfaches Japanisch.
残念ですが全然分かりません。
Tut mir leid, aber ich verstehe nur Bahnhof.
ちょっと度忘れしました。
Ich habe es plötzlich vergessen./Ich habe einen Blackout.

Im größten Notfall sagen sie:

Do you speak English? ドゥーユー スピーク イングリッシュ。

Worterklärungen

話せる はなせる sprechen können
かた Person
簡単 かんたん einfach
通訳する つうやくする dolmetschen
度忘れ どわすれ Blackout


第4課

練習第4課

Übung Lektion 4



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あい不V・Nlieben, Liebe
あいだ...間(に)Grwährend, solange
あと...後(で)Grnach, nachdem
いじょう以上Nmehr als (inkl. des genannten)
うごく動く強Vs. bewegen
うち...うち(に)Grinnerhalb d. Zeit, solange
うつる移る強Vüberwechseln, übergehen, s. wandeln
おきなわ沖縄NOkinawa (südl. Inselgruppe Japans)
おそう襲う強Vangreifen, anheimfallen
おなかがいっぱいだお腹が一杯だZUSsatt
おなかがすくお腹が空くZUSHunger haben
おわり終わりNEnde
かなりかなりADVziemlich
かわく乾く強Vtrocknen (intr.)
かわる変わる強Vsich ändern (intr.)
きおん気温NLufttemperatur
きにいる気に入るZUSGefallen finden
きる切る強V!!schneiden
きんじょ(御)近所Ndie Nachbarn (ご: PRAEF d. Höflichkeit)
くもNWolke
くもる曇る強Vbewölken s. (bewölktes Wetter)
~後SUFFIXnach
こうよう紅葉不V・Ns. verfärben d. Blätter, Verfärbung der Blätter
こころNHerz, Seele, Gemüt
さきはじめる咲き始める弱Vzu blühen beginnen
さくらNKirschblüte
さくらんぼ桜ん坊・桜桃NKirsche (Frucht)
さびしい寂しいVAeinsam
しあわせ幸せNA・NGlück, glücklich
しき四季Ndie vier Jahreszeiten
じゅう~中SUFFIXdie ganze (Gegend, Zeit) (z.B. 町中: d. ganze Stadt, 一日中: den ganzen Tag)
しゅるい種類NArt, Sorte, Typ
しょくよく食欲NAppetit
しらせる知らせる弱Vmitteilen, bekanntgeben
しんせき(御)親戚NVerwandte (ご: PRAEF d. Höflichkeit)
たいへいよう太平洋NPazifik
たち~達SUFFIXPluralsuffix für Personen
たてる立てる弱Vaufstellen
たり...たり...たりGrmal...mal...tun
つぎNnächst(e, er)
つゆ梅雨NRegenzeit, „Pflaumenregen“
とき...とき(に)Grwährend
どくしょ読書不V・NLektüre, Lesen eines Buches
とくべつ特別NAbesonders
なおる治る強Vkurieren (intr.), besser werden (Krankheit)
なおる直る強Vs. verbessern, wiederhergestellt sein
ながら...ながらPetw. tuend eine Hauptsache tun
なくなる亡くなる強Vsterben (höfl., Mensch)
なくなる無くなる強Vabhandenkommen, verloren gehen
にほんかい日本海Njapanisches Meer
ねむい眠いVAschläfrig, müde
ばいう梅雨NRegenzeit, „Pflaumenregen“
はいしゃ歯医者NZahnarzt
はさみNSchere
はじめ初めNAnfang, Beginn
はなび花火NFeuerwerk
はなみ(お)花見不V・NKirschblütenbetrachten
はれる晴れる弱Vaufklären s. (gutes Wetter)
はんそで半袖Nkurzärmeliges Kleidungsstück
ひがいがでる被害が出るZUSSchaden entstehen
ひっこす引っ越す強VUmzug machen, umziehen
ぶんか文化NKultur
ほうそう放送不V・Nausstrahlen, Sendung
ほっかいどう北海道NHokkaido
まえ...前(に)Grbevor
まっか真っ赤NAganz rot sein, tiefrot
まで...まで(に)Pbis (spätestens)
まんなか真ん中Ngenau in der Mitte, Zentrum
むしあつい蒸し暑いVAschwül, feuchtheiß
むり無理NAunmöglich, unvernünftig
...もPPartikel d. Hervorhebung, je nach Kontext z.B. sogar, überhaupt nicht
やくそく約束不V・Nversprechen, Versprechen
ライターライターNFeuerzeug
らくNAangenehm, gemütlich
わかれる別れる弱Vs. verabschieden, s. trennen

練習1

「とき(に)」「とき(に)は」を使って、2つの文から新しい文を作って下さい。

  私はご飯を食べます。私がいつもテレビを見ます。
  私はご飯を食べるとき、いつもテレビを見ます。
  私は遅く起きました。朝ご飯を食べません。(普通は朝ご飯を食べます)
  私は遅く起きたときは、朝ご飯を食べません。
  1. 車を運転します。良く音楽を聞きます。
  2. 家で勉強します。いつも濃いコーヒーを読みます。
  3. 大学へ行きます。シャワーを浴びました。
  4. 父は学生でした。車を持っていませんでした。
  5. 初めて漢字を見ました。とても複雑なのでびっくりしました。
  6. ケーキができました。ちょうどお客さんが来ました。
  7. あなたが私の家の近くに来ます。私に知らせてください。
  8. コンピュータが動かなくなりました。お店に電話しました。
  9. 旅行します。私はカメラを持っていないので、両親や友達に借ります。
  10. 暑いのは好きですが、虫暑いです。眠ることができません。
  11. 皆はパーティーの計画を立てました。私を呼びませんでした。
  12. 一人で引っ越しをするのは無理です。私が手伝うので、電話してください。

練習2

「とき」を使って文を作ってください。

  約束を忘れました。
  約束を忘れたとき、すぐに電話して謝ります。
  1. 家で読書をします。
  2. 高校生でした。
  3. お酒をたくさん飲みました。
  4. 彼(彼女)と別れて寂しいです。
  5. かぜがなかなか治りません。
  6. 去年、親戚が亡くなりました。
  7. 昔、母は若かったです。
  8. 気温が高くて食欲がないです。
  9. 急に予定が変わって、試験が明日になりました。
  10. ずっと待っていた桜の花が咲き始めます。日本人は…

練習3

どんなときに次のことをしますか。「とき」を使って文を作って下さい。

  たくさんお酒を飲みました。
  愛していた人が他の人を好きになったとき、たくさんお酒を飲みました。
  1. 歯医者へ行きます。
  2. とても幸せです。
  3. 勉強が楽でした。
  4. 手を洗います。
  5. 約束を忘れました。
  6. 皆を呼んでお祝いをします。
  7. 初めて車の運転をしました。
  8. みんなでお花見をします。
  9. 特別に一生懸命勉強します。
  10. 日本では大きな被害が出ます。

練習4

「間(は)」「間に(は)」を使って、2つの文から新しい文を作ってください。

  日本にいます。たくさん旅行をします。
  日本にいる間に、たくさん旅行をします。
  1. 梅雨です。たくさん雨が降ります。
  2. 部屋をかたづけていました。洗濯した服が乾きました。
  3. 気温が低いです。花を家の中に置きます。
  4. 桜が咲いています。一度一緒に公園を散歩しましょう。
  5. 私がサラダの野菜を切ります。肉を切ってください。
  6. レストランで次の料理を待ちます。もうおなかがすきました。
  7. 私が先生と話をします。ここで待っていてください。
  8. 彼(彼女)が試験の準備をしています。私は別の人とデートができます。
  9. みんながさくらんぼのお酒を飲んでいました。私はさくらんぼを食べました。
  10. 祖父は天気です。一人でいることができます。でも将来は両親といっしょに住みます。

練習5

「間(は)」「間に(は)」を使って文を作ってください。

  授業です。
  授業の間は、隣の人と話してはいけません。
  1. 晴れています。
  2. 飛行機に乗っています。
  3. 花火を見ています。
  4. 紅葉がとてもきれいです。
  5. ご近所の人と話をしています。
  6. 春、緑が非常に美しいです。
  7. 友達が新聞社でアルバイトしています。
  8. 学生が大学で勉強しています。会社員は…
  9. 太平洋の島で遊んでいました。
  10. 50年前、ドイツが戦争していました。

練習6

何をしている間に次のことをしますか。「間(は)」「間に(は)」を使って文を作ってください。

  この新聞を読みます。
  次の電車を待っている間、この新聞を読みます。
  1. CDを聞きます。
  2. 眠くなりました。
  3. 私はかならずラジオを聞きます。
  4. 散歩をしません。
  5. 日本人となるべくたくさん話します。
  6. たくさん遊んだほうがいいです。
  7. 犬は外で待っていなくてはなりません。
  8. 祖母はいつもかならず眼鏡をかけています。
  9. 町中がにぎやかでした。
  10. 寝ている人はいませんでした。

練習7

「うちに」「うちは」を使って文を作ってください。

  先生が来ません。
  先生が来ないうちに、友達の宿題を見て、答えを書きます。
  1. 映画が始まりません。
  2. 日本の文化を良く知りません。
  3. 毎日ダンスを習っています。
  4. 私はまだ若いです。
  5. 両親が帰って来ません。
  6. まだ雲が少なくて、天気がいいです。
  7. 電車が駅に着きません。
  8. まだたくさんお金があります。
  9. 父は高校に行っていました。
  10. 急にで駅へ走って行きました。

練習8

「うちに」「うちは」を使って文を作ってください。

  たくさん写真を撮ります。
  晴れているうちに、たくさん写真を撮ります。
  1. 町へ行って、買い物をします。
  2. この単語を全部覚えます。
  3. 日本の文化をくわしく調べます。
  4. たくさんアルバイトをして、お金をもらいます。
  5. 風邪をひきました。
  6. お金がなくなりました。
  7. 時間がなくなりました。
  8. 部屋の掃除をしました。

練習9

「前に」「前は」「後で」を使って、右と左の文から文を2つ作ってください。

  スピーチをします。よく準備をします。
  スピーチをする前に、よく準備をします。
  よく準備をした後で、スピーチをします。
  1. 大学から帰ります。電話します。
  2. 試験が終わりました。忘れていた文法を思い出しました。
  3. 彼が家へ帰りました。彼女が来ました。
  4. 約束をしました。別の約束を思い出しました。
  5. 道を渡ります。右と左をよく見ます。
  6. 汚い車を洗います。デートします。
  7. 夜寝ます。必ず歯をみがいてください。
  8. 野菜を買いました。それから他のお店でもっと新鮮な野菜を見つけました。
  9. 私はテレホンカードを集めています。(昔は)特別な切手を集めていました。
  10. 先月デュースブルクに引っ越しました。それから便利になりました。

練習10

次の質問に答えてください。

  1. 大学へ来る前に、何をしますか。
  2. この学期が終わる前に、何回テストがありますか。
  3. 今日授業が終わった後で、何をしますか。
  4. 日本語を勉強する前は何をしていましたか。
  5. 何の前に特別にきれいな洋服を買いますか。
  6. 冬学期が終わった後は何をしていましたか。
  7. いつテレビガームをしていましたか。
  8. 何が終わった後で、よくコーヒーを飲みますか。

練習11

次の文で、「まで」と「までに」のどちらが正しいですか。

  1. 私は今日は8時(まで/までに)暇です。
  2. 先生が来る(まで/までに)テストの準備を終わります。
  3. 東京から日本海に着く(まで/までに)何時間かかりますか。
  4. 必ず3時(まで/までに)来てください。
  5. あさってからは時間がないので、明日(まで/までに)宿題をします。
  6. 公園の花が咲き始める(まで/までに)楽しみに待っています。
  7. 木曜日(まで/までに)かぜをひいて、寝ていました。
  8. 兄は来年(まで/までに)医者にならなければなりません。
  9. 今週の文法が分かる(まで/までに)よく教科書を読みました。
  10. 地震が日本を襲う(まで/までに)いろいろな準備が必要です。

練習12

「ながら」を使って、右の文と左の文で新しい文を作ってください。文を作るときに、右と左の文の順序(じゅんじょ) (Reihenfolge) に気をつけてください。

  ラグーザさんは会社で働きます。夜イタリア語を教えます。
  ラグーザさんは会社で働きながら、夜イタリア語を教えます。
  1. 朝ご飯を食べます。新聞を読みます。
  2. 歌を歌います。シャワーを浴びます。
  3. 先生はテストの紙を集めます。来週の予定を言います。
  4. コンピュータを使います。コンピュータの説明の本を読みます。
  5. 両親の工場の仕事を手伝います。週末に空港で働きます。
  6. 先生はくわしく説明します。黒板に絵を書きます。
  7. 山に登りました。水をときどき飲みました。
  8. 落としたおさいふを探しました。町中を歩きました。

練習13

「たり」を使って、次の質問に答えてください。

  大学に来る前に何をしますか。
  シャワーを浴びたり、朝ご飯を食べたり、新聞を読んだりします。
  1. 夜寝る前に何をしますか。
  2. 市電やバスに乗っている間、何をしますか。
  3. 週末、雨が降っているときには何をしますか。
  4. 今までにどんなアルバイトをしましたか。
  5. 週末、晴れているときにはどこへ行きますか。
  6. 日本語をどう勉強していますか。
  7. タクシーの運転手はいつも男性ですか。
  8. あなたの趣味は何をすることですか。

練習14

次の文を日本語に翻訳して下さい。

  1. Der Gast aß ganze fünf Stück Kuchen.
  2. Sie hat Sport getrieben und ganze 10 Kilo abgenommen.
  3. Eine solche stolze Summe die 5000 € besitze ich nicht. (Erstaunliche 5000 € an Geld besitze ich nicht.)
  4. Ich habe mich heute kein einziges Mal mit Freunden getroffen.
  5. Ich besitze keinen einzigen Kimono, aber (ich besitze) ein chinesisches Kleidungsstück.
  6. Ich habe zuhause 15 Kanji gelernt, aber kein einziges davon kam im Test vor.
  7. Während ich nach Berlin unterwegs war, wurde der Wagen defekt, bevor ich nicht einmal 10 km fuhr.
  8. Ich habe nach einem Fahrzeug gesucht, aber ich fand es nirgendwo.
  9. Wenn Sie, wie auch immer es nicht verstehen, müsse sie den Lehrer Fragen.
  10. Auch wenn ich nichts esse (= gegessen habe), hatte ich heute keinen Hunger.
  11. Es ist einsam (= traurig) in den langen Ferien nirgendwohin zu gehen.

練習15

次のドイツ語を日本語に翻訳してください。

  1. Im Sommersemester findet der Unterricht bis Juli statt.
  2. Damals, als sich ein kurzärmeliges Kleidungsstück trug, mochte es (mir) ziemlich kalt.
  3. Mein Freund war (damals), bevor er nach Japan ging, nicht gut im Japanischen.
  4. Da ich keinen Schirm habe, werde ich, noch bevor es regnet, nach Hause gehen.
  5. Während ich nach einem Fahrzeug suchte, gab mir mein Freund ein neues.
  6. Nachdem die Fernsehsendung zu Ende gegangen ist, werde ich Radio hören.
  7. Solange ich das Universitätsstudium nicht absolviert habe, muss sich aus allen Kräften lernen.
  8. In dem Augenblick, in dem sich der bewölkte Himmel sich aufklärte, wurde es plötzlich hell, und das Grün (erschien) schön.
  9. Japanische Mittel Schüler bereiten sich auf die Aufnahmeprüfung für die Oberschule vor, während sie regelmäßig zum „Juku“ gehen.
  10. Bis spätestens 5 Uhr muss ich unbedingt diese Hausarbeit dem Lehrer aushändigen.
  11. Ich mag mal im Wald spazieren gehen, und mal mag ich die Akten der Bäume in Büchern nachzusehen (untersuchen).
  12. Jene Person ist eine ehrwürdige Persönlichkeit, die gleichzeitig an einer Bank angestellt ist und die Wirtschaft erforscht.

テキスト

日本の四季

 日本にも季節は4つある。つまり、春・夏・秋・冬である。日本の四季の特徴は、季節が次の季節へかなりはっきり移ることである。夏にコートを着たり、冬に半そでを着たりすることはない。

 春は花の季節である。日本人が特別に愛している桜の花が咲いている間は、日本中がお祭りになる。この桜はドイツのと違って、さくらんぼは食べることができない。つまり、花を見る木である。日本には何千本も桜の木がある場所がたくさんある。
 桜は最初、日本の南の島の沖縄で咲き始め、北の北海道で咲くのは約2ヵ月後である。日本は北と南に長いからである。桜が咲き始める前には、テレビやラジオの天気予報でも開花予想日[I]を毎日放送する。すると、日本人は心がおどって、静かにすわっていることができなくなる。そして、会社や学校や近所の人達、親戚や友達などと「お花見」の予定を立て、花が咲くまで楽しみに待つ。お花見の日には、他の人が来る前に早く行って、荷物を置いたりビニールシート[II]を敷いたりして、気に入った場所をとる。桜の下で花を見ながら、お弁当を食べたり、お酒を飲んだりするのは実に楽しい。桜の季節が終わるまでに、一度もお花見ができなかった人は来年を楽しみに待つ。

 夏が来る前に一月ぐらいの梅雨がある。しかし、北海道には梅雨はない。梅雨の間は非常に雨が多く、ほとんど毎日雨が降るいやな季節である。湿度も高く、旅行には一番悪い季節だ。しかし、梅雨の間に雨があまり降らない年は、夏に水が足りなくなって困る。
 梅雨が終わった後、夏が始まる。日本の夏はとてもむし暑い。気温は毎日30度以上になるし、35度より高くなることもある。暑くでもスーツを着なければならないサラリーマンは本当に大変である。しかし、夏にも楽しいことがある。仕事をしている人も休服をとることができるし、子供達は学校がお休みになる。海で泳いだり、山に登ったりできるし、夏祭や花火も夏の楽しみである。
 夏の終わりから、秋の初めには台風が何度も日本を襲う。台風が来たときには、非常に強い風と雨で、洪水やがけ崩れ[III]などの大きな被害が出る。飛行機が飛びなかったり、電車が止まったりすることも多い。また、台風が近くを通るときは、危険なので、生徒は台風が近くならないうちに学校から帰る。

 暑かった夏が終わった後では、秋は大変気持ちが良い季節である。いろいろなことに集中できるので、この季節は「スポーツの秋」「読書の秋」「文化の秋」の別の名前がある。また、夏の間には暑くて食欲がなくなっていた人も天気になるし、おいしい果物や野菜、魚などの季節でもあるので、「食欲の秋」の名前もある。
 春にはお花見をするが、秋には紅葉狩り[IV]がある。紅葉狩りはお花見ほど人気はないが、この二つは伝統的なもので、日本の歴史が始まったときから、今までずっと続いている。紅葉狩りの「紅葉[V]」は木の種類で、葉が落ちる前に真っ赤になる特に美しい木である。そのため、紅葉を見ることをこの木に名前で呼んでいる。黄色く紅葉する木がほとんどであるドイツと違い、日本では赤くなる木もたくさんある。また、短期に紅葉が集中するので、山が赤や黄色、オレンジ色、緑のじゅうたん[VI]に変わって、非常に美しい。

 冬は日本海側と太平洋側では大分違う。日本海側で雪がたくさん降っている間、太平洋側では晴れていることが多い。日本海から来た雲が日本の真ん中の山で止まって、日本海側に雪が降ったあと、乾いた風になって太平洋側に吹くためである。日本海側では降った雪が2メートルもある所もある。しかし、太平洋側では雪も雨もめったに降らなくて、良い天気の日が続き、とても明るい。また、気温もあまり低くならない日本の太平洋側では冬はドイツほど厳しくない。


I   開花予想日   Blütetagprognose
II   ビニールシート   Plastikplane
III   洪水やがけ崩れ   Überschwemmung und Erdrutsch
IV   紅葉狩り   Betrachtung bunt verfärbter Blätter
V   紅葉   Ahorn
VI   じゅうたん   Teppich



「日本の四季」についての質問

  1. 日本の四季の特徴は何ですか。
  2. 日本とドイツの桜はどう違いますか。
  3. 「お花見」の日には何をしますか。
  4. 「梅雨」は何ですか。
  5. 夏のいいことと悪いことを書いてください。
  6. 台風が来たときにはどんな問題がありますか。
  7. どうして「食欲の秋」という名前がありますか。
  8. ドイツと日本の紅葉はどう違いますか。
  9. 日本海側と太平洋側の冬はどう違いますか。
  10. 太平洋側の冬とドイツの冬はどちらの方が寒いですか。



ドイツの四季」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiele
    医者 Arzt
  いしゃ  
Medizin   歯医者 Zahnarzt
Heilkunde   はいしゃ  
    医学 Medizin
    いがく  
         
    Person
  シャ もの  
Person   学者 Gelehrter
  もの がくしゃ  
       
       
         
    Reiswein
  シュ さけ alkohol. Getränk
Alkohol   日本酒 japanischer
Getränk さけ にほんさけ Reiswein
    梅酒 Pflaumenwein
    うめしゅ  
         
    Blatt
  ヨウ Laub
Blatt   言葉 Wort
Laub ことば Sprache
    葉書 Postkarte
    はかき  
         
    早い früh
  ソウ はやい schnell
früh   早起き früh aufstehen
schnell はや・い はやおき  
  はや・まる    
  はや・める    
         
    近い nah
  キン ちかい  
nah   近所 Nähe, Nachbarschaft
  ちか・い きんじょ Umgebung
    最近 neulich, jüngst
    さいきん in letzter Zeit
         
    青い blau
blau セイ あおい grün
grün   青年 junger Mann
unreif あお・い せいねん junge Leute
    青春 Jugendzeit
    せいしゅん Frühling d. Lebens
         
    寒い kalt
  カン さみい  
Kälte   寒気 Kälte
  さむ・い かんき Frost
       
       
         
    暑い heiß (Klima)
  ショ あつい  
heiß   むし暑い schwül (Klima)
(Lufttemperatur) あつ・い むしあつい  
       
       
         
    悪い schlecht, böse
schlecht アク わるい schlimm
böse   最悪 sehr schlecht
schlimm わる・い さいあく am schlimmsten
       
       
         
    楽しい fröhlich, froh
  ガク たのしい erfreulich
Musik ラク angenehm
Freude   らく problemlos
  たの・しい 音楽 Musik
    おんがく  
         
    晴れる sich aufklären
  セイ はれる (Wetter)
sich (auf)klären   晴れ heiter (Himmel)
  は・れる はれ gutes Wetter
       
       
         
    終わる enden
  シュウ おわる  
Ende   終わり Ende
  お・わる おわり  
  お・える 終点 Endstation
    しゅうてん  
         
    死ぬ sterben
  しぬ  
Tod   病死 infolge einer
  し・ぬ びょうし Krankheit sterben
       
       
         
    以上 mehr als, über
  いじょう obenerwähnt
(Präfix)   以下 weniger als, unter
    いか wie folgt
    以外 außer
    いがい … ausgenommen

 

場面練習

Gefühlsäußerung
In diesem Rahmen sollen folgende Gefühle schematisch zusammengefasst werden:
Dank-Entschuldigung, Wunsch-Verlangen, Mitgefühl-Beileid, Zufriedenheit-Freude, Unzufriedenheit-Enttäuschung-Trauer, Erstaunen-Zweifel und Ablehnung-Verbot.
Gefühle, die im Rahmen einer Zustimmung bzw. Nicht-Zustimmung aufkommen können, werden in der Situationsübung „Diskussion“ (Lektion 6) behandelt.

Situation 1: Dank

どうもありがとうございます。
etwa: Vielen herzlichen Dank.
本当にどうもありがとうございます。
etwa: Ich danke Ihnen ganz aufrichtig.
ご丁寧にどうもありがとうございます。
etwa: Vielen Dank für Ihre große Aufmerksamkeit.
ご親切にどうもありがとうございます。
etwa: Vielen Dank für Ihre Freundlichkeit.
beachte:
Häufig spricht man das Ende dieser Floskeln des Dankes nicht aus. Es reicht schon, wenn Sie jeweils nur bis zum どうも aussprechen und den Rest durch eine Verbeugung ersetzen.
あつく御礼申し上げます。
etwa: Ich danke Ihnen wärmstens.
心より御礼申し上げます。
etwa: Ich danke Ihnen aus ganzem Herzen.
お礼の言葉もありません。
etwa: Vor Dankbarkeit bin ich ganz sprachlos.
beachte:
Auch wenn sie Formulierungen im Deutschen z.T. etwas überladen klingen, wirken sie im Japanischen angemessen und ihr Gebrauch ist üblich.

Worterklärungen

丁寧   ていねい   Höflichkeit
親切   しんせつ   Freundlichkeit
御礼   おんれい   erhabener Dank
申し上げる   もうしあげる   (bescheiden) aussprechen
心より   こころより   aus dem Herzen
お礼   おれい   Dank



Situation 2: Entschuldigung

どうも失礼致しました。
Ich bitte um Verzeihung.
どうかお許しください。
Verzeihen Sie mir bitte./Können Sie mir (noch) verzeihen?
大変失礼致しました。
Verzeihen Sie mir bitte./Können Sie mir (noch) verzeihen?

Worterklärungen

失礼   しつれい   Unhöflichkeit, Fehlverhalten
許す   ゆるす   vergeben
致す   いたす   (bescheiden) tun



Situation 3: Wunsch-Verlangen
Der eigene Wunsch wird bekanntlich mit der てい-Form ausgedrückt. Eine etwas vorsichtigere Formulierung wäre ~たいと思います, der dringende Wunsch lautet ~たいんですが。 Das Verlangen (= tun Sie bitte das und das) kann ebenfalls bekannten Form ~て下さい umschrieben werden.
Neben der genannten und weiteren Ihnen bekannten grammatikalischen Formulierungen wie etwa: ~て下さいません, sollten Sie folgende Floskeln kennen:

ちょっとお願いがあるんですが。
はい、何でしょうか。
~ていただけないせしょうか。
Ich habe eine Bitte an Sie.
Ja, womit kann ich dienen?
Wurden Sie so freundlich sein und … tun?
konkretes Beispiel:   明日8時に来ていただけないでしょうか。
  Würden Sie so freundlich sein und morgen um 8 Uhr herkommen?


beachte:
Im Notfall sagen Sie:
たすけてください。
Helfen Sie mir bitte./Hilfe!
警察/救急車をください。
Rufen sie bitte die Polizei/einen Krankenwagen!



Situation 4: Mitgefühl-Beileid

どうしたんですか。
Was ist passiert?
どうなさったんですか。
Honorativ: Was ist passiert?
大丈夫ですか。
Ist alles in Ordnung?
それは大変ですね。
Da haben Sie es aber schwer.
それはいけませんね。
Das ist aber schlimm! (z.B. Krankheit)
それはそれは。
Floskel des Mitgefühls
beachte:
Beileid im Todesfall:
お悔み申し上げます。
Mein herzliches/aufrichtiges Beileid.



Situation 5: Zufriedenheit-Freude
Bedenken Sie bei der Formulierung dieser Floskeln, dass der Zustand der Freude bzw. Zufriedenheit eine Ursache voraussetzt. Grammatikalisch gesehen, kann daher der Satzteil, der diese Ursache darstellt, eine Kausalform oder eine satzverbindende te-Form beinhalten.
Beispiel:

新しいアパートはどうですか。   Wie ist das neue Appartement?
駅に近いので、とても気に入っています。   Da es bahnhofsnah ist gefällt es mir sehr gut.
明るくて、とても満足しています。   Es ist hell, so dass ich sehr zufrieden bin.
大変嬉しく思いです。
Es ist für mich eine große Freude.
とても気に入っています。
とても気に入りました。
Es gefällt mir sehr gut!
とても満足しています。
Ich bin sehr zufrieden!

Worterklärungen

気に入る   きにいる   gefallen
満足する   まんぞくする   zufrieden sein



Situation 6: Unzufriedenheit-Enttäuschung-Trauer
Die japanische Mentalität scheint dazu zu neigen, besonders bei negativen Gefühlen, diese nicht so deutlich herauszulassen. Es werden daher höchstens verneinte Formen der oben behandelten Gefühle, aber äußerst selten eindeutig negative Formulierungen, die schon als „Kraftausdrücke“ empfunden werden, verwendet.

残念ですが、あまり嬉しくありません。
Leider bin ich nicht so erfreut.
あまり気に入っていません。
Es gefällt mir nicht so sehr.
あまり満足していません。
Ich bin nicht besonders zufrieden.

Selten:

嫌です。
Ich will es nicht!
失望しました。
Ich bin enttäuscht!
とても。悲しいです。
Ich bin sehr traurig!



Situation 7: Erstaunen-Zweifel
Bei diesem Gefühlskomplex gelten wieder die in Situation 5 erwähnten Umstände.

びっくりしました。
Ich habe mich erschreckt.
とても驚きました。
Ich war ganz erstaunt!
本当ですか。
Ist das wahr?
まさか。
Das gibt’s doch nicht!
信じられませんね。
Das ist ja unglaublich!
それは意外ですね。
Das ist kaum zu fassen!
嘘でしょ。
Du machst wohl Witze, was!
うっそー。
Ist nicht wahr!

Worterklärungen

意外   いがい   außerhalb des Fassbaren
でしょ     Ugs. ist doch so nicht wahr
うっそー     (Modewort, abgeleitet aus 嘘 Lüge)
  うそ   Lüge



Situation 8: Ablehnung-Verbot
Neben den bereits behandelten Formen innerhalb der Grammatik sind einige weitere Formulierungen der ablehnenden Haltung möglich. Ablehnungen und Verbote beinhalten ein negatives Gefühl, so dass abgesehen von besonderen Ausnahmen (z.B. Verbotsschilder) auch hier selten eindeutige Worte fallen:

それはちょっと…
Das geht nicht.

Es handelt sich um eine fragmentarische, aber geläufige Version der folgenden Floskel.
Wörtliche Übersetzung: Das ist ein wenig …

それはちょっと困ります。
Da bringen Sie mich aber in große Verlegenheit.
beachte:
Auch wenn die beiden Formen für das deutsche Ohr harmlos klingen, sollten sie auf jeden Fall festhalten, dass sie sehr wohl definitive Ablehnungen sind!
それはちょっと無理です。
Das geht leider nicht.
それはちょっとできません。
Das kann ich leider nicht machen.

Kombinierbar mit weiteren Verben der sog. Potentialform 話せません、言えません etc.

それは致しかねます。
Das ist bedauerlicherweise nicht machbar.

sehr höfliche Form der Ablehnung
Worterklärungen

困る   こまる   verlegen
無理   むり   unmöglich

Verbotsschilder
Das Zeichen für Verbot lautet 禁. Daneben existieren diverse Umschreibungen. Hier einige Beispiele:

禁煙(きんえん)
Rauchverbot

駐車禁止(ちゅうしゃきんし)
Parkverbot

()()禁止(きんし)
Eintritt verboten

…お(ことわ)
… nicht gestattet

…ご遠慮(えんりょ)下さい
nehmen sie bitte davon Abstand

第5課

練習第5課

Übung Lektion 5



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あかんぼう赤ん坊NBaby
あらわれる現れる弱Vauftreten, in Erscheinung treten
いしき意識不V・NBewußtsein, berücksichtigen, registrieren
いのり(お)祈り不V・NGebet, beten
いのる祈る強Vbeten
うんNGlück
おそれる恐・怖・畏れる弱Vs. fürchten
おみまいお見舞い不V・NKrankenbesuch (Frage nach d. Wohlergehen), Krankenbesuch machen
おれいお礼不V・NDank, Gegenleistung, als Dank etwas schenken
...かPirgend... (mit Fragepronomen)
かがく科学NNaturwissenschaft, auch: Wissenschaft
かがみNSpiegel
かっこいい恰好・格好良いVAgut aussehend, schnittig, fesch
かっこう恰好・格好NForm, Gestalt
かべNWand
かみNGott, Gottheit
かんけい関係不V・NBezug, Beziehung, e. Beziehung haben
きかい機械NMaschine
ぎょうじ行事NFest, Zeremonie
キリストきょうキリスト教Nchristliche Lehre, Christentum
ぐあい具合N(Gesundheits-)zustand, terminlicher Zustand
くるしい苦しいVAqualvoll, anstrengend
~家SUFFIX... Familie
けんきゅうしつ研究室NForschungsraum, Zimmer e. Forschers
こうそくどうろ高速道路NAutobahn, Schnellstraße
こじん個人NPrivatperson …的だ: persönlich
ごちそう御馳走NFestessen, reichhaltige Tafel
このようにこのようにZUSauf diese Weise
これらこれらDEMdiese (Plural von kore)
さま~様SUFFIX...Herr, Frau (oft: Adressat, selten: Anrede)
しき~式SUFFIX...Zeremonie, ...Feier 結婚式: Hochzeitzeremonie Art, Methode 西洋式: westlicher Art
しぜん自然NA・Nnatürlich, Natur
じだい時代NZeitalter
しばらくしばらくADVeine Zeitlang, eine Weile
しゅうかん習慣NBrauch, Sitte
しゅうきょう宗教NReligion
しゅっぱつ出発不V・NAufbruch, aufbrechen
しょうがつ(お)正月NNeujahr, Neujahrstag (in Japan: 1.-3.Jan.)
しんじる信じる弱Vglauben
スポーツカースポーツカーNSportwagen
せいよう西洋Nder Westen, Abendland, Europa
そうしき(お)葬式NBegräbnisfeier, Totenfeier
そなえる供える弱V"hier: als Opfergabe hinstellen; installieren"
それほどそれほどADV"so sehr, sonderlich; (oft mit Negation: nicht so sehr)"
そんけい尊敬不V・NVerehrung, verehren
たしかに確かにADVgewiß, wirklich, zwar
ためす試す強Vprobieren, testen
ちからNKraft
てんけい典型NParadebeispiel …的だ : typisch
なるほどなるほどADVin der Tat, einleuchtend
にあう似合う強Vpassen, stehen (z.B. Kleidung)
にんぎょう人形NPuppe
ねんのため念のため(に)ZUSsicherheitshalber
のこる残る強Vübrigbleiben, erhalten bleiben
はか(お)墓NGrab
NTag, Sonne
ひきだし引き出しNSchublade
ひく引く強Vziehen, (Wörterbuch: nachschlagen)
ぶっきょう仏教NBuddhismus
ほとけNBuddha
みまい(お)見舞い不V・NKrankenbesuch (Frage nach d. Wohlergehen), Krankenbesuch machen
むかえる迎える弱Vempfangen, begrüßen
やはりやはりADVdoch, in der Tat
ゆうはん夕飯NAbendessen
ゆびNFinger
りゆう理由NGrund
りょうNMenge
りょうほう両方ADV・Nbeide(s), Beide(s)
りょかん旅館N"Ryokan; Hotel japan. Stils"
わすれもの忘れ物不V・NFundsache, e. liegengelassene Sache, etw. liegen lassen

練習1

「てみる」を使って文を作ってください。

  日本とドイツの関係を説明しました。
  日本とドイツの関係を説明してみました。
  1. 日本語で手紙を書きます。
  2. 日本の旅館に泊まります。
  3. お正月に、着物を着ました。
  4. 社長に今朝遅く来た理由を説明しました。
  5. 研究室にこの日本人形を飾ってください。
  6. 今答えることができません。しばらく考えます。
  7. ドアを押しても開かないときは、弾きます。
  8. 一人の人に決めることができないときは、両方の人とデートします。
  9. 赤ん坊の名前を考えましたが、良い名前が見つかりませんでした。
  10. 大学で、はじめに科学を勉強したが、私には面白くなかった。
  11. 先生に個人的な問題を話したが、私も皆と同じ日にテストを受けなければならない。
  12. ミュンヘンのおじが病気なので、一度行かなければならない。

練習2

次のとき、何をしますか。「てみる」を使って、2つ答えてください。

  目が痛いです。
  かがみを見てみます。
  病院に行ってみます。
  1. タ飯ができました。
  2. 知らないお酒をもらいました。
  3. ほしい服を見つけました。
  4. 明日の天気が心配です。
  5. 町でおさいふを落としました。
  6. 行って本屋に必要な本がありません。
  7. 使っている機械がこわれました。
  8. 友達があなたに送った手紙が着きません。
  9. 忘れ物をしました。多分友達のところにあります。
  10. 力がないので、重い荷物を運ぶことができません。

練習3

次の文の「てしまう」の意味に、いちばん近いのはどれですか。
a, b, c, d, e, f から選んでください。

a: völlig b: versehentlich c: dummerweise d: leider e: zum Glück f: erstaunlich
  1. とてもかっこいい人が、寮から引っ越してしまいます。
  2. 大嫌いな先生が、別の大学へ行ってしまいました。
  3. 昨日は10時間も勉強してしまいました。
  4. 家にあるパンは食べてしまったので、もうありません。
  5. 500ユーロ入っているおさいふを落としてしまいました。
  6. 昨日のテストで簡単な問題を間違えてしまいました。
  7. 先生の机の上にあった友達の成績を見てしまいました。

練習4

「てしまう」を使って、文を作ってください。

  友達のお誕生日を忘れました。
  友達のお誕生日を忘れてしまいました。
  1. 弟がごちそうを全部食べます。
  2. この町でも自然が少なくなります。
  3. パーティーで残った料理を捨てました。
  4. 昨日一日で読んだ本は、とても面白かったです。
  5. きらいな人からお誕生日のプレゼントをもらいました。
  6. はさみを使っていたとき、指を切りました。
  7. 愛してはいけない人を愛しました。
  8. 休暇で行った国でぐあいが悪くなりましたが、すぐ元気になりました。
  9. おばにプレゼントのお礼を言うのを忘れました。
  10. 時代が変わって、祖母の言うことは古くなりました。
  11. 電車がもう出発した後で、駅に着きました。
  12. コーヒーが少し残っているので、飲みましょう。

練習5

次のとき、どんな準備をしますか。「ておく」を使って、準備することを3つ言ってください。

  明日は大事な日本語の試験です。
  教科書の文法の説明をもう一度読んでおきます。
  忘れてしまった単語を全部覚えておきます。
  漢字をたくさん練習しておきます。
  1. 来月外国へ旅行します。
  2. 明日、寮のパーティーがあります。
  3. 新しい彼女(彼)が今晩家へ来ます。
  4. 日本へ行ったとき、たくさんお寺や神社を見る予定です。

練習6

「てある」を使って、文を変えてください。

  ビールが冷蔵庫に入っています。
  ビールが冷蔵庫に入れてあります。
  1. 子供が起きています。
  2. 新しい家が建っています。
  3. 必要な本は集まっています。
  4. 前の授業で書いた黒板の字は消えています。
  5. ごちそうを作っておきました。
  6. 日本の習慣を説明しておきました。
  7. 知らない言葉を昨日調べておきました。
  8. 雨が降るので、外に出ているいすを家の中に入れておいてください。

練習7

もう準備をしておきましたか。「ておる」を使って、聞いてください。

  もうすぐドライブをします。
  地図を買ってありますか。
  車は洗ってありますか。
  1. ステーキを作ります。
  2. 長い旅行をします。
  3. 今日デートをします。
  4. 来週引っ越します。
  5. 鍵をよくなくしてしまいます。
  6. 昨日、機械が壊れていました。今日その機械を使います。
  7. 朝は雨が降っていませんでしたが、タ方には降ります。
  8. 来週から忙しくて、銀行へ行く時間がありません。

練習8

(  )の単語と「ていく/てくる」を使って、文を作ってください。

  今町にいます。雨が降っていますが、傘がありません。(大学)(走る)(行く?来る?)
  大学へ走って行きます。
  1. 夜遅く映画を見ます。(町)(ご飯)(食べる)(?)
  2. 今あなたは部屋の中にいます。(友達)(部屋)(入る)(?)
  3. 今日はあなたの結婚式です。(両親)(一番)(良い)(かっこう)(する)(?)
  4. 友達が駅で待っています。(急ぐ)(駅)(行く)(?)
  5. 隣の人の犬があっちにいます。犬を呼びました。(犬)(こっち)(走る)(?)
  6. 明日から動物園で動物の子供を見ることができます。(明日)(子供)(動物園)(連れる)(?)
  7. 友達と研究室の前で話しています。先生が来ました。(先生)(研究室)(入る)(?)
  8. 山の上のレストランでご飯を食べています。(山)(登る)(?)(人もいる)(し)、(おりる)(?)(人もいる)

練習9

次のとき、どうしますか。「に行く」「に来る」「に帰る」を使って、文を作って下さい。

  桜の花が咲き始めました。
  みんなでお花見に行きます。
  1. 新しい車を買いました。
  2. 今日の午後、暇です。
  3. 来週引っ越します。
  4. お金をたくさんもらいました。
  5. 南ドイツから友達が遊びに来ます。
  6. 家に今日必要な物を忘れました。
  7. 少し太ってしまいました。
  8. 目が悪くなって、よく見ることができません。
  9. かべに何もなくて、部屋がさびし い(es fehlt etwas es ist so kahl) です。
  10. 仏教とクリスト教の関係に興味があります。

練習10

2つの文を1つにしてください。

  お客さんに聞きます。お客さんは何を飲みますか。
  お客さんに何を飲むか聞きます。
  1. 先生が言います。試験の日はいつですか。
  2. 私はたばこ屋で聞きました。市電の駅はどこですか。
  3. 私は図書館で調べます。誰が日本で一番お金持ちですか。
  4. 祖父は私にいつも聞きます。何歳になりましたか。
  5. 医者が病気の人に教えます。何をしてはいけませんか。
  6. 説明してください。仏教とそのほかの宗教では何が違いますか。
  7. 日本に行ったとき、聞きました。なぜ日本人はいつも笑っていますか。
  8. アルバイトしている会社で聞きます。来週は何時から何時まで働かなければいけませんか。

練習11

「かどうか」「かないか」を使って文を作ってください。

  私は先生に_____________聞きます。(宿題がありますか)
  私は先生に宿題があるか(あるかどうか/あるかないか)聞きます。
  1. 友達が明日__________聞いてみます。(大学へ車で来ますか)
  2. 服を買う前に、__________着てみます。(私に似合いますか)
  3. 駅までのバスが、__________知っていますか。(すぐ来ますか)
  4. あの美しい人は__________知っていますか。(もう結婚していますか)
  5. 機械の具合が__________、念のためもう一度試してみます。(いいですか)
  6. マイヤー家の人は__________、私は知りません。(皆目が青いですか)
  7. 日本人が__________聞きました。(ドイツの猫は魚を食べますか)
  8. 宗教で大切なのは、__________ではなく、__________です。(その宗教が正しいですか)(その宗教を信じますか)

練習12

今までに習った文法を使って、___のところを変えてください。

 今日はとてもいい天気です。シュミットさんは、今、奥さんと散歩します。二人は森の中に入りました。最近、暖かくなって、きれいな花がたくさん咲きます。シュミットさんは、花が大好きな山田さんを思い出しました。山田さんにはしばらく会いません

 シュミットさん:「家に帰る、山田さんに電話する。」
シュミットさんは家に帰りました。山田さんの電話番号はノートに書きます。でも、そのノートを見つけることができません。鞄の中を探しましたが、ありませんでした。

 奥さん:「ノートをなくしましたか。」
寝る部屋で探しました、テレビを見る部屋で探しました。ノートは、電話の下に置きました。シュミットさんは、山田さんに電話して、土曜日にいっしょにタ飯を食べる約束をしました。

 今日は土曜日です。山田さんは、タ方に来ます。シュミットさんと奥さんは、買い物をしました・町へ行きました。山田さんが好きなので、特別に良いワインを買いました。そして、そのワインは冷蔵庫に入れます。ビールはもう昨日から冷蔵庫に入ります。奥さんは、今、台所で料理を作ります

 奥さん:「今日は日本料理を作りましたおいしいですか、おいしくないですか、食べて下さい。」
シュミットさんは、料理を少し食べました。とてもおいしいです。

 奥さん:「全部食べないでください。」
山田さんは、少し遅く来ました。

 山田さん:「遅くなりました。すみません。」
 シュミット:「かまいませんよ。」
三人は、たくさん話しました飲みました食べました。料理はたくさん作りましたが、全部食べました。とても楽しい日でした。

練習13

「疑問詞十が」ドイツ語を日本語に翻訳してください。

  1. Haben Sie nicht irgendetwas zum Trinken da? Wir haben Cola.
  2. An meinem Geburtstag regnet es, warum auch immer.
  3. Verehren Sie irgendeinen Menschen? Ja, ich verehre mich selbst.
  4. Ich werde entweder mit Anna oder Stefanie in die Disco gehen.
  5. Gibt es irgendwo einen typischen Deutschen? Nein, (so etwas) gibt es nicht.
  6. Sind Sie nicht irgendwo einem schönen Mädchen begegnet?
  7. Wir haben verschiedene Blumen. Wählen Sie bitte eine (Sorte) aus?
  8. Meine ältere Schwester hat irgendwie Glück, so dass sie ohne zu lernen, die Universität absolvieren konnte.
  9. Ich werde eines Tages (= irgendwann) bestimmt Firmenchef und werde ein reicher Mensch.
  10. Wenn es irgendein besonderes Fest gibt, bereitet man (vorher) ein Festmahl vor.
  11. Da ein Verwandter kommt, der nicht weiß, wo (unser) Haus ist, muss jemand (von uns) bis zum Bahnhof gehen, um ihn abzuholen. (ihn am Bahnhof abholen gehen)
  12. Es hat sich ergeben, dass einer von beiden, (nämlich) Marion oder Thomas einen Krankenbesuch beim Lehrer macht.

テキスト

日本の宗教

 日本に最初にあった宗教は、神道[I]である。神道は、自然の力を恐れたり、尊敬したりすることからできた宗教だ。近くの山やりっぱな木、大きかったり特別な形だったりする石などが神になった。もちろん、日の神もいる。それから、日本人は歴史的に重要な人も神にしてしまった。それで、日本には800万もの神がいる。

 538年に仏教が中国から渡って来てからは、仏教が盛んになった。しかし、神道も残った。「神道を仏教は全く違う宗教ではない。仏教が神様の形で現れたのが、神道である。」このように、2つの宗教の関係を上手に説明できたためである。日本人はそれからずっとこの両方を信じている。だから、一軒の家の中に、仏だん[II]と神棚[III]の両方が置いてあっても、全くおかしくない。神道や仏教をまじめに信じている人は、朝、神棚にご飯とお水をそなえておく。そして、仏だんには花や季節の果物などをそなえる。

 日本人が本当の意味で宗教的な気持ちになるのは、子供が入学試験を受けるときや、家族が病気になったときである。つまり、神や仏に特別に頼むことがあるときには、日本人は宗教を思いでして、神社やお寺に祈りに行く。「苦しいときの神頼み[IV]」である。

 しかし、普通のとき、たいていの日本人は宗教を意識しない。確かに、お正月には神社やお寺に行って、新しい年の幸せを祈っておく。神社では、運がいいかどうか、おみくじ[V]を引いてみたりする。しかし、これらは、宗教的な意味はほとんどなく、お花見と似た「季節の行事」になってしまっている。まだ、お盆[VI]は仏教の習慣だが、今では「いなかに帰ることができる日」になってしまった。

 まだ、面白いのは、キリスト教の習慣も日本に入っていることである。キリスト教は、ほとんどの日本人には明治時代に渡って来た、全く新しい宗教である[VII]。それでもクリスマスやバレンタインデー[VIII]はもうほとんど日本の行事の一つになってしなっている。もちろん、これらも宗教的な意味は全然ない。クリスマスはケーキを食べて、プレゼントをもらう日だし、バレンタインデーは女性が男性にチョコレートをあげる日である。

 このように、日本では宗教は「苦しいときの神頼み」か、「行事」を意味する。もちろん、日本人の中にも、やはり熱心に仏教や神道やキリスト教を信じている人もいる。しかし、赤んぼうが生まれたときは、神社に天気に大きくなることを祈りに行き、結婚するときは、大勢の人が西洋式に教会で結婚式をし、死んだときにはお寺でお葬式をする。これが典型的な日本人の「宗教」である。

森:   ドイツはキリスト教の国ですよね。マイヤーさんも神様を信じていますか。
マ:   はい。森さんは仏教ですか。
森:   いいえ。私は別に信じている宗教はありません。でも、森家の宗教は仏教です。
マ:   家に宗教がありますか。宗教は個人のものですよね。
森:   確かにそうですが、日本では熱心に宗教を信じている人は多くありません。私も個人的に信じている宗教はありません。しかし、家には決まった宗教があって、その宗教でお葬式をしたり、お墓を建てたりします。それが森家では仏教です。
マ:   なるほど。じゃあ、森さんはお祈りをしませんね。
森:   いいえ、祈ります。旅行でお寺や神社を見に行ったときや、お正月にはお祈りします。
マ:   それはちょっと変じゃありませんか。
森:   ……。確かに変ですねぇ。実は宗教をそれほど深く考えたことがありません。神様や仏様を本当に信じているか信じていないか、自分でも分かりません。念のため祈っています。でも、これが普通ですよ。
マ:   そうですか。でも、今年のお正月に、友達と神社に行ってみましたが、とてもたくさんの人がお祈りしていたので、驚いてしまいました。
森:   ほとんどの人は私と同じですよ。宗教的な意味はあまりないです。クリスマスと同じです。
マ:   日本人の中にも神様や仏様を信じている人はいますか。
森:   はい、もちろんです。まじめに神様や仏様を信じている人もいますよ。たとえば、私のおばは熱心に仏様を信じていて、いつも仏だんに花がそなえてあります。それに、弟はキリスト教に興味があって、よく教会に話を聞きに行っています。


I   神道(しんとう)   Shintoismus
II   (ぶつ)だん   buddhistischer Hausaltar
III   神棚(かみだな)   shintoistischer Hausaltar
IV   (くる)しいときの神頼(かみだの)   „Stoßgebete in Notsituationen aussprechen“
V   おみくじを()   Orakelzettel ziehen
VI   (お)(ぼん)   Bon-Fest (Toten Fest Mitte Juli)
VII   ほとんど…宗教(しゅうきょう)である   Das Christentum wurde im Jahre 1549 durch Portugiesen nach Japan gebracht. Vor allem auf Kyushu gab es daher seit dieser Zeit Christen. Allerdings wurde das Christentum bald durch die damalige Regierung verboten, bis in der Meiji-Zeit die Religionsfreiheit in Japan eingeführt wurde.
VIII   クリスマスやベレンタインデー     Weihnachten und Valentinstag



「日本の宗教」についての質問

  1. 神道にはどんな神がいますか。
  2. 仏教や神道をまじめに信じている人は何をしますか。
  3. 「苦しいときの神頼み」は何ですか。
  4. 「お盆」は何ですか。今はどうですか。
  5. クリスマスやベレンタインデーは日本ではどんな意味がありますか。
  6. たいていの日本人には宗教は何を意味しますか。
  7. 赤んぼうが生まれたとき、結婚するとき、死んだときには、たいていの日本人は何をしますか。
  8. 森さんはどんなときに祈りますか。
  9. マイヤーさんはお正月にどうして驚きましたか。
  10. 森さんのおばさんと弟さんの宗教はどうですか。

「ドイツの宗教」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiele
    Kraft
  リョク ちから  
Kraft リキ ~力 ~kraft, ~macht,
    ~りょく ~energie
  ちから 集中力 Konzentrations-
    しゅうちゅうりょく fähigkeit
         
    夕べ Abend
    ゆうべ  
Abend ゆう 夕方 früher Abend,
    ゆうかた Spätnachmittag
    夕食 Abendessen
    ゆうしょく  
         
    時代 Zeitalter, Periode,
  タイ じだい Ära, Zeit
Generation ダイ ~代 ~zeit, Epoche
Zeitalter ~だい  
  かわ・る 代わり(に) Vertreter,
  か・える かわり(に) Ersatz
         
    西洋 Abendland,
    せいよう Western, Okzident
Ozean ヨウ 太平洋 Pazifischer Ozean
westlich   たいへいよう  
    洋風 westliche Art
    ようふう  
         
    図書館 Bibliothek
Zeichnung としょかん  
Plan 地図 Landkarte, Plan
Skizze   ちす  
  はか・る Skizze, Abbildung,
    Entwurf
         
    Form, Gestalt
  ケイ かたち  
Form ギョウ て形 te-Form
Gestalt   てけい  
  かたち 形容詞 Verbaladjektiv
  かた けいようし  
         
    ご飯 gekochter Reis
  ハン ごはん Mahlzeit
gekochter Reis   夕飯 Abendessen
Mahlzeit めし ゆうめし  
       
       
         
    自然 Natur
ja ゼン しぜん  
richtig ネン 全然 überhaupt (nicht)
jedoch   ぜんぜん vollkommen (+Neg.)
    突然 plötzlich
    とつぜん unerwartet
         
    受ける bekommen
  ジュ うける erhalten
bekommen   受験 Examen machen
erhalten う・ける じゅけん Prüfung ablegen
  う・かる 受かる eine Prüfung
    うかる bestehen
         
    残る übrigbleiben
  ザン のこる  
übrigbleiben   残念 bedauerlich
  のこ・る ざんねん schade
  のこ・す 残す übriglassen
    のこす  
         
    出発 Abfahrt
  ハツ しゅっぱつ Abreise
entstehen ホツ 発音 Aussprache
beginnen   はつほん Artikulation
       
       
         
    苦い bitter
  にがい  
leiden   苦しい schmerzhaft
schmerzhaft くる・しむ くるしい  
  くる・しい    
  にが・い    
         
    深い tief
  シン ふかい  
tief      
vertiefen ふか・い    
  ふか・める    
  ふか・まる    
         
    ~的 Adjekivierunssuffix
Adjektivierungs- テキ ~てき (-isch, -haft …)
suffix   伝統的 traditionell
(-isch, -haft …) まと でんとうてき  
    典型的 typisch
    てんけいてき  
         
    ~様 Herr, Frau
  ヨウ ~さま (höfliche Betitelung)
Art und Weise   神様 Gott
Zustand さま かみさま Götter
    様々 Verschieden
    さまざま diverses

 

場面練習

Studium und Beruf
Situation 1: Grundmuster zu Studium und Beruf

お仕事は。
ご職業は。
Was ist Ihr Beruf?
まだ学生です。
Ich bin noch Student.
会社員です。
Ich bin Firmenangestellter.
ご専門は。/ご専攻は。
Was ist Ihre Fachrichtung?
東アジア研究です。
Ostasienwissenschaften.
何年ですか。/何回生ですか。
In welchem Studienjahr sind Sie?

In Japan gibt es keine Semester, nur Studien Jahre.

三回生です。/三年生です。
Im dritten.
Tipp:
Um das deutsche Studiensystem zu erläutern, sollten Sie Folgendes lernen:
(Die Bezeichnung der verschieden Studienfächer finden Sie im Anhang (Nr.2) dieses Lehrbuches.)
イツで大学は学期制になっています。
ですから、私は今6学期目です。
An deutschen Universitäten herrscht das Semestersystem.
Daher bin ich jetzt im 6. Semester.


beachte:
Das Studium in Japan dauert in der Regel 4 Jahre. Ein Überschreiten dieser Regelstudienjahre hat oft einen negativen Beigeschmack. Sofern Sie sich im höheren Semester befinden, benutzten Sie nötigenfalls den Ausdruck 研究生(けんきゅうせい) oder 院政(いんせい), was Sie als Studierender im Graduiertenstudiengang ausweist. (Siehe auch Seite 7)

Worterklärungen

職業   しょくぎょう   Beruf
専門、専攻   せんもん、せんこう   Hauptfach, Spezialität
三回生   さんかいせい   = 5. und 6. Semester



Situation 2: diverse Fragen zu Studium und Beruf

仕事はどうですか。
Und wie ist die Arbeit?
結構(けっこう)忙しです。
Ich habe ziemlich viel zu tun.
とても面白いです。
Sie ist sehr interessant.
(まあ)一生懸命やっています。
Ich tue (halbwegs) mein Bestes.
勉強はどうですか。
Wie ist das Studium?

Sie können neben folgenden auch die obigen Antworten verwenden.

アルバイトしなから大学へ行っているので、かなり大変です。
Während ich jobbe, gehe ich zur Universität, so dass es ziemlich hart ist.
給料は。
Und wie ist die Bezahlung?
悪くないです。
Nicht schlecht.
大したことないですね。
Nicht besonders.
安月給です。
Ein Hungerlohn.

Worterklärungen

一生懸命   いっしょうけいんめい   unter Einsatz aller Kräfte
まあ     so in etwa
ながら     neben einer Sache eine Hauptsache verrichten.
給料   きゅうりょう   Gehalt
大した   たいした   großartig
安月給   やすげっきゅう   Billiglohn, Hungerlohn



Situation 3 Studium an der Universität Duisburg

どの大学で勉強しているんですか。
An welcher Universität studieren Sie?
デュースブルク大学です。
An der Universität Duisburg.
それはどの辺ですか。
In welcher Gegend ist das?
デュースブルク市はルール地方にあります。
Die Stadt Duisburg ist im Ruhrgebiet.
私立ですか、国立ですか。
Ist sie eine private oder staatliche Hochschule?
国立です。ドイツの大学はほとんどが国立です。
Sie ist öffentlich. Fast alle deutschen Universitäten sind staatlich.

streng genommen regional (州立(しゅうりつ)); öffentlich finanzierte Anstalten nennt man 公立(こうりつ) öffentlich

学生は何名ぐらいですか。
Wieviele Studenten sind dort?
学生総数(そうすう)は約一万五千名です。
Die gesamte Studentenzahl beträgt ca. 15000.
およそ六(わり)が男子です。
ca. 60% der Studenten sind männlich.
あなたの大学には外国人も在学していますか。
Sind auch ausländische Studenten an Ihrer Universität immatrikuliert?
ええ、千四百名ぐらいが外国人です。
Ja, wir haben etwa 1400 Ausländer.
どんな学部がありますか。
Welche Fachbereiche gibt es?
医学部と法学部を除けば、ほとんどの学部が存在します。
Außer Medizin und Jura existieren an unsere Universität praktisch alle Fakultäten.
学費(がくひ)はどのぐらいかかりますか。
Mit welchen Studiengebühren haben Sie zu rechnen?
国立ですから、日本に比べれば、ただみたいなものです。
Weil sie öffentlich sind, sind sie verglichen mit Japan praktisch gleich null.


第6課

練習第6課

Übung Lektion 6



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あいて相手Ndas Gegenüber, Partner, Gegner
あう合う強Vpassen (harmonieren), übereinstimmen
あく空く強Vfrei werden (intr.) (z.B. Zimmer, Sitzplatz)
いか~以下SUFFIX(gleich oder) weniger, niedriger
いがい~以外SUFFIXaußer, abgesehen von
いけばな生け花NBlumenarrangement, Ikebana
いける生ける弱V[Blumen] arrangieren, stecken
いない~以内SUFFIXinnerhalb
イメージイメージ不V・NImage, Eindruck, s. vorstellen
うけとる受け取る強Vempfangen, erhalten
うちゅう宇宙NWeltall, Kosmos
おどり踊りNTanz
おもう思う強Vempfinden, meinen, glauben
~家SUFFIXBerufsbezeichnung (z.B. 政治家: Politiker)
かいN・SUFFIXVersammlung, Sitzung, Party, Verein
かいぎ会議NKonferenz
かいじょう会場NVeranstaltungsort
かた~方SUFFIX"Art u. Weise (Anschl. an V; Nominalisierung)"
がっかりするがっかりする不Venttäuscht sein
かどう華道NKunst des Blumensteckens = Ikebana
かぶき歌舞伎Njp. Kabuki-Theater
かんじる感じる弱Vempfinden, fühlen
きっときっとADVgewiß, bestimmt, sicher
くみあわせる組み合わせる弱Vzusammensetzen, zusammenfügen
げいじゅつ芸術NKunst …的だ: artistisch
けっしてけっして…ないADVbestimmt nicht, in keiner Weise (mit Negation!)
けれどけれど(も)KONJaber, zwar...aber
けんか喧嘩不V・NStreit, streiten
こせい個性NIndividualität …的だ:individuell
このあいだこの間ADVneulich
このごろこの頃ADVin letzter Zeit
これからこれからADVab jetzt, ab dies
さっきさっきADVvorhin
さどう茶道NKunst d. Teezubereitung, Teezeremonie
じっさい実際Nwirklich, tatsächlich
しつれい失礼NAunhöflich
しなもの品物NWare
しょくぎょう職業NBeruf
じんこう人工Ndurch Menschenhand hergestellt …的だ: künstlich
すがた姿NGestalt
そうしてそうしてADV・KONJ"auf diese Weise (Adv.); danach (als Konj.)"
たいいん退院不V・NEntlassung aus d. Krankenhaus, entlassen werden
たおれる倒れる弱Vumfallen, umkippen (intr.)
たかめる高める弱Verhöhen, veredeln
たしか確かADVwohl, wahrscheinlich
たのしむ楽しむ強Vsich vergnügen, genießen
ちゃしつ茶室NTeezimmer, abgegrenzter Raum f. Teezeremonie
つたえる伝える弱Vmitteilen, überliefern
つづく続く強Vs. fortsetzen (intr.)
という...というP"sog.; namens"
どうぐ道具NGerät, Werkzeug
とおく遠くNFerne
としN・ADVJahr, Lebensalter
ななめ斜めNschräg, quer
なれる慣れる弱Vs. gewöhnen an (oft: mit „に“)
について...についてPim Hinblick auf, bezüglich
のちに後にADVspäter (formelle Spr.)
ばい~倍SUFFIX"das -fache (z.B. 倍/2倍: doppelt; 3倍: dreifach)"
はなれる離れる弱Vs. entfernen (oft: mit „を“)
ばんNNacht, Abend
NFeuer
ひどい酷いVAschlimm, furchtbar, extrem schlecht
びょうどう平等NAGleichheit
ひらく開く強Veröffnen, veranstalten, öffnen
ふじさん富士山NBerg Fuji
べつに別にADV"ausgenommen; besonders (oft mit Negation), neben"
へんじ返事不V・NAntwort, antworten
まげる曲げる弱Vbiegen
または又はADV・KONJoder (= „か“)
もうすぐもうすぐADVbald
やける焼ける弱Vbrennen, gar werden (intr.)
Nwarmes/heißes Wasser
よう~用SUFFIXgedacht für...
よのなか世の中Nmenschl. Welt, Gesellschaft
わかす沸かす強VWasser (Flüssigkeit) z. Kochen bringen

練習1

次の文から、直接引用文 (direkte Rede) を作ってください。

  山田さんは言いました。「私は生け花を習っています。」
  山田さんは、「私は生け花を習っています。」と言いました。
  「私は生け花を習っています。」と山田さんは言いました。
  1. ドイツ人が日本人に聞きました。「ドイツのイメージはどうですか。」
  2. 日本人は答えました。「なかなか良いですよ。」
  3. 森さんが言いました。「ちょっと来ることができますか。」
  4. 奥さんは返事をしました。今料理をしているので、後で行きます。」
  5. 母はいつも言います。「人工的な物は体に良くありません。」
  6. 友達が言いました。「世の中は全然平等じゃありません。」
  7. 天気予報で聞きました。「明日は晴れます。」
  8. 私はその人に聞きました。「ご職業は何ですか。」
  9. その人は、答えました。「私は今、仕事がありません。」
  10. トーマス君のお兄さんが言っていました。「弟はいつか必ずりっぱな芸術家になります。」
  11. 島さんに伝えてください。「明日の会議は3時からです。」
  12. 私はそのお年寄りから聞きました。「50年前の戦争はとてもひどかったです。」

練習2

練習1の文から、間接引用文 (indirekte Rede) を作ってください。

  山田さんは言いました。「私は生け花を習っています。」
  山田さんは生け花を習っていると言いました。
  生け花を習っていると山田さんは言いました。


練習3

次のとき、あなたは何と言いますか。または何と言いましたか。

  朝、先生に会いました。何と言いますか。
  「おはようございます。」と言います/あいさつします。
  1. 昼に知っている人に会いました。
  2. 友達が、かぜをひいたと言いました。
  3. 先生があなたに「日本語の勉強はどうですか。」と聞きました。
  4. 今日は1月1日です。
  5. 相手に名前を知りません。
  6. はじめて会う人に、自分を紹介します。
  7. 友達のお誕生日は今日です。その友達に会います。
  8. あなたは今時計を持っていなくて、時間が分かりません。

練習4

「と思う」を使って、あなたがどう思うか答えてください。

  あなたはこの大学をどう思いますか。
  とても良い大学だと思います。
  1. リーさんは何人ですか。
  2. 日本語の文法はどうですか。
  3. ベアマン先生は何歳ぐらいですか。
  4. 女性に年を聞くことをどう思いますか。
  5. 留学生も日本でアルバイトできますか。
  6. ドイツでは人は個性を大切にしていますか。
  7. フランクフルトから東京まで何時間で着きますか。
  8. 会議でたばこを吸うことをどう思いますか。
  9. あなたの隣に座っている人は踊りか上手ですか。
  10. 人は何年ぐらい前から道具を使っていますか。
  11. アメリカは日本の何倍ぐらい大きいですか。
  12. 話していた相手が急に話すのをやめました。どう思いますか。

練習5

「という」「と読む」などを使って、質問に答えてください。

  どんな本を読んでいますか。
  「日本経済」という本を読んでいます。
  1. あなたの友達の名前は何ですか。
  2. 「品物」はドイツ語で何ですか。
  3. あなたはどの町で生まれましたか。
  4. どんな新聞をよく読みますか。
  5. 最近どんな映画を見ましたか。
  6. 昨日のパーティーでだれに会いましたか。
  7. デュースブルクで一番大きな映画館はどれですか。
  8. どんな名前が好きですか。
  9. この漢字、「宇宙」はどう読みますか。
  10. あなたの名前はかたかなでどう書きますか。

練習6

「そうだ」を使って文を変えてください。

  学生です   →学生だそうです。
  大きいです  →大きいそうです。


富士山です   首都です   お客さんです
イメージです   音楽家でした   昔ではありません
会場ではありませんでした   火じゃありません   お湯でした
教わります   増えます   合います
空きます   通りません   退院しました
焼けました   わかしませんせした   続きませんでした
多いです   ひどいです   嬉しくありません
正しくなかったです   無駄です   新鮮じゃありません
失礼ではありませんでした   不便でした   楽じゃありませんでした


練習7

「そうだ」を使って、次の文を変えてください。

  山田さんは「これから家を出ます。」と言いました。
  山田さんはこれから家を出るそうです。
  1. 先生が、これから試験を始めると言いました。
  2. クリスティアン君のおばあさんが倒れたと聞きました。
  3. この仕事は別に学生でもかまわないと聞きました。
  4. マリオンさんは「私はけっして花を生けません。」と言いました。
  5. 「私達はこの頃けんかをしません。」と両親が言っています。
  6. 私は、友達がこの間読んだ本は面白くなかったと聞きました。
  7. 友達が確か「その展覧会の会場はデュッセルドルフの美術館です。」と言っていました。
  8. 友達の両親に、友達はさっき出かけたと聞きました。
  9. 日本人はみんな髪が黒くて、背が低いと本に書いてありました。
  10. 日本で一番高い建物は「東京タワー」という建物だと本で読みました。

練習8

隣の人に質問をしてください。そして、その答えを「そうだ」を使って言ってください。

  趣味
  あなた: 趣味は何ですか。
  隣の人: スポーツです。
  あなた: XYさんの趣味はスポーツだそうです。
  1. 生年月日
  2. 住んでいる町
  3. 大学の専門
  4. アルバイト
  5. 兄弟は何人か
  6. 週末に何をしたか
  7. 日本人の友達がいるかどうか
  8. 日本へ行ったことがあるかどうか
  9. その他の質問 (sonstige Fragen)

練習9

「でしょう」を使って、あなたの推測 (Vermutung) を言ってください。そのとき、副詞 (Adverb) も使ってください。

  明日は雨が降りますか。
  きっと降るでしょう。
  多分降らないでしょう。
  1. 日本はどんな国ですか。
  2. 今度の日本語のテストは簡単ですか。
  3. フランス料理のレストランは高いですか。
  4. 日本の学食もおいしくないですか。
  5. 日本人も肉をたくさん食べますか。
  6. あなたはいつかドイツを離れて、外国で生活しますか。
  7. 外国人はドイツをきれいな国だと思いますか。
  8. 曲げてしまったスプーンをまっすぐに直すことができますか。
  9. 日曜日に動物園に行きますが、駐車場は混んでいますか。
  10. あなたは日本での生活にすぐ慣れることができますか。
  11. デュースブルクからケルンまで1時間似内に着きますか。
  12. 今日日本の友達に手紙を出しました。あさって友達は手紙を受け取ることができますか。

練習10

練習9の問題の文を、「でしょうか」を使って変えてください。

  明日は雨が降りますか。
  明日は雨が降るでしょうか。


練習11

「だろうと思う」を使って、次の文を変えてください。

  将来私は会社員になります。
  将来私は会社員になるだろうと思う。
  1. ホフマンさんの子供は小学生です。
  2. 明日はきっと良い天気です。
  3. 土曜日に大学へ来る学生は少ないです。
  4. 姉の赤んぼうは、まだ小さいからよく泣きます。
  5. 今日はとても暑いので、アイスクリーム屋はこんでいます。
  6. かっこいい車がそこにとまっていますが、お金持ちの車です。
  7. 森さんはさっきチョコレートを食べていたので、お昼ご飯は多分食べません。
  8. フィッシャーさんも彼の奥さんも背が高いので、お子さんもきっと大きくなります。

練習12

「けれど(も)」「けど(も)」を使って次の2つの文を1つにしてください。

  雨が降っています。散歩します。
  雨が降っているけれど(も)、散歩します。
  雨が降っているけど(も)、散歩します。
  1. 電話が故障しました。すぐに直りました。
  2. 日本語を勉強しています。まだあまり上手じゃありません。
  3. 夕べコンサートに行きました。あまり面白くありませんでした。
  4. 新しいシャツと古いズボンを組み合わせてみました。合いませんでした。
  5. この映画はおもしろいかどうか分かりません。見てみましょう。
  6. 今日は頭が痛いです。明日試験があるので、勉強しなければなりません。
  7. 私はあまりピザが好きじゃありません。ときどき食べることがあります。
  8. 飛行機の席の予約は早くしたほうがいいといいます。まだいつ旅行できるか分かりません。

練習13

「けれど」などを使って文を作ってください。

  地理はよく分かりません。
  毎週講義に行っているけれど、地理は良く分かりません。
  1. ドライブに行きます。
  2. 風が強くて寒いです。
  3. 友達は驚きませんでした。
  4. 毎日お祈りをしています。
  5. 祖父は入院しないでしょう。
  6. 半そでの服を持っていませんでした。
  7. 日本のお酒の味の違いは分かりません。
  8. ドイツの伝統的な行事について説明してみます。

練習14

Bilden Sie aus den folgenden Verben eine Form, die die Art und Weise des Tuns zum Ausdruck bringt.


読む   書く   食べる   話す
開ける   教える   泳ぐ   楽しむ
生ける   ぬぐ   来る   する
持つ   料理する   覚える   修理する
生きる   謝る   運ぶ   死ぬ
洗う   表す   歩く   歌う
選ぶ   探す   切る   やる


練習15

次のドイツ語を日本語に翻訳してください。

  1. Der Lehrer fragte: „Ist jemand da, der die Lesung dieses Kanji kennt?“
  2. Ich fragte, ob die Schreibweise des Kanji „ban“ so in Ordnung ist oder nicht.
  3. Kennen Sie vielleicht die Stadt, in der viele alte deutsche Häuser übriggeblieben sind?
  4. Frau Mori ist neulich wegen einer Krankheit ins Krankenhaus eingeliefert worden, aber sie ist wieder gesund geworden und soll aus dem Krankenhaus entlassen werden.
  5. In Büchern steht, dass alle Japaner freundlich seien, aber in Wirklichkeit ist dem wohl nicht so.
  6. Ich habe gehört, dass in Japan außer Studenten die Leute nicht so viel freie Zeit haben.
  7. Fußball ist zwar auch in Deutschland sehr populär, aber ich denke, dass es auch Menschen gibt, die ihn sehr ungern haben.
  8. Auch wenn für mich die japanische Sprache schwieriger ist, denken diejenigen, die noch nie japanisch gelernt haben, es sei eine einfache Sprache.
  9. Ich habe gehört, dass eine Studienversammlung für Japanisch veranstaltet werden soll, aber ich weiß überhaupt nicht, wann und wo sie veranstaltet wird.
  10. Ich dachte, da Wagen des Lehrers sei sehr teuer gewesen, aber er soll unter 5000 € gekostet haben.
  11. Vorhin kam eine Person namens Schulz von (ganz) weit her, aber da Sie nicht dagewesen sind, ist er sofort (wieder) nach Hause gegangen.
  12. Ich habe zwar einen guten Job gefunden, aber da (der Vermerk) „außer Gymnasiasten und Studenten“ stand, war ich enttäuscht.
  13. Menschen, die denken, dass man auf Partys sich mit Konversationen Vergnügen muss, empfinden diejenigen, die überhaupt nichts sagen, wohl als unhöflich.
  14. Ich habe mich zwar in der Lesart des Namens eines Japaners geirrt, aber da ich ein Deutscher bin, wird wohl das Gegenüber (der Betroffene) kein unangenehmes Gefühl haben (davon unangenehm betroffen sein).

テキスト

日本の伝統文化

 「日本」という言葉を聞いた外国人は、まず、「フジヤマ、ゲイシャ、サムライ[I]」を思い出すそうだ。「フジヤマ」、つまり富士山は日本で一番高くて美しい山であるし、さむらいは日本の映画で見ることができるので、日本のイメージになるのは日本人にも分かる。しかし、芸者は本当に日本を表すものだろうか。芸者は今では大変少なく、普通の日本人は見たこともないだろう。だから、たいていの日本人は、外国人が「ゲイシャ」と言うのを聞いて、変な感じがするという。
 そのほかに、「日本」という言葉で「着物」や「歌舞伎」を考える人もいると思う。これらの伝統文化が、外国人のイメージする「エキゾチックな[II]日本」だろう。しかし、このイメージを持って日本に来た人は、がっかりするだろうと思う。着物を着ている人はめったにいないし、現代日本は、高速道路やビルの都市と個性のない町の国になってしまったからだ。
 しかし、伝統文化は現代日本にも生きている。たとえば、お茶[III]や生け花を習う女性は今でも非常に多い。ここではそのお茶と生け花について少し紹介してみる。
 お茶は「茶道」ともいい、約500年前にできたものだそうだ。茶道は「お茶を飲む」という普通の生活習慣を芸術まで高めたものだ。茶道では、茶室という茶道用の小さい部屋を使う。その茶室への入り方から、火のつけ方、お湯のわかし方、お茶の入れ方、出し[IV]方、受け取り方、飲み方などなど、細かい決まりがある。お茶の会を開くとき、主人[V]は呼ぶ客の組み合わせを考え、季節に合った道具や、茶室の飾りを選ぶ。飾りは非常に少なく、花が一本だったり、絵が一枚だったりする。
 茶室の中では、社長も政治家も学生も、そしてその他のどんな人でも、職業や年に関係なく平等だという。あるのは、客と主人の関係で、世の中の様々なことから離れて、心静か[VI]にお茶や美しい動き、すばらしい道具、それから会話を楽しむ。
 生け花は華道ともいう。華道は、生けた花は自然の姿や宇宙を表すと考える芸術である。華道は昔仏だんに花をそなえたことから始まったそうだ。もちろんその前にも花を飾る習慣はあっただろう。しかし、仏だんに飾る花の生け方を工夫するうちに、500年ほど前に、現在まで続く華道ができた。最初のうちは、仏だんに飾っていたことから、花を立てて生けて[VII]いたそうだ。が、後には木や花を横やななめに生けたり、大きく曲げたりする自由な生け方も生まれた。そして、現在では自然の花や木以外にも、色をつけた花や、プラスチック、ガラスなどの人工的な物を使うこともめずらしくなくなった。

森:   マイヤーさんは日本に来る前、日本についてどんなイメージを持っていましたか。
マ:   そうですねぇ。やはり、サムライやゲイシャの国、それから着物の国だと思っていました。日本語の勉強を始めてからは、イメージは変わりましたけど。
奥:   さむらいや着物は良いけれど、芸者は日本のイメージとしては変な感じがしますね。芸者は男性がお酒を飲むとき、話の相手をする女性ですから。
マ:   なるほど。だけど、多分外国人は「芸者」を「着物を着たきれいな女性」という意味で言っていると思いますよ。私もそうでした。
森:   そうでしょうね。実際に芸者を呼んでお酒を飲んだことがある人は、ほとんどいないでしょうし。でも、芸者をイメージして日本へ来る人は、がっかりするでしょうね。たとえば、マイヤーさん。
マ:   はははは。でも、着物を着ていなくても、きれいな女性はたくさんいますよ。
森:   ところで、いつかマイヤーさんは日本の伝統文化に興味があると言いましたね。
マ:   はい。この間も歌舞伎を見に行きましたが、本当に面白かったです。
奥:   話は分かりましたか。
マ:   心配だったけど、見に行く前に、友達からイヤホン[VIII]で英語の説明を聞くことができると聞いていたので、大丈夫でした。それから、今度デパートで生け花の展覧会があるそうなので、行ってみる予定です。
森:   それでは、お茶はどうですか。家内は学生のときからずっとお茶を習っています。
マ:   本当ですか。お茶はまだ一度も見たことがありません。
奥:   家には茶室はありませんけれど、お茶の先生の所にはありますし、先生が「お友達を連れてきてもかまいませんよ」と言っていましたから、今度いっしょに行ってみませんか。
マ:   はい、ぜひ。ありがとうございます。


I   フジヤマ   Berg Fuji, höchster Berg Japans (3776 Meter) fälschlicherweise im Ausland als „Fujiyama“ bezeichnet
  ゲイシャ(芸者)   (in verschiedenen Künste bewanderten) Unterhaltungsdamen bei Zechgelagen
  サムライ   japanische Ritter
II   エキゾチック   exotisch
III   お茶   hier: Teezeremonie, wobei ein besonderer pulverisierter Tee nach sehr komplexen Regeln zubereitet und Gästen angeboten wird.
IV   出す   hier: anbieten
V   主人   hier: Gastgeber
VI   心静かに   in ausgeglichenem Zustand („seelenruhig“)
VII   立てて生ける   Blumen senkrecht arrangieren
VIII   イヤホン   Ohrhörer, kleiner Kopfhörer



「日本の伝統文化」についての質問

  1. 「日本」という言葉で何を思い出す人が多いですか。
  2. 「エキゾチックな日本」のイメージを持って日本に来た人はどうしてがっかりしますか。
  3. 「茶道」は何ですか。
  4. 茶室の中と外では何が違いますか。
  5. 「生け花」は何ですか。
  6. 今の生け花は自然の花や木似外にも何か使いますか。
  7. 「芸者」は何ですか。外国人はどう思っていますか。
  8. マイヤーさんは、歌舞伎を見に行ったとき、話は全部分かりましたか。どうしてですか。
  9. 森さんの奥さんは何ができますか。
  10. マイヤーさんと森さんの奥さんは今度何をするでしょうか。

「ドイツの伝統文化」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiele
    主人 Ehemann
Besitzer シュ しゅじん Hausherr
Herr   主婦 Hausfrau
Haupt- めし しゅふ  
  おも    
       
         
    品物 Ware(n)
Artikel ヒン しなもの Artikel
Ware   食品 Lebensmittel
Qualität しな しょくひん  
       
       
         
    教室 Klassenzimmer
  ソウ きょうしつ  
Zimmer ショウ 茶室 Teezimmer
Raum   ちゃしつ  
  あい 室内 im Zimmer
    しつない im Haus
         
    相手 Partner
  ソウ あいて Gegner
Erscheinung ショウ 相談 Beratung, Unterredung
Aussehen   そうだん Besprechung
  あい    
       
         
    実は offen gesagt
  ジツ じつは in Wirklichkeit
Wahrheit   実に wirklich
Wirklichkeit じつに  
  みの・る 現実 Wirklichkeit
    げんじつ  
         
    実際 Wahrheit, Tatsache
  サイ じっさい Wirklichkeit
Zeit   国際 international
Gelegenheit   こくさい Welt-
       
       
         
    個人 Individuum
  こじん Privatperson
individuell   個性 Individualität
    こせい  
    ~個 Zahlwort für diverse
    ~こ Gegenstände
         
    返す zurückgeben
  ヘン かえす umkehren
zurück- geben   返る zurückkehren
-kehren かえ・す かえる  
  かえ・る 返事 Antwort
    へんじ  
         
    drinnen
  ナイ ない innerhalb
Innenseite   以内 innerhalb
drinnen うち いない  
    家内 eigene Ehefrau
    かない  
         
    Angelegenheit(en)
  ヨウ よう  
Angelegenheit   用事 Beschäftigung
Geschäft もち・いる ようじ Erledigung
    ~用 für etwas gedacht
    ~よう sein
         
    感じる fühlen
  カン かんじる empfinden
Gefühl   感じ Gefühl
Empfindung   かんじ  
       
       
         
    曲がる sich biegen
  キョク まがる ab-/einbiegen
Krümmung   曲げる biegen
Melodie ま・がる まげる verdrehen
  ま・げる Musikstück
    きょく Melodie
         
    合う passen
  ゴウ あう  
passen   似合う zusammenpassen
  あ・う にあう gut stehen
    組み合わせる zusammensetzen
    くみあわせる  
         
    取る nehmen
  シュ とる  
nehmen   受け取る erhalten
  と・る うけとる bekommen
       
       
         
    続く (fort-)dauern
  ソク つづく  
fortsetzen   続ける fortsetzen
(fort-)dauern つづ・く つづける  
  つづ・ける    
       

 

場面練習

場面練習
Diskussion
Situation 1: Frage/Aufforderung – Antwort
Bei einer Diskussion werden im Allgemeinen zuerst Fragen wie etwa folgende gestellt:

あなたはXYについてどう思いますか。
Was denken Sie über/halten Sie von XY?
XYについてあなたはどんな考えを凝っていますか。
Welche Meinung haben Sie über XY?
XYについて一言どうぞ。
Fassen Sie Ihre Meinung über XY in einem Satz zusammen.
XYについてお話し下さい。
Sprechen Sie bitte über das Thema XY.
Tipps:
Mehr oder weniger alle Fragen zu einem Thema beinhalten die Formel ~について, was so viel wie „in Hinblick auf“, „über“ bedeutet. Versuchen Sie deshalb diesen Teil einer Frage herauszuhören. Als Antwort können Sie entweder die in der Frage/Aufforderung benutzte Satzform wiederholen (vergleiche Situation 2), eine neu formulierte Antwort (vergleiche Situation 3), oder schließlich eine Fehlanzeige und Wiederspruch (Situation 4) geben.

Worterklärungen

~について     im Hinblick auf, über ein (Thema)
思う   おもう   empfinden, glauben, denken
考え   かんがえ   Meinung, Denkweise
一言   ひとこと   (wörtlich): ein Wort; (etwa): kurze Aussage
お話し   おはなし   (Honorativ von) 話す „sprechen Sie“
下さい   ください   (Gr. お + Verb 2. Stufe + ください = bitte etwas tun)



Situation 2: Meinungsäußerung durch Kopieren der Frage bzw Aufforderung
あなたはXYについてどう思いますか。
Was denken Sie über/halten Sie von XY?

そうですね。私はXYについて…と思います。
Tja, ich denke über XY …

XYについてあなたはどんな考えを持っていますか。
Welche Meinung haben Sie über XY?

XYについて私は…と考えます。
Meine Meinung über XY ist …

XYについて一言どうぞ。
Fassen Sie Ihre Meinung über XY in einem Satz zusammen.

そうですね。私はXYについて…と思います。
Tja, ich denke über XY …

XYについてお話し下さい。
Sprechen sie über XY.

Antworten siehe Situation 3

Tipps:
Der Hauptteil, also Ihre Meinung muss in der höflichkeitsleeren Form ausgedrückt werden und mit einem と思います。/と考えます。 abschließen.
Beginnen Sie am besten mit einer Antwort, die nur aus einem Stichwort besteht.



Situation 3: frei formulierte Antworten zu Situation 1
私の知る限りではXYは…と思います。
Soweit ich weiß, ist XY …
一般的に言ってXYは…と思います。
Allgemein gesagt, ist XY …
歴史的に見てXYは…と思います。
Historisch gesehen, ist XY …
私に言わせればXYは…と思います。
Wenn Sie mich fragen, ist XY …

Worterklärungen

知る   しる   wissen
一般的   いっぱんでき   allgemein
限り   かぎり   Grenze (des eigenen Wissens)
歴史的   れきしてき   historisch
言わせれば   いわせれば   „wenn man sagen lässt“


Tipps: Die oben erwähnten Formen lassen sich als Einleitung einer Antwort für die bereist genannten Fragen
XYについてあなたはどんな考えを持っていますか。
XYについて一言どうぞ。
XYについてお話し下さい。
ohne weiteres einsetzen.

Übung
Beantworten Sie die Fragen aus Situation 1, anstatt mit XY mit folgenden Worten.

1. 今日の天気   2. 日本語の勉強   3. 漢字   4. 日本人
5. スポーツ   6. テレビ   7. あなたの家族   8. テスト
9. ドイツ人   10. 最近見た映画   11. 日本の経済   12. 今朝読んだ新聞



Variationen
(für spätere Verwendung)
Einige Weitere Variationen zur Antwort sollten, um Stereotypen zu vermeiden, nach und nach erlernt werden. Viele lassen sich ich zu einer ganz passabel klingenden Floskelkette zusammenfassen.

具体的に言うと、XYは…と思います。
Konkret gesprochen ist XY …
良くは知りませんが、XYは…と思います。
Ich kenne mich zwar nicht so gut aus, aber XY ist …
一般論になってしまいますが、XYは…と思います。
Es ist zwar eine (grobe) Verallgemeinerung, aber XY ist …
私の読んだ/見た/体験した/聞いた限りでは、XYは…だそうです。
Nach dem zu urteilen, was ich gelesen/gesehen/erlebt/gehört habe soll XY … sein.
結論から先に言うと、XYは…と思います。
Wenn ich das Ergebnis vorrausschicke, glaube ich das XY … ist.
私の国ではXYは…です。
In meinem Heimatland ist XY …
比較できるかどうか分かりませんが、XYはドイツでは…です。
Das lässt sich wohl kaum vergleichen, aber in Deutschland ist XY …
これは一言で答えられる質問ではないとは思いますが、XYは…と思います。
Das ist wohl keine so kurz zu beantwortende Frage, aber XY …

Worterklärungen

具体的   ぐたいてき   konkret
一般論   いっぱんろん   Verallgemeinerung, allgemein verbreitete These
~になってしまいます     es wird leider (bleiben, sein)
体験   たいけん   Erlebnis
~だそうです     soll so sein
結論   けつろん   Ergebnis
  さき   zuerst
比較する   ひかくする   verglichen
~かどうか     ob



Situation 4: Fehlanzeige/Widerspruch
Auf manche Fragen ist man nicht imstande, eine Antwort zu geben. Mit eingeschlossen sind dabei Fehlanzeigen, die nicht zuletzt durch eigene sprachliche Inkompetenz entstehen. Floskeln mit denen man hierauf reagieren kann, sowie solche, die dazu dienen, Wiedersprüche aufzudecken, werden im Folgenden behandelt:
Fehlanzeige
さあ、分かりません。
Tja, ich weiß es nicht.
質問が良く分かりません。
Ich habe Ihre Frage nicht so gut verstanden.
私には良く分かりません。
Ich weiß nicht so recht.
残念ですが、答えられません。
Es tut mir leid, aber ich kann die Frage nicht beantworten.
まだ考えたことがありません。
Ich habe mir darüber noch keine Gedanken gemacht.
もう少し具体的な質問をお願いします。
Können Sie mir bitte eine konkrete Frage stellen?
それは、難しい問題/質問ですね。
Das ist aber ein(e) schwierige(s) Problem/Frage.



Widerspruch
Selbst wenn Sie in der Diskussion „dumme“ Meinungen hören, sollten Sie nicht nur bei uns, sondern gerade im Japanischen sehr vorsichtige Widersprüche formulieren, um Ihren Gesprächspartner nicht zu verletzen.
Sie können in der Regel mit einem そうですね。でも… „Sie habe vollkommen recht, aber …“, die Meinung des Anderen einschränken oder abmildern und erst anschließend Ihre Argumentation vorbringen.

確かにそうですね。でも…
Das ist gewiss der Fall, aber …
全くその通りです。しかし…
Sie haben vollkommen Recht, aber …
全く同感です。ただ…
Ich bin ganz Ihrer Meinung. Nur …
それはそうなんですけれど…
Natürlich haben Sie Recht, aber …
おっしゃることは良く分かりますが…
Ich kann Sie sehr gut verstehen, aber …
もちろんそうですが…
Natürlich ist das richtig, aber …
そうは言っても…
Auch wenn man das so sagt, …
残念ですが、ちょっと賛成できませんね…
Dem kann ich leider nicht zu stimmen …
一般にはそう言われていますが…
Es wird im Allgemeinen so gesagt, aber …

Worterklärungen

確かに   たしかに   gewiss
全く   まったく   vollkommen
その通り   そのとおり   ganz genau
同感   どうかん   gleiche Meinung
ただ     nur, jedoch
おっしゃる     (Honorativ von) 言う
もちろん     selbstverständlich
賛成   さんせい   Zustimmung
一般   いっぱん   Allgemeinheit


第7課

練習第7課

Übung Lektion 7



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
ああああINTach, oh
いん~員SUFFIXSuffix „Mitglied“ (bu-in = Klubmitglied)
うえる植える弱Veinpflanzen
おしゃべりおしゃべり不V・N・NAplaudern, Plauderei, Plauderer, sprechwütig
おもてNvorderes Teil, Vorderseite
~化SUFFIX・不Ventspricht d. dt. „~ierung“, „~tion“ kokusaika: Internationalisierung
がくぶ~学部SUFFIXFachbereich, Fakultät
かける掛ける弱Vanhängen, anbringen, begießen
かせぐ稼ぐ強Vverdienen (Geld, Zeit)
ガソリンガソリンNBenzin
ガソリンスタンドガソリンスタンドNTankstelle
かつ勝つ強Vsiegen, gewinnen
かつどう活動不V・Nin Aktion treten, Aktion, Tätigkeit …的だ: aktiv
かなしい悲しいVAtraurig
かんばん看板NReklameschild, -tafel
きがつく気がつくZUS・強Vbemerken
きょうそう競争不V・Nwetteifern, konkurrieren, Wettbewerb
けんぶつ見物不V・Nbesichtigen, Besuch, Besichtigung (aus Vergnügen)
NKind
ごうかく合格不V・NPrüfung bestehen, Bestehen e. Prüfung
こうつう交通NVerkehr (Straßen-, Schiffs-, Flug-)
こうどう講堂NAula, großer Saal
こじま小島NKojima (jp. Familienname)
コピーコピー不V・Nkopieren, Kopie
コンビニコンビニ (エンスストア)Nconvenience store (etwa: 24 Stunden-Laden)
サークルサークルNKreis, Zirkel (hier: Sport-, Kulturzirkel)
さそう誘う強Vzu etw. einladen
しあい試合NSpiel (sportl. Wettkampf)
しか...しか …ないPnur (mit Negation)
しゅうしょく就職不V・NAnstellung finden, Anstellung
じゅうぶん十分NAgenug, ausreichend
しょくりょう(ひん)食料(品)NNahrungsmittel
しりょう資料NUnterlage
ずいぶんずい分ADVziemlich, recht (viel) (eher gespr. Sprache)
すっかりすっかりADVvollständig
スノーボードスノーボードNSnowboard
せんぱい先輩N・Sufetwa: älteres Semester (in Japan ehrwürdig) auch: Betitelung e. Pers. statt „~さん“
そうだん相談不V・Num Rat fragen, beraten, Beratung
そだてる育てる弱Vgroßziehen, aufziehen, züchten
だいがくいん大学院NGraduiertenstudiengang
たいしかん大使館NBotschaft (Landesvertretung)
タイプタイプN"Typ; Abk. v. Schreibmaschine"
だけ...だけPnur
たなか田中NTanaka (jp. Familienname)
たんい単位N"credits (Leistungsnachweis an Univ.); Mengeneinheit"
ちゅうしん中心NMittelpunkt, Mitte
ちょきん貯金不V・Nsparen (Geld ansammeln), Ersparnis
つかまえる捕まえる弱Vfangen
つもりつもりN"hier: glauben; d. Meinung sein"
てんいん店員NPersonal eines Geschäfts, Verkäufer(in)
とうとうとうとうADVschließlich, zu guter letzt
とちゅう途中Nunterwegs, in der Mitte ( Zeit, Wegstrecke )
ともだちができる友達が出来るZUS・弱Ve. Freund bekommen
ともだちをつくる友達を作るZUS・強VFreundschaft schließen
にげる逃げる弱Vfliehen
にっき日記NTagebuch
ねんせい~年生SUFFIX"Suffix „Studienjahr“; „Schuljahr“"
ばかり...ばかりP(immer) nur, ausschließlich
はずかしいはずかしいVApeinlich, beschämend, genant
ばんぐみ番組NSendung (Medien-), Fernseh- und Radioprogramm
はんたい反対不V・Ndagegen sein, Gegenteil, Gegensatz
~費SufSuffix „Kosten“ (生活費 = Lebenshaltungskosten)
ひっこし引っ越し不V・Numziehen, Umzug, Wohnungswechsel
N・Sufhier: Klub e. Univ.
ぶんや分野NSektor, Gebiet
まける負ける弱Vgeschlagen werden (Spiele, Krieg etc.)
もくひょう目標NZiel
やっとやっとADVendlich
やまもと山本NYamamoto (jp. Familienname)
りょう~料SUFFIXSuffix „Gebühr“ (授業料 = Unterrichtsgebühr)
うらNhinteres Teil, hintere Seite, Rückseite

練習1

次の動詞を「よう」の形にしてください。

切る   逃げる   負ける   植える
かける   育てる   勝つ   つかまえる
競争する   別れる   くる   知らせる
動く   移る   変わる   引っ越す
通う   受ける   帰る   捨てる
謝る   踊る   知る   写す
直す   運ぶ   続ける   見物する


練習2

「ようと思う」を使って、文を変えてください。

  明日ケルンへ映画を見に行きます。
  明日ケルンへ映画を見に行こうと思います。
  1. 今日から日記を書きます。
  2. 経済の講義の資料を集めます。
  3. 日本で友達をたくさん作ります。
  4. お金が足りないので、両親に相談します。
  5. あまり出席していない講義のノートを借りて、コビーします。
  6. 明日は土曜日なので、食料品を買っておきます。
  7. 古いタイプを修理できるか店員に聞いてみます。
  8. 友達をスノーボード旅行に誘いましたが、彼は興味がないそうです。
  9. 父は今夜サッカーの試合の番組を見ます。
  10. 隣の人は花をたくさん植えるそうです。

練習3

「ようと思う」を使って答えてください。

  1. 次の日曜日に何をしますか。予定を言ってください。

  2. 日本へ旅行します。何をしますか。

  3. 夏休みの計画について話してください。

  4. あなたの将来について話してください。

練習4

次の文の「ようとする」は a. versuchen b. im Begriff sein どちらの意味ですか。

  1. 私が乗ろうとしている電車が来ました。
  2. 最後のバスがもうすぐ出発しようとしています。
  3. 長く走ったので、ガソリンがもうすぐなくなろうとしています。
  4. 兄は大学院に合格しようとして、一生懸命勉強しました。
  5. 皆が楽しみにしていたワールドカップの試合が始まろうとしています。
  6. 警察がお金をぬすもうとしていた人をつかまえました。
  7. 日本語の看板を読もうとしましたが、分かりませんでした。
  8. 桜の花が咲こうとしていましたが、寒くなってしまいました。
  9. 弟がシャツの裏と表を間違って着ようとしています。
  10. 祖父は戦争に反対しようとしましたが、危険なのでできませんでした。

練習5

(   )の動詞を「ようとする」の形にして   に入れてください。

  両親に生活費を   けれど、両親もお金がありませんでした。 (借りる)
  両親に生活費を 借りようとした けれど、両親もお金がありませんでした。


1.   大変めずらしい本を庭で   が、だめでした。   (育てる)
2.   かべに絵を   けれど、背が低いので無理でした。   (かける)
3.   お財布をぬすんだ人を   けれど、逃げてしまった。   (つかまえる)
4.   寒いので海へ行くとちゅうで   が、やはり行くことにした。   (帰る)
5.   明治時代の政治を中心に資料を   、図書館に行った。   (集める)
6.   この子は一生懸命何かを      (言う)
7.   私の大好きなバスゲットボールチームが      (負ける)
8.   あの子はお金をかせいで、たくさん      (貯金する)
9.   私の先輩は成績が悪いが、有名な会社に      (就職する)
10.   私が着いたときには、あのガソリンスタンドは      (閉まる)


練習6

「つもり」の形にしてください。

逃げます   競争します   楽しみます   引っ越しします
伝えません   続けます   慣れます   似合います
予習しました   離れませんでした   ごちそうです   いいです
悪くないです   かっこいいです   有名です   きれいです
彼女と別れません   有名な政治家です   機械を直しました   英語を教わります
まだ若いです   料理が上手です   友達を大切にします   まじめな学生です


練習7

「つもり」を使って次の文を変えてください。

  来年の夏学期に日本に留学します。
  来年の夏学期に日本に留学するつもりです。
  東京などの大きな都市には住みません。
  東京などの大きな都市には住まないつもりです。
  1. 大学の近くに下宿します。
  2. 何かいいアルバイトを見つけます。
  3. もう家族と一緒に旅行しません。
  4. 社会での競争にけっして負けません。
  5. 新しい彼(彼女)を家族に紹介します。
  6. とちゅうですが。大学の勉強をやめます。
  7. 試験の前に、漢字を十分練習しました。
  8. 日本語はまだあまり上手じゃありませんが、英語は上手です。

練習8

「つもり」を使って、次の質問に答えてください。

  パーティーに誰を誘いますか。
  クリスティアン君を誘うつもりです。
  誰も誘わないつもりです。
  誰も誘うつもりはありません。
  1. 日本へ旅行しますか。
  2. いつ日本に留学しますか。
  3. 初級の文法をもう一度勉強しますか。
  4. 大学で10年間も勉強しますか。
  5. 日本の会社に就職しますか。
  6. 授業のとき、隣の人とおしゃべりしますか。
  7. 今日ケルンに絵を見に行きますか。
  8. これから友達をたくさん作りますか。
  9. いつ食料品を買っておきますか。
  10. 日本に留学したとき、部やサークルに入ってみますか。

練習9

(  )の中のことばを   に入れてください。

  彼女と別れたので、トーマスは   。 (悲しい)
  彼女と別れたので、トーマスは 悲しがっています 
  友達は   。 (暗いところがこわい)
  友達は 暗いところをこわがっています 


1.   犬が死んだので、妹は      (悲しい)
2.   プレゼントをもらって、私は      (うれしい)
3.   犬が舌を出して、      (暑い)
4.   マリオンさんはいつも      (新しい服がほしい)
5.   私は今、      (頭が痛い)
6.   私の祖父は      (日本のおみやげはめずらしい)
7.   私は      (コンピュータがほしい)
8.   友達は、      (アジアの映画はおもしろい)
9.   あのお年寄りは      (若い人の好きな音楽はうるさい)
10.   祖母が   ので、遊びに行きます。   (寂しい)
11.   子供が   、なかなかこちらに来ません。   (はずがしい)


練習10

「たい」を使って次の文を変えてください。

  私はこの分野を勉強します。
  私はこの分野勉強したいです。
  森さんは一昨日の新聞を読みます。
  森さんは一昨日の新聞読みたがっています。
  1. 私はもう帰ります。
  2. 先生は授業を続けます。
  3. 勉強より友達とおしゃべりします。
  4. 私は日曜日にどこかへ遊びに行きます。
  5. 小島さんはドイツに住みます。
  6. 私は日本へ行くので、大使館に行きます。
  7. 私は貯金して、りっぱな車を買います。
  8. 日本からの留学生がドイツ人の友達をたくさん作ります。
  9. 私は早く日本語が上手になります。
  10. 私はもっと早く日本語の勉強を始めました。

練習11

「たい」を使って質問に答えてください。

  1. フランスで何をしますか。
  2. イタリアでは何を買いますか。
  3. 将来どんな会社に勤めますか。
  4. 日本のどの町に住みますか。
  5. 将来の目標は何ですか。
  6. 他の学部に移りますか。
  7. 政治舌動をしてみたいですか。
  8. スノーボードをやってみたいですか。

練習12

次の文の「のです/んです」の意味はどれですか。
Frage b. Explikation c. Emotion 

  1. 何をしているんですか。
  2. 漢字はどの国の字なんですか。
  3. 交通費がまた高くなったのです。
  4. あの人がとても好きなんです。
  5. 先週やっと試験に合格したんです。
  6. 何時間散歩していたんですか。もう暗くなってしまいましたよ。
  7. 両親にあなたを紹介したいんですが、来週は暇ですか。
  8. 講堂は満員だったので、すぐに家へ帰って来たんです。
  9. ずい分勉強したつもりなんですが、成績が悪かったんです。
  10. 一度覚えたことをすっかり忘れてしまったんです。
  11. 明日試験ですが、まだディスコでおどっていてもいいんですか。
  12. いつも試合に勝つことができないのですが、いい練習のしかたはないのですか。

練習13

Befolgen Sie die Anweisungen von 1 bis 14 und bilden Sie entsprechende Sätze mit Hilfe der Form „のです/んです“.

  この授業の単位が本当に必要だと言ってください。
  この授業の単位が本当に必要なんです。
  1. お客さんがコーヒーを6杯も飲んだことを言ってください。
  2. 本当に心から結婚したいと言ってください。
  3. 隣の家の犬がうるさくて困っていることを言ってください。
  4. 店員が親切じゃなかったことを言ってください。
  5. お父さんが病気になって、とうとう入院してしまったことを言ってください。
  6. 友達にご両親の家は遠いかどうか聞いてください。
  7. 友達に何をしているか聞いてください。
  8. 隣に座っている人に、どこに住んでいるか聞いてください。
  9. いつまでに宿題をしなければならないか、聞いてください。
  10. あなたの見たことがない物があります。それは何か聞いてください。
  11. すっかり約束を忘れてしまった理由を説明してください。
  12. なぜ日本語を勉強しているか、理由を言ってください。
  13. お金がぜんぜんなくなってしまった原因を説明してください。
  14. 先週やらなければいけなかった宿題ができなかった理由を説明してください。

練習14

Grenzen Sie die unterstrichen Satzteile der folgenden Sätze mit Hilfe der Formen „しか“ und „だけ“ ein.

  私はビールを飲みます。
  私はビールだけ飲みます。
  私はビールしか飲みません。
  1. コーヒーを頼みました。
  2. 先輩は一年生に説明しました。
  3. ガソリンスタンドは隣の町にあります。
  4. 私の家ではが日本に興味があります。
  5. あの子はお菓子をほしがります。
  6. 小島さんはイギリスに住みたいと思っています。
  7. 私の兄はお金をかせぐことを考えていましたが、今は休暇のことを考えます。
  8. 私の猫が死んだとき、泣きました
  9. あの映画は有名で、面白くないです。
  10. 大学のコピーの機械が不便だと思うのは、学生ではありません。
  11. ミヒャエル君は毎日5本もビールを飲みますが、昨日は1本でした。
  12. 山本さんはスポーツはみんな上手ですが、スノーボードは得意じゃありません。
  13. 私は何でも食べることができますが、生の肉は食べることができません。
  14. 母は中国語は話すことができます。中国の字を読むことはできません。
  15. 彼は家も車も買ってし、いい仕事も見つけました。これから、しなければならないことは、彼女をさがすことです。

練習15

Grenzen Sie die unterstrichen Satzteile der folgenden Sätze mit Hilfe der Form
„ばかり“ ein.

  姉はに行って、海には行きません。
  姉は山にばかり行って、海にはいきません。
  1. 主人は簡単な仕事をします。
  2. 祖父はおじと話して、母とはぜんぜん話しません。
  3. 彼は若くてきらいな女性を大切にします。
  4. 彼はおしゃべりをして、あまり仕事をしません。
  5. は両親からお金をもらいます。私にはくれません。
  6. 彼女は日本語を勉強していますが、中国に行きます。
  7. 父はお酒を飲んでいました。
  8. 家内は料理がきらいで、私達はレストランに食べに行っています。
  9. 私の彼(彼女)はいつも勉強していて、あまり私と一緒にいません。
  10. 日本語「国際化、国際化」と言います

練習16

「だけ」「しか」「ばかり」のどれが正しいですか。正しいものを選んでください。

  1. 私は毎朝コーヒー(だけ・しか・ばかり)飲みます。
    朝ご飯は週末(だけ・しか・ばかり)食べません。
    でも、おなかがすくので、大学でお菓子(だけ・しか・ばかり)食べています。
  2. 父は仕事(だけ・しか・ばかり)しています。
    帰ってくると、ニュース(だけ・しか・ばかり)見て、すぐ寝てしまいます。
  3. 彼は私に「あなた(だけ・しか・ばかり)を愛しています。」と言いました。
    でも、実は私のお金(だけ・しか・ばかり)愛していなかったんです。
  4. パーティーでドイツ語を話すことができるのは、森さん(だけ・しか・ばかり)でした。
    他の人は日本語(だけ・しか・ばかり)できなかったので、私は森さんと(だけ・しか・ばかり)おしゃべりする(だけ・しか・ばかり)ありませんでした。

テキスト

日本の学生生活

 あなたは、同じくらいの年の日本人学生がどんなことをしているのか知りたくないだろうか。ここでは、日本の学生生活を少し紹介してみる。
 山本さんという女性は、獨協大学[I]の経済学部に合格した。入学式の後で講堂を出て帰ろうとしたとき、彼女はおどろいたそうだ。外には何百人もの先輩達が机や看板を並べて、新しく入学した1年生を待っていたのだ。日本の大学にはスポーツや文化の部やサークル[II]があって、学生生活の中心になっている。待っていた先輩達は、彼らの部やサークルに1年生を入れようとしていたので。山本さんは、大学で早く友達を作りたかったし、テニスがしたかったので、テニス部に入るつもりだった。それでテニス部に行って話を聞いてみた。しかし、「部」は試合に勝つことが目標で、練習がとても厳しいそうなので、彼女はテニス部に入るつもりはなくなった。そこで、サークルを見てみようと思った。
 山本さんが、あるサークルの机の前を通ったとき、男の先輩が走って来た。

先輩:   スポーツ・サークルの「ウインド[III]」です。さあ、あなたも一緒にスポーツをやろう!
山本:   あのう、ウインドでは、どんなスポーツができるんですか。
先輩:   夏はテニス、冬はスキーやスノーボードをやっています。それから、やりたいスポーツは何でもやります。
山本:   練習は厳しいんですか。毎日しなければならないんでしょうか。
先輩:   いいえ、僕たちはスポーツを楽しくやりたいと思っています。勝っても負けてもかまわないんです。だから、練習は毎日じゃなくて、火曜日と木曜日だけにすることになっています。
山本:   ああ、よかった。じゃあ、アルバイトもできますね。私はサークルばかりの生活はしたくないんです。ところで、このサークルには部員は何人ぐらいいるんですか。
先輩:   2年生から4年生までの学生はだいたい20人ですよ。1年生はまだわかりませんが、10人ぐらいが入りたがっています。もっと集めるつもりですけれどね。



 その先輩は「お金は僕たちが払うから、今晩みんなでお酒を飲みに行こう。」「どの先生の授業が面白いか、それから、どの先生の授業で簡単に単位をとろことができるか、教えよう。」と言って、一生懸命山本さんを誘った。山本さんは他のサークルへも行ってみるつもりだったが、その先輩がとても親切だったので、ウインドに入ることにした。
 大学の講義は、朝9時から夕方5時半まである。山本さんは、15の講義をとることにした。ほとんどの講義はなかなか面白かったが、つまらないのもあって、2つの講義はとちゅうで行くのをやめでしまった。特にまじめな学生以外は、前期と後期[IV]に1回ずつある試験の前しか勉強しようとしない。ほとんど授業に出ない学生もいて、試験前に友達のノートをコピーする。山本さんは、入学したときには、一生懸命勉強するつもりだったのだが、今では必ずしなければいけないことだけする。講義と講義の間に空いている時間があるときは、友達と喫茶店でおしゃべりする。最近コンビニでアルバイトも始めた、貯金して、夏休みに友達とハワイへ行くつもりだ。別の友達はアルバイトのお金で車を買いたいと言っていた。生活費や大学の授業料は両親が出す[V]のが普通なので、アルバイトでかせいだお金は遊びや洋服などに自由に使うことができるのだ。
 もちろん、まじめな学生もいる。普通の学生は教室の後ろにすわりたがるが、山本さんの友達の田中君は、いつも教室の一番前に座っている。彼は頭が良くて、そのうえまじめなので、大変成績が良い。それで、皆彼のノートをコピーしたがる。しかし、田中若は実はノートを貸すのをいやがっているのだ。田中君は「いやだ」と言うことができないタイプなのだ。田中君は、勉強が好きなので、大学院に行こうと思っている。彼は時間があるときは、図書館で勉強してばかりいる。
 山本さんのサークルの小島先輩は、4年生である。卒業してから働こうと思う4年生は、みんな就職活動をしなければならない。小島先輩は有名な会社に入りたがっているので、3年の終わりごろから、会社の資料を集めていたそうだ。夏までに就職を決めたいと言っている。それで、今はほとんど毎日会社を回って[VI]いて、大学へはめったに来ない。この間山本さんが会ったときも、スーツとネクタイのかっこうで、暑がっていた。山本さんはまだ1年生だが、3年後には自分も就職活動をしなければならないのが、とてもいやだと思う。だから、今できるだけたくさん遊んでおこうと思っているのだ。

I   獨協大学   Dokkyo Universität (Partneruniversität der Universität Duisburg)
II   部やサークル   Club und Zirkel
Sport und Kulturklubs sind von der Universität offiziell anerkannt und besitzen auf dem Campus einen Clubraum. Außerdem können Sie eine finanzielle Unterstützung seitens der Hochschule erwarten. Damit sie bei Universitätsmeisterschaften gewinnen können, wird in den Clubs hart trainiert. Außerdem zeichnet sich ein Klub durch eine strikte hierarchische Struktur aus.
Die Sport und Kulturzirkel werden zwar auch registriert, besitzen jedoch keinen Clubraum. Ein Zirkel sozusagen ein Hobby Kreis. Der Unterhaltungswert wird dort im Allgemeinen großgeschrieben. An größeren Universitäten gibt es mehr als 100 Clubs und Zirkel.
III   ウインド   Eigenname „Wind“
IV   前期と後期   Sommersemester und Wintersemester
Japanische Universitäten werden nicht durch Semester, sondern durch das Jahr zeitlich eingeteilt. Das SS heißt „前期“, das WS „後期“, wobei jeweils am Ende des Semesters, also zweimal im Jahr Prüfungen stattfinden, um Kredits zu bekommen.
V   出す   hier: finanzieren (vergleiche herausrücken im Deutschen)
VI   回る   hier: besuchen, aufsuchen (vergleiche eine Runde machen)



「日本の学生生活」について質問

  1. 山本さんはどうしておどろきましたか。
  2. 山本さんはどうしてテニス部に入るつもりでしたか。
  3. 山本さんはテニス部に入りましたか。どうしてですか。
  4. 「ウインド」はどんなサークルですか。
  5. 山本さんは「ウインド」に入りましたか。どうしてですか。
  6. 山本さんは一生懸命勉強するつもりでしたか。今もそうですか。
  7. 山本さんはどうしてアルバイトをしていますか。友達は?
  8. どうしてみんな田中君のノートをコピーしたがるんですか。
  9. 田中君は将来何をするつもりですか。
  10. 小島先輩は今何のために何をしていますか。



「ドイツの学生生活」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    Reisfeld
  デン  
Reisfeld   田んぼ Reisfeld
  たんぼ  
    田中 Tanaka (japanischer
    たなか Familienname)
         
    反対 Gegenteil
  ハン はんたい  
gegen-,   反対語 Antonym
Anti-,   はんたいご  
Antithese      
       
         
    反対側 die andere (entge-
  タイ はんたいがわ gengesetzte) Seite
gegen      
wider      
       
       
         
    交通 (Straßen-) verkehr
  コウ こうつう  
Kreuzung   交番 Polizeiwache
Verkehr ま・じる こうばん  
  かわ・す    
       
         
    分野 Bereich
  ぶんや Gebiet
Feld   野球 Baseball
Flur やきゅう  
       
       
         
    欧州 Europa
  オウ おうしゅう  
Europa   欧米 Europa und
    おうべい Amerika (USA)
    西欧 Westeuropa
    せいおう  
         
    Reis (ungekocht)
  ベイ こめ  
Reis マイ 米国 Amerika
    べいこく  
  こめ 日米 Japan und USA
    にちべい japanisch-amerikanisch
         
    活動 Tätigkeit
  カツ かつどう Aktivität
Leben   活動的 aktiv
Aktivität   かつとうでき lebendig
    生活 alltägliches Leben
    せいかつ  
         
    講義 Vortrag
  コウ こうぎ Vorlesung
Vorlesung   講堂 Vortragssaal
Studium   こうどう Aula
    集中講座 Intensivkurs
    しゅうちゅうこうざ  
         
    就職 Anstellung
  ショク しゅうしょく  
Anstellung   職業 Beruf
Beruf   しょくぎょう  
Stelle   職場 Arbeitsplatz
    しょくば Dienststelle
         
    不便 unpraktisch
  ふべん unbequem
un- (Präfix) 不親切 unfreundlich
    ふしんせつ  
    不合格 durchfallen (in der
    ふごうかく Prüfung)
         
    国際化 Internationalisierung
  こくさいか  
Verwandlung 文化 Kultur
-irung   ぶんか  
-ation ば・ける 化学 Chemie
    かがく  
         
    生活費 Lebenshaltungskosten
  せいかつひ  
Kosten   交通費 Fahrgeld
Ausgaben つい・やす こうつうひ Fahrtkosten
    費用 Kosten, Ausgaben
    ひよう Aufwand
         
    悲しい traurig
  かなしい  
traurig      
  かな・しい    
  かな・しむ    
       
         
    泣く weinen
    なく  
weinen      
  な・く    
       
       

 

場面練習

Einladung und Verabredung
Situation 1: Einladung
Eine Einladungskarte trägt normalerweise die Aufschrift 御招待(ごしょうたい). Auch der deutsche Gast sollte, der japanischen Sitte folgend, auf jeden Fall ein Geschenk (おみやげ) mitbringen, zum Beispiel Süßigkeiten oder etwas typisch deutsches (Wein), selbstverständlich in einer schönen Verpackung. Auch wenn der reale Wert des Geschenks nicht unbedingt eine Messlatte Ihrer inneren Einstellung gegenüber dem Gastgeber darstellt, sollte ein Geschenk schon einen gewissen Wert haben. Im Lande selbst sollten Sie darauf achten, ausschließlich Markenware zu verschenken, die sie am besten in einem (guten) Kaufhaus kaufen. Die Verpackung, die das Emblem eines namhaften Hauses trägt, ist fast genauso wichtig wie der Inhalt!

御招待(ごしょうたい)どうもありがとうございます。
Ich danke Ihnen für die Einladung.
本日(ほんじつ)()()へようこそ。
Willkommen in unserem Haus.
素晴(すば)らしいお(たく)ですね。
Das ist aber ein wunderbares Anwesen.
いや、とんでもないです。
Ach, überhaupt nicht.

Worterklärungen

招待   しょうたい   Einladung
本日   ほんじつ   (formell) heute
我が家   わがや   unser Heim (enthält Gefühle wie Stolz, Wärme o.ä.)
ようこそ     willkommen
素晴らしい   すばらしい   wunderbar
お宅   おたく   Haus des Anderen


Tipp:
Es wird häufig behauptet, dass ein Japaner selten einen Gast zu sich nach Hause einlädt, so dass dies als eine besondere Gunsterweisung zu betrachten sei. In der Standarderklärung werden die vergleichsweise bescheidenen Wohnverhältnisse zitiert. Im ländlichen Bereich scheint die Einladung zu sich nach Hause nichts Ungewöhnliches zu sein. Auch ein Gastgeber, der neu gebaut hat oder begütert ist, wird, wie bei uns, mit gewissem Stolz Menschen zu sich einladen.
Vergessen Sie auch nicht die obligatorischen Komplimente wie zum Beispiel über die Qualität irgendeines auffälligen Ziergegenstandes etc.
この花瓶(かびん)はきれいですね。どこ(せい)ですか。
Diese Vase ist aber hübsch. Wo stammt die her?

Worterklärungen

花瓶   かびん   Vase
どこ製   どこせい   in welchem Land hergestellt?



Situation 2: Verabredung

では、来週(らいしゅう)土曜日(どようび)()いましょう。
Dann treffen wir uns am kommenden Samstag.
はい、そうしましょう。
Ja, machen wir es so.
何時(なんじ)に会いましょうか。
Wann sollen wir uns treffen?
三時ごろはどうですか。
Wie wär‘s denn um drei?
結構(けっこう)です。
Geht in Ordnung.
ええと、四時でも(かま)いませんか。
Em, geht es auch um vier?
かまいません。
Macht nichts. Geht auch.
どこで会いましょう。
An welchem Ort sollen wir uns treffen?
駅前広場(ひろば)で会いましょう。
Treffen wir uns auf dem Bahnhofsvorplatz.
いつもの(ところ)で会いましょう。
Treffen wir uns am üblichen Ort.

Worterklärungen

結構   けっこう   wunderbar
構いません   かまいません   nichts ausmachen
広場   ひろば   weiter Platz



Situation 3: Verspätung

どうも、お()たせしました。
いいえ。
Ich habe Sie warten lassen.
Macht nichts.
(おく)れてどうもすみません。
いいえ。
Entschuldigen Sie meine Verspätung.
Ist O.K.

Worterklärungen

待たせる   またせる   warten lassen
いいえ     nicht der Rede wert; macht nichts. (Den Anlaut betonen!)
遅れる   おくれる   zu spät kommen



Situation 4: Verabredung – Fehlanzeige

明日、お(ひま)ですか。
Haben Sie Morgen schon etwas zu tun?
今、仕事がとても(いそが)しくで。
Ich habe jetzt wahnsinnig viel tun.
今晩(こんばん)一緒(いっしょ)食事(しょくじ)に行きませんか。
Wollen wir heute Abend zusammen essen gehen?
コンサートのチケットが二枚手(にまいて)(はい)ったんですけど。
Ich habe zwei Tickets fürs Konzert in die Hände bekommen.
残念(ざんねん)ですが先約(せんやく)がありますので。
Tut mir leid, aber ich bin schon verabredet.
じゃあ、仕方(しかた)がないですね。まだ今度(こんど)
Dann können wir nichts machen. Bis zum nächsten Mal.

Worterklärungen

暇ひま     freie Zeit
先約   せんやく   vorher getroffene Verabredung
仕方がない   しかたがない   Da ist nichts zu machen

Übung:
Versuchen Sie einen Dialog mit diesen und anderen bereits bekannten Floskeln zu entwerfen.

第8課

練習第8課

Übung Lektion 8



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
いがく医学NMedizin (wiss. Disziplin)
いきる生きる弱Vleben (intr.), Existenz führen
いじゅう移住不V・Numsiedeln, Umsiedlung
うち...(の)内Ninnerhalb v. N, im Rahmen v. N
うつ打つ強Vschlagen, anschlagen
うりば売り場NVerkaufsabteilung
えだNZweig
おくじょう屋上NDachterasse
おくりもの贈り物NGeschenk, Präsent
おれる折れる弱Vbrechen (intr.), abbrechen
カーテンカーテンNGardine, Vorhang
かいがい海外NÜbersee, Ausland
かう飼う強Ve. Tier halten
かえり帰りN(auf) d. Nachhauseweg, Rückweg
かじ火事NBrand
かずNZahl, Anzahl
かんこう観光不V・Ntouristisch bereisen, Tourismus
かんこく韓国NSüdkorea
きしゃ汽車NZug, Bahn
ぎじゅつ技術NTechnik
きそく規則NRegel
くうき空気NLuft
くさNGras
けしき景色NAussicht, Landschaft
げんざい現在ADVgegenwärtig, momentan, das Jetzt
ことり小鳥Nkleiner Vogel
ごみごみNAbfall, Müll
こめ(お)米NReis (ungekocht)
ころNzum Zeitpunkt, in der Zeit von
コントロールコントロール不V・Nkontrollieren, Kontrolle
さべつ差別不V・Ndiskriminieren, Diskriminierung
じけん事件NEreignis, Fall
しそん子孫NNachkomme
しまぐに島国NInselland
じむしょ事務所NBüro
しゃかい社会NGesellschaft
しりあう知り合う強Vjmd. kennenlernen
すなNSand
すべる滑る強Vgleiten, rutschen, ausrutschen
すみNの角・隅NEcke v. N
せいふ政府NRegierung
たいざい滞在不V・Ns. aufhalten, Aufenthalt
だけでなく...だけでなく…もGrnicht nur...sondern auch...
たなNRegal
だんぼう暖房NHeizung
NBlut
ちょうせん朝鮮N"Korea; Sammelbegriff für Nord- und Südkorea 北~: Nordkorea"
つきNMond
つきあう付き合う強V…と: mit jdm e. Beziehung eingehen …に: jdm Gesellschaft leisten
とおり通りN・Suf"Avenue, breite Straße; als Suffix zum Straßennamen : ~どおり"
とこや床屋NHerrenfriseur
として...としてPals..., in der Funktion von...
によると...によるとPlaut..., in Anlehnung an...
パーセント...パーセントZWProzent
ばんめ...番目ZWder Soundsovielte, Rangfolge Nr....
ビザビザNVisum
ひょうNListe, Tabelle, Graph
ふとん布団N„gFuton“, wattierte Matratze, Deckbett
ほうりつ法律NGesetz
まるでまるでADV(so) wie, völlig (+ Neg.)
みずうみNder See
みそ(お)味噌N„gMiso“ (Sojabohnenpaste)
みなとNHafen
やってくるやって来る不V(allmählich) herkommen
ゆめNTraum
ようい用意不V・Nbereitstellen, bereithalten, Bereithaltung
るす留守NAbwesenheit
わりあい割合NAnteil, Prozentsatz

練習1

「そうだ」を使って、下線部を日本語に翻訳してください。

  1. Heute weht ein starker Wind. Es sieht so aus, als ob (der Ast) brechen würde.
  2. Da ist ein Kaninchen. Es sieht so aus, als ob (es) nicht fliehen würde.
  3. Er hat Hunde-Aufkleber an seinem Wagen. Es sieht so aus, als ob (er) einen Hund hat.
  4. Dieser Stoff hat einen schönen Glanz. Es sieht so aus, als ob (er) gut ist.
  5. Ein Mann ist am Bahnhof hingefallen. Es sieht so aus, als ob (es ihm) peinlich ist.
  6. Obwohl er ein gebrochenes Herz hat, sieht es so aus, als ob (er) nicht traurig ist.
  7. Er hinkt mit dem linken Bein. Es sieht so aus, als ob (sein) Fuß (ihm) wehtut.
  8. Für die Party habe ich 20 Flaschen Bier gekauft, aber es sieht so aus, als ob (es) nicht genug ist.
  9. Ich wollte eigentlich in acht Semestern einen Abschluss machen. Aber es sieht so aus, als ob (es) unmöglich ist.
  10. Ich sehe auf dem Boden eine rote Flüssigkeit. Es sieht so aus, dass (es) kein Blut ist.
  11. Ich sehe ihn sehr oft in der Universitätsbibliothek. Es sieht so aus, dass (er) ein Student ist.
  12. Er zieht heute immer eine gute Karte. Es sieht so aus, dass (er) beim Spiel gewinnt.
  13. Gestern war das Wetter trüb und die Luft feucht. Es sah so aus, als ob es regne.
  14. Es geht ihm immer noch nicht gut. Es sieht nicht so aus, dass (er) aus dem Krankenhaus entlassen werden kan.
  15. Ich habe ihm eine Uhr geschenkt. Aber es sah nicht so aus, alsob (er) fröhlich wa. (sich gefreut hätte)
  16. Ich habe eine Person nach dem Weg gefragt, die freundlich aussieh.
  17. Meine Firma befindet sich in einem Gebäude, das so aussieht, als ob es kein Büro is.
  18. Der Schnee auf dem Weg, der so aussah, dass (man leicht) rutscht, wurde schnell freigeschaufelt.
  19. Wir sind in einem See geschwommen, der nicht so aussieht, als ob er tief ist.
  20. Ein Student, der nicht so aussah, als ob (er) kam, erschien in der Vorlesung.
  21. Die Kinder spielen, als ob sie fröhlich sind.

練習2

次の文の下線部を「そうだ」に変えてください。

  友達は屋上にいます
  友達は屋上にいそうです。
  1. 逃げた小島は部屋のすみにいます
  2. 探している本は、たなの上にはありません
  3. このあたりに私のなくしたお財布が落ちています
  4. このカーテンは私の部屋に合いません
  5. 工場のたくさんある町は、空気が悪いです
  6. 日本語を勉強している人の割合は、ドイツでは高くありません
  7. この通りは明るいし、人がたくさん歩いているので安全です
  8. 日本の大学の勉強は大変じゃありません
  9. あの方はこの大学の先生です
  10. イギリスへの船が出る港は、ここではありません
  11. 先週会ったときは、森さんは天気じゃありませんでした
  12. 暖かい布団を買いましたが、あまり良くなかったです。
  13. パーティーですぐなくなった料理が、最後なで残りました。
  14. 今日のうちに終わらなかった旅行の用意が、終わってしまいました。
  15. 彼はいつもつまらなく授業を聞いています。
  16. 昨日トーマス君と話したとき、私は、彼は明日来ないと思いました。

練習3

「そうだ」を使って文を続けてください。

  雲が多くなりました。昼ですが、暗くなりました。もうすぐ…
  もうすぐ雨が降りそうです。
  1. 森さんはパーティーが大好きです。今日のパーティーにも…
  2. さしみは食べない人がいますが、天ぷらは皆が…
  3. このりんごは大きくて真っ赤です。このりんごは…
  4. この間の試験はあまり難しくなかったです。次の試験も…
  5. ずっと買い物に行っていません。食料が…
  6. 今は道がすいているけれど、帰りは…
  7. 北朝鮮は、政府のコントロールが…
  8. 汽車がもう駅にとまっています。もうすぐ…

練習4

「ようだ」を使って下線部を日本語に翻訳してください。

  1. Unser Gast hält sich offensichtlich vier Wochen hier auf.
  2. Er ist ziemlich beschäftigt. Er kommt offensichtlich nicht.
  3. Nach dem Unfall tut mit mein Kopf weh. Ich muss mir wohl den Kopf angeschlagen haben.
  4. Petra und Peter studieren gleichzeitig an derselben Uni in Japan, aber sie hat ihn offensichtlich nicht kennengelernt.
  5. Ich habe keinen Kontakt mehr mit meinem Vater. Aber er lebt offensichtlich noch.
  6. Die Verletzung von Frau Tanaka muss wohl furchtbar (= schwerer) sein.
  7. Diese Woche ist es sehr heiß. Es ist auch auf den Bergen offensichtlich nicht kühl.
  8. Das Studium war für ihn zu anstrengend. Es muss wohl qualvoll gewesen sein.
  9. In Korea bin ich alleine spät abends zu Fuß gegangen. Es muss wohl nicht gefährlich sein.
  10. Die Frage im Grammatiktest muss wohl gleich wie die Frage im Übungsheft sein.
  11. Es gibt hier ein dichtes öffentliches Verkehrsnetz. Ein Auto muss wohl nicht nötig sein.
  12. Als der Maler noch lebte, war er offensichtlich arm.
  13. Ohne Absicht habe ich in Japan Geräusche beim Essen der Nudelsuppe gemacht, aber offensichtlich war (es) nicht unhöflich.
  14. Von dieser Bergspitze aus sehe ich eine Wasserfläche. Es ist offensichtlich ein See.
  15. Ich suche ein Museum und habe ein großes Gebäude gefunden, aber offensichtlich ist es kein Museum.
  16. Auch in den sozialistischen Ländern müssen wohl soziale Probleme existiert haben.
  17. Ich habe Rauch in der Ferne gesehen. Aber es muss wohl kein Feuer gewesen sein.
  18. Er wollte eigentlich mitkommen. Es muss wohl so sein, (dass er nicht kommt,) weil er kein Geld hat.
  19. Ein Ausländer floh, als er von einem Polizeibeamten angesprochen wurde. Es musste wohl sein, dass (er) kein Visum hatte. (= Ich vermutete damals, …)
  20. Es muss wohl sein, dass (er) keine Zeit hatte. Er war weg, ohne sich zu verabschieden.

練習5

次の文の下線部を「ようだ」に変えてください。

  日本の会社員は夏休みが一週間しかありません
  日本の会社員は夏休みが一週間しかないようです。
  1. アンナさんは毎日強いお酒を飲みます
  2. 隣の人はあまり家にいません
  3. 家の裏の公園で事件がありました
  4. 母は、私の服だけ洗いませんでした
  5. この部屋の暖房は壊れています
  6. 日本でも海外旅行をする人の数は多いです
  7. ドイツから外国へ移住した人は少なくありません
  8. カーリンは花をもらって、とても嬉しかったです
  9. クラウス君には、日本は面白くありませんでした
  10. 日本人は醤油や味噌の味が好きです
  11. あの床屋は高いけれど特に上手じゃありません
  12. 妹のアルバイトは面白かったけれど、かなり大変でした
  13. ペトラさんのコンピュータはあまり便利じゃありませんでした
  14. この古い法律は、現在はあまり意味のない法律です
  15. あの韓国料理レストランで働いている人は、韓国人じゃありません
  16. 祖父と祖母は今はあまりお金がありませんが、昔はとてもお金持ちでした
  17. 学生のとき、クリスタさんが勉強していたのは、医学じゃありませんでした
  18. ズサンネさんが最近大学へ来なかったのは、けがで入院していたからです
  19. 友達はとても急いでいて、あまり話をしないうちに帰ってしまいました。
  20. 韓国からの留学生が寂しがっていたので、友達をたくさん紹介しました。

練習6

「ようだ」を使って文を続けてください。

  中国からの留学生がよく家族に手紙を書いています。彼は…
  彼はドイツで寂しいようです。
  1. クラウス君はいつも汚い服を着ています。彼はあまり…
  2. 学食へ入って来る人が、皆かさを持っています。外は…
  3. クリスタさんは毎日違う人とデートしています。彼女は男性に…
  4. あの女の人(男の人)は私をずっと見ています。彼女(彼)は私が…
  5. 台所にたくさん使ったコップやお皿がありました。お客さんが…
  6. 試験の後で、友達はとても悲しそうでした。友達は試験が…
  7. 家に帰ったとき、両親の靴がありませんでした。両親は…
  8. テレビのニュースで、ロシア人がコートを着ているのをみました。ロシアはまだ…

練習7

下のボックスの中の単語と「ようだ」を(   )に入れてください。
そのとき、「ようだ」の形も変えてください。

  彼女は(   )きれいです。
  彼女は( 花のように )きれいです。
  1. 去年行った南の島の砂は、(   )自かったです。
  2. 私の友達はいつも(   )歌っています。
  3. 彼女の足は非常に細くて、まるで(   )。
  4. 引っ越しのとき、(   )ごみを捨てました。
  5. トーマス君からの贈り物の花は、あまりきれいじゃなくて、(   )。
  6. 月と湖と森があって、まるで(   )景色でした。
  7. 私の部屋には飾りが何もなくで、(   )。
  8. あなたの心は(   )変わりました。
事務所、小島、夢、ふつうの草、枝、月の形、砂糖、花、山


練習8

「らしい」を使って下線部を日本語に翻訳してください。

  1. Nach der Wettervorhersage wird es sehr wahrscheinlich heiter werden.
  2. Wegen des dichten Nebels wird das Flugzeug wohl sicher nicht fliegen.
  3. Der große Schauspieler ist sehr wahrscheinlich gestorben.
  4. Latein hat er im Gymnasium sehr wahrscheinlich nicht gelernt.
  5. Sie sind sehr wahrscheinlich eine Beziehung eingegangen. (Und haben sie immer noch)
  6. Ich habe die Musik noch nicht gehört, aber sie ist sehr wahrscheinlich überwältigend.
  7. Die Medikamente sind sehr wahrscheinlich nicht bitter.
  8. Es ist sehr wahrscheinlich, dass das Musical wunderbar war.
  9. Während der Geschäftsreise meines Vaters ist es wohl sicher, dass (er) nicht einsam war.
  10. Soweit ich gehört habe, muss Fußball auch in Japan wohl sicher populär sein.
  11. Die Maschine ist sehr wahrscheinlich nicht gefährlich.
  12. Es ist wohl sicher, dass die Hose, die Thomas gekauft hat, gleich wie meine war.
  13. Es ist wohl sicher, dass (er) nicht frei in seinem Heimatland war.
  14. Es ist sehr wahrscheinlich eine Polizeiwache.
  15. Der Grund des Staus ist sehr wahrscheinlich kein Unfall.
  16. Es ist sehr wahrscheinlich, dass hier ein Empfangszimmer war.
  17. Es ist sehr wahrscheinlich, (dass er keinen Urlaub macht,) weil er arm ist.
  18. Es war sehr wahrscheinlich, dass Mutti die Fenster geputzt hat.
  19. Er wird wohl sicher fleißig studiert haben.

練習9

下の文の下線部を「らしい」に変えてください。

  この表によると、外国に住んでいる日本人の数は増えています
  この表によると、外国に住んでいる日本人の数は増えているらしいです。
  1. 天気予報によると、明日は晴れます
  2. この変な規則はこれからも変わりません
  3. 母が呼んでいます。タ飯の用意ができました
  4. 昨日大きな火事がありましたが、人は一人も死にませんでした
  5. あの人はビザを持っていません。でも、ドイツに住んでいます
  6. 私が昨日先生に電話したとき、ちょうど先生はご飯を食べていました
  7. 最近のアジアの技術力はかなり高いです
  8. 南アフリカの差別の問題は、現在は昔ほど大きくありません
  9. ミヒャエル君は、子供の頃は成績が良かったです
  10. このデパートのおもちゃの売り場は、昔はせまくありませんでした
  11. アジア人が日本のビザをもらうのは大変です
  12. このお店の店員の数は十分じゃありません
  13. 私が友達の結婚式に着ていった服は、はででした
  14. 日本は30年前には重要な国ではありませんでした
  15. あそこにいるアメリカ人は観光客です
  16. 日本人が好きなのは、長いお米ではありません丸いのです
  17. あのおじいさんは、昔有名な医者でした
  18. ホフマン先生は、昔は厳しい先生ではありませんでした
  19. 彼女が昨日遅く来たのは、朝ねぼうしたからです
  20. ペトラさんの彼はイタリア人で、彼女は最近イタリア語を勉強したがっています。

練習10

「らしい」を使って文を続けてください。

  シュテファン君は学食でいつも野菜料理を食べています。彼は…
  彼は肉がきらいらしいです。
  1. 兄は新しい仕事を探しています。兄は今の仕事が…
  2. 私の友達は、一生懸命日本人を探して日本語を話しています。彼は…
  3. 先生は最近毎日とても嬉しそうです。友達の話によると、先生は…
  4. いつも静かなこの町が、今日は人がたくさんいて、とてもにぎやかです。今日は…
  5. 今朝大学に来たとき、警察の人がたくさん集まっていました。大学で…
  6. この間、アンヤさんがウエディングドレスを買っているのをもました。彼女は…
  7. 駅の近くにあったデパートがなくなりました。そこに今度新しい…
  8. 祖母はずっとほしがっていたコンピュータを買いました。でも…

練習11

次の文の(   )に「らしい」か「っぽい」を入れてください。
そのとき、「らしい」と「っぽい」の形も変えてください。

  私の父はとても(男    )人です。
  私の父はとても(男 らしい)人です。
  1. ルイーザさんは(女   )です。
  2. ミュラーさんは、少し(フランス人   )です。
  3. 私は(男   )タイプで、(女   )ないです。
  4. 私の彼(彼女)はちょっと(子供   )話し方をします。
  5. 妹はちょっと(男   )、とても活動的です。
  6. 私は(学生   )一生懸命勉強します。
  7. 子供は(子供   )たくさん遊んだほうがいいです。
  8. 山田さんはかなり(ドイツ人   )考え方をします。
  9. 先生のお子さんは、まだ小学生ですが、とても(大人   )です。
  10. おばあさんがペーター君を育てたので、彼はときどき(お年寄り   )ことを言います。

練習12

次の文の下線部を「かもしれない」に変えてください。

  あの人はかっこいいし、いい人です。私はあの人とつきあいます
  あの人はかっこいいし、いい人です。私はあの人とつきあうかもしれません
  1. 週末にデュッスルドルフへ服を買いに行きます
  2. 風邪をひいているので、明日は大学を休みます
  3. 今日はパーティーがあるので、家へ帰りません
  4. 今朝持っていたかさがありません。教室に忘れて来ました
  5. 友達が約束の時間に来ません。道がこんでいます
  6. 私はあの人がそんなに好きじゃありませんが、本当にいい人です
  7. 外国に長く住んでいる日本人は、典型的な日本人じゃありません
  8. ペーター君は彼としでは良いけれど、結婚相手としでは良くありません
  9. 私はイギリスで叔母のセーターを買いましたが、叔母には少しはでです
  10. この道は冬は雪ですべりますから、歩くときは注意してください。
  11. 日本語だけではなく、もっといろいろな外国語を勉強したほうがいいです
  12. 仕事がぜんぜん終わらないので、お休みの日にも働かなくてはなりません

練習13

「かもしれない」を使って文を続けてください。

  若い人が図書館で勉強しています。彼は…
  彼は学生かもしれません。
  1. この名前は日本の名前のようです。この人は…
  2. 来週は忙しいですが、再来週は暇です。私は…
  3. 残った料理を捨てないでください。後で…
  4. 天気予報ではこのあたりは雨が降るらしいですが、オランダは…
  5. 昨日は寒かったです。今日、頭が痛くて、熱があります。私は…
  6. 山田さんがひどいけがをしたそうです。今は病院に…
  7. 暇なので、友達の家へ遊びに行きたいです。でも、友達は…
  8. 毎週木曜日にテストがありますが、来週の木曜日はお休みです。宿題に…

テキスト

日本人と外国人

 カメラを持った忙しそうな日本人観光客のバスが、何台もローテンブルクやハイデルベルク[I]への道を走る。デュッセルドルフのお昼にインマーマン通り[II]を歩いているのは、背広姿[III]の日本人ばかりで、まるで東京のようだ。ドイツだけではなく、世界中のどこでも日本人の姿を見ないことはなさそうである。では、何人ぐらいの日本人が外国に住んでいるのだろうか。
 1993年10月1日現在、海外に住む日本人の数は687,579人だったそうだ。調べによると日本人の多く住んでいる国としではドイツは5番目で、約23,000人の日本人がいるらしい。(表1)


表1外国に住む日本人の数

  [IV]   日本人の数   割合
1.   アメリカ   252,043人   36.7%
2.   ブラジル   94,322人   13.7%
3.   イギリス   56,355人   8.2%
4.   カナダ   25,725人   3.7%
5.   ドイツ   23,157人   3.4%
6.   オーストラリア   19,993人   2.9%
7.   タイ   19,559人   2.8%
8.   シンガポール   19,395人   2.8%
9.   フランス   19,243人   2.8%
10.   ホンコン   17,475人   2.5%

 日本は島国なので、ドイツのように簡単に外国へ行くことはできない。しかし、1994年には13,578,934人が観光や仕事で外国へ出かけているという。その10年前には約4,659,000人しか外国へ行かなかった。10年間で3倍近くになったのだ。最近急に外国へ行く人が増えたのは、日本経済が強くなったかららしい。外国へ行ったことがない日本人はどんどん減っているようだ。10年後には、ほとんどいなくなるかもしれない。
 それでは、日本に住んでいる外国人は多いのだろうか。1993年12月31日現在、日本に住む外国人は1,320,748人(そのうち約52,000人が留学生)らしい。つまり、人口の約1%が外国人で、ドイツよりずっと少ないと言うことができる。一番多いのは韓国人、北朝鮮人で、戦争前に日本人が無理に[V]連れて来た人達と、その子孫がほとんどである。次に多いのは中国人、そしてブラジルである。ブラジルやペルーからは、昔移住して行った日本人の子孫が、日本へお金をかせぎに来ているらしい。(表2)


表2日本に住む外国人の数

    日本人の数   割合
1.   朝鮮人   682,276人   51.7%
2.   中国人   210,138人   15.9%
3.   ブラジル人   154,650人   11.7%
4.   フィリピン人   73,057人   5.5%
5.   アメリカ人   42,639人   3.2%
6.   ペルー人   33,169人   2.5%
7.   イギリス人   12,244人   0.9%
8.   タイ人   11,765人   0.9%
9.   ベトナム人   7,609人   0.6%
10.   イラン人   6,754人   0.5%

 もちろん、この表の数には、ビザがなくても滞在している外国人の数は入っていない。
ビザがない外国人の数は1993年には約64,000人だったが、1994年には約59,000人に減ったらしい。理由は政府のコントロールが厳しくなったことのようだ。

マ: 日本は島国ですが、昔も外国人がたくさんいたんですか。
友: 遠い昔にはかなりの数の朝鮮人や中国人がやって来たらしいです。その人達が文化や技術、国の制度や法律の作り方などを日本に伝えたそうです。もっと昔には、お米お味噌の作り方も教わったようです。
マ: 西洋人はいつごろ日本へ来たんですか。
友: 1549年にポルトガル人が最初に来たそうです。でも、江戸時代[VI]には鎖国した[VII]から、西洋人に会ったことがある日本人は少なかったようです。
マ: じゃあ、普通の日本人は外国人とほとんどつきあいがなかったようですね。
友: そうですね。でも、明治時代からは、いろいろな国の人が来たし、外国に留学したり、移住したりした人も多かったらしいです。ドイツへ医学を勉強しに行った人も多いですよ。だから外国人と知り合う日本人は増えたでしょう。それから、政府が朝鮮人や中国人を連れて来たんですけど、差別がひどくて、関係はとても悪かったようです。ところで、だれかがマイヤーさんをアメリカ人だと言ったことはありませんか。
マ: はい。よくあります。
友: そうでしょう。日本人の中には、西洋人は皆アメリカ人だと思ってしまう人が多いんです。普通の人が初めて見た西洋人が、戦争後に来たアメリカ人だったからかもしれません。マイヤーさんは、やはりいやでしょうか。
マ: 別にいやじゃありませんよ。ドイツ人も、アジア人は皆同じように見えるので、良く日本人を中国人や韓国人と間違えますから。
友: そうですか。良かった。いやがる人が多いから、マイヤーさんもそうかもしれないと思っていたんです。
マ: ところで最近は外国人が増えたそうですが、本当ですか。私は多いと思いませんけれど。
友: 外国人は本当に多くなりました。私が子供だった頃は、都会にしかいなかったけれど、今はいなかでも外国人がたくさん住んでいるようです。
マ: 日本の国際化ももうすぐですね。
友: いいえ、本当の意味での国際化はまだ難しそうです。外国人の文化や考え方を大切にすることを覚えなければなりませんし、差別もなくさなくてはいけません。


I   ローテンブルクやハイデルベルク   Rothenburg o. d. Tauber und Heidelberg      
II   インマーマン通り   Immermann Straße      
III   背広姿   Im Anzug (im Outfit eines Anzuges)      
IV     ブラジル:   Brasilien   カナダ:   Kanada
    オーストラリア:   Australien   タイ   Thailand
    シンガポール:   Singapur   ホンコン:   Hong Kong
    フィリピン:   Philippinen   ペルー:   Peru
    ベトナム:   Vietnam   イラン:   Iran
V   無理に   hier: gegen ihren Willen      
VI   江戸時代   Edo-Zeit (1603-1867)      
VII   鎖国   Abschließung Japans nach Außen      



「日本人と外国人」についての質問

  1. どうしてデュッセルドルフのインマーマン通りは東京のようですか。
  2. 海外で日本人が一番多く住んでいる国はどこですか。
  3. 外国へ行く日本人の数はどうなりましたか。どうしてですか。
  4. 日本に住む韓国人や朝鮮人はどんな人たちですか。
  5. ブラジル人やペルー人は。
  6. ビザがない外国人の数はどうなりましたか。どうしてですか。
  7. 日本は昔朝鮮や中国から何を教わりましたか。
  8. 日本にはじめて来た西洋人は誰ですか。いつ来ましたか。
  9. どうして西洋人は皆アメリカ人だと思ってしまう日本人が多いのでしょうか。
  10. 日本では国際化のために何をしなくではいけませんか。



「ドイツ人と外国人」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    Insel
  トウ しま  
Insel   島国 Inselreich
  しま しまごく  
    ~島 XY-Insel
    ~とう/しま  
         
    Sand
  すな  
Sand シャ 砂糖 Zucker
    さとう  
  すな    
       
         
    Hafen
  コウ みなと  
Hafen   空港 Flughafen
  みなと くうこう  
    ~港 Hafen XY
    ~こう  
         
    Zahl, Ziffer
  スウ かず  
Zahl   数学 Mathematik
  かず すうがく  
  かぞ・える 人数 Personenzahl
    にんずう  
         
    現在 Gegenwart
  ゲン げんざい Präsens
gegenwärtig   現代 Gegenwart
  あらわ・れる げんだい Moderne
  あらわ・す 現実 Realität
    げんじつ  
         
    滞在 Aufenthalt
  ザイ たいざい  
Umgebung   在日 in Japan ansässig
(einer Stadt)   ざいにち  
bei      
       
         
    技術 Technik
  きじゅつ  
Technik      
Fähigkeit わざ    
       
       
         
    美術 Kunst (Gemälde
  ジュツ びじゅつ Skulptur)
Technik   芸術 Kunst (s.o. und
Kunst   げいじゅつ Musik, Foto etc.)
Mittel   手術 (chirurgische)
    しゅじゅつ Operation
         
    法律 Gesetz
  ホウ ほうりつ Recht
Gesetz 方法 Methode
    ほうほう Art und Weise
    法学部 juristische Fakultät
    ほうがくぶ  
         
    約束 Versprechen
  ヤク やくそく Verabredung
ungefähr   ungefähr, rund (bei
Versprechen   やく Mengenangaben)
    予約 Reservierung
    よやく  
         
    遠い entfernt, weit, fern
  エン とおい  
weit   遠く Ferne
fern とお・い とおく  
entfernt      
       
         
    伝える überliefern
  デン つたえる mitteilen
überliefern   伝わる übermittelt werden
übermitteln つた・える つたわる geteilt werden
  つた・わる    
       
         
    覚える lernen
  カク おぼえる sich erinnern
sich erinnern   感覚 Empfindung
lernen おぼ・える かんかく Gefühl
       
       
         
調     調べる untersuchen
  チョウ しらべる überprüfen
untersuchen   調べ Untersuchung
prüfen しら・べる しらべ Überprüfung
       
       
         
    遊ぶ spielen
  ユウ あそぶ sich vergnügen
spielen   遊び Spiel
  あそ・ぶ あそび  
       
       

 

場面練習

Amt, Behörde – Arzt, Apotheke
Situation 1: Zoll
Beim Zoll sollten Sie sich, wie überall auf der Welt, besonders freundlich verhalten. Einige Worte japanisch (lieber nicht zu viele, sonst kommt man nicht mehr weg) zu wechseln wäre nicht schlecht, zumal das Englisch, dass die Beamten sprechen, manchmal unverständlich ist, und sie auch froh sind, eine sprach kundigen „gaijin“ vor sich zu haben. Schaffen Sie, falls notwendig, eine lockere Atmosphäre durch Floskeln wie 英語が上手ですね。 (Sie sprechen aber gut Englisch.) oder ドイツ語が分かりませんか。, aber übertreiben Sie nicht!

パスポートを見せて下さい。
Den Reisepass bitte.
はい、どうぞ。
Ja, bitte.
職業は何ですか。
Was ist ihr Beruf?
学生です。
Ich bin Student.

Sie können natürlich hier all die Floskeln für die Vorstellung anwenden.

旅行の目的は。
Was ist der Grund Ihrer Reise?
日本に来た目的は。
Wes wegen sind Sie nach Japan gekommen?
観光です。/留学です。
Sightseeing./Auslandsstudium.
どのぐらい滞在しますか。
Wie lange halten Sie sich (in Japan) auf?
二週間です。/半年です。
Zwei Wochen./Ein halbes Jahr.

Worterklärungen

目的   もくてき   Ziel, Grund
観光   かんこう   Tourismus
滞在   たいざい   Aufenthalt



Situation 2: Bank

口座を開きたいんですが。
Ich möchte ein Konto eröffnen.
5番の窓口へどうぞ。
Gehen Sie bitte zum Schalter Nr. 5.
普通口座ですか。
Ein Girokonto?
はい、お願いします。
Ja, bitte.
この用紙にご記入下さい。
Füllen Sie bitte dieses Formular aus.
書き方が分からないんですが、手伝っていただけませんか。
Ich wie nicht, wie man das ausfüllt, können Sie mir bitte helfen?
英語の用紙はありませんか。
Haben Sie auch ein Formular in Englisch?
国籍はどこに記入すればいいんですか。
Wo muss man die Nationalität eintragen?
これを円に両替してください。
Tauschen Sie mir das bitte in Yen um.

Worterklärungen

口座   こうざ   Bankkonto
開く   ひらく   eröffnen
窓口   窓口   Schalter
普通口座   ふつうこうざ   Girokonto
両方   りょうほう   beide
用紙   ようし   Formular
記入   きにゅう   ausfüllen
書き方   かきかた   Schreibweise
手伝う   てつだう   helfen
国籍   こくせき   Nationalität
両替   りょうがえ   Geldwechsel



Situation 3: Post

すみません。これ航空便でお願いします。
Entschuldigung, Mit Luftpost bitte.
この小包をドイツに送りたいんですが。
Ich möchte dieses Päckchen nach Deutschland schicken.
中身は何ですか。
Was ist der Inhalt?
プレセントです。/本です。
Ein Geschenk./Es sind Bücher.
航空便だといくらかかりますか。
Was wurde das auf dem Luftweg kosten?
5、800円になります。
Es würde 5800Yen kosten.
じゃあ、船便で結構です。
Dann auf dem Seeweg bitte.
何日ぐらいかかりますか。5日くらいです。
Wieviele Tage wird es dauern? Ca. 5 Tage.
すみません。切手はどこで売っていますか。
Entschuldigung. Wo werden Briefmarken verkauft?

Briefmarken werden zum Teil auch beim Tabakhändler verkauft.

3番の窓口へどうぞ。
Gehen Sie bitte zum Schalter Nr. 3.
100円の切手を5枚と60円の切手を10枚下さい。
Geben sie mir bitte 5 Marken zu 100 Yen und 10 Marken zu 60 Yen.

Worterklärungen

速達   そくたつ   Eilbrief
書留   かきとめ   Einschreiben
船便   ふなびん   Seepost
印刷物   いんさつぶつ   Drucksache
航空便   こうくうびん   Luftpost
小包   こづつみ   Päckchen
中身   なかみ   Inhalt
書物   しょもつ   Bücher
売る   うる   verkaufen



Situation 4: Notfall

Es handelt sich um einen Notfall. Sie brauchen einen Arzt.
(Die Nummer für einen Krankenwagen lautet 119 und für die Polizei 110.)

急いでお医者さんを呼んで下さい。
Rufen Sie bitte schnell einen Arzt.
急いで救急車を呼んで下さい。
Rufen sie bitte sofort einen Krankenwagen.



Situation 5: Frage nach einem Arzt.

すみません、この近くに病院はありません。
Entschuldigung, gibt es hier in der Nähe eine Arztpraxis?
ドイツ語の分かるお医者さんをご存じですか。
Kennen Sie vielleicht einen Arzt, der Deutsch versteht?
良いお医者さんを紹介して頂けませんか。
Können Sie mir bitte einen guten Arzt empfehlen?

Worterklärungen

ご存じ   ごぞんじ   (honorativ:) kennen
頂く   いただく   (honorativ:) etwas getan/gemacht bekommen



Situation 6: Beim Arzt

Es wäre auf jeden Fall am besten, einen deutschen oder zumindestens sprachkundigen Arzt über die Botschaft ausfindig zu machen. Hier werden daher nur ganz elementare Dinge behandelt.
Im Übrigen werden Ärzte mit 先生 angesprochen.

どうしました。
Was ist passiert?
頭痛がするんです。
Ich habe Kopfschmerzen.
胃が痛むんです。
Ich habe Magenschmerzen.
腹痛がするんです。
Ich habe Leibschmerzen.
じゃあ、服を脱いでください。
Dann machen Sie sich frei.
お大事に。
Gute Besserung!

Worterklärungen

頭痛   ずつう   Kopfschmerzen auch: あたまがいたむ
    Magen
痛む   いたむ   schmerzen
腹痛   ふくつう   Leib-, Bauchschmerzen auch: おなかがいたむ
  ふく   Kleidung
脱ぐ   ぬぐ   ausziehen
…が痛む   …がいたむ   Schmerzen im Bereich von …
激痛   げきつう   schlimme Schmerzen
たえられない     nicht auszuhalten
5分おきに   …ぶんおきに   alle 5 Minuten
気分が悪い   きぶんわるい   sich unwohl fühlen
見まいがする   みまいがする   Schwindelgefühle haben
なんとなくだるい     irgendwie müde sein
熱がある   ねつがある   Fieber haben
~に対して   ~にたいして   gegenüber …
アルレギーがある     allergisch sein gegen …



Situation 7: Apotheke

In Japan findet man ehr eine Mischung aus Drogerie und Apotheke, d.h. Sie können in einem 薬局(やっきょく) sowohl Medikamente 薬(くすり) als auch Parfüm 香水(こうすい) und Kaugummi チューインガム kaufen. Die meisten Medikamente, sogar Antibiotika bekommt man dort ohne Rezept.
Sie sollten am besten den Beipackzettel des Medikaments, dass sie sonst auch benutzt, den Apotheker zeigen.
Neben der westlichen Medizin ist in Japan auch die chinesische Heilkunde 漢方(かんぽう) mit ihren zahlreichen Naturprodukten 漢方薬(かんぽうやく) sehr populär.

乗り物酔いに効く薬がほしいんですが。
Ich hätte gern ein Medikament gegen Übelkeit beim Fahren mit Verkehrsmitteln.

Die folgenden dort können sie in das obige Satzschema einsetzen:

酔い   よい   Übelkeit, Trunkenheit
効く   きく   wirken
  くすり   Medikament
頭痛   ずつう   Kopfschmerzen
腹痛   ふくつう   Bauchschmerzen
虫刺され   むしさされ   Insekten Stich
やけど     Verbrennung
日焼け     Sonnenbrand
便秘   べんぴ   Verstopfung
下痢   げり   Durchfall
捻挫   ねんざ   Verstauchungen
肩凝り   かたこり   Rückenverspannungen
喉の痛み   のどのいたみ   Halsschmerzen
歯の痛み   はのいたみ   Zahnschmerzen



Diese Wörter verbinden sich schlicht mit ~下さい

アスピリン     Aspirin
目薬   めぐすり   Augentropfen
痛み止め   いたみどめ   Schmerzmittel
ヨードチンキ     Jodtinktur
~薬   ~やく   Medikament gegen …
頭痛薬   ずつうやく   Medikament gegen Kopfschmerzen
消毒薬   しょうどくやく   Desinfektionsmittel
かゆみ止め   かゆみどめ   Medikament gegen Juckreiz
ほうたい     Verband
風邪薬   かぜぐすり   Medizin gegen Erkältung


第9課

練習第9課

Übung Lektion 9



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あげる挙げる弱Vnennen, erwähnen
いちぶ一部Nein Teil
いとNFaden, Garn
うまくいく上手く行くZUS・強Vgut gehen, gelingen
おちつく落ち着く強VRuhe finden, relaxen
かける駆ける弱Vrennen
かける賭ける弱Vwetten
かわりに...の代わりにPstatt, anstatt, anstelle von Nの~, V (höflichkeitsleer)~
きかい機会NGelegenheit
きょうじゅ教授NProfessor (selten als Anrede)
きょり距離NEntfernung, Distanz
きをわるくする気を悪くするZUS・不Vmißstimmen, in d. falsche Kehle bekommen
くさい臭いVAstinken (VA!)
くびNNacken, Hals, Haupt
けいかん警官NPolizist
コミュニケーションコミュニケーション不V・Nkommunizieren, Kommunikation
さがる下がる強Vsenken, sinken, nach hinten gehen, abwärts gehen
ジェスチャージェスチャーNGeste, Gestik
しせん視線NBlick
したく支度不V・Ns. vorbereiten, Vorbereitung, das s. Rüsten
しっかりしっかりADVordentlich, zusammenreißend
じてん辞典・事典N辞典: Wörterbuch, Lexikon 事典: Lexikon
しょうがくきん奨学金NStipendium
じょうほう情報NInformation
すいえい水泳Ndas Schwimmen (Disziplin,Sportart)
すいどう水道NWasserleitung
すうがく数学NMathematik
すりすりNTaschendieb
だい~代SUFFIX...Generation (z.B. 20代: die 20er Jahre = Person u. Zeitalter)
たす足す強Vaddieren, hinzufügen
たずねる尋ねる弱Vs. erkundigen, jdn fragen
たずねる訪ねる弱Vbesuchen, aufsuchen
つく付く強Vanhaften, haften (intr.)
つる釣る強Vfischen
どくわじてん独和辞典NDeutsch-Japanisches Wörterbuch 和独辞典: Japanisch-Deutsches Wörterbuch
としとった年取ったZUSalt, betagt ~人: alte Person
としをとる年を取るZUS・強Valt werden (Mensch, Tier)
どろぼう泥棒NRäuber, Einbrecher
なげる投げる弱Vwerfen
なる鳴る強Vklingeln, erklingen
にちどく日独Njapanisch-deutsch, Japan und Deutschland
にんげん人間NMensch, homo sapiens
ぬる塗る強Vstreichen, auftragen
ぬれる濡れる弱Vnaß werden
ばあい場合NFall, Situation
はんせい反省不V・Ns. selbst kritisieren, Selbstkritik
ひえる冷える弱Vkalt werden
ひさしぶり久しぶりNendlich wieder, nach langer Zeit wieder
ひやす冷やす強Vkühlen, abkühlen
ひょうじょう表情NGesichtsausdruck, Mimik
ひるま昼間ADVtagsüber, während des Tages
ふる振る強Vwinken, schwenken
ほめる誉・褒める弱Vloben
むく向く強Vs.wenden, geeignet sein
むける向ける弱Vs. hin begeben, etw. in eine Richtung bringen
むねNBrust
めうえ目上Nsozial Höherstehende, Ältere
もしもしADVfalls, wenn
もんく文句NBeanstandung, Klage, Widerspruch
やくそくをやぶる約束を破るZUS・強VVersprechen nicht einhalten
やぶる破る強Vzerreißen
ようNErledigung
よごれる汚れる弱Vschmutzig werden
よる寄る強Vvorbeigehen, rücken
りかい理解不V・Nverstehen, Verständnis
れいぎ礼儀NHöflichkeit, Sitte, Anstand
わらいばなし笑い話NWitz, humorvolle Geschichte

練習1

次のことばを「ば」の形にしてください。

あげる   かける   つる   よる   振る
来る   訪ねる   落ち着く   反省する   冷える
鳴る   向ける   理解しない   ほめない   つかない
ない   くさい   はずかしい   悲しくない   むし暑くない
嬉しくない   真っ赤   無理じゃない     新鮮ではない
機会   糸じゃない   一部ではない   教授   警官じゃない


練習2

「ば」を使って、右の文と左の文から新しい文を作ってください。

  →1.+e. 説明のとき、例をあげれば、皆よくわかります。
  1. 説明のとき、例をあげます。
  2. かべが汚れてしまいました。ぬります。
  3. この時計がほしいです。
  4. 大学の教授じゃありません。
  5. 説明がよく理解できません。
  6. 食料品は新鮮じゃありません。
  7. 奨学金をもらいます。
  8. ステレオの音がうるさいです。
  9. デュースブルクへ来る機会があります。
  10. 一人で運ぶのが無理です。
  1. 音を小さくします。
  2. この難しい問題は分からないでしょう。
  3. 私が手伝いますので、言ってください。
  4. 生活が楽になります。
  5. 皆よく分かります。
  6. またきれいになります。
  7. あなたにあげましょう。
  8. ぜひ、私の家によってください。
  9. 何度も聞かなければなりません。
  10. おいしくないし、体に悪いです。

練習3

「ば」と(  )の中のことばを使って、次の質問に答えてください。

  パーティーに行きますか。 (森さんが行きます・森さんが行きません)
  森さんが行けば、私も行くつもりです。
  森さんが行かなければ、私も行きたくないです。


日曜日に何をしますか。   (雨が降ります・晴れます)
日本語の勉強を続けますか。   (次の試験の成績が良いです・<次の試験の成績が>悪いです)
日本語の手紙を読むことができますか。   (和独辞典を使います・<和独辞典を>使いません)
もう家へ帰りますか。   (まだ仕事があります・もう<仕事が>ありません)
弟さんはこの数学の問題ができますか。   (私が手伝います・<私が>手伝いません)
夏休みに一緒に旅行しませんか。   (旅行が短いです・<旅行が>短くありません)
風邪をひいているそうですが、明日も大学を休みますか。   (まだ熱があります・<熱が>下がります)
独和辞典を買いますか。   (今買ったほうがいいです・まだ買わなくてもいいです)
あなたは魚をつりに行きますね。私につった魚をくれますか。   (たくさんつることができます・少ししかつることができません)
ローラーブレードは簡単ですか。   (スポーツが得意です・<スポーツが>得意じゃありません)


練習4

次のことばを「たら」の形にしてください。

尋ねる   足す   ぬれる   下がる   冷やす
ぬる   汚れない   向く   やぶらない   なげる
正しい   嬉しい   暖かい   短い   美しくない
新鮮   無駄   熱心じゃない   派手   結構
辞典   情報   水泳   水道じゃない   数学
すり   独和辞典   泥棒でない   人間   文句


練習5

「たら」を使って、右の文と左の文から新しい文を作ってください。

  →1.+j. 支度ができたら、すぐ出発しましょう。
  1. 支度ができます。
  2. 日本へ行きます。
  3. 授業が終わります。
  4. 昨日家へ帰りました。
  5. ボールを投げました。
  6. 私の留守のときに電話が鳴ります。
  7. 結婚する相手がお金持ちです。
  8. 警官がすりをつかまえようとしました。
  9. 外国でその国のことばができません。
  10. たばこで部屋がくさくなります。
  1. 私はすぐ帰ってくると伝えてください。
  2. 逃げて行ってしまいました。
  3. 公園の池に落ちてしまいました。
  4. 大きな家を買って、たくさん旅行します。
  5. ジェスチャーを使うしかありません。
  6. 学食へご飯を食べに行きましょう。
  7. なるべくたくさん友達を作ろうと思います。
  8. 窓を開けて、新鮮な空気を入れます。
  9. 部屋に泥棒がいて、こわかったです。
  10. すぐ出発しましょう。

練習6

次の文の下線部に文を作って入れてください。

  私が日本人だったら、   
  私が日本人だったら、日本の会社に就職するだろうと思います。
  1. その機械が本当に便利だったら、   
  2. 夜アルバイトすることができなかったら、   
  3. もし、私が今40代だったら、きっと   
  4. 日本に行ったとき、地震が来たら、   
  5. もし、家から大学までの距離が遠かったら、   
  6.    たら、両親は子供をほめます。
  7.    たら、歩いている人に道を尋ねます。
  8.    たら、分からない文法について聞いてみましょう。
  9.    たら、私にも情報を伝えてください。
  10.    たら、隣の人に文句を言うつもりです。

練習7

次の質問に答えてください。

  もし、家が火事になったらどうしますか。
  人を呼ぶながら逃げます。
  1. あなたがお金持ちだったら、何をしますか。
  2. 今日家へ帰ったら、何を最初にしますか。
  3. 急にお客さんが来たら、どうしますか。
  4. どなたが遊びに来たら、一番うれしいですか。
  5. もし、あなたが男性(女性)だったら、何がしたいですか。
  6. 新聞を買いに行きますが、WAZがなかったら、どうしますか。

練習8

「なら」を使って、右の文と左の文から新しい文を作ってください。

  →1.+b. ミヒャエル君が行くなら、私も行きます。
  1. ミヒャエル君が行きます。
  2. 用があります。
  3. 学食に行きます。
  4. 反省しています。
  5. もし、水泳が得意です。
  6. 相手が目上の人です。
  7. 日本語が非常に上手です。
  8. 体が冷えています。
  9. その部屋が静かです。
  10. あなたが100ユーロかけます。
  1. あやまったほうがいいです。
  2. 私も行きます。
  3. 私は200ユーロかけましょう。
  4. 私は引っ越したいです。
  5. ていねいに話します。
  6. 熱いコーヒーかお酒を飲むのがいいです。
  7. 先生のかわりに授業をしてください。
  8. コーラを買ってきてください。
  9. 早く帰ってもいいですよ。
  10. あの島まで泳いで行くことができます。

練習9

「なら」を使って、会話を作ってください。

  Aさん:来週デュースブルクに行くつもりなんです。
  あなた:デュースブルクに来るなら、家へもよってください。
  1. Aさん:来週のパーティーに行きますか。私は行くつもりですが。
    あなた:
  2. Aさん:ちょっとスーパーに買い物に行ってきます。
    あなた:
  3. Aさん:スーツケースが重くて困っているんです。
    あなた:
  4. Aさん:天気予報によると、週末はとてもいい天気だそうですよ。
    あなた:
  5. Aさん:安くて良いコンピュータがほしいんです。新しくなくてもかまいません。
    あなた:
  6. Aさん:遅いので、もう市電もバスもないかもしれません。(あなたは車で来ました)
    あなた:
  7. Aさん:友達が約束をやぶったので、予定がなくなったんです。
    あなた:
  8. Aさん:どんな名前が好きですか。
    あなた:男性の名前
        女性の名前

練習10

「と」を使って、右の文と左の文から新しい文を作ってください。

  →1.+i. 窓を開けると、新鮮な空気が入って来ます。
  1. 窓を開けます。
  2. 私が犬を呼びます。
  3. 久しぶりに車に乗ります。
  4. 約束をやぶります。
  5. とてもむし暑いです。
  6. 全然勉強をしません。
  7. 年をとります。
  8. つまらない笑い話です。
  9. 私が泥棒になります。
  10. びんぼうです。
  1. 小さい部屋に住むしかありません。
  2. 成績が悪くなります。
  3. 小さい字を読むのが難しくなります。
  4. 運転のし方が危なくなります。
  5. だれも面白がりません。
  6. 相手はとても気を悪くします。
  7. 一生懸命かけできます。
  8. なかなか眠ることができません。
  9. 新鮮な空気が入ってきます。
  10. 家族は皆悲しがります。

練習11

次の文の下線部に、文を作って入れてください。

  私がでかけようとすると、いつも   
  私がでかけようとすると、いつも  電話が鳴ります  
  1. 大学の前の通りをまっすぐ行くと、   
  2. 10と6を足すと、   
  3. 5ユーロのたばこと1ユーロのライターを買うと、   
  4. ぬれた服を着ていると、   
  5. 車に乗っているとき、警官を見ると、   
  6.    と、花がたくさん咲き始めます。
  7.    と、何も買うことができません。
  8.    と、デュッセルドルフまで30分で着きます。
  9.    と、知らない単語の意味が分かります。
  10. 冬は   と、道がすべって危険です。

練習12

次の文の下線部に、文を作って入れてください。

  ジュースを飲む場合、   
  ジュースを飲む場合、よく振ってから飲みます。
  1. 朝いつもより遅く起きた場合、   
  2. 電車で、隣の人がくさい場合、   
  3. ズボンをやぶってしまった場合、   
  4. 年とった人がいる場合、   
  5. コミュニケージョンがうまくいかない場合、   
  6.    場合、すぐ警察に電話します。
  7.    場合、私にも必ず知らせてください。
  8.    場合、落ち着いて本を読むことができます。
  9.    場合、もう一度勉強しなければなりません。
  10.    場合、試験を受けなくでもいいです。

練習13

「場合」を使って、次の質問に答えてください。

  漫画を読みますか。
  いいえ、ほとんど読みませんが、「アステリックス」の場合は読みます。
  はい、暇な場合、よく読みます。
  1. 飲み屋へ行きますか。
  2. 手紙を書きますか。
  3. 毎日ごちそうを作りますか。
  4. タクシーに乗ることがありますか。
  5. ワインはいつも冷やして飲みますか。
  6. どんな場合に特に一生懸命勉強しますか。
  7. どんな人の場合、奨学金をもらうことができますか。
  8. インターネットはどんな場合、特に便利ですか。
  9. 水道がこわれた場合、どうしたらいいですか。
  10. ビールは冷えている場合と冷えていない場合では、どちらがおいしいですか。

練習14

次の単語を「ないで」と「ずに」の形に変えてください。

落ちる   開く   急ぐ   ひろう   足りる
切る   返す   尊敬する   焼ける   信じる
入れる   入る   知る   ならぶ   合格する
調べる   連れてくる   はずす   折れる   ある
いる   通訳する   待つ   現れる   持っていく
帰る   書いてくる   イメージする   感じる   合う


練習15

「ないで/ずに」を使って、右と左の文から新しい文を作って下さい。

  →1.+j. 電話しないで急に家へ来ないでください。
  電話せずに急に家へ来ないでください。
  1. 電話しません。
  2. 予習しません。
  3. よく探しません。
  4. 十分調べません。
  5. 食べてみません。
  6. よく見ません。
  7. 右と左を見ません。
  8. よく理由を知りません。
  9. お菓子ばかり食べていません。
  10. すぐ「できません」と言いません。
  1. ご飯も食べなくてはなりません。
  2. この料理は好きじゃないと言う人が多いです。
  3. 文句を言うのは良くないです。
  4. 物を買うと、良い物を買うことができません。
  5. 授業に出席したら、何も分かりませんでした。
  6. 道を渡ろうとしたら、車が走って来ていました。
  7. 「分かりませんでした」と言う学生もいます。
  8. 「ありません。」と言わないでください。
  9. がんばってやってみてください。
  10. 急に家へ来ないでください。

テキスト

ことば以外でのコミュニケーション

 人間はことばを話す動物である。人間はことばで自分の言いたいことを相手に伝え、相手の言いたいことを理解する。ことばがなければ十分なコミュニケーションはできない。しかし、ことばたけでコミュニケーションしていると考えるなら、それは間違いだ。人間はことば以外に、様々なもので相手に情報を伝えているのである。それは表情や視線、ジェスチャー、相手との距離などである。これらのうち、表情は文化が違っても、あまり大きな違いはないだろう。しかし、文化が違えば全く意味が変わるものもある。それを知らなければ、コミュニケーションがうまくいかないことがある。ここでは、ジェスチャー、視線、相手との距離について考えてみたいと思う。

 ジェスチャーにはいろいろな種類があるが、ことばのかわりに使うものの中からいくつが例をあげる。

Man SVG だれかが胸の前で手を下に向けて振っていたら、あなたはどうするだろうか。近くに行くか、それとも遠くに行くだろうか。日本人がそのジェスチャーを見れば、「こちらへ来てください」の意味だとわかる。しかし、このジェスチャーは、ドイツの「あっちへ行ってください」という反対の意味のジェスチャーに良く似ている。だから、あなたが日本での意味を正しく理解できないで、その人から離れてしまったら、その人は気を悪くするかもしれない。

Man SVG 指2本で作って丸は、日本では「お金」か「OK」を意味する。イタリアなどでは(最近はドイツでも)これをすると、大変悪い意味があるため、非常に失礼だそうである。日本ではその意味はないので、日本人が指で丸を作っても、おこらなくでもよい。

Man SVG まだ、だれかが日本人をほめた場合、日本人は「いや、とんでもないです[I]。」と言いながら、手を顔の前で振ることがある。これは「違います」という意味で、「くさい」という意味ではない。

 次に視線の問題について考えてみよう。視線をどう使うかは、日本とドイツではかなり違う。ドイツでは会話のとき、相手の目を見るのが礼儀である。相手の目を見ないで話を聞けば、相手は「まじめに聞いていない」と思うだろう。日本では反対に、あまり長く相手の目を見ると、失礼だと感じる人もいるのだ。だから、日本人(特に目上の人)と話す場合には、目だけではなく、ときどき口や鼻や首など、相手の目より下のところも見たほうが良いのである。

 次にあなたが約束をやぶってしまった場合について考えよう。相手がドイツ人だったら、その人が文句を言っている間、あなたは目を見ていなければならない。もし視線をはずせ[II]ば、そのドイツ人は「私の話を聞いているんですか。ちゃんと聞いてください。」とおこるだろう。しかし、相手が日本人の場合は、あなたが「ああ、私は悪いことをしてしまった」と反省しているなら、下を向いていなければならない。日本ではこの場合、下を向くことは反省を表し、相手の目を見ることは、悪いことをしていないと思っていることを表すからである。だから、もし相手の日本人の目をずっと見ていれば、本当はあなたは反省していても、その人は「全く反省していない」と受け取って[III]しまう。日本語がよくわからない外国人は、一生懸命相手の言うことを理解しようとして、よくこの間違いをしてしまうようだ。視線が伝える意味は、文化で非常に違っていても、それに気がつく人は少ない。

 最後に相手との距離を見てみよう。あなたはだれかと話をする場合、どのくらい相手 から離れて立つだろうか。多分あまり意識したことはないだろう。しかし、考えてみると、相手が家族の場合や、友達の場合、またたとえば大学の教授の場合、それから初めて会う人の場合では、立つ距離が違うことが分かる。それに相手が男性の場合と女性の場合でも違うかもしれない。そして、この相手との距離が普通より遠かったり、近かったりすると落ち着かないだろうと思う。この落ち着いて話ができる距離も日独で違うのである。一般的に言って、相手がどんな人でも、日本人2人が会話をする場合は、欧米人2人の場合より離れて立つ。それで、次のような笑い話がある。日本人と西洋人が話をしていた。日本人は「距離が近くで落ち着かない」と思った。日本人が一歩後ろへ下がったら、西洋人は「遠くで落ち着かない」と感じて、一歩前へ進んだ。日本人がまた一歩下がって、西洋人がまた一歩進んで、日本人がまた下がって…。そして日本人はとうとう背中がかべについてしまった、という話である。日本へ行ったら、相手の背中がかべにつきそうかどうか、気をつけよう。

 ここまで見たように、文法や単語を完全に覚えたら、コミュニケーションで何の問題もないと考えるのは間違いである。ここに書いたことはほんの一部分だ。しかし、ことば以外にもコミュニケーションでの問題があることを知れば、気をつけて見ることができる。そして、気がついたことから、少しずつ覚えればいいだろう。

 

 

I   いや、とんでもないです   „Ach, überhaupt nicht.“ siehe Situationsübung auch: 「いいえ、とんでもありません」 „Nein, ganz und gar nicht“ siehe 1. Semester Situationsübung Lektion 13
II   視線をはずす   den Blick abwenden, den Blickkontakt aufheben
III   受け取る   hier: auffassen

「ことば以外でのコミュニケーション」についての質問

 

  1. 人間はことば以外にコミュニケーションのために何を使いますか。
  2. だれかが胸の前で手を下に向けて振っています。日本ではそれはどんな意味ですか。ドイツでは?
  3. 指二本で作って丸は日本ではどんな意味ですか。イタリアなどでは?
  4. 日本人をほめたら、手を顔の前で振っています。日本ではそれはどんな意味ですか。ドイツでは?
  5. 会話のとき、相手の目を見て話しています。これはドイツではどうですか。日本では?
  6. 約束をやぶってしまったので、相手が文句を言っています。あなたは相手の目を見ながら聞いています。相手がドイツ人だったらどう思いますか。日本人だったら?
  7. 相手との距離は日本とドイツではどう違いますか。
  8. コミュニケーションについてどう考えるのが間違いですか。

「ことば以外でのコミュニケーション」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    向かう nach … gerichtet sein
sich wenden コウ むかう sich wenden
nach … gerichtet   向く sich wenden (an)
sein む・かう むく  
  む・く 方向 Richtung
    ほうこう  
         
    泳ぐ schwimme
schwimmen エイ およぐ  
    水泳 Schwimmen
  およ・ぐ すいえい Baden
       
       
         
    乗る fahren, reiten
fahren ヨウ のる steigen (auf)
steigen (auf)   乗り換える umsteigen
  の・る のりかえる  
  の・せる 乗り物 Fahrzeug
    のりもの  
         
    降る regnen
fallen コウ ふる schneien
regnen   降りる herab-/hinabsteigen
  ふ・る おりる austeigen
  お・りる    
  お・ろす    
         
    落ちる fallen
fallen (lassen) ラク おちる  
verlieren   落とす fallen lassen
  お・ちる おとす verlieren
  お・とす 落ち着く sich beruhigen
    おちつく sich geborgen fühlen
         
    冷やす kühlen
  レイ ひやす  
kalt   冷たい kalt
  つめ・たい つめたい  
  ひ・やす 冷蔵庫 Kühlschrank
  さ・ます れいぞうこ  
         
    危ない gefährlich
  あぶない  
gefährlich   危険 gefährlich
  あぶ・ない きけん  
    危険性 Gefahr,
    きけんせい (Gefahrencarakter)
         
    好き gern haben
gern haben コウ すき mögen
mögen   好み Geschmack
  この・む このみ Belieben
  す・く    
       
         
    Brücke
  キョウ はし  
Brücke   ~橋 XY-Brücke
  はし ~ばし/~きょう  
    歩道橋 Fußgängerbrücke
    ほどうきょう  
         
    機会 Gelegenheit
  きかい Chance
Gelegenheit   飛行機 Flugzeug
Maschine   ひこうき  
    洗濯機 Waschmaschine
    せんたくき  
         
    機械 Maschine
  カイ きかい Mechanismus
Maschine      
       
       
       
         
       
  サク 昨日 gestern
Vergangenheit   きのう(さくじつ)  
gestern   昨年 letztes Jahr
    さくねん  
    昨夜 letzte Nacht
      さくや  
    表情 Gesichtsausdruck
  ジョウ ひょうじょう  
Mitleid   情報 Informationen
Mitgefühl なさ・け じょうほう Nachricht
    事情 Umstände
    じじょう Verhältnisse
         
    日独 Japan u. Deutschland
  ドク にちどく japanisch - deutsch
Abk. Deutschland   独英 Deutschland u. England
allein ひと・り どくえい deutsch - englisch
    独和辞典 deutsch – japanisches
    どくわじてん Wörterbuch
         
    和食 japanisches Essen
  わしょく  
Friede   和風 japanischer Stil
Harmonie   わふう  
    独文和訳 Übersetzung aus dem
    どくぶんわやく deutschen ins japanische

 

場面練習

Situation Einkauf, Dienstleistung
Neben bereits bekannten Floskel すみません。XYを下さい。 und Mitteilung von bestimmten Wunschvorstellungen wie もっと大きいのはありませんか。, die zu sehr elementarer Floskel zählen und dem Anfängerlehrbuch behandelt wurden, können weitere typische Floskeln für den Einkauf sowie in Anbetracht einer Dienstleistung (zum Beispiel Friseur) eingeübt werden.


Situation 1: Einkauf
Sie wollen sich erkundigen, ob und wo man einen bestimmten Artikel kaufen kann.
Die geht es zunächst um die Suche nach einem bestimmten Geschäft.

ちょっと(うかが)いますが、この近くにスーパーはありますか。
Entschuldigen Sie, gibt es hier in der Nähe einen Supermarkt?
ちょっと伺いますが、この近くに(くろ)パンを()っているお店はありますか。
Entschuldigen Sie, gibt es in der Nähe einen Laden, wo man Schwarzbrot bekommen kann?
すみませんが、道順(みちじゅん)(かみ)に書いて(いただ)けませんか。
Würden Sie so freundlich sein, die Wegbeschreibung auf ein Blattpapier zu schreiben?

Worterklärungen

伺う   うかがう   (höflich) fragen
黒パン   くろぱん   Schwarzbrot
売る   うる   verkaufen
道順   みちじゅん   Wegfolge
~て頂く   ~ていただく   (bescheiden) etwas gemacht gekommen



Situation 2: Einkaufsort
Sie fragen nach einem Ort, an dem man eine bestimmte Sache kaufen kann.

英字(えいじ)新聞はどこに行けば買えますか。
Wo kann man eine englischsprachige Zeitung kaufen?
英字新聞はどこに売っていますか。
Wo werden englischsprachige Zeitungen verkauft?

Sie erkundigen sich, ob eine (typisch deutsche) Sache in Japan/Tōkyō erhältlich ist.

日本にはLakritzeと言う物がありますか。
Gibt es in Japan Lakritze?
日本にもLakritzeを売っているお店がありますか。
Gibt es in Japan auch Läden, in denen man Lakritze kaufen kann?
Worterklärungen
英字   えいじ   englische Buchstaben
と言う物   というもの   eine Sache, die man … nennt



Situation 3: Erkundigung im Laden
Sie erkundigen sich nach einer bestimmten Ware, ohne sie unbedingt kaufen zu wollen.

しみません、お(たく)にGillette Sensorと言う物はありますか。
Entschuldigung, haben Sie einen Gillette Sensor?
すみません、お宅でGillette Sensorを扱っていますか。
Entschuldigung, wird bei Ihnen Gillette Sensor geführt?
すみません、電子手帳(でんしてちゃう)を見せて下さい。
Entschuldigung, zeigen Sie mir bitte ein elektronisches Wörterbuch.
電子手帳がほしいんですが。
Ich möchte gern ein elektronisches Wörterbuch haben.
電子手帳を探しているんですが。
Ich suche ein elektronisches Wörterbuch.

Als Antwort sind denkbar:

少々(しょうしょう)()ち下さい。
Einen Augenblick, bitte.
こちらへどうぞ。
Würden Sie bitte mit kommen.
こちらでございます。
Hier bitte.

Worterklärungen

お宅   おたく   Ihr Haus, Laden
扱う   あつかう   (eine Ware) führen
電子手帳   でんしてちょう   elektronisches Wörterbuch


Situation 4: Probieren im Geschäft

ちょっと(ため)してみてもいいですか。
Kann ich das mal (an-) probieren?
ちょっと着てみてもいいですか。
Kann ich das mal probieren?

Worterklärungen und Vokabular für die Anprobe

試す   ためす   probieren (Kleidung, Nahrung)
~てみる     probeweise etwas tun
試着する   しちゃくする   Anprobe machen
はく     von unten nach oben anziehen (Hose, Schuh, Rock etc.)
がぶる     aufsetzen (Hut etc.)
はめる     an den Körper anbringen (Uhr, Schmuck, Gürtel)
かける     tragen, „anhängen“ (z.B. Brille)
する     sonstiges (v.a. Accessoires) an den Körper bringen



Situation 5: Kauf im Laden
Wenn Sie nicht mehr 下さい benutzen wollen, sind folgende Alternativen denkbar:

これにします。おいくらですか。
Ich nehme dies. Was kostet das bitte?
これに()めました。おいくらいですか。
Ich habe mich für dieses entschieden. Was kostet das?
じゃあ、これを(下さい)。
Dann nehme ich dies.

In Japan gibt es zwei Möglichkeiten in einem Geschäft zu bezahlen. Entweder geht man, wie bei uns, zur Kasse unbezahlt dort, oder aber in etwas vornehmeren Geschäften, oder je nachdem, was man kauft hat, nimmt der/die Verkäufer(in) das Geld entgegen und der Kunde wartet in der Abteilung, bis der/die Verkäufer(in) mit dem Rück Geld auf einem Tablett wiederkommt.

どこで(はら)えばいいのですか。
Wo kann ich das bezahlen?
レジでお(ねが)(いた)します。
An der Kasse bitte.
レジはどこですか。
Wo ist die Kasse bitte?
あちらでございます。
Sie ist dort drüben.
カードでお願いします。
Ich möchte mit Kreditkarte zahlen.
お宅ではこのカードが使(つか)えますか。
Führen Sie diese Kreditkarte?



Situation 6: Fehlanzeige
Sie haben nicht das gefunden, was sie gesucht haben und verlassen den Laden.
Wie bei uns brauchen Sie nicht zu sagen, wenn Sie nichts gekauft haben. Je nach Inanspruchnahme des Personals wären jedoch neben einem ありがとう folgende Floskeln denkbar:

じゃあ、また来ます。
Dann komme ich wieder.
どうもお世話(せわ)さま。
Danke für Ihre Beratung.

Das Personal wird erwidern:

毎度ありがとうございます。
Wir danken für Ihren Besuch!



Situation 7: diverse Floskeln beim Einkauf

これは大きすぎるんですが。
Das ist zu groß.
素材(そざい)は何ですか。
Aus welchem Material?
綿(めん)100%です。
100% Baumwolle.
どこ(せい)ですか。
Aus welchem Land?
メイド・イン・ジャパンです。
Made in Japan.

Worterklärungen

~すぎる     (kombiniert mit einem Adjektiv) übermäßige~, zu …
素材   そざい   Grundsubstanz, Material
綿   めん   Baumwolle; auch コットン
どこ製   どこせい   Herstellungsort, z.B. ドイツ製



Situation 8: Damen- und Herrenfriseur
In einem japanischen Friseursalon erfolgt die Haarwäsche シャンプー in der Regel nach dem Schnitt. Als angenehme Serviceleistungen gibt es wie auch in anderen asiatischen Ländern ein entspannendes heißes Tuch für das Gesicht sowie eine Kopf- und Nackenmassage.

適当(てきとう)にカットして下さい。
Nach Ihrem Ermessen schneiden bitte.
こことここをカットして下さい。
Bitte diese und diese Stelle kürzen.
あまり(みじか)()らないで下さい。
Beginn nicht zu kurz schneiden.
この写真のようなヘアスタイルにして下さい。
Eine Frisur wie auf diesem Foto bitte.
シャンプーとセットだけお願いします。
Nur waschen und frisieren bitte.
パーマをかけて下さい。
Eine Dauerwelle bitte.
髪をそめて下さい。
Die Haare färben bitte.

Worterklärungen

適当   てきとう   nach Belieben
カットする     schneiden
刈る   かる   schneiden, mähen
セット     legen, frisieren
パーマ     Dauerwelle
  かみ   Haare
染める   そめる   färben


第10課

練習第10課

Übung Lektion 10



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
ああああDEMauf jene Weise + V / + Adj
あたためる温める弱Vwärmen, aufwärmen
あんなあんなDEMso ein + N
いじめる虐・苛める弱Vquälen, „triezen“
いつもいつもADVimmer, normalerweise ~の: das übliche
うそうそNLüge
うそをつくうそをつくZUS・強Vlügen
おこなう行う強Vdurchführen, veranstalten, handeln
おさえる押さえる弱Vzudrücken, festdrücken
おしいれ押し入れNjapan. Einbauschrank, Abstellkammer
おとをたてる音を立てるZUS・弱VGeräusch erzeugen
おやNEltern, ein Elternteil
おろす下ろす強Vheruntertun, hinunterstellen
かこ過去NVergangenheit
カップカップNTrinkbecher, Tasse
がまん我慢不V・NAushalten, aushalten, s.zusammenreißen
かむ噛む強Vbeißen, kauen
かんごふ看護婦NKrankenschwester
カンニングカンニング不V・NTäuschung (bei Prüfung), „mogeln“ (engl. Cunning = List)
きになる気になるZUS・強Vhier: im Kopf haften bleiben, nicht aus d. Sinn gehen
きぶん気分NLaune, mentale od. physische Verfassung
きほん基本NGrundlage ~的だ: elementar
きらう嫌う強Vnicht mögen, ablehnen
きんし禁止不V・NVerbot, verbieten
くばる配る強Vverteilen, austeilen
げっぷげっぷ不V・NAufstoßen, aufstoßen, „rülpsen“
こうこうDEMauf diese Weise + V / + Adj
ごかい誤解不V・NMißverständnis, mißverstehen
こぼすこぼす強Vverschütten
こんなこんなDEMso ein + N
さす指す強Vaufzeigen, auf etw. deuten (u.a. mit d. Finger)
さす刺す強Vstechen
さっか作家NSchriftsteller
ざぶとん座ぶとんNjapan. Sitzkissen
しかる叱る強Vtadeln, rügen
じびき字引Netw. veraltet für Wörterbuch, Lexikon
ジャムジャムNMarmelade, Konfitüre
しょっちゅうしょっちゅうADVständig, sehr häufig, dauernd
すすめる勧める弱Vempfehlen, anbieten
せいざ正座不V・Naufrichtige Sitzhaltung, aufrecht sitzen
せきをたつ席を立つZUS・強VPlatz verlassen, v. Platz aufstehen
そうそうDEMauf solche Weise + V / + Adj
それなのにそれなのにKONJtrotzdem
そろえる揃える弱Vordnen, komplettieren
そんなそんなDEMso ein + N
たすける助ける弱Vretten, helfen
たたく叩く強Vschlagen , klopfen
ちこく遅刻不V・NVerspätung, s. verspäten, zu e. Veranstaltung, Arbeit o.ä. zu spät kommen
ちほう地方N・SufProvinz, ländliche Gegend (als Suffix: Gebiet)
ていしゅつ提出不V・NAbgabe, einreichen, abgeben, vorlegen
ティッシュペーパーティッシュ(ペーパー)NPapiertaschentuch
てきとう適当NAangemessen, passend, so la la
とおす通す強Vhineinführen, durchlassen, hineingleiten
なめるなめる弱Vlecken
はっけん発見不V・NEntdeckung, entdecken
はなをかむ鼻をかむZUS・強VNase putzen, schneuzen
ひこうじょう飛行場NFlughafen
ふく拭く強Vwischen, abwischen
ぶどうぶどうNWeintraube
ふむ踏む強Vtreten, stampfen
プリントプリントNKopie, vervielfältigte Unterlage
ベルベルNKlingel (z.B. auch Schulglocke)
ボールボールNBall
まちがい間違いNFehler
マナーマナーNBenehmen, gesellschaftl. Verhalten, Etikette
みそしる(お)みそ汁NMiso-Suppe (Suppe aus Sojabohnenpaste)
めんNNudel
ようじ用事NErledigung
わらう笑う強Vlachen, lächeln

練習1

次の動詞を使役(Kausativ)の形にしてください。

来る   する   遊ぶ   死ぬ   喜ぶ
ぬぐ   読む   帰る   着る   話す
言う   困る   待つ   笑う   行く
休む   持ってくる   立つ   提出する   手伝う
いる   配る   ふく   そろえる   ある


練習2

次の文を使役の文に変えてください。

  猫が遊びます。  私は…
  私は猫を遊ばせます。
  猫が小鳥をつかまえる。(Negation)私は…
  私は猫に小鳥を捕まえさせませんでした。
  1. 犬が散歩します。  私は…
    犬が池で泳ぎます。  私は…
    犬が肉を食べます。  私は
    犬がボールを取ってきます。  私は…
    犬が顔をなめます。(Negation)  私は…
  2. 子供はご飯を食べきした。  親は…
    子供は英語を勉強します。  親は…
    子供は家の仕事を手伝いました。  親は…
    子供は学校へ行きました。  親は…
    子供は塾に行きました。(Negation)  親は…
    子供はいつもより早く帰って来ました。  親は…
  3. 学生は毎週レポートを提出します。  先生は…
    学生はプリントを配りました。(Frage)  先生は…
    学生は早く家へ帰ります。(Negation)  先生は…
    学生は基本的な日本語の規則を覚えます。  先生は…
    学生は独和辞典と和独辞典と漢字辞典をそろえます。(Frage)  先生は…
    試験のとき、学生はカンニングしました。(Negation)  先生は…

練習3

(  )の中のことばを使って、使役の文を作ってください。

  小さな子はことばを間違えます。(大人・その子・間違い・直す)
  大人はその子に間違いを直させます。
  1. あの子はにんじんが嫌いです。(お母さん・あの子・にんじんのケーキ・食べる)
  2. 弟が牛乳をテーブルにこぼしました。(お兄さん・弟・テーブル・ふく)
  3. 病院にけがをした人が来ました。(医者・看護婦・血・ふく)
  4. 熱があると、私はぶどうが食べたくなります。(その場合・私・妹・ぶどう・買いに行く)
  5. 友達のお父さんはマナーに厳しい人です。(食事のとき・友達・音を立てる・ない)
  6. 私は子供の頃、体がじょうぶじゃありませんでした。(両親・私・運動する)
  7. 小学校と中学校は義務教育です。(親・子供・学校・行く・なければなりません)
  8. 台風が来そうです。(先生・子供達・早く・家へ・帰る・かもしれません)
  9. 母は毎年ジャムを作ります。(母・いつも・私・手伝う)
  10. 子供が車の中でトイレに行きたがりました。(両親・子供・がまんする)
  11. ゆっくり食べたほうが体にいいです。(祖母・私達・いつも・よく・かむ)
  12. 時間がないんですか。弟は車を持っています。(弟・飛行場・送る・ましょう)

練習4

次の動詞を受け身(Passiv)の形にしてください。

来る   見る   通す   誤解する   呼ぶ
助ける   行う   おさえる   かむ   温める
しかる   そろえる   踏む   刺す   下ろす
たたく   禁止する   なめる   嫌う   すすめる
笑う   指す   配る   いじめる   うそをつく


練習5

次の文を「翻訳の受け身(Übersetzungspassiv)」にしてください。

  このビルを1960年代に建てました。
  このビルは1960年代に建てられました。
  1. ケルンで国際会議を開きます。
  2. デュースブルクで有名なサッカーチームの試合を行います。
  3. 日本では、「大学生活が一番楽しい」と言います。
  4. この小説はあまり有名じゃない作家が書きました。
  5. 若い人は「字引」ということばは使いません。
  6. 昔は日本でも大人はあまりまんがを読みませんでした。
  7. このあたりを「ルール地方」と呼んでいます。
  8. 欧米ではキリスト教を信じています。
  9. たくさんの人がこの雑誌を読んでいます。
  10. 薬屋では、薬のほかにいろいろな物を売っています。
  11. ドイツ人はデュースブルクを „Königs Pilsener“ の町として知っています。
  12. 私は100年前に作ったカップをお皿を持っています。

練習6

次の文を「日本語の受け身(„japanisches“ Passiv)の形にしてください。

  先生が私の間違いを直しました。
  私は先生に間違いを直されました。
  1. 親が子供をしかります。
  2. 先生が学生をほめます。
  3. お姉さんが妹をたたきました。
  4. クラスの皆が私を笑いました。
  5. 父は私の日記を読みました。
  6. ベルントさんのお父さんは死にました。
  7. 両親は私をとても愛しています。
  8. 学生はあの先生をあまり尊敬していません。
  9. ご主人はよウルリケさんにくうそをつきます。
  10. 友達が私に文句を言いに来ました。
  11. 誰かがドイツ人の観光客をナイフで刺しました。
  12. 隣の子供がしょっちゅう私の猫をいじめます。
  13. じょうぶなかぎがあるので、誰もコンピュータをぬすみません。
  14. こんでいる電車で隣の女の人が友達の足を踏みました。
  15. 子供の頃、悪いことをすると、親は私を押し入れに入れました。
  16. 朝早く、子供が何度もベルを押しました。
  17. 切符の買い方が分からなかったとき、やさしそうなお祖父さんが助けました。
  18. 誰もジュルツさんとマイヤーさんの結婚を反対しませんでした。

練習7

「に、で、によって」のどれが正しいですか。正しいものを選んでください。

  1. LSDやエクスダシーなどは法律(に/で/によって)禁止されています。
  2. トーマス君はメラニーさん(に/で/によって)たたかれました。
  3. 喫茶店の人(に/で/によって)コーヒーをこぼされました。
  4. この本は有名な作家(に/で/によって)書かれました。
  5. 戦争の後で、新しい政治家達(に/で/によって)新しい法律が作られました。
  6. 私の言ったことは、友達(に/で/によって)誤解されたようです。
  7. 大きな地震(に/で/によって)町が壊されてしまいました。
  8. 散歩のとき、雨(に/で/によって)降られて困りました。

練習8

(  )の中の文を受け身にしてください。

  (久しぶりに会った友達が私の顔を忘れた)、悲しかったです。
  久しぶりに会って友達に顔を忘れられて、悲しかったです。
  1. 料理を用意しましたが、(友達が家へ帰った)
  2. (大切な日本の座布団を捨てた)悲しかったです。
  3. 友達はいつも適当に仕事をするけれど、(社長はめったにおこらない)。
  4. (急に雨が降った)ときは、木の下で待ちます。
  5. (きらいな食べ物をすすめる)と、本当に困ります。
  6. (皆が私を嫌う)たら、とても悲しいでしょう。
  7. (飲もうと思って温めた牛乳をだれかが飲んでしまった)。
  8. 予習してあかなかった日に、(先生が授業で私を指す)、困りました。
  9. 田中さんはレストランでゲップをしてしまったとき、(奥さんがいやがった)。
  10. (映画館で隣の人がしょっちゅう鼻をかんだ)ので、気になって映画に集中できなかった。

練習9

次の動詞を使役受け身(Passivform des Kausativs)の形にしてください。

行く   住む   案内する   走る   閉める
調べる   喜ぶ   渡る   泳ぐ   読む
わかす   働く   遊ぶ   向かう   飲む
答える   来る   集める   結婚する   始める
信じる   運ぶ   持つ   考える   買う


練習10

次の使役の文を使役受け身の形にしてください。

  友達は私を2時間も歩かせました。
  私は友達に2時間も歩かされました。
  1. 教授はいつも待たせます。
  2. きらいな物も食べさせます。
  3. 両親はたくさん勉強させました。
  4. あの病院の看護婦さんをとても働かせます。
  5. 森さんは奥さんにばかり料理をさせます。
  6. 親は子供に落ちているごみを全部集めさせました。
  7. 妹に家の押し入れをかたづけさせました。
  8. 話したくない過去を彼(彼女)が話させました。
  9. 友達は私におみそ汁の作り方を何度も説明させます。
  10. お茶を習っていますが、正座させるのがいやです。
  11. 日本では、子供に学校へティッシュとハンカチを持って行かせます。
  12. アソナさんはシュテファン君にプリントをとりに行かせます。

練習11

(  )の中のことばを使って、使役受け身の文を作ってください。

  小学生のとき、学校で(町・落ちているごみ・拾う)
  小学生のとき、学校で町に落ちているごみを拾わされました。
  1. 私は子供の頃、(両親・毎日・3km・走る)
  2. 友達のクラウス君は(来週・大学・先生・発表・する)
  3. 私は高校生のとき、(音楽の授業・先生・皆の前・歌・歌う)
  4. 祖母の家へ行くと、(必ず・家中の窓・全部・みがく)
  5. 彼(彼女)はすぐ疲れてしまうので、旅行のときは、(ずっと・私・車・運転する)
  6. マヌエラさんは、料理が嫌いだけれど、(お母さん・料理を作るの・手伝う)
  7. 友達はうそが上手なので、(いつも・彼のうそ・信じる)
  8. 子供がお金を拾って家へ帰ると、(両親・警察・お金・届ける・でしょう)
  9. 森さんのご主人は、買い物のとき、(森さん・荷物・全部・持つ・そうだ)
  10. カーリンはダンスが得意じゃないので、(無理に・おどる・ない・かもしれない)

練習12

「させてください」と(  )の単語を使って、ていねいに頼んでください。

  私はお金が必要なので、(このお店・アルバイトする)
  私はお金が必要なので、このお店でアルバイトさせてください。
  1. 今日は用事があるので、(早い・家・帰る)
  2. 友達と約束したいので、(電話・かける)
  3. それは難しい質問ですね。(少し・考える)
  4. 気分が悪いので、(ちょっと・外・出る)
  5. とてもかわいい小鳥ですね。(私・育てる)
  6. テスト中ですが、もうがもんできないので、(トイレ・行く)
  7. とても暑いので、部屋が暗くなりますが、(カーテン・閉める)
  8. これはとても面白い仕事なので、(ぜひ・私達・この仕事・続ける)
  9. とても疲れているようですね。(私・スーシケース・持つ)
  10. もし時間があったら、(私・この町・少し・案内する)

練習13

「のに」を使って、右と左の文から新しい文を作ってください。

  1.+c. 今日は雨がたくさん降っているのに、散歩をしている人がいます。
  1. 今日は雨がたくさん降っています。
  2. 気分がとても悪かったです。
  3. 一生懸命働いています。
  4. 私は「やめてください」と言いました。
  5. クラウス君にはもう彼女がいます。
  6. 私は夕べ3時まで勉強しました。
  7. 山本さんはぜんぜん悪くなかったです。
  8. 「助けてください」と頼みました。
  9. 私がビールを冷やしておきます。
  10. 妹が花びんを落としました。
  11. だれも姉を女らしいと思いません。
  12. 私の部屋はとてもきれいでした。
  1. ご主人にたたかれました。
  2. だれも私を助けようとしませんでした。
  3. 散歩をしている人がいます。
  4. いつも父や弟に全部飲まれてしまいます。
  5. 私が両親にしかられました。
  6. 社長さんは文句ばかり言います。
  7. 自分ではそのつもりです。
  8. 変な人に車を壊されてしまいました。
  9. 先生は私を家へ帰らせませんでした。
  10. ぜんぜん試験ができませんでした。
  11. 私の友達は彼を忘れることができません。
  12. パーティーで皆に汚くされました。

練習14

「のに」を使って文を作って、下線部に入れてください。

  __________________、喜びませんでした。
  私は父にネクタイをプレゼントしたのに、喜びませんでした。
  1. ___、だれも私をほめません。
  2. ___、ぜんぜん返事をくれません。
  3. ___、森さんがお金を払いました。
  4. ___、友達はトーマス君に知らせません。
  5. ___、友達はお礼を言いませんでした。
  6. ___、急に雨に降られて困りました。
  7. ___、間違いを直されませんでした。
  8. ___、最近このあたりもうるさくなりました。
  9. ___、ルイーザさんは彼に「別れよう」と言われました。
  10. ___、今日は何度も電話のベルが鳴って、じゃまされます。

練習15

次の文の(  )に「こんな・そんな・あんな・どんな・こう・そう・ああ・どう」から合うものを選んで入れてください。

  1. A:「いつも(  )本を読んでいるんですか。」
    B:(本を見せながら)「そうですね、(  )本です。」
    A:「(  )本は子供が読む本ですよ。」
  2. A:「あの人は声が大きいですね。」
    B:「はい、(  )声が大きいと、どこにいるかすぐに分かりますね。」
  3. A:「このドアはなかなか開きません。」
    B:「ちょっと待ってください。(  )強く押すと壊れてしまいます。そのドアは(  )引いて開けるんです。」
  4. A:「ペーター君の彼女はすぐ泣くし、おこると、たたくんです。」
    B:「本当ですか。私は(  )彼女はほしくありません。」
    A:「でも、(  )女性はめったにいませんよ。きれいだし、やさしいし、頭がいいし、料理が上手で…」
    B:「えっ、(  )なんですか。私にもぜひ(  )女性を紹介してください。」
    A:「(  )ことを言っても、(  )女性は(  )私達を選ばないでしょう。」
  5. A:「この子は私の子です。頭は良くないんですが、(  )子供でも私にはかわいいんです。」
    B:「私の親も(  )ことを言っていたんでしょうね。」
  6. A:「この機械を使いたいときは、(  )するんですか。」
    B:「見てください。(  )すれば、使うことができます。」
    A:「ああ、分かりました。(  )すると、動くんですね。」
  7. A:「毎日(  )雨が降ると、いやですねぇ。」
    B:「でも、何年か前は雨が少なかったですが、(  )少ないと、困りますよ。」
  8. A:「あ、(  )小さな赤ちゃんが、もう歩いていますよ。」
    B:「歩き方がまだ下手ですねぇ。」
    A:「でも、あなたも(  )歩き方をしていますよ。」
    B:「(  )ことを言うのは失礼ですよ。」
  9. A:「ペトラさんは、いつも大学について文句を言っていますね。」
    B:「ペトラさんは(  )言っていでも、この大学が好きなんですよ。」
    A:「(  )ことは信じることができません。」
  10. A:「(  )勉強が大変だと、疲れてしまいます。
    B:「前の学期に(  )じょっちゅう遊んでいたからですよ。」
    A:「…。でも、この学期は勉強しているから、(  )成績はとらないつもりです。」

テキスト

日本のマナー

 あなたが日本へ行ったら、どんなことに気をつけなければいけないだろうか。日本のマナーを知らないと、日本人に「失礼な人だ」と誤解されるかもしれない。ここでは、日本人の家を訪ねた場合について考えてみよう。

 日本では家の中に入るときに、くつをぬぐことはドイツ人にも知られている。しかし、ドイツ人がよくする間違いがある。玄関でのあいさつが済んだ後、「どうぞ。」と言われて、くつをぬぐ。そのとき、ドイツ人はくつの横に立ってしまうのだ。しかし、そこは靴で踏んで汚れた場所なので、立つと足の裏が汚くなってしまう。その汚い足で家に入られると、日本人は「汚い。靴をぬいだ意味がない。」と思って、いやなのである。だから、くつをぬいだら、少し高くなっているところに足を下ろすのだ。そして最後に、くつをそろえておく[I]

 次に、ていねいなあいさつのしかたを見てみよう。通された部屋がたたみの部屋の場合、座布団がおいてある。しかし、その座布団の上には座らずに、横に正座をする。家の人にていねいにあいさつをして[II]、持ってきたおみやげ[III]を渡す。そして、家の人からすすめられてから、座布団の上に座るのである。すわるときに、座布団を踏んではいけない。正座で足が痛くなったら、正座をしなくてもいいか、聞けばいい。多分、「どうぞどうぞ」と言われるだろう。だれも、正座の習慣がないドイツ人に何時間も正座をさせて、いじめようとは思わないだろう。

 しかし、日本人は子供の頃から正座をさせられる。正座は基本的なマナーとして、教えられているのだ、だから、正座ができないことは、日本人としてはずかしいことである。しかし、最近はたたみの部屋がない家もあるし、いすの生活が中心なので、若い人には長く正座ができない人が多い。

 また、訪ねたお宅で食事が出されることもあるだろう。おはしの使い方もいろいろ決められている。おはしで食べ物を刺さないこと、物を指さないこと、おはしをなめないことなどである。もし、子供がこんなことをすれば、両親にしかられる。両親は子供に正しいマナーを覚えさせなければいけないのだ。

 欧米とは違って、お味噌汁を飲むときや、麺を食べるときには、音を立ててもいやがられない。しかし、注意しなければならないのは、鼻をかむ音は非常に嫌われることである。特に食事のときに鼻をかむことは、ゲップをすることより失礼なことだと考えられている。大きな音を立てて鼻をかんだら、日本人にびっくりされてしまうだろう。鼻をかみたいときは、ハンカチで鼻をおさえるか、一度席を立ったほうが良い。

 この他にも、マナーはいろいろあるので、本を読んだり、日本人に教わったろすると良いだろう。

広:   マイヤーさん、どうしたんですか。心配そうな顔ですね。
マ:   そうなんです。実は、今度、教授の家へ招待されているんです。でも、何か失礼なことをしそうで、心配なんです。
広:   大丈夫ですよ。そんな心配はいりませんよ。マイヤーさんは日本のことを良く知っていますから。
マ:   いいえ、とんでもないです。分からないことばかりです。
広:   ほら[IV]、マイヤーさんはほめられても、他の外国人のようにすぐに「ありがとう」と言いませんよね。日本の礼儀を知っているからです。
マ:   本当にまだよくわからないんです。この間、森さんという人の家に泊まったときも、私は失敗してしまったんです。
広:   どんな失敗をしたんですか。良ければ聞かせてください。
マ:   お風呂をすすめられたので、喜んで入ったんですが、お湯の中でせっけんを使って体を洗ってしまったんです。
広:   えーっ[V]。そんなことをしたんですか。
マ:   森さんにとても驚かれました。だから、間違いをしたことに気がついたんです。でも、そのときはとてもはずかしかったので、日本人はどうお風呂に入るのか聞くことができませんでした。それから、私はまたあんな間違いをしてしまうかもしれないと思って、他の人の家に泊まるのがこわくなったんです。広さん、お風呂の入り方を教えて下さい。私は家でドイツの入り方をしているんです。
広:   分かりました。まず、お湯に入る前に外で簡単に体を洗います。お湯は家族皆が使うので、そうするんです。お湯に入った後で、きちんと頭や体を洗います。最後にもう一度お湯に入って体を温めて、終わりですよ。
マ:   そうすればいいんですか。やっとわかりました。それから、私がしていることで、良くないことがあったら教えてください。
広:   そうですねぇ。マイヤーさんは外国人だから、間違ったことをしてまあまり気にならないんですが…。あ、そうだ。マイヤーさんは大きな音を立てて、ハンカチで鼻をかみますね。
マ:   はぁ[VI]
広:   私達は、鼻をかむことは、はずかしいことだと教えられているんです。だから、他の人の前ではあまりかまないし、かむときも、「ちょっとすみません」と言って、後ろや下を向いて静かにかむんです。大きな音で鼻をかむと、皆に笑われますよ。それに、ハンカチは使わないほうがいいです。日本人は同じハンカチを何回も使うことや、そのハンカチを他の服といっしょに洗濯することを、汚いと感じるんです。だからティッシュを使ったほうがいいですよ。
マ:   そうだったんですか。知りませんでした。どうもありがとう。またいろいろ勉強させてください。


I   そろえておく   geordneten hinstellen
Nachdem man die Schuhe ausgezogen hat und in den erhöhten Wohnbereich eingetreten ist, dreht man sich um und versucht in der Hocke oder herunter gebeugt die Schuhe mit der Spitze nach vorne ordentlich hin zu stellen. Sie dürfen den Wohnbereich weder mit Schulen noch mit schmutzigen Füßen betreten. Normalerweise werden einem Pantoffeln angeboten, womit sie jedoch auf keinen Fall mit Tatamis ausgelegte Räume betreten dürfen.
II   ていねいにあいさつをする   Sie legen Ihre Hände so auf die Tatami-Matte, dass sie die gespannten Handrücken in Form eines „ハ“ vor sich sehen. Daraufhin verbeugt man sich (je nach Ehrerbietung) bis fast zum Boten.
III   おみやげ   Mitbringsel, Geschenk
Wenn sie jemanden besuchen, nimmt man auch in Japan ein Geschenk mit. Als Studierender können Sie z.B. Schon verpackte Süßigkeiten im Wert von ca. 1000 Yen mitnehmen. Ein Produkt aus ihrer Heimat wäre ein gern gesehenes Geschenk. Allerdings ist Wein nicht unbedingt empfehlenswert, da nicht jeder ihn mag. Dasselbe gilt für Süßigkeiten von gewöhnungsbedürftigem Geschmack die Lakritz oder Marzipan. Blumen werden fast ausschließlich nur beim Krankenbesuch mitgenommen.
IV   ほら   Schau./Schauen Sie. /oder salopp „Hey!“
V   えーっ   Wie bitte?/Das kann doch nicht wahr sein!
VI   はぁ   Nun ja …



「日本のマナー」についての質問

  1. 日本では家の中に入るときに何に気をつけなくてはいけませんか。
  2. 畳の部屋の場合、どうあいさつしますか。
  3. 日本人の若い人もみんな正座ができますか。どうしてですか。
  4. お箸を使うときは何に気をつけなくてはいけませんか。
  5. 日本や欧米では、麺を食べるときに音を立ててもいいですか。
  6. 日本では食事のときに鼻をかむことと、ゲップをすることは、どちらの方が失礼ですか。
  7. マイヤーさんは森さんの家でどんな失敗をしましたか。
  8. 日本での正しいお風呂の入り方を書きてください。
  9. 日本での正しい鼻のかみ方を書いてください。
  10. どうして日本人はハンカチで鼻をかむのをいやがりますか。



「ドイツのマナー」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    困る verlegen sein, ratlos
  コン こまる sein, leiden
verlegen      
ratlos こま・る    
       
       
         
    笑う lachen, lächeln
  ショウ わらう  
lachen   笑い話 eine komische
lächeln わら・う わらいばなし Geschichte
       
       
         
    助ける helfen, retten
  ジョ たすける  
helfen   助け Hilfe
retten たす・ける たすけ  
  たす・かる 助教授 Assistenzprofessor
    じょきょうじゅ  
         
    配る verteilen
  ハイ くばる  
verteilen   心配 angstvoll, besorgt
  くば・る しんぱい (Adjektiv)
    心配 Angst, Sorge
    しんぱい (Nomen)
         
    座る sich setzen
  すわる  
Platz   正座 aufrecht sitzen
Sitz すわ・る せいざ  
    座布団 Sitzkissen
    ざぶとん  
         
    遅い spät
  おそい verspätet
spät   遅刻 Verspätung
verspätet おそ・い ちこく  
langsam おくれ・る 遅れる sich verspäten
    おくれる  
         
    違う verschieden sein
  ちがう sich irren
verschieden sein   間違う sich irren, einen
  ちが・う まちがう Fehler machen
    間違い Irrtum, Fehler
    まちがい  
         
    訪ねる besuchen
  ホウ たずねる  
besuch   訪問 besuch
  たず・ねる ほうもん  
    訪米する Amerikabesuch
    ほうべいする  
         
    喜ぶ sich freuen
  よろこぶ  
sich freuen   喜び Freude
  よろこ・ぶ よろこび  
       
       
         
    飛ぶ fliegen
  とぶ  
fliegen   飛行機 Flugzeug
  と・ぶ ひこうき  
    飛行場 Flugplatz
    ひこうじょう  
         
    静か still, leise, ruhig
  セイ しずか  
still      
leise しず・か    
ruhig      
       
         
    Sitz, Platz
  セキ せき  
Sitz   出席 Anwesenheit
Platz   しゅっせき  
    席を立つ Platz verlassen
    せきをたつ sich erheben
         
    Kopf
  トウ あたま  
Kopf      
Haupt あたま    
       
       
         
    Gesicht
  ガン かお  
Gesicht      
  かお    
       
       
         
    Seite
  オウ よこ  
Seite      
  よこ    
       
       

 

場面練習

Verkehrsmittel
allgemeine Infos
Kurzstrecken Fahrten bei Bahnfahrten, inklusive U-Bahn, werden am Automaten erstanden. Bahnstationen sind in der Originalschrift und mindeste sind Hiragana, aber auch manchmal in rōma-ji geschrieben. Außerdem wird ständig per Lautsprecher angegeben, welche Station als nächstes kommt. Informationen über Anschlussmöglichkeiten werden ebenfalls sehr ausführlich angesagt. In modernen innerstädtischen Verkehrsmitteln werden die Stationen durch Aufleuchten der jeweiligen Lämpchen an der Streckenzonenkarte, die sich in Deckenbereich befindet, ob ich angegeben. Beide Langstrecken, z.B. Tokyo-Kyoto mit dem „Shinkansen“, muss man zuerst eine Fahrkarte 乗車券(じょうしゃけん) und zusätzlich ein Expresszuschlag 急行券(きゅうこうけん) bzw. Superexpresszuschlag 特急券(とっきゅうけん) an einem (bemannten) Schalter kaufen. Manchmal ist es außerdem ratsam, eine Reservierungsskate 指定券(していけん) oder eine Karte der Ersten Klasse グリーン券 zu kaufen und im グリーン車 zu fahren, da je nach Saison und Wochentag die Züge unglaublich voll sind. Die Fahrkarte muss am Ende einer jeden Fahrt an der Sperre vor dem Ausgang 出口(でぐち) abgegeben werden.


Situation 1: Bahnfahrt

すみません、切符売場はどこですか。
Entschuldigung, wo bitte ist der Fahrkartenschalter?
大阪まで片道一枚下さい。
Einmal einfache Karte nach Osaka.
京都まで往復二枚下さい。
Zweimal hin und zurück nach Kyoto.

Worterklärungen

切符売場   きっぷうりば   Fahrkartenschalter
片道   かたみち   einfache Strecke
往復   おうふく   die Strecke hin und zurück



Situation 2: Bahnfahrt Detailfragen

次の京都()きは何時発ですか。/
次の京都行きの電車は何時に発車しますか。
Wann fährt der nächste Zug nach Kyoto ab?
京都(ちゃく)は何時ですか。/
京都に()くのは何時ですか。
Wann kommt er in Kyoto an?
じゃあ、八時発の切符を二枚下さい。
Dann geben Sie mir bitte zwei Karten für den acht Uhr Zug.
京都行きの電車は何番線から出ますか。
Von welchem Bahnsteig fährt der Zug nach Kyoto ab?

Genaugenommen müssten Sie hier noch die genaue Abfahrtszeit angeben, z.B. 8時25分発の…

すみません。これは京都行きの電車ですか。
Entschuldigung, ist das der Zug, der nach Kyoto fährt?
乗換えはありますか。
Muss ich da irgendwo umsteigen?
すみません。25番線はどこですか。
Entschuldigung, wo ist das Gleis 25?

Auf größeren Bahnhöfen ist es tatsächlich nicht ganz einfach, das richtige Gleis zu finden!

Worterklärungen

  つぎ   nächste
行き   ゆき   in Richtung … fahren
  はつ   Abfahrt
発車   はっしゃ   Zugabfahrt
  ちゃく   Ankunft
着く   つく   ankommen
じゃあ     wenn es so ist
~時発   ~じはつ   Abfahrt um … Uhr
何番線   なんばんせん   welcher Bahnsteig, welches Gleis
乗換え   のりかえ   das Umsteigen



Situation 3: Busfahrt
Busfahrkarten kauft man in aller Regel beim Fahrer. Man bezahlt häufig einen Festbetrag in eine dafür vorgesehene automatische Kasse, wobei man keine Fahrkarte bekommt. Im innerstädtischen Verkehr herrschen Einheitspreise. Bei lokalen Bussen zieht man beim Einsteigen eine nummerierte Karte und die Bezahlung erfolgt beim Aussteigen beim Busfahrer. (beobachten sie einfach, was hier Vordermann tut.)

すみません。これはどこ行きのバスですか。
Entschuldigung, wohin fährt dieser Bus?
すみません。このバスは図書館前でとまりますか。
Entschuldigung, hält dieser Bus vor der Bibliothek an?
中央病院へ行くバスはどこから出ていますか。
Wo fährt der Bus ab, der zum Zentralkrankenhaus fährt?



Situation 4: Taxifahrt
Taxis (grell lackiert) sind zum einen wesentlich zahlreicher, zum anderen wesentlich teurer als in Deutschland und werden von allen wie selbstverständlich genutzt. Man kann sie entweder durch einen winken auf der Straße anheuern, oder wie bei uns an bestimmten Orten, den sogenannten タクシー乗(の)り場(ば) auf sie warten.
Übrigens fährt der Einzelgast in Japan im Fond mit, niemals vorne. Das Öffnen und Schließen der Türe erfolgt automatisch und sollte auf keinen Fall von Gast betätigt werden. Manche Fahrer scheuen sich, wegen der Sprachschwierigkeiten einen Ausländer mitzunehmen. Teilen Sie ihm daher besonders deutlich und genau ihren Zielort mit.

新宿まで行って下さい。
Fahren Sie bitte nach Shinjuku.
新宿のどこですか。
Wo genauen in Shinjuku?
駅の近くで降ろして下さい。
Lassen Sie mich bitte in der Nähe des Bahnhofs aussteigen.

Der Bahnhof von Shinjuku teilt sich in mehrere Eingänge auf. Es wäre also realitätsfremd, wenn sie als Ziel nun den „Bahnhof“ angeben würden. Teilen Sie dem Fahrer also mit, ob sie z.B. am Westeingang 西口(にしぐち) aussteigen wollen.

第3学期練習

INTENSIVKURS

JAPANISCH

3. SEMESTER

AN DER

GERHARD-MERCATOR- UNIVERSITÄT GH

DUISBURG

ÜBUNGSHEFT

日本語集中講座

第三学期用教材

練習帳

copyright version 2003
by Megumi Ajima & Rafael Beermann


第1課

練習(れんしゅう) (だい)()

Übung Lektion 1



単語(たんご)リスト   Vokabelliste
練習(れんしゅう)   Übungen
テキスト    Lesetext
漢字(かんじ)リスト   Kanji-liste
場面(ばめん)練習(れんしゅう)   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あらたまる改まる強Verneuern, formell werden
いかがいかがFPwie ist es, wie wärs denn
いたす致す強V・besch.Tun
いただく頂・戴く強V・besch.Bekommen
いらっしゃるいらっしゃる強V・ehrw.herkommen, hingehen, da sein
うかがう伺う強V・besch.aufsuchen, fragen
おいでお出でN・ehrw.Herkommen, da sein
おいでになるお出でになる強V・ehrw.herkommen
おっしゃるおっしゃる強V・ehrw.sagen
おまわりさんお巡りさんN・ehrw.Wachtmeister, Polizist (auch: Anrede)
おみえになるお見えになる強V・ehrw.herkommen
おめしになるお召しになる強V・ehrw.tragen (Kleidung)
おめにかかるお目にかかる強V・besch.zu Gesicht bekommen, jdn. kennenlernen
おめにかけるお目にかける弱V・besch.Zeigen
おもいで想い出・思い出NErinnerung (meist schöne)
おもちするお持ちする不V・besch.für jdn. etw. tragen
おる居る強V・besch.sein (Lebewesen)
がた~方SUFFIXPluralsuffix bei Personen
かちょう課長NUnterabteilungsleiter
きしゃ貴社N・ehrw.Ihre Firma, Firma d. anderen
きぼう希望不V・NHoffnung, hoffen
きょうりょく協力不V・NKooperation, kooperieren
くださる下さる強V・ehrw.(mir) geben
けいご敬語Nhöfliche Sprache
ございます~ございますhfl.sein (vgl. Desu)
ございますございますhfl.sein (Nichtlebewesen)
ごぞんじご存知N・ehrw.Wissen
ごらんにいれるご覧に入れる弱V・besch.Zeigen
ごらんになるご覧になる強V・ehrw.Sehen
NUnterschied
さしあげる差し上げる弱V・besch.geben, schenken, überreichen
したしい親しいVAvertraut
したしさ親しさNVertrautheit
しゅ~酒SUFFIXSuffix f. alkoholische Getränke
じょう~上SUFFIXbezüglich, in puncto
じょうし上司NVorgesetzte(r)
しょうち承知不V・N・besch.Einverständnis, einverstanden sein
せいべつ性別NGeschlechtsunterschied
せわ(お)世話不V・N"Umsorgung; umsorgen"
せわになる(お)世話になる強Vetwa: Umstände machen, Dienstleistung erhalten
ソースソースNSoße
そちらさまそちら(様)NAnrede: Sie (vgl. auchこちら様, あちら様, どちら様)
そのためそのためKONJ・Naus diesem Grund, daher
そのもの~そのものSUFFIX(die Sache) an sich
ちい地位NPosition, Stellung (berufl., soziale)
ていど程度N"Grad; bis zu welchem Grad, wie viel"
とくしょく特色NBesonderheit, das Typische
としうえ年上Ndie ältere Person (Antonym: 年下)
とする...とする不V・Nals...festlegen, als ...feststehen
どちらのどちらのDEM・FPwelch-e,-es,-er
なさるなさる強V・ehrw.Tun
なべNKochtopf
ねんれい年齢NAlter (einer Person)
はいけんする拝見する不V・besch.Sehen
はったつ発達不V・N"Entwicklung; sich entwickeln, sich gut entwickeln"
ぶか部下NUntergebener in d. Firma, Mitarbeiter(in)
ふしぎ不思議NAeigenartig, merkwürdig
ぶちょう部長NAbteilungsleiter
へいしゃ弊社N・besch.eigene Firma
ほうNRichtung, Gegend (z.B. 南の方= südl. Richtung, Gegend)
ぼっちゃん(お)坊っちゃんN・ehrw.Junge, Sohn (d. anderen)
まいる参る強V・besch.herkommen
まごNEnkel
まねく招く強Veinladen, herbitten, auch: hervorrufen
みえる見える弱V・ehrw.herkommen
めしあがる召し上がる強V・ehrw.essen
めした目下Ndie jüngere Person (Antonym: 年上)
めす召す強V・ehrw.tragen (Kleidung)
もうしあげる申し上げる強V・besch.sagen, mitteilen
もうす申す強V・besch.sagen, nennen
ゆるす許す強Verlauben

練習1

デパートで働いていますから、次の文をもっと丁寧に言ってください。

  1. お手洗いは4階です。
  2. ここは3階ではありません。2階です。
  3. バーゲン(Ausverkauf)はきのうまででした。
  4. 先週の月曜日は休みではありませんでした。

練習2

次の敬語は尊敬語ですか、謙譲語ですか。そして、普通の形は何ですか。

1.   おっしゃる   2.   いただく
3.   参る   4.   なさる
5.   ご覧になる   6.   申す
7.   拝見する   8.   おいでになる
9.   いらっしゃる   10.   伺う
11.   おる   12.   お目にかける
13.   ご覧に入れる   14.   存じない
15.   召す   16.   お持ちする
17.   見える   18.   致す
19.   申し上げる   20.   召し上げる
21.   お目にかかる   22.   差し上げる
23.   ご存じだ   24.   ございます
25.   存じております   26.   働いております
27.   見て参ります   28.   おいでになります
29.   読んでご覧になります   30.   いただいて参りませんでした
31.   おっしゃってください   32.   いらっしゃったようです
33.   ご存じじゃないそうです   34.   お召しになったことがあります


練習3

次の形容詞(VA)、形容動詞(NA)を尊敬語にしてください。

  忙しいお忙しいです


若い   美しい
好き   上手
親切  


練習4

次の尊敬の文を「です・ます」の形にしてください。

  山本さんが日本のおみやげをくださいました。
  山本さんが日本のおみやげをくれました。
  1. 部長さんはもうすぐお見えになります。
  2. 昨日山田さんが家へいらっしゃいました。
  3. シュルテさんは、日本に留学なさいます。
  4. 先生はどちらにおいでになりますか。一お宅にいらっしゃいます。
  5. デュースブルクという町をご存じですか。
  6. ベッカーさんがきれいな絵をくださいました。
  7. ヘンケル先生は明日は大学にいらっしゃいません。
  8. シュミットさんはもうこの大学にはおいでになりません。
  9. 先生が、試験はあさってだとおっしゃいました。
  10. あの方はいつも高そうなお着物しかお召しになりません。
  11. 課長さんがお見えになったら、私を呼んで下さい。
  12. 今日見えるお客様は、とても有名な作家でいらっしゃいます。
  13. さっき、ミュラーさんとおっしゃる方がいらっしゃいました。
  14. 日本へいらっしゃったら、富士山をご覧になってください。
  15. 先生は今何をしていらっしゃいますか。一お昼ご飯を召し上がっていらっしゃいます。
  16. 今日は雨が降るそうですが、傘を持っておいでになりましたか。
  17. お酒がお好きだそうですが、日本酒を召し上がったことはございますか。

練習5

次の謙譲の文を「です・ます」の形にしてください。

  昨日田中さんにお目にかかりました。
  昨日田中さんに会いました。
  1. 明日お宅へ伺います。
  2. 先生に試験について伺いました。
  3. 昨日山田さんのお宅で日本料理をいただきました。
  4. 鈴木先生に、来週の授業は休むと申し上げました。
  5. 明日は一日中家におりますので、お電話下さい。
  6. 今度弟のかいた絵をお目にかけます。
  7. 次の授業のとき、日本旅行の写真をお持ちします。
  8. とても面白いおもちゃをうただきましたので、ご覧に入れます。
  9. 残念ですが、森さんのお宅に伺うことができません。
  10. もうすぐクルツ先生のお誕生日ですが、何を差し上げましょうか。
  11. 先生のお写真を拝見いたしましたが、先生はお元気そうでした。
  12. 昨日母が参りました。母は「ぜひ一度お目にかかりたい」と申しておりました。
  13. 毎日日本語を勉強しておりますが、なかなか上手になりません。
  14. 先生のご住所をご存じですか。一はい、存じております。
  15. 去年鈴木先生にお目にかかったときは、まだ日本語が下手でございました。

練習6

場面(Situation)に合った敬語に変えてください。

  先生はすぐ来ると言いました。
  先生はすぐいらっしゃるとおっしゃいました。

(Sie stellen sich auf einer formellen Party vor.)
私はデュースブルク大学のXYといいます。
教授ではありません。まだ学生です。
日本の経済について勉強しています。
私の両親はケルンの近くに住んでいます。


(Sie erzählen Ihrer Bekannten über Ihren Japanischlehrer.)
私の日本語の先生はドイツ人です。
でも、とても日本語が上手です。
先生は毎年日本へ行って、たくさん写真をとって来ます。
私はその写真をときどき見ます。

練習7

場面に合った敬語に変えてください。

  先生はすぐ来ると言いました。
  先生はすぐいらっしゃるとおっしゃいました。

(A&B sind zusammen in einem Restaurant. Sie kennen einander noch nicht so gut.)

Aさん:   何を食べますか。
Bさん:   私は何かからいものが食べたいです。カレーにします。
Aさん:   飲み物は何にしますか。
Bさん:   水を飲みます。



(A&B arbeiten in der gleichen Firma.)

社員A:   社長はもう来ましたか。
社員B:   いいえ、まだ来ません。多分XY社にいます。3時ごろ来ると言いました。
社員A:   これを社長に見せたいのですが。
社員B:   じゃあ、来たら連絡します。多分少し遅く来ると思いますので。


練習8

敬語を使って隣の人に丁寧に質問してください。
Versuchen Sie, zuerst aus eigener Kraft Fragen zu stellen. Falls Sie es nicht schaffen, bilden Sie mit Hilfe der in Klammern stehenden Ausdrücke Fragesätze.

  年齢:    (いくつですか)
  おいくつでいらっしゃいますか。


名前:   (名前は?)
職業:   (仕事は?)
専門:   (専門は?)
学期:   (今何学期目ですか。)
住んでいる所:   (どこに住んでいますか。)
好きな食べ物:   (どんな食べ物が好きですか。)
好きなお酒:   (どんなお酒をよく飲みますか。)
趣味:   (趣味は何ですか。)
兄弟:   (兄弟はいますか。)
どの外国語が得意か:   (どんな外国語が得意ですか。)
日本へ行ったことはあるか:   (日本へいったことはありますか。)
夏休みにどこへ行ったか:   (夏休みにどこへ行きましたか。)
何日間そこにいたか:   (どのぐらいそこにいましたか。)
その町はどうだったか:   (その町はどうでしたか。)


練習9

練習8の質問に敬語を使って答えてください。

  年齢:失礼でございますが、おいくつでいらっしゃいますか。
  22歳でございます。


テキスト

敬語―1

 敬語はよく日本語の特色の一つにあげられる。敬語は話し相手への尊敬を表す表現である。このような表現が日本語では特に発達しているのだ。もちりん、敬語は日本語だけではなく、ドイツ語など他の国の言葉にもある。しかし、敬語は日本語ではドイツ語等よりずっと多く使われているし、ずっと複雑なのである。そのため、日本語の特徴として敬語があげられても不思議ではない[I]

 敬語は難しいとよく言われるが、敬語そのものはそれほど難しくない。単語や形を覚えれば良いのだ。しかし難しいのは、「いつ、だれに、どのくらい敬語を使えば良いのか」を知って、必要なときにすぐ使うことができるようになることだ。

 基本的には、目下、つもり社会的地位が下の人が、目上、つまり社会的地位が上の人に敬語を使う。この社会的地位は、年齢、職業上の地位、性別[II]等で決まる。若い人は年上の人に(日本では大学でも1歳年が違えば敬語、少なくとも「です・ます」を使う)、学生は先生に、部下は上司に敬語を使うのだ。どの程度の敬語を使うかは、社会的地位の差や、親しさで決まる。しかし、いつも目下の人が目上の人に敬語を使うのではない。目上でも、いつも丁寧でありたい[III]と思う人は、相手が目下でも敬語を使うことが少なくないのだ。

 また、初めで会った人や、あまり親しくない人にも敬語は使われる。始めは敬語を多く使い、親しくなるとだんだん敬語を使わなくなる。敬語は相手との距離も表すのだ。だから、同じ年の人に敬語を使うと、距離ができてしまい、なかなか親しくなれないこともある。それで、敬語を使わないことで親しさを表そうとする人もいる。

 もちろん、ドイツ語と同じように、改まった場面では丁寧な表現は必要だ。スピーチ等で、大勢の人の前で話すときは、敬語を使わなければならない。また、日本語がドイツ語と違う点は、手紙を書くときに改まった言葉を使うことだ。手紙は改まって書くものとされているのだ。あまり丁寧な言葉で話していない親しい相手にも、手紙ではいつもより丁寧な表現を使って書く。

鈴木教授:   マイヤーさんはドイツからいらっしゃったんだよね。どちらからですか。
マイヤー:   デュースブルクという町から参りました。あまり日本では知られていない町なのでご存じない[IV]と思いますが、デュースブルクはルール地方にございます。
鈴:   ああ、ルール地方ですか。じゃあ、工業都市だね。
マ:   はい。あまりきれいな町ではございませんが、私は好きです。先生はドイツへいらっしゃったことがありますか。
鈴:   ええ。10年ほど前に一度行きましたよ。良い国ですよね。
マ:   どちらにご旅行なさいましたか。
鈴:   ハイデルベルクとローテンブルク、それからミュンヘン等です。
マ:   そうですか。南の方をご覧になったんですね。どちらの町が一番お好きでいらっしゃいますか。
鈴:   どこもいいですねぇ。でも、私はハイデルベルクが一番だなぁ。歴史のある美しい大学町だし、思い出があるんです。ハイデルベルク大学には、昔日本での会議にお見えになった教授がおいでで、その方のところへ伺ったんです。教授は日本が大変お好きで、よく家で着物をガウン[V]のようにお召しになるとおっしゃっていました。日本酒も召し上がるんですよ。だから日本の古い花びんをおみやげに差し上げたら、立派なご本を下さいました。これがいただいたご本ですよ。
マ:   ちょっと拝見します。
鈴:   どうぞ。
マ:   面白そうなご本ですね。
鈴:   興味があれば、貸しますよ。
マ:   ありがとうございます。じゃあ、来週またお持ちします。ところで、ローテンブルクはいかがでしたか。日本の方にはとても人気があるようで、皆様とてもきれいだとおっしゃいますが、わたくしはまだ行ったことがないんです。
鈴:   そうだねぇ。確かにきれいだけれど、日本人やアメリカ人の観光客が多くで…。人が少ないときに行けばもっと良かっただろうね。
マ:   先生はまたドイツへいらっしゃるご予定は。
鈴:   来年行こうかと思っていますが。
マ:   じゃあ、ぜひわたくしのところへもいらっしゃってください。私も来年はドイツにありますし、ケルンなど、先生にお目にかけたいところがたくさんございますから。
鈴:   それは嬉しいね。じゃ、お世話になろうか。
マ:   ご希望がございましたら、おっしゃってくださいね。準備致します。
鈴:   ありがとう。楽しみにしていますよ。


I   日本語の…不思議ではない   Allerdings gibt es im Koreanischen und Javanischen auch eine stark entwickelte Höflichkeitssprache.
II   性別   Früher verwendeten Frauen gegenüber dem Mann die Höflichkeitssprache.
III   丁寧でありたい   丁寧である+~たい
IV   ご存じない   Negation von ご存じ (siehe Lektion 2)
V   ガウン   Morgenmantel


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    働く arbeiten
    はたらく  
arbeiten ドウ 労働 Arbeit
    ろうどう  
  はたら・く    
       
         
    招く einladen
    まねく winken
einladen ショウ 招待 Einladung
winken   しょうたい  
  まね・く    
       
         
    探す suchen
  タン さがす  
suchen      
tasten さが・す    
  さぐ・る    
       
         
    尊敬 Respekt, Achtung
  ソン そんけい Verehrung
hochschätzen      
verehren たっと・ぶ    
  とうと・ぶ    
       
         
    存じる wissen, denken
  ゾン ぞんじる (bescheiden)
existieren ソン ご存知 wissen, kennen
denken   ごぞんじ (ehrerbietig)
wissen   存在 Existenz, Dasein
    そんざい  
         
    程度 Grad, Stufe, Ausmaß
  テイ ていど Umfang
Maß   ~程 Vergleich
Ausmaß ほど ~ほど (so) … wie
Grad   ~課程 XY-Kurs
    ~かてい XY-Lehrgang
         
    卒業 Schul-/
  ソツ そつぎょう Universitätsabschluss
(be-)enden   大卒 Uni-/Hochschulabsolvent
    だいそつ  
    高卒 Oberschulabsolvent
    こうそつ  
         
    敬語 Höflichkeitssprache
  ケイ けいご  
ehren   尊敬語 ehrerbietige
achten うやま・う そんけいご Sprachform
       
       
         
    第一 Nr. 1, erste(-r, -s)
Präfix bei ダイ だいいち Haupt-
Ordnungszahlen      
       
       
       
         
    第一課 Lektion 1
  だいいっか  
Lektion   課長 (Unter-)Abteilungs-
Abteilung   かちょう leiter
    学生課 Stud.-Sekretariat
    がくせいか  
         
    他の ein(-e)/etwas andere(-r, -s)
  た/ほかの  
ein andere,   その他 außerdem
etwas anderes ほか そのた etc.
    他人 andere/fremde Leute
    たにん  
         
    会議 Konferenz
  かいぎ Sitzung
Debatte   不思議 verwunderlich
Beratung   ふしぎ geheimnisvoll
    議員 Abgeordnete/-r
    ぎいん  
         
    地位 Position
  ちい Rang
Rang   ~位 Ungefähr
Stellung くらい ~ぐらい etwa, ca.
    一位 erster Rang
    いちい  
         
    ~階 ~Stock
  カイ ~かい  
Stockwerk   階段 Treppe
Etage   かいだん Stufe
Ebene      
       
         
    ~等 etc., usw.
  トウ ~など/とう  
Klasse   ~等 ~Rang, Klasse
Grad ひと・しい ~とう  
Gleichheit   平等 Gleichheit
    びょうどう  

 

第2課

練習第2課

Übung Lektion 2



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あきらめる諦める弱Vaufgeben, sein lassen
あとNRest, das noch Übriggebliebene
いっさくじつ一昨日ADVvorgestern
いっさくねん一昨年ADVvorletztes Jahr
うちNInnenbereich, das Interne
おいでお出でNAnwesenheit, anwesend sein, Herkommen
おしゃれおしゃれNAmodebewußt, aufs Äußere bedacht sein
おそれいります恐れ入りますformell: Danke schön!, Entschuldigung! (Ausdruck d. starken Betroffenheit)
がいしゅつ外出不V・Naußer Haus sein, ausgehen
がくれき学歴NSchulbildung, schulischer Bildungsgang
かつやく活躍不V・Naktiv tätig sein, verdienstvoll agieren
かてい家庭NFamilie, das Zuhause
かんしゃ感謝不V・NDank, danken
かんぜん完全NAvollkommen, perfekt
きたく帰宅不V・NHeimkehr, nach Hause kommen
きついきついVA"eng (Kleidung etc.); bissig, herzlos"
ぎゃくNUmkehrung, umgekehrt
きょうつう共通不V・NGemeinsamkeit, gemeinsame Sache
きょうよう教養NBildung, Allgemeinbildung
きょくたん極端NAextrem, einseitig
グループグループNGruppe
けいい敬意NEhrerbietung
けいこう傾向NTendenz
けいようし形容詞NVerbaladjektiv
けいようどうし形容動詞NNominaladjektiv
このむ好む強Vmögen, vorziehen
ごめんなさい御免なさいeher ugs.: Entschuldigung!
こんご今後ADVzukünftig, ab jetzt
さきほど先程ADVvorhin
さくじつ昨日ADVgestern
さくねん昨年ADVletztes Jahr
さくや昨夜ADVgestern Nacht, letzte Nacht
さっそく早速ADVumgehend, sofort
しきゅう至急ADVunverzüglich
しつれいいたします失礼いたしますformell: Auf Wiedersehen! Ich empfehle mich.
しつれいします失礼しますformell: Auf Wiedersehen! Ich empfehle mich.
しゅしょう首相NKanzler, Premierminister, Premier, Ministerpräsident
じょうしき常識NVernunft
しょうしゃ商社NKonzern, Handelsunternehmen
しょうしょう少々ADVein wenig, einen Augenblick
しょうち承知不V・NEinverständnis, Einverständnis geben
しん新~PRÄFIXPräfix: Neu- (新学期= neues Semester)
せい~性SUFFIXSuffix: Charakter, Eigenschaft (-haftigkeit, -ität)
せいひん製品NProdukt, Ware (nicht Naturprodukt)
せんじつ先日ADVneulich
ぞくする属する不Vgehören (zu einer Gruppe)
そだつ育つ強Vaufwachsen
だい第~PRÄFIXPräfix: Nummer
だいとうりょう大統領NPräsident, Staatspräsident, Bundespräsident
ただいま只今ADVmomentan, im Moment
ちしき知識NWissen, Kenntnisse
でんぽう電報NTelegramm
どうし動詞NVerb
とくしゅ特殊NAbesonders
ねがう願う強Vwünschen
のちほど後ほどADVspäter
はたらき働きNWirkung, Fuktion
ひにく皮肉NA・Nironisch
ふくし副詞NAdverb
ぼうえき貿易NAußenhandel
ほど~程SUFFIXSuffix: cirka, ungefähr
みょうごにち明後日ADVübermorgen
みょうにち明日ADVmorgen
めいし名詞NNomen
メッセージメッセージNMitteilung
もうしわけありません申し訳ありませんformell: Entschuldigung!, es tut mir leid
もうしわけございません申し訳ございませんformell: Entschuldigung!, es tut mir leid
もっとも最もADVam meisten (Superlativ)
もとめる求める弱Verwarten, verlangen, kaufen
よくじつ翌日ADVnächster Tag, folgender Tag
よろしい宜しいVAin Ordnung sein
よろしくよろしくADVetwa: Bitte um Wohlgesonnenheit

練習1

次の文は尊敬の文ですか。それとも受け身の文ですか。

  1. 社長さんのお宅に招待されました。
  2. もう田中さんに会われましたか。
  3. この雑誌は先生方がよく読まれています。
  4. 先生の育てられたお花をいただきました。
  5. 課長さんに呼ばれた人は5人でした。

練習2

次の文を、尊敬を表す文に変えてください。

  鈴木さんはドイツ製の機械を選びました。
  鈴木さんはドイツ製の機械をお選びになりました。
  鈴木さんはドイツ製の機械を選ばれました。
  1. ベアマン先生はいつも車ででかけます。
  2. もう冬休みの予定を立てましたか。
  3. 娘の旅行を田中さんは許しませんでした。
  4. 自分で絹のセーターを洗ったことがありますか。
  5. この新製品を使ってみてから、買うかどうか決めてください。
  6. 貿易会社に勤めたければ、英語ができなければなりません。

練習3

次の文を「ていらっしゃる/ておいでになる」を使って、丁寧な表現に変えてください。それから、その文を「お/ご~です」の形にしてください。

  シュルテさんはその部屋で休んでいます。
  シュルテさんはそちらの部屋で休んでいらっしゃいます。
  シュルテさんはそちらの部屋で休んでおいでになります。
  シュルテさんはそちらの部屋でお休みです。
  1. あの教授はデュースブルク大学で経済を教えています。
  2. 社長は、今はもうお客さんと話していません。
  3. 小学校のときの先生は、私を忘れていませんでした。
  4. 山本さんはもう来ていますが、田中さんはまだ来ていません。
  5. すみませんが、今お時間があるでしょうか。
  6. そこで待っているお客さんを呼んで下さい。
  7. 興味のない人は家へ帰ってもいいですよ。
  8. この小さな子供を知っている人はいませんか。だれも知りませんか。

練習4

もっと丁寧な表現を使って、頼んでください。

  時間がないので急いでください。
  時間がないのでお急ぎください/くださいませんか/いただけませんか。
  机の上にすわらないでください。
  机の上におすわりにならないでください/くださいませんか/いただけませんか。
  1. 家族の人によろしく伝えてください。
  2. 靴をはいて家の中に入らないでください。ここで脱いでください。
  3. この部屋ではタバコは遠慮してください。外で吸ってください。
  4. 私の家へ来てください。
  5. 夜遅く、駅に一人で行かないでください。

練習5

「お/ご~する」「お/ご~いたす」を使って、謙譲の文を作ってください。

  旅行の予定が決まりましたら、連絡します。
  旅行の予定が決まりましたら、ご連絡します/ご連絡いたします。
  1. 私が荷物を持ちます。
  2. まだ具合がよくないので、お見舞いは遠慮します。
  3. 今度、おしゃれなレストランのある場所を教えますね。
  4. 先生には来週また電話しますので、そのときメッセージを伝えます。
  5. 先生の仕事を手伝っていたとき、よく日本の雑誌を借りました。
  6. 先生のご活躍を祈っています。
  7. 山田さんから長い間借りていた本をやっと返しました。

練習6

次の名詞などの単語をもっと丁寧な形にしてください。

1.   今日   2.   あした   3.   次の日   4.   あさって
5.   きのう   6.   おととい   7.   去年   8.   おととし
9.   夕べ   10.   ちょっと   11.   早く   12.  
13.   このあいだ   14.   後で   15.   さっき   16.   これから
17.   すぐ   18.   ~ぐらい   19.   どう   20.   いくら
21.   良い   22.   どの   23.   わたし   24.   この人
25.   あの人達   26.   お母さん達   27.   すみません   28.   さようなら
29.   ごめんなさい   30.   すみませんでした        


練習7

敬語を使って、次の会話文を丁寧な表現に変えてください。

  1. Aさん: 夏休みにどこへ行きましたか。
    Bさん: スペインに行きました。南の方のマルベーリャという所にいました。
    Aさん: 何週間ぐらいいたんですか。
    Bさん: 4週間ぐらいです。とてもすばらしかったです。
  2. Aさん: 今日は招待ありがとう。
    Bさん: どうぞ、入ってください。
    Aさん: つまらない物ですが、どうぞ。
    Bさん: どうもすみません。もらいます。ワインですか。
    Aさん: はい。好きかどうか分かりませんが、飲んでみてください。
  3. A先生: あ、先生久しぶりです。元気ですか。
    B先生: いいえ、あまり元気じゃないんです。
    A先生: どうしたんですか。
    B先生: 頭が痛いんです。風邪をひいたんだろうと思います。
    A先生: 熱はありますか。
    B先生: あるかもしれません。だから、もう帰って寝ることにします。
  4.  学生: 森先生は研究室にいるかどうが、知っていますか。
    A先生: 先生は病気でもう帰りましたよ。
     学生: じゃあ、この宿題を後で森先生に渡してください。
    A先生: いいですよ。これを渡せば、森先生はわかるんですね。
     学生: はい。すみませんが、よろしくお願いします。
  5. 部長: 社長は会議に出るかどうか、知っているか。
    社員: いいえ、知りません。社長は今、客と食事をしていて、会社にはいません。
    部長: 何時ごろに戻るだろうか。
    社員: 社長はさっきでかけたので、あと1時間ぐらいで帰ってくると思います。
    部長: 社長はいつもゆっくり食べるから、もっと遅くなるだろう。また電話するよ。
    社員: いいえ、こちらから電話しますので、待っていてください。
  6. Aさん: もしもし、Aといいますが、ホフマンさんはいますか。
    ホフマンさんの奥さん: いいえ、いません。今でかけています。
    Aさん: そうですか。何時ごろかえりますか。
    奥さん: 多分もう帰ってくると思いますが。
    Aさん: そうですか。では、また電話します。
    奥さん: あ、待ってください、主人が今ちょうど帰ってきました。
    ホフマンさん: もしもし、ホフマンです。待たせました。

練習8

次のドイツ語を、敬語を使って丁寧な日本語に翻訳してください。

  1. Mein Name ist XY, ist der Lehrer Herr Mori zu erreichen?
  2. Falls Sie die Adresse vom Lehrer, Herrn Mori, kennen sollten, würde ich sie gern in Erfahrung bringen.
  3. Ich habe Herrn Mori, dem Lehrer, Fotos dieser Stadt und der Universität gezeigt.
  4. Als ich meinen Lehrer ein Mitbringsel aus Deutschland überreichte, hat es sich sehr gefreut.
  5. Professor Müller trägt immer einen schicken Anzug.
  6. Als ich vorletztes Jahr nach Japan fuhr, ging es dem Präsidenten gut.
  7. Ich habe gestern mehrmals angerufen, aber es war niemand da.
  8. Sobald der Doktor zurückkommt, werde ich sie rufen. Warten Sie bitte deshalb hier.
  9. Als ich mich in Japan aufhielt, habe ich ein einziges Mal den Ministerpräsidenten zu Gesicht bekommen.

テキスト

敬語―2

 第1課では敬語の基本的な使い方を見た。ここでは、もう少し複雑な使い方を見てみよう。敬語をどう使うかは「上か下か[I]」だけではなく、「内か外か[II]」でも決まる。「内」とは、自分の属しているグループを言う。家族や会社、学校、友人等だ。そして、「外」はそれ以外を言う。この「外」の人は「お客様」なので、丁寧な話し方をしなければならない。そのため、敬語を使うのだ。

 まだ「内」の会話の例として、A社の田中さんがA社の社長と話す場合を見てみよう。

社長さん: 今からちょっとB社に行ってくる。
田中さん: 何時ごろお帰りになりますか
社長さん: 会議までには戻るつもりだ。
田中さん: 2時ごろ戻られるんですね。では、至急お車ご用意いたします

田中さんは、目上である社長に尊敬語を、目下である自分に謙譲語を使っている。この会話は会社の中での会話なので、「上と下」の関係で敬語を使っているのだ。

 しかし、「外」の人と話す場合は、「外」の人に最も敬意を表さなければならない。そのため、「外」の人と話すときは、敬語の使い方が違うのである。「外」の人との会話の例として、C社の人からの電話をあげる。

C社の人: 社長さんいらっしゃいますでしょうか。
田中さん: 社長はただいま外出しておりますが…。
C社の人: ああ、そうですか。何時ごろ帰られますか。
田中さん: だいたい2時ごろだと申しておりました。社長が帰って参りましたら、こちらからお電話いたしましょうか。
C社の人: では、お願いいたします。

 このように、自分の会社の社長に謙譲語を使うことで、C社の人を高めるのである。つまり、いつも尊敬語を使う相手にも、「外」の人と話す場合は、謙譲語を使わなければならないのだ。

 敬語の働きは第一に尊敬を表すことだが、その他の働きを見てみよう。言葉は、使う人の教養を表すと考えられている。つもり、どんな言葉を話すかで、その人がどんな家庭に育ち、どんな教育を受けたかが分かるのだ、敬語を使うことで、「私は失礼な人間ではありません」「私は常識がある人間です」私は教養があります」「私は良い家に生まれました」等のメッセージを相手に送ることができる。逆に言えば、敬語を使うことができない(または使わない)人は、失礼で、常識や教養がない人間だと思われる危険性がある。そのため、学歴が高い人や良い家庭に生まれた人は、特に敬語を多く使いたがるのだ。そして、この理由で、社会的地位が上の人が下の人に敬語を使うことも少なくない。

教授: 「日本の歴史」という本がないんだけれど、どこにあるかご存じ
学生: すみません、私がお借りしておりました。持って参りましたのでお返しいたします。
教授: その本を図書館に返しておいてくださいますか。
学生: はい、承知しました。

 また、女性は男性より丁寧な表現を好むので、女性のほうが敬語をよく使う傾向がある。この傾向は日本だけではないらしい。女性のほうが男性より「他人から良く見られたい」と願うのは世界共通なのかもしれない。それに、丁寧な言葉を使う女性は「女らしい」と見られるのも理由の一つにあげることができるだろう。

 次に敬語の特殊な働きを見てみよう。「皮肉」である。デパートでの場合を考えてみよう。客が呼んでもなかなか来ない店員に、何と言うだろうか。

客: すみません、ちょっと来てください。

これは普通の言い方だ。しかし、次のように言った場合はどうだろうか。

客: 恐れ入りますが、もうそろそろおいでになっていただけませんでしょうか。

これは非常に丁寧なお願いではなく、とてもきつい皮肉である。極端に丁寧な表現は、皮肉にもなるのだ。このような使い方は、ドイツ語にもあるので、よく分かるだろう。

 くりかえして言うが、敬語を覚えることはあまり難しくない。集中して勉強すれば、形はすぐ覚えることができる。あとは必要なときに、すぐ使うことができるまで練習するだけだ。これがなかなか難しいのだが、使っているうちに、だんだん上手になる。日本人でも、敬語が完全にできるようになるのは、30才ぐらいだという研究もある。だから、なかなかできないと言ってあきらめる必要はないのである。

I   上か下か   „ob oben oder unten“
Das „oben“ bezieht sich auf die höhere soziale Stellung. Entsprechend bedeutet „unten“ eine niedrigere soziale Stellung.
II   内か外か   „ob innen oder außen“
„Innen“ heißt hier der eigene Bereich und deutet auf die Zugehörigkeit zur Gruppe des Sprechers. „Außen“ steht für den fremden Bereich.


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    決める entscheiden
  ケツ きめる festlegen
entscheiden   決まる entschieden
  き・める きまる werden
  き・まる 決定 Entscheidung
    けってい Beschluss
         
    育つ (auf-)wachsen
  イク そだつ  
aufwachsen   育てる aufziehen
aufziehen そだ・つ そだてる  
  そだ・てる 教育 Erziehung
    きょういく (Aus-)Bildung
         
    閉める (zu-)schließen
  ヘイ しめる  
schließen   閉まる sich schließen
  し・める しまる  
  し・まる 閉じる (zu-)schließen
  と・じる とじる  
         
    暗い dunklel
  アン くらい  
dunkel      
  くら・い    
       
       
         
    軽い leicht (an Gewicht)
  ケイ かるい  
leicht      
  かる・い    
       
       
         
    若い jung
  ジャク わかい  
jung   若者 Jugendliche-/r
  わか・い わかもの Jugend, junger Mann
       
       
         
    速い schnell
  ソク はやい  
schnell   早速 sofort
  はや・い さっそく  
    速達 Eilsendung
    そくたち  
         
    短い kurz
  タン みじかい  
kurz   短期 kurzfristig
  みじか・い たんき  
    短時間 kurze Zeit
    たんじかん  
         
    Garten
  テイ にわ  
Garten   家庭 Familie
  にわ かてい das (eigene) Haus
       
       
         
    失礼 Unhöflichkeit
  シツ しつれい  
verlieren   失業 Arbeitslosigkeit
  うしな・う しつぎょう  
    失敗 Misserfolg
    しっぱい Misslingen
         
    お礼 Dank
  レイ おれい  
Höflichkeit ライ 礼儀 Höflichkeit
Begrüßung   れいぎ Anstand
Dank      
       
         
    常識 gesunder
  ジョウ しょうしき Menschenverstand
normal   非常 Ausnahmefall
gewöhnlich つね ひじょう Notfall
wiederholt   常に immer
    つねに  
         
    常識 gesunder
  シキ じょうしき Menschenverstand
wissen   知識 Wissen
unterscheiden   ちしき Kenntnis
       
       
         
    Fenster
  ソウ まど  
Fenster      
  まど    
       
       
         
    歴史 Geschichte
  レキ れきし  
Verlauf der Zeit   学歴 Bildungsgang
Fortdauer   がくれき  
    履歴書 Lebenslauf
    りれきしょ  

 

第3課

練習第3課

Übung Lektion 3



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あっというまあっという間Nim Nu, augenblicklich
あまりにもあまりに(も)ADVzu sehr, äußerst
ある或るNAttr(irgend)ein
いきかえる生き返る強Vwieder zum Leben erwachen
いとこ従兄弟・従姉妹NCousin, Cousine
うたがう疑う強Vverdächtigen, Mißtrauen schenken
うっかりうっかりADVversehentlich, ungewollt, geistesabwesend
うまNPferd
えさNFutter
おいNNeffe
おいかける追い掛ける弱Vverfolgen
おお大~PRÄFIXPräfix: sehr, extrem, groß
おおさわぎ大騒ぎ不V・Nzetern, Riesenlärm machen, Gezeter, Riesenlärm
おおよろこび大喜び不V・Ns. sehr freuen, große Freude
おがむ拝む強Vbeten, anbeten
おやおやINTnanu?
かくす隠す強Vverstecken (trans.)
かわいそう可哀相・可哀想NAmitleidenswert, mitleiderregend
かんさい関西NKansai-Gebiet (Gebiet um Osaka u. Kyoto)
かんとう関東NKanto-Gebiet (Gebiet um Tokyo)
かんのん観音Nbuddh. Göttin der Barmherzigkeit, Kannon
きぎょう企業NUnternehmen
きじ記事NZeitungsartikel
きづく気付く強Vbemerken
けらい家来NGefolgsmann, Untergebener
けんしゅう研修不V・NPraktikum machen, Praktikum
こうかん交換不V・Ntauschen, Tausch
こえをかける声を掛ける弱Vansprechen
こきょう故郷NHeimat
ころぶ転ぶ強Vhinfallen (intr.)
さき~先SUFFIXAufenthaltsort
さきに先にADV(im) voraus, vor- (temporal und lokal)
さむらいNSamurai, Ritter, Krieger
しばる縛る強Vfesseln
しまつ始末不V・Nentsorgen, in Ordnung bringen, Entsorgung
しゅっちょう出張不V・NDienstreise machen, Dienstreise
すてき素敵NAhübsch, nett, ansehnlich
田(んぼ)NReisfeld
たすかる助かる強Vgerettet werden, hier: e. große Hilfe darstellen
ただただのNAttrgewöhnlich
たちあがる立ち上がる強Vaufstehen, s. aufrichten
たつ経つ強Vvergehen, verstreichen
たびNReise (etw. poetischer als 旅行)
ちかづく近づく強Vs. nähern
ちゃく...着ZWZählwort für westl. Oberteile
ついて来るついてくる不Vmitkommen, begleiten
つかむ掴む強Vergreifen, greifen, fassen
とう...頭ZWZählwort für größere Tiere (Pferd, Rind etc.)
どこまでもどこまでもADVbis zum Äußersten, bis in alle Ewigkeit
ところへNのところへZUSzum Ort/zur Zeit des Geschehens
ぬのNStoff (gewebtes Material)
ばぐ馬具Nenthäuten
はなしかける話し掛ける弱Vansprechen
はらう払う強Vabschütteln
ひきうける引き受ける弱Vs. f. bereit erklären, e. Auftrag übernehmen
ひもNFaden
ふるさと故郷NHeimat
ぶん~分SUFFIXSuffix: Portion, Anteil
ホームステイホームステイ不V・Nbei einer Gastfamilie wohnen, Wohnen bei einer Gastfamilie
ほこりほこりNStaub
ホストファミリーホストファミリーNGastfamilie
みごと見事NAprächtig, wunderbar
むかしばなし昔話NErzählung aus alter Zeit, alte Geschichte
むすぶ結ぶ強Vverknoten, anbinden
めいNNichte
めがさめる目が覚める弱Vaufwachen
めんぜいてん免税店Nzollfreier Laden, Duty-free-Shop
やるやる強Vgeben (von „oben“ nach „unten“)
ゆうぐれ夕暮れNAbenddämmerung
るすばん留守番Ndas Haus hüten, Haushüter
るすばんでんわ留守番電話NAnrufbeantworter
わらNReisstroh

練習1

「あげる」「もらう」「くれる」「やる」を使って、文を作ってください。

  山田さんは森さんに(から)めずらしいおかしいをもらいました。
  森さんは山田さんにめずらしいおかしいをあげました。

練習2

敬語を使って、文を作ってください。

  父は島田先生にボールペンを差し上げました。
  島田先生は父に(から)ボールペンをお受け取りになりました。

練習3

「てあげる」「てくれる」「てもらう」「てやる」を使って、例のように文を作ってください。

  山本さんは母にアパートを紹介してもらいました。
  母は山本さんにアパートを紹介してあげました。

練習4

例のように、敬語を使って文を作ってください。

  森先生は山田先生の仕事を手伝っておあげになりました。
  山田先生は森先生に仕事を手伝っておもらいになりました。

練習5

次のとき、何をしてあげますか。必要なときは敬語を使ってください。

  友達がうっかりおさいふを忘れて困っています。
  お金を貸してあげます。
  1. おばあさんが重そうな荷物を持っています。
  2. 先生が最後のバスに乗ることができませんでした。
  3. 友達が宿題ができなくて困っています。
  4. 課長さんが出張しますが、車の運転ができません。
  5. 小さないとこは、靴のひもを結ぶことができません。

練習6

「てもらいたい」「ていただきたい」「てほしい」を使って希望を言ってください。

  私の希望:誰かが私の仕事を手伝う
  誰かに仕事を手伝ってもらいたいです/手伝ってほしいです。
  1. 私の希望:友達が難しい日本語を翻訳する
  2. 子供の希望:親がおもちゃを買う
  3. 私の希望:私を疑わない
  4. 学生の希望:あまりたくさん宿題を出さない
  5. 私の両親の希望:私が将来両親の世話をする

練習7

「てもらいたいんですが」「ていただきたいんですが」「てほしいんですが」「ないでもらいたいんですが」「ないでいただきたいんですが」「ないでほしいんですが」を使って、丁寧に頼んでください。

  作文を書きました。でも間違いがあるかもしれません。
  作文を直してもらいたいんですが。
  1. 荷物が多くてドアを開けることができません。
  2. 夜遅く電話があって、目が覚めてしまいました。
  3. 事故で入院しました。家族はまだ知りません。
  4. 腕を強くつかまれて痛いです。
  5. 病院へ行きますが、一人では不安です。

練習8

次の文を読んで、「ということです」を使って質問に答えてください。

町のお祭でアルバイトすることにしました。明日トーマス君とクラウディアさんは来るそうですが、マティアス君はあさってだけ来ると言いました。仕事はソーセージなどを売ることです。小さいソーセージは3ユーロ、大きいソーセージは5ユーロだそうです。1時間働くと、10ユーロくれると聞きました。お祭は朝10時から夜8時までだそうです。「もしたくさんソーセージを売ったら、特別にお金をあげる」とお店のご主人は言いました。天気予報では明日は良い天気らしいです。

  明日はだれが来ますか。
  トーマス君とクラウディアさんが来るということです。
  1. マティアス君はいつ来ますか。
  2. ソーセージはいくらですか。
  3. お金はいくらもらうことができますか。
  4. お祭は何時から何時までですか。
  5. もしソーセージをたくさん売ったら、どうですか。
  6. 天気予報では明日の天気はどうだと言っていましたか。

テキスト

日本の昔話-わらしべ長者[I]

 昔、京都にとても貧乏な男がいました。その男はあまりに困っていたので、観音様を拝みに奈良[II]へ行きました。そして、「どうかお助け下さい、お助け下さい」と何日も拝んでいると、ある晩不思議な夢を見ました。観音様がおいでになって、こうおっしゃったのです。「かわいそうだが、助けることはできない。しかし、ほんの少しの物をやる。だから、家へ帰りなさい[III]。」

 男は目が覚めると、家へ帰ることにしました。しかし、お寺の門を出ようとしたとき、うっかり転んでしまいました。「おや。」男はそのとき、手に一本のわらをつかんでいることに気づきました。「ここでこれをつかんだということは、これが観音様のくださった物だということだ。」男はそのわらをおただいて、歩いて行きました。

 京都へ向かって歩いていると、虫が顔の前に飛んできました。男は木の枝をひろって、たたいたり払ったりしました。しかし、虫は逃げないで、どこまでもついてきました。うるささにがまんできなくなった男は、虫をつかまえて、わらでしばり、そのわらを枝に結んでしまいました。虫は枝のまわりを飛んでいました。

 そこへお金持ちのお母さんと子供が、家来を連れてやってきました。子供は男の持っている虫を見て、とてもほしがりました。そこで、家来が男のところへ来て言いました。「おぼっちゃんがその虫がほしいとおっしゃっている。それを差し上げてくれないか。」男は、「このわらは、観音様からいただいた大切は物なんですが、差し上げましょう。」と答えて、家来に虫を渡してあげました。お母さんはとても喜んで、お礼に見事なみかんを三つくれました。男は、「一本のわらが、あっという間にこんな見事なみかんになった。ということは、これも観音様のお力だ。」と感謝しました。

 みかんをもらって歩いて行くと、水をほしがっている女の人がいました。しかし、水が近くになかったので、男はこう言ってあげました。「このみかんを差し上げましょう。」女の人はとても喜んで、みかんをもらって食べました。「本当にありがとうございました。もしみかんをくださらなかったら、私は死んでいたかもしれません。旅の途中なので、何もありません[IV]が、これをどうぞ。」と女の人は言って、お弁当とすばらしい布を三着分きれました。「ただのわらが、こんなすばらしい布になった。観音様、ありがとうございます。」男は観音様のお寺の方を向いて、拝みました。

 夕暮れが近づいたころでした。さむらいが家来を連れて、りっぱな馬に乗って来ました。その馬が急にたおれて死んでしまったのです。さむらいはとても急いでいたので、家来に馬の始末を頼んで、先に行ってしまいました。困ったのは家来達です。遠いところから来たので、どうしたらいいのか[V]わからなかったのです。貧乏な男はかわいそうだと思って話しかけました。「私がその馬をいただいて、始末して差し上げましょうか。馬のかわりにこの布を差し上げますよ。」男がそう言いながら、一着分の布を出すと、家来達は大変喜びました。そして、布と馬を交換してもらうと、その馬の馬具を持って、すぐにさむらいを追いかけて行きました。男は「わらが馬一頭と布二着分になりました。馬が生きていたら、もっと良かったのですが。」と観音様を拝みました。すると、突然、馬が目を開けて立ち上がりました。観音様が馬を生き返らせてくれたのです。男は観音様の力に驚いて、感謝しました。そして、馬具のない馬を連れていると疑われるかもしれないので、馬をかくしておいて町へ行きました。そこで残った布を売って、馬具とえさを買ってきました。

 京都に着いたのは、次の朝でした。町の入り口に大きな家がありました。人が大騒ぎして、忙しそうに働いていました。どこが遠くへ引っ越すようでした。「引っ越しのときには、馬が要ることが多い。もしかしたら、買うかもしれない。」と男は考えて、「馬はいかがですか。お求めになりませんか。」と声をかけてみました。家の中から主人が出てきて、馬を見て言いました。「とても良い馬だ。ぜひ売ってもらいたい。しかし、これから旅に出るので、物や金は必要なのだ。実は近くに田があるのだが、それと取り替えてくれないだろうか。ぜひそうしてほしい。」男が「結構でございます。」と言うと主人は大喜びでこう言った。「そうしてくれると助かる。それから、もう一つやってもらいたいことがある。実はこれから関東へ行かなければならないのだが、もし良ければ留守の間、この家に住んで留守番をしてほしいのだ。」貧乏で、住む家もない男は大喜びで承知しました。

 男はその家に住んで、家の人が帰ってくるのを待ちました。一年、二年、三年…。十年経っても、二十年経っても、帰ってきませんでした。それで、とうとうその家も男の物になってしまいました。一本のわらが、大きな家と田んぼになったのです。そして、男もその子孫もずっと観音様に感謝して、幸せに暮らしたそうです。

I   わらしべ長者   etwa: „Der Strohhalm Millionär“
    (わらしべ = fadendünne Innenfaser des Reisstrohs)
II   奈良(なら)   von 710-784 Hauptstadt Japans
III   帰りなさい   Imperativ „geht zurück (nach Hause)“ von 帰る, siehe Lektion 12
IV   何もあらませんが   im Sinne von: ich habe zwar nichts Besonderes;
    ich habe nichts, was Ihnen gefallen könnte.
V   どうしたらいいのかわからない   nicht wissen, was sie tun sollten


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    引く ziehen
  イン ひく  
ziehen   引き受ける übernehmen
schließen ひ・く ひきうれる entgegennehmen
    引っ越す umziehen
    ひっこす (Wohnungswechsel)
         
    払う bezahlen
  フツ はらう  
bezahlen      
  はら・う    
       
       
         
    要る brauchen
  ヨウ いる benötigen
Hauptsache   必要 notwendig
Notwendigkeit い・る ひつよう erforderlich
    重要 wichtig
    じゅうよう bedeutsam
         
    願う bitten
  ガン ねがう wünschen
bitten   お願い Bitte
wünschen ねが・う おねがい  
    願書 Antragsformular
    がんしょ  
         
    結ぶ binden
  ケツ むすぶ verknüpfen
binden   結婚 Hochzeit
verknüpfen むす・ぶ けっこん Heirat
    結構 wunderbar
    けっこう höfliche Ablehnung
         
    渡す übergeben
  わたす überreichen
überschreiten   渡る überqueren
übergeben わた・る わたる  
  わた・す    
       
         
    忙しい beschäftigt
  ボウ いしがしい  
beschäftigt      
  いそが・しい    
       
       
         
    大変 schrecklich
  ヘン たいへん schlimm
(sich) (ver-)ändern   merkwürdig
  か・わる へん komisch
  か・える 変わる sich (ver-)ändern
    かわる  
         
    er
  かれ jener
er   彼女 sie
jener かれ かのじょ  
       
       
         
    Stimme
  セイ こえ  
Stimme   大声 laute Stimme
  こえ おおごえ  
    声をかける anreden
    こえをかける  
         
    alte Zeit
    むかし früher
Vorzeit   昔話 alte Geschichte
Altertum むかし むかしばなし Erzählung
    大昔 uralte Zeit
    おおむかし Urzeit
         
    Abend
  バン ばん Nacht
Abend   今晩 heute Abend
Nacht   こんばん  
    晩御飯 Abendessen
    ばんごはん  
         
    Tor
  モン もん  
Tor   専門 Fach
  かど せんもん Gebiet
       
       
         
    Pferd
  うま  
Pferd   乗馬 das Reiten
  うま じょうば  
       
       
         
    関東 Kantō-Gebiet
  カン かんとう Ebene Um Tōkyō
Barriere   関西 Kansai-Gebiet,
  せき かんさい Gebiet um Kyōto und Ōsaka
    関係 Beziehung
    かんけい Verhältnis

 

第4課

練習第4課

Übung Lektion 4



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あたりまえ当たり前NA・Nselbstverständlich, normal (eher gespr. Spr.)
あつりょく圧力NDruck
いせい異性Ndas andere Geschlecht
いっしょう一生Ndas ganze Leben, (meist: Menschenleben)
いっぽう一方KONJ・Neinerseits (auch: andererseits)
いわゆるいわゆるAttrsogenannt
うけいれる受け入れる弱Vübernehmen, annehmen
うごかす動かす強Vbewegen (trans.), etw. in Bewegung bringen
おっとNEhemann, Gatte
かかるかかる強Vhier: (Druck) ausgeübt werden
カップルカップルNPaar, Pärchen
かんきょう環境NUmwelt, Lebensraum, Milieu
きこえる聞こえる弱VN hören können, N ist hörbar
きちんときちんとADVordentlich, korrekt, ordnungsgemäß
きにする気にする不Vs. zu Herzen nehmen, über etw. Sorgen machen
きょうどう共同NGemeinschaft, Partnerschaft, Kooperation
きれる切れる弱Vs. schneiden, s. loslösen
くらす暮らす強Vtägliches Leben führen, wohnen, leben
げんしょう減少不V・Nabnehmen (z.B. Bevölkerung), Abnahme, Minderung
こうてい肯定不V・Nbejahen, Bejahung ~的だ: positiv eingestellt sein
こえる越える弱Vüberqueren (eine Hürde)
ことなる異なる強Vabweichen, s. unterscheiden
しつ~室SUFFIXRaum, Zimmer
しゃ~者SUFFIXPerson
しゅぎ主義NPrinzip, „-ismus“ (z.B. 独身主義: bewusst gewähltes Single-Dasein)
じゅみょう寿命NLebenserwartung, Lebensdauer
しょうがい生涯Ndas ganze Leben lang, (meist: Menschenleben)
じょうけん条件NBedingung
しょくNArbeit, Anstellung
せいじん成人不V・Nmündig werden, Mündigkeit
せたい世帯NHaushalt
せだい世代NGeneration
せんしんこく先進国Nführende (Wirtschafts-)Nation, die Industrieländer
ぞうか増加不V・Nzunehmen (z.B. Bevölkerung), Zunahme
そうぞう想像不V・Ns. vorstellen, Vorstellung
そのようなそのようなDEM"so ein + N (=そんな; vgl. auch このような, あのような, どのような)"
それではそれではKONJ"wenn es so ist; nun denn"
つく就く強Vantreten [eine Stelle]
つまNEhefrau, Gattin
であう出会う強Vbegegnen, antreffen
てきれいき適齢期Ngesellsch. erwartetes Heiratsalter, „ehereife“ Phase
てつづき手続き不V・NVerfahren einleiten, Formalitäten erledigen, Verfahren, Formalität
どうきょ同居不V・Nmit e. Partner,-in/d. Eltern zusammenleben, Zusammenleben
とうじ当時Ndamalige Zeit, zu jener Zeit, damals
とうぜん当然NSelbstverständlichkeit, selbstverständlich (eher formelle Spr.)
どくしん独身NSingle
とならんで...と並んでZUSgleichzeitig mit N, gleichrangig mit N
どんどんどんどんADVimmer weiter, immer mehr, ohne Unterbrechung
にってい日程NTagesplan, Tagesordnung
のせる乗せる弱Vaufladen, aufstapeln 乗り物に~: einsteigen lassen, mitnehmen
のびる延びる弱Vs. verlängern
ひてい否定不V・Nverneinen, ablehnen, Verneinung ~的だ: negativ, ablehnend eingestellt sein
ひとりっこ一人っ子NEinzelkind
ひはん批判不V・Nkritisieren, Kritik ~的だ: kritisch
ふうふ夫婦NEhepaar
へいきん平均NDurchschnitt, durchschnittlich
へんか変化不V・Ns. wandeln, Veränderung, Wandlung
へんけん偏見NVorurteil
ほしょう保障不V・Ngarantieren, gewährleisten, Garantie
ほぼほぼADVnahezu, beinahe, ungefähr
みえる見える弱Vsehen können, sichtbar sein
みとめる認める弱Vanerkennen, bestätigen
もんだいない問題ないZUSproblemlos, fraglos
やとう雇う強Vjmd. einstellen, beschäftigen
りこん離婚不V・Ns. scheiden lassen, Scheidung
りそう理想NIdeal
りつNQuote
わずかわずかADV・NA・Ngeringfügig, wenig
わり~割SUFFIXDeziprozent (z.B.2割 = 20 %)

練習1

次の動詞を可能形にしてください。

1.   着る   2.   もらう   3.   通る
4.   入る   5.   降りる   6.   する
7.   開ける   8.   帰る   9.   来る
10.   見える   11.   聞く   12.   聞こえる
13.   歌う   14.   切れる   15.   乗せる
16.   行く   17.   認める   18.   想像する
19.   近づかない   20.   招待しない   21.   出ない
22.   答える   23.   洗った   24.   会った
25.   乗らなかった   26.   泊まらなかった   27.   起きなかった
28.   おっしゃる   29.   ご覧になる   30.   いらっしゃる
31.   拝見する   32.   いただく   33.   うかがう
34.   持って来る   35.   置いておく   36.   かたづけてしまう
37.   読まなければならない   38.   書いたほうがいい   39.   乗るようだ


練習2

可能形を使って、次の質問に答えてください。

  日本の歌を歌うことができますか。
  はい、歌えます。/いいえ、歌えません。
  1. きちんと漢字を書くことができますか。
  2. 馬に乗ることができますか。
  3. 何語を話すことができますか。
  4. たくさんお酒を飲むことができますか。
  5. 明日は何時に大学へ来ることができますか。
  6. 夏学期に試験でいい点をもらうことができましたか。
  7. 子供のとき、クラスで一番速く走ることができましたか。
  8. あなたはもう理想の男性/女性と出会うことができましたか。
  9. ドイツでは何ユーロぐらいで1ヵ月暮らすことができますか。
  10. ここから駅まで歩いて行くことができますか。
  11. ベアマン先生はコンビュータをお使いになることができますか。(はい)
  12. 先生は来週のパーティーにおいでになることができますか。(いいえ)
  13. ホームステイしたい人を受け入れることはできますか。
  14. この学期の間に、漢字を全て覚えてしまうことはできますか。
  15. 先生に日本のホストファミリーを紹介してもらうことはできますか。

練習3

次の文の意味は、肯定、否定のどちらですか。

  日本の車はあまり壊れないはずです。=日本の車は壊れる・壊れない
  1. 明日テストがないはずはありません。=テストがある・ない
  2. 留学の手続きは難しくないはずです。=手続きは難しい・難しくない
  3. 昔は車が高くなかったはずはありません。=車が高かった・高くなかった
  4. たくさん子供かいる家庭は減少しているはずです。=減少している・していない
  5. 私が全部の漢字が読めるはずはありません。=全部の漢字が読める・読めない
  6. 今日は大学に来るはずじゃありませんでした。=大学に来た・来なかった
  7. アンナさんは日本語が話せるはずがありません。=アンナさんは話せる・話せない
  8. 山本さんは車の運転ができないはずはありません。=山本さんはできる・できない
  9. 今日の新聞を捨てるはずじゃありませんでした。=新聞を捨てた・捨てなかった

練習4

理由を考えて、「はず」と「はずはない」の文を続けてください。

  毎週木曜日にテストがあります。来週も…
  来週もあるはずです。
  来週もないはずはありません。
  1. 先生は金曜日には大学へいらっしゃいません。今週の金曜日も…
  2. 森さんは甘いものが嫌いです。だから、ケーキを…
  3. 彼はスポーツが大変得意です。スキーも…
  4. 先生が入院なさいました。試験の日程が…
  5. あのご夫婦は二人ともとても頭がいいです。子供も…
  6. メラニーさんは今年大学に入学しました。去年は…
  7. 私の友達は手紙がとても好きです。クリスマスにも…
  8. 日本では毎年平均寿命が延びています。100歳を越える人が…
  9. 彼女はコンビュータが得意です。分からないことがあったら、彼女に聞けば…

練習5

「に違いない」を使った文を作ってください。

  あの人の服にはいつも猫の毛がついています。あの人は…
  あの人は猫を飼っているに違いありません。
  1. 明日はお祭です。町は…
  2. あの建物からはいつも子供が大勢出てきます。あの建物は…
  3. 昨日も今日も雨が降りました。明日も…
  4. 隣のテレビの音がよく聞こえます。この部屋の声も…
  5. 昔は寿命が短かったです。だから、お年寄りの数が…
  6. 友達は遊んでばかりいます。卒業まで時間が…
  7. あの教授はいつも早く帰られます。だから、もう研究室には…
  8. いろいろな意見があります。肯定的な意見だけではなく…
  9. 世代が違うと、考え方も違います。だから、話をするのは…
  10. 昔は車がありませんでした。だから、昔の旅は…

練習6

次の文に「でも」を入れてください。

  お茶を飲みませんか。
  お茶でも飲みませんか。
  1. 食事を一緒にしませんか。
  2. 散歩に行きませんか。
  3. コーヒーを入れましょうか。
  4. 森を散歩しましょう。
  5. 美術館へ行きましょう。
  6. デュッセルドルフで買い物しましょうか。

練習7

下の単語と「でも」を括弧に入れてください。

  この問題は(  )分かります。
  この問題は小学生でもわかります。
  1. 彼の趣味は(  )理解できません。
  2. (  )知らない古いことばを使う外国人がいます。
  3. この肉は古くて、(  )食べません。
  4. このスーツケースはとても軽いので、(  )持てます。
  5. エルンスト君はお金持ちの女性を結婚したいそうです。(  )いいそうです。
  6. 荷物がとても少ないですから、(  )大丈夫です。
  7. 私の祖母は(  )着ないはでな服が好きです。
  8. 鈴木さんは(  )分からない難しいドイツ政治の本を読んでいらっしゃいます。
  9. お姉さんは(  )使わない悪いことばをしょっちゅう使います。
小学生     小さなかばん   お年寄り   奥さん
若い女性   80才の女性   女の人   男性   ドイツ人


練習8

「疑問代名詞+ても」を使って、質問に答えてください。

  食べられないものはありますか。
  いいえ、何でも食べられます。
  1. 何時間ぐらい寝られますか。
  2. いつお電話すればいいですか。
  3. 明日どこへ行きましょうか。
  4. どんなお菓子が好きですか。
  5. 大学の図書館は学生しか行ってはいけませんか。
  6. 何本ぐらいビールが飲めますか。
  7. お祝いのお金はいくらぐらい上げなければいけませんか。

練習9

「疑問代名詞+ても」を使って、同じ意味の文を作ってください。

  たくさん勉強しました。でも、分かりません。
  いくら勉強しても分かりません。
  1. いろいろな所へ行きます。でも、車がいっぱいです。
  2. ドイツでは、みんなウッシー・グラースを知っています。
  3. 何回もスキーに行きました。でも、全然上手になりません。
  4. いろいろな新聞を読みました。でも、あの記事は見つかりません。
  5. 子供のときは、いろいろな物を食べました。全部おいしかったです。
  6. チョコレートをたくさん買います。父が全部一人で食べてしまいます。
  7. 久しぶりに会った友達と何時間もおしゃべりしました。でも、時間が足りませんでした。
  8. 私の彼/彼女は自動車でも、電車でも、飛行機でも、駅でも寝られます。

テキスト

日本の家族と結婚

 「夫婦二人と子供二人」これがドイツのいわゆる普通の家族のイマージに違いない。これは日本でも同じだ。では、日本とドイツの家族はほぼ同じだと言えるのだろうか。

 まず、大きく違うのはカップルが結婚するがとうかである。ドイツでは結婚は義務ではないが、日本では違う。1960年代には、日本でもドイツでも、結婚しなければカップルは一緒に暮らせなかった。結婚してから、やっと二人の共同生活が始められ、そして子供が作れたのだ。また、結婚によってはじめて、本当の意味での成人として、社会に受け入れてもらえだ。当時、結婚しないで同居していたカップルは、ドイツでもかなり批判されたはずである。

 その後、ドイツでは結婚についての見方が変化し、結婚しないで同居できる環境になった。一方、日本では、現在でも30年前とほとんど変わらず、結婚は共同生活を始める条件であり、大人としで認められる条件である[I]。そのため、若い人の7割以上が結婚に肯定的である。「結婚する必要はない」「結婚しないほうがいい」という否定的な意見は二割以下。ドイツでは結婚に肯定的な若い人は四割以下、否定的なのは五割で、日本との違いは大きい。

 日本では、一般的に言って、結婚せずに同居することはまだ「良くないこと」とされている。どんな親でも、子供が異性と同居するのを心からは喜べないだろう。そのため、1992年に行われた調査でも、18才~34才[II]の若い人の1.1%[III]だけが異性と同居中だった。(ドイツでは8.1%)[IV]

 結婚しなければ一緒に生活できないなら、日本人は早く結婚するはずだとだれでも思うだろう。しかし実際には、日本人の結婚する年齢は非常に高い。しばらく共同生活してみてから結婚することができる他の先進国よりも、高いと言えるのだ。1993年には男性の初めての結婚平均年齢は29.7才、女性は27.1才だった。これは、学歴が高くなり、なかなか職に就けなくなったことと、適齢期(結婚しなければならない年齢)を気にしない人が増えたことが原因に違いない。

 前にも言ったように、日本社会では結婚が非常に重要だと考えられている。なかなか結婚しない人は、「だれか好きな人でもいないのですか」「そろそろ結婚でも考えたらどうですか」と聞かれるのがしょっちゅうだ。家族からの圧力や、社会的圧力が独身者にかかる。しかし、結婚しない人は増えていて、1990年には、35才から39才の女性の7.5%、男性の19.0%独身だった。この人たちは、独身主義者というよりは[V]、理想の相手が見つけられなければ、結婚しなくてもよい、と考えているらしい。

 「結婚」を考えるなら、「離婚」というテーマも忘れられない。日本でも離婚率は上がっていて、過去30年間で二倍になった。しかし、それでもドイツより低い。結婚前に一緒に住んでみて、うまく行くかどうか試せないのに、である。それに、離婚の手続きも非常に簡単で、二人が希望すれば、すぐに別れられる。そうなのに、離婚が少ないのは、離婚への偏見と、(持に女性の)離婚後の生活の保障がないこと、それに、子供を育てるためには両親が必要だという考えが非常に強いこと等が理由にあげられるだろう。日本では「結婚すれば子供を持つのが当たり前だ」、「子供のために妻は仕事をやめるのが当然だ」という子供中心の意見が結婚している女性の90%を越える。だから「子供がいるから、別れられない」と思って離婚をあきらめる人が多いのは、簡単に想像できるはずだ。

 それでは、次に「子供」について見てみよう。他の先進国と同じように、日本でも子供の数はどんどん減っている。一人の女性が生涯に生む子供の数[VI]は、1960年の2.00人から、1990年には1.54人に減少している。(平均寿命がのびているので、人口はまだ増えているが、2011年には減少が始まるはずである。)では、一人っ子の家庭が多いか、というと、そうとは言えない。結婚している女性の子供の数は、昔も今もほぼ同じ2.2人なのである。そのため、「夫婦二人と子供二人」という家族の形は、今でも一番ふつうだと考えられる。一人の女性が生涯に生む子供の数が減っているのは、結婚しない人が増えているためらしい。

 日本では結婚が共同生活の社会的条件なので、結婚していない両親から生まれた子供の数は、大変少ない。1990年に生まれた子供のうち、わずか1.1%だけだった[VII]。想像できるように、ドイツではかなり多く、10.5%(旧西ドイツ)だった。ドイツでは結婚しない同居も新しい「家族」の形として認められているので、問題なく子供を持てるし、差別も心配しないでいられるからだろう。日本でのそのような子供への差別はとても厳しい。法律上の差別[VIII]がなくなったのも、まだ数年前のことなのだ。

 結婚と並んで、日本の家族がドイツのと大きく異なる点は、夫婦とその親との同居である。ドイツでは1.6%の世帯しか親、子供、孫の三世代が一緒に暮らしていないのに、日本では17.2%の世帯が三世代同居をしている。世帯ではなく、家族でみると、子供のいる家族の30%以上が、おじいさんやおばあさんと暮らしている。この点は、ドイツと日本の家族を比較するちき、忘れてはならない点である。これについでは、また考えることにする。

Literatur:
Ralph Lützeler, 1996, „Die japanische Familie der Gegenwart – Wandel und Beharrung aus demographischer Sicht, Duisburg“

I   結婚は…条件である   Aus diesem Grunde werden häufig jüngeren Leuten, die noch keinen Partner haben, von Verwandten, Bekannten und Organisationen potentielle Partner vorgeschlagen. Ob der Betroffene den vorgeschlagenen Partner auch tatsächlich heiratet, liegt allein in seinem Ermessen. Die Entscheidung fällt normalerweise nach einigen Verabredungen.
II   18才~34才   読み方:18才から34才
III   1.1%   読み方:いってんいち
IV     „5th Word Youth Survey“ andere Zahlen: siehe Literatur
V   というよりは   statt … sondern (eher)
VI   一人の…子供の数   Totale Fertilitätsrate
VII   1.1%   Die Rate der nichtehelichen Kinder in Japan ist viel geringer als beispielsweise in den katholischen Ländern wie Spanien (8%) und Italien (5.8%). Selbst in Griechenland mit seiner griechisch-orthodoxen Kirche weist eine Rate von 2,1% nichtehelicher Kinder auf.
VIII   法律上の差別   Nichteheliche Kinder wurden in Japan bis vor einigen Jahren auch im Familienregister gesondert eingetragen, so dass sie bei der Durchsicht der Eintragungen sofort als solche identifiziert werden konnten. Außerdem wurden sie bei der Erbschaft sozusagen nur als „halbe Kinder“ berücksichtigt. Gesellschaftliche Vorurteile gegenüber nichtehelichen Kindern sind heute noch deutlich vorhanden. Sie werden z.B. bei der Eheschließung oder Arbeitssuche benachteiligt. Aus diesem Grunde fühlen sich die meisten Paare, die die Institution Ehe eigentlich ablehnen, zur Ehe gezwungen, sobald sie ein Kind erwarten.


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    低い niedrig
  テイ ひくい  
niedrig   低~ gering, Minimal-
  ひく・い てい~ niedrig +N
    低学年 Unterstufe
    ていがくねん (Schule)
         
    簡単 einfach, leicht
  カン かんたん  
einfach      
kurz      
       
       
         
    単位 Einheit, Hochschul-
  タン たんい punktesystem
eins   単に  
einfach   たんに  
    単身  
    たんしん  
         
    忘れる vergessen
  ボウ わすれる  
vergessen   忘れ物 liegengelassene Sache
  わす・れる わすれもの Fundsache
       
       
         
    比べる vergleichen
  くらべる  
vergleich   比較 Vergleich
  くら・べる ひかく  
    比較的 vergleichsweise,
    ひかくてき relativ
         
    理想 Ideal
  ソウ りそう  
Idee   想像 Einbildung, Phan-
Gedanke おも・う そうぞう tasie, Vorstellung
    想い出 (schöne)
    おもいで Erinnerung
         
    過去 Vergangenheit
  かこ  
vergehen   過ごす verbringen
verbringen す・ぎる すごす  
  す・ごす ~過ぎ nach-, über-
    ~すぎ  
         
    Ehemann
  おっと  
Ehemann   夫妻 Mann + Frau
Mann おっと ふさい Gatte + Gattin
    夫婦 Ehepaar
    ふうふ  
         
    看護婦 Krankenschwester
  かんごふ  
Frau   婦人 Frau Dame
    ふじん  
       
       
         
    子供 Kind
    こども  
Gefolge キョウ    
Begleiter      
  ども    
       
         
    ~才 ~ Jahre alt
  サイ ~さい  
Talent   10才 10 Jahre alt
    じゅっさい  
       
       
         
    年齢 Alter
  レイ ねんれい  
Alter   適齢期 ehereife Phase, gesellschaftl.
Jahre   てきれいき Heiratsalter
    高齢 hohes/fortgeschrittenes
    こうれい Alter
         
    独身 ledig
  シン どくしん unverheiratet
Körper   身長 Körpergröße
  しんちょう  
       
       
         
    Punkt
  テン てん  
Punkt   ~点 ~ Punkte
    ~てん  
    百点 100 Punkte
    ひゃくてん  
         
    共同 Zusammenarbeit
  キョウ きょうどう Partnerschaft
zusammen   共和国 Republik
beide ども きょうわこく  
       
       

 

第5課

練習第5課

Übung Lektion 5



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あわせる合わせる弱Vzusammenbringen, zusammenfügen
いわう祝う強Vfeiern
いんさつ印刷不V・Ndrucken, Druck
えんぎ縁起Norakelhaftes Zeichen, Vorzeichen ~が良い: Glück bringend ~が悪い: Unglück bringend
えんじる演じる弱V(e. Rolle) spielen
おおみそか大晦日NSilvester
おきる起きる弱Vhier: s. ereignen
おくれる遅れる弱Vs. verspäten
おせちりょうりお節料理Nfestliches Neujahrsessen
おとしだまお年玉NGeldgeschenk für Kinder u. junge Leute im neuen Jahr
かいしゃく解釈不V・Ninterpretieren, Interpretation
かがみもち鏡餅Ndekorative Opfergabe aus mochi, Arrangement aus mochi
かどまつ門松Ngroße Neujahrsdekoration aus Kiefernzweigen und Bambus
かねをつく鐘をつく強Ve. Glocke schlagen
がんじつ元日N1. Januar, Neujahrstag
きぶん気分NStimmung お正月の気分: Neujahrsstimmung お祭気分 = Feststimmung
ぎりぎりぎりぎりADVgerade (noch) rechtzeitig, gerade (noch) ausreichend
きんがく金額NBetrag (Geldbetrag)
けんこう健康NGesundheit ~的だ: natürlich und gesund, vital
げんだい現代ADVGegenwart
こうこく広告NReklame
こうふく幸福NAglücklich
こえる超える弱Vübersteigen, über e. Hindernis klettern
さい最~PRÄFIXSuperlativ „am“ ~大: größten, ~高: besten, ~低: schlechtesten, ~悪: kritischsten
さいだい最大NGrößte
さくもつ作物NGetreide
さゆう左右不V・Nbeeinflussen, manipulieren, Einflufl, Manipulation
じき時期NZeitpunkt, Zeitphase
しめかざりしめ飾りNDekoration aus verschnürten Glückssymbolen
しゅうかく収穫不V・Nernten, Ernte
じゅんじょ順序NReihenfolge
しょくぶつ植物NPflanze, Flora
じょやのかね除夜の鐘N108 Silvesterglockenschläge
しりあい知り合いNBekannte(r)
しんねん新年NNeujahr, neues Jahr
しんるい親類NVerwandtschaft, Verwandte
せいめい生命NLeben, ~力: Vitalität
ぜんいん全員Nalle, alle Mitglieder, alle Personen
ぞうに(お)雑煮NSuppe mit gestampftem Reis (もち)
そば(お)蕎麦NSoba, dünne Buchweizennudeln
ソフトソフトN"engl.: soft; weich"
だいひょう代表不V・Nrepräsentieren, Repräsentant, Repräsentation
たいよう太陽NSonne
たけNBambus
たもつ保つ強Vaufrecht erhalten
ちいき地域NGebiet
ちかごろ近頃ADVin letzter Zeit, neuerdings
つゆ(お)汁NSuppe, Sud
どうぶつ動物NTier, Fauna
なかみ中身NInhalt
なくてはならないなくてはならないZUSdarf nicht fehlen, muss unbedingt da sein
にぎわう賑わう強Vbelebt sein, voller Leben sein (ortsbezogen)
にしては...にしてはP"für; siehe GR L. 5 (zumeist: personenbezüglich)"
にたいして...に対してP"gegenüber; siehe GR L. 5"
にとって...にとってP"für; siehe GR L. 5 (zumeist: personenbezogen)"
によって...によってP"durch; siehe GR L. 5"
にる煮る弱Vim Sud kochen
ねんがじょう年賀状NNeujahrskarte
ねんちゅうぎょうじ / ねんじゅうぎょうじ年中行事Ndie Jahresfeste
ねんまつ年末NJahresende
はつ初~PRÄFIXdas erste Mal ~日の出: der erste Sonnenaufgang im Jahr
はつばい発売不V・Nzu verkaufen beginnen, Verkaufsstart
はつもうで初詣でNerster Besuch des Tempels im neuen Jahr
バリエーションバリエーションN"engl.: variation; Variation"
ひので日の出NSonnenaufgang
ふだん普段ADVnormalerweise, im Alltag
ポピュラーポピュラーNAbeliebt, populär
ほんらい本来ADVursprünglich
まつ~末SUFFIXSuffix für das Ende eines Zeitraums (年~: Jahresende, 月~(げつまつ): Monatsende, 学期~: Semesterende)
まつNKiefer (Nadelbaum)
まにあう間に合う強Vfristgerecht etw. tun, rechtzeitig sein
もち(お)餅NReiskuchen (im Mörser gestampfter klebriger Reis)
やくわり役割NFunktion, Aufgabe
ゆたか豊かNAreich

練習1

次の文の括弧の中に、合う文を下から選んで、「ように」を使って入れてください。そのとき、必要ならば、正しい形にしてください。

  (  )、安い新製品が発売されました。
  広告に書いてあったように、安い製品が発売されました。
  1. (  )、試験は2回行われます。
  2. (  )、あの方もかなり大きいです。
  3. (  )、ドイツでは最高のワインが作られています。
  4. (  )、マイヤーさんはとてもお金持ちです。
  5. (  )日本語は、なかなか分かりません。
広告に書いてありました   先生がおっしゃいました
町で普通の人が話します   着ている服を見ればわかります
世界中の皆様もご存じです   お父さんが背が高かったです


練習2

次のことのために、何をしますか。「ように」を使って文を作ってください。

  朝早く起きられます。
  朝早く起きられるように、早く寝ます。
  1. 電車に乗れます。
  2. 授業に間に合います。
  3. 日本で困りません。
  4. 交通事故を起こしません。
  5. ずっと健康でいられます。

練習3

何のために、これをしますか。「ように」を使って、文を作ってください。

  子供は親類の家を何軒も回ります。
  たくさんお年玉がもらえるように、子供は親類の家を何軒も回ります。
  1. 薬を飲みます。
  2. 窓を閉めます。
  3. 早く寝ます。
  4. 電話番号を書きます。
  5. 肉を冷蔵庫に入れます。

練習4

「ように」を使って次の文を変えてください。

  Person 1: 「家で文法をよく勉強してきてください。」
  Person 1: が家で文法をよく勉強してくるように言いました。
  1. 「部屋を汚くしないでください。」
  2. 「このあたりは寒いので、暖かい服を着てきてください。」
  3. 「クリスマスにすてきなプレゼントを下さい。」
  4. 「明日のパーティーに何か料理を持ってきてください。」
  5. 「講義の教室が変わったので、間違えないでください。」

練習5

次のようなとき、何を祈りますか。「ように」を使ってお祈りしてください。

  車を買いに行きます。
  安くてよい車が買えますように。
  1. 明日重要な試験があります。
  2. 日本に1年間留学します。
  3. 就職活動をしなければなりません。
  4. 新しい彼/彼女を見つけました。
  5. 父がとても重い病気になってしまいました。

練習6

次のようなとき、どうしますか。「ようにする」を使って、文を作ってください。

  雨が降っているので、自転車がぬれてしまいます。
  自転車を家の中に入れて、ぬれないようにします。
  1. テレビが壊れたので、見られません。
  2. 椅子が少なくて、全員すわれません。
  3. 漢字を少ししか知らないので、本が読めません。
  4. シャツのボタンがとれてしまったので、着られません。
  5. 全てを悪く解釈すると、幸福な生活ができません。

練習7

「ようにしている」を使って、習慣を言ってください。

  雨の日…
  雨の日には、家で勉強するようにしています。
  1. 日曜日…
  2. 家族や友達の誕生日…
  3. 車を運転するときは必ず…
  4. 健康のため…

練習8

「~ようになる」を使って、文を続けてください。

  壊れていた電話が直りました。
  電話が使えるようになりました。
  1. 日本語を勉強しています。
  2. 漢字をたくさん練習しました。
  3. 自転車学校に通いました。
  4. 赤ちゃんが大きくなりました。

練習9

合う文を次のページから選んで、「~ために」を使って、括弧に入れてください。

  (  )、箱をたくさん用意しました。
  引っ越しをするために、箱をたくさん用意しました。
  1. (  )、新しい彼/彼女を探します。
  2. (  )、日本の小学校では動物を飼っています。
  3. (  )、おもちを買って、おぞうにを作ります。
  4. (  )、よく考えて私達の代表を選びましょう。
引っ越しをします。   別れた人を忘れます。
新年をきさんと祝います。   子供に生命の大切さを教えます。
正しい政治をしてもらいます。  


練習10

「には」を使って、友達にいろいろなことを教えてあげてください。

  友達は早くデュッセルドルフへ行きたいようです。
  早くデュッセルドルフへ行くには、電車が一番便利ですよ。
  1. トーマス君は動物園に行きたいようです。
  2. 友達は安く旅行がしたいそうです。
  3. ズザンネさんは友達を作りたいようです。
  4. 友達は本を読みたいんですが、うるさくて読めなさそうです。

練習11

次の文の括弧に、「ように」か「ために」か「には」を入れてください。

  日本語が上手になる(  )、日本人留学生と練習します。
  日本語が上手になるように、日本人留学生と練習します。
  1. 日本語を習う(  )、日本へ行くのが一番良いです。
  2. 上手に日本の他理について話す(  )、よく準備しました。
  3. 日の出を見る(  )、朝早く海へ出発しました。
  4. 週末にドライブできる(  )、金曜日までに車を修理してあきます。
  5. 安くたくさん食べる(  )、学食で食べるしかありません。
  6. この授業に出る(  )、他の授業をあきらめなければなりません。
  7. 払う金額が、もらう金額を超えない(  )、注意して生活しています。
  8. 日本のお正月のように、門松を作る(  )、松と竹を探しています。
  9. フランス人は休む(  )、働いて、ドイツ人は働く(  )、休みます。

練習12

「にとって」「にしては」「には」「として」から合うものを括弧に入れてください。

  山田さんは日本人(  )皆が高いです。
  山田さんは日本人にしては皆が高いです。
  1. あの映画は私(  )とてもおもしろかったです。
  2. 私(  )とても丁寧に書いた字ですか。あまりきれいじゃありませんね。
  3. あの本はすばらしいそうですが、私(  )よく分かりませんでした。
  4. 外国では、ときどきドイツ人の代表(  )答えを求められます。
  5. 子供(  )なくてはならないものは、勉強ではなく遊びでしょうね。

練習13

次の文の「によって」は、 a. durch b. je nach のどちらですか。

  1. 人によっていろいろな考え方があります。
  2. 政治家によって国の将来が左右されます。
  3. 寒さによって植物の葉が黄色くなりました。
  4. ドイツ語は地域によって全然違うことばに聞こえます。
  5. この大学の日本語コースはベアマン先生によって始められました。

練習14

場面に合うように括弧の中に「によって」「によれば/によると」「に対して」「について」「にとって」「にしては」「には」のうち、合うものを入れてください。そのとき、必要ならば正しい形にしてください。

  1. このズボンは私(  )短いです。
    Sie möchten sagen, dass Ihnen die Hose zu kurz ist.
  2. 近ごろのドイツの政治(  )どうお考えですか。
    Sie möchten wissen, was Ihre Bekannte von der heutigen Politik hält.
  3. 天気予報(  )明日は晴れるそうです。
    Sie möchten mittteilen, dass laut Wettervorhersage es morgen sonnig ist.
  4. 漢字は中国人(  )日本へ伝えられました。
    Sie möchten erklären, dass Kanji durch Chinesen nach Japan überliefert wurden.
  5. 先生(  )教え方がかなり違います。
    Sie möchten sagen, dass es sich je nach Lehrer ziemlich unterscheidet, wie man lehrt.
  6. レギーネちゃんは4つ(  )体が大きいです。
    Sie möchten bemerken, dass Regine für ein vierjähriges Kind recht groß ist.
  7. 南アフリカ(  )輸出や輸入の禁止は、もうなくなりました。
    Sie möchten erklären, dass das Export und Importverbot gegen Südafrika aufgehoben wurde.
  8. 私(  )一番大切なのは、お金じゃなくて時間です。
    Sie möchten sagen, das für Sie das Wichtigste kein Geld, sondern Zeit ist.
  9. 日本の新聞を読む(  )私の日本語の知識はまだ足りません。
    Sie möchten sagen, dass Ihre Japanischkenntnisse nicht ausreichen, um japanische Zeitungen zu lesen.

テキスト

年中行事-1

 「年中行事」とは、毎年決まった順序でくり返される行事を指す。年中行事はどの社会にもあるものだ。人間にとって、季節の変化は、作物を作るために重要なものである。だから、春にその年の作物がよくできるように祈ったり、秋に収穫を感謝するために祈るということは、国や地域に関係なく、世界中どこでも同じようだ。自然の力に左右される人間が、人間を超えるものに対して、決まった時期に祈るようになったのが年中行事の始まりである。

 それでは、日本の年中行事で最も重要なお正月を紹介してみよう。遠く離れたところに住んでいる家族や親類が故郷に集まってお祝いする、日本人にとっての最大の行事である。お正月は、新しい年の神様「お正月様」をお迎えするための行事で、新しい年を幸福な年にするには、きちんとお迎えしなければならないと信じられていた。昔は古いカレンダーを使っていたため、2月頃に祝われていたが、今は新しいカレンダーによって1月1日にお祝いするようにたった。

 お正月の準備は11月に始める。11月の始め頃になると、年賀状用の特別なはがきが売られ、印刷屋の広告[I]が届く。年賀状は、お正月にお世界になった人のところへ伺って新年のごあいさつをするかわりに、葉書を書くようになったのが始まりだ。今は、親しい人、親しかった人や、お世話になった人へ、年に一回きちんとあいさつをするという意味が強い。この習慣は、学校の友達や先生、前の上司、昔の知り合いなど、ふだんあまり連絡をとらなくなってしまった人との関係を保つために、大変役にたっている。年賀状が元日に着くようにするためには、12月20日ごろまでに出さなくてはいけない。そのため、多くの日本人にとって、11月、12月は年賀状の季節でもある。

 年末はお正月の準備で大変で、大掃除をしたり、おせち料理の準備、門松やしめ飾りの準備など、お正月を迎えるためにやることはいくらでもある。(最近はクリスマスも祝うようになったので、年末の忙しさはむかしより大変になった。)きれいな家で新年を迎えられるように、ふだんはあまり掃除を手伝わない男性や子供達も、皆一緒に家中を掃除する。そして女性は縁起の良いものを使っておせち料理を作る。近ごろは売っているのを買う家庭も増えたが、お正月の気分になるには、なくてはならないものである。それから、門松を立て、しめ飾りや鏡もちを飾って、お正月を待つのである。

 12月31日は大みそかという。大みそかには、家族そろってそばを食べる習慣がある。ポピュラーな説明によると、そばは長いので、「そばのように長く生きられますように」という意味があるのだ。そばを食べたら、除夜の鐘をつきにお寺へ行く。仏教によると、人間の悪いことは108あるそうだが、それを消すために鐘を108回つくのである。現代ではテレビも大みそかに大きな役割を演じるようになった。若い世代はレコード大賞[II]を見るし、紅白歌合戦[III]は年越しそばを食べながら家族全員で見るものである。それからテレビで除夜の鐘を聞くというのが最も一般的な大みそかの過ごし方だろう。

 元日の朝、初日の出を見る習慣もある。太陽に向かって「今年も良い年でありますように」と手を合わせて拝むのである。また、神社は初詣での人で大変にぎわう。家では、家族が丁寧なあいさつをきちんとして、新年のお酒[IV]を飲む。食べるものは、おせち料理と並んで、お雑煮がお正月の代表である。おぞうにはおもちをお汁に入れたもので、地域や家庭によって様々な作り方がある。だしを何でとるが、みそを入れるか、中身は何か、おもちを焼くかあるいは煮るかによってバリエーションはうたかである。

 まだ、お正月は子供達にとってはお年玉[V]がもらえる、うれしい行事だ。お年玉は外国人には「子供にしては多い」と思える金額だろう。だから、お年玉で子供に買ってもらえるように、ゲームのソフト等のおもちゃが年末にたくさん発売される。今日では、子供の興味の中心は、テレビゲームである。それに対して、伝統的なお正月の遊び[VI]はあまり人気がない。伝統がなくなってしまうとしたら、非常に残念である。

マイヤーさん:   最近お正月の飾りが売られていますね。ドイツのクリスマスの飾りのようですが、何か意味があるのですか。
森さん:   ああ、しめ飾りですか。しめ飾りは、悪い神様を家に入れないように飾るんですよ。良い神様だけいらっしゃるようにするんです。
マ:   そうなんですか。良い神様だけお呼びするようにするには、しめ飾りがいるんですね。車用のしめ飾りもあるということは、車の神様もおいでなんですか。
森:   おもしろいですね。車の神様もいらっしゃったら楽しいですね。あれは交通事故が起きないようにつけるんですよ。悪い神様は車にもやってくる、ということでしょうね。
マ:   じゃあ、私の自転車にもつけよう。(笑)[VII]
森:   つけるなら、早めにつけたほうがいいですよ。私の両親は縁起が悪いから、お正月ぎりぎりじゃなくて、30日までに飾るように言っていました。
マ:   わかりました。気をつけます。ところで、よく会社やお店の前に立ててある門松は、何のために飾るんですか。
森:   本来はお正月の神様にそこにいてもらうために作ったらしいですね。今では「松は一年中緑だし、竹は生命力が強い植物なので、それを使った門松を立てて、健康で長く生きられるように願う」という解釈に変わったようです。
マ:   じゃあ、昔は普通の家にも飾ったんですね。門松は高そうなのに。
森:   自分で作ったんだと思いますよ。昔の人は今の人よりよく働きましたから。(笑)




I   印刷屋   Da nicht nur Firmen, sondern auch Privatleute nicht selten einige 100 Neujahrskarten abschicken, lässt man sie häufig bei einer professionellen Druckerei vervielfältigen. Es gibt aber auch welche, die ihre Neujahrskarten selbst drucken und diese mit selbst geschnitzten oder gemalten Motiven (meist ein Tiermotiv aus dem asiatischen Tierkreiszeichen) schmücken.
II   レコード大賞   Schallplatten Grand Prix. Zu diesem Anlass werden die in diesem Jahr am meisten verkauften Schlagerplatten und die beliebtesten Newcomer der japanische Schlagerzene ausgezeichnet.
III   紅白歌合戦   Schlagerwettbewerb Rot gegen Weiß. Traditionsreiche Schlagerparade des staatlichen Senders NHK. Hier treten sowohl die alten Hasen der Schlagermusik als auch die Newcomer auf. Diese Sendung wurde auch z.B. in Brasilien, mit großem Anteil an japanstämmigen Menschen, ausgestrahlt. Die Teilnahme an diesen Gesangswettbewerb gilt als die größte Ehre für einen Schlagerstar. Obwohl diese Sendung lange Jahre fast schon ein Synonym für Silvester gleichkam, sank in der letzten Zeit wohl wegen der neuen Privatsender, die zeitgleich Alternativprogramme zeigen, die Einschaltquote.
IV   新年のお酒   Neujahrs-Reiswein. Die Versagen nennt sich „o-toso“ und ist eine Art Kräuterschnaps. Heutzutage Trinkern zu diesem Anlass häufig eine ungewöhnliche Reiswein.
V   お年玉   Neujahrs-Taschengeld. Ursprünglich bedeutete „o-toshidama“ eine Zuteilung von Opfergaben für den Gott an die Familienangehörigen und Bediensteten. Heute bedeutet dieses Wort nur noch Bargeld, dass man Kindern zukommen lässt. Verwandte und Bekannte beschenken Kinder (bis etwa zum Studentenalter) mit Bargeld, dessen Höhe sich an dem Alter des Kindes richtet. Dieses wird in einem bestimmten, dafür vorgesehenen Umschlag eingepackt.
VI   伝統的なお正月の遊び   traditionelle Neujahrsspiele sind z.B.:
はねつき:eine Art Federballspiel
たこあげ:Drachensteigen
こままわし:Kreiselspielen
かるた(百人一首):eine Art Memory Spiel
VII   (笑)   Dieses Zeichen steht in solchen Texten, die eine Konversation wiedergeben und in den ein Gelächter aufkommt.


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    表す sich ausdrücken, zum
Tabelle, Liste ヒョウ あらわす Ausdruck bringen
Ausdruck   Tabelle
Oberfläche おもて ひょう/おもて Liste
  あらわ・れる 代表 Vertreter-/in,
  あらわ・す だいひょう Repräsentant-/in
         
    信じる glauben
  シン しんじる vertrauen
Glaube   信頼 Vertrauen
Vertrauen   しんらい Zutrauen
    通信 Funkverkehr
    つうしん  
         
    消す (aus)löschen
  ショウ けす  
auslöschen   消える erlöschen
erlöschen け・す きえる  
  き・える 消しゴム Radiergummi
    けしごむ  
         
    指す aufzeigen, mit dem
  さす Finger zeigen auf
Finger   Finger
zeigen auf ゆび ゆび  
  さ・す 親指 Daumen
    おやゆび  
         
    植える pflanzen
  ショク うえる  
pflanzen   植物 Pflanze
  う・える しょくぶつ  
  う・わる 植木 Garten-/Topfpflanze
    うえき  
         
    良い gut
  リョウ よい  
gut   良心 Gewissen
  よ・い りょうしん  
       
       
         
    grün, Grün
  リョク みどり  
grün      
  みどり    
       
       
         
    Gott
  シン かみ  
Gott ジン 精神 Geist, Seele
    せいしん Psyche
  かみ 女神 Göttin
    めがみ  
         
    年末 Jahresende
  マツ ねんまつ  
Ende バツ 月末 Monatsende
    げつまつ  
  すえ 学期末 Semesterende
    がっきまつ  
         
    役割 Rolle (Aufgabe)
  ヤク やくわり  
Dienst   役に立つ nützen
Position   やくにたつ nützlich sein
Nutzen   兵役 Wehrdienst
    へいえき  
         
    生命 Leben
  メイ せいめい  
Befehl ミョウ Leben
Leben   いのち  
Schicksal いのち 命令 Befehl
    めいれい  
         
    健康 Gesundheit
  ケン けんこう  
gesund   健康的 natürlich und gesund
  すこ・やか けんこうてき  
       
       
         
    健康食品 Lebensmittel aus
  コウ けんこうしょくひん dem Reformhaus
Ruhe   健康保険 Krankenkasse
Frieden   けんこうほけん  
       
       
         
    親類 Verwandtschaft
  ルイ しんるい  
Sorte   種類 Sorte, Art
Art   しゅるい Gattung
    人類 Menschheit
    じんるい  
         
    地域 Gebiet, Bezirk
  イキ ちいき Zone
Gebiet   地域研究 Regionalstudien
Region   ちいきけんきゅう „Area Studies“
       
       

 

第6課

練習第6課

Übung Lektion 6



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
アンケートアンケートNUmfrage, Enquête
~位SUFFIXSuffix: Rang Nr.
いち~一SUFFIXSuffix: die Nummer 1 (Ausdruck des Superlativs)
いりょう医療Närztliche Behandlung, Sanitätswesen
えいよう栄養NNährwert, Vitamin
えんじょ援助不V・NUnterstützung
おえる終える弱Vzum Ende bringen, abschließen
おんNDankbarkeit, positive Vergeltung
かいご介護不V・NKrankenpflege 老人・病気の人を~: alte/kranke Menschen pflegen
かいぜん改善不V・Nreformieren, Reform
かかえる抱える弱Vbei sich tragen, 病気を~: chronische Leiden besitzen
~期SUFFIXSuffix: -Phase, -Zeit
きかん期間NPhase, Zeitraum
けいえい経営不V・Nbetreiben, Betrieb (~学: Betriebswirtschaft)
けっか結果NErgebnis
こうれい高齢Nhohes Alter
こくみん国民N(Staats-)Volk, Bevölkerung
こんなん困難NAschwierig
サービスサービス不V・NDienstleistung, Service
ざいさん財産NBesitztum, Vermögen
さける避ける弱Vvermeiden, umgehen, -fahren
さまざま様々NAverschieden, vielfältig
N・SUFFIXStadt, (als Suffix: Stadt Osaka = 大阪市)
じゅうじつ充実不V・Nausgleichen, oft: 充実した: ausgeglichen, Ausgeglichenheit
じょうたい状態NZustand
しょこく諸国NLänder, diverse Nationen
しんこく深刻NAbedenklich, ernst
すうじ数字NZahl
すぎる過ぎる弱Vpassieren, vorbeigehen, -fahren
せいしん精神NGeist, Geisteshaltung ~的だ: geistig, psychisch
せいねん青年Njunger Mensch, junger Mann, Jugend
ぜん全~PRÄFIXPräfix: gesamt-, alle(s)
そういえばそういえばKONJ"übrigens; das bringt e. auf den Gedanken"
そうぞく相続不V・Nerben, Erbschaft
だいにじせかいたいせん第二次世界大戦NZweiter Weltkrieg
だんかい段階NStufe, Phase
ちょう超~PRÄFIXPräfix: Hyper-, Ultra-
ちょうじょ長女Ndie Erstgeborene
ちょうなん長男Nder Erstgeborene, Stammhalter
つぐ継ぐ強V(vom Vorgänger) übernehmen (Familienstamm) halten
つぶれる潰れる弱Vzusammenfallen, zunichte gemacht werden, 制度が~: e. System löst s. auf
てすり手すりNGeländer
どうじ同時Ngleichzeitig, Gleichzeitigkeit
とはいってもとは言ってもZUS"auch wenn man so sagt; trotzdem"
なおす~直す強Verneut etw. tun
なぜならなぜなら(ば)KONJ"warum; das liegt daran; der Grund ist"
なっとく納得不V・Neinleuchten, Einsicht
にくい~難いVAschwierig, schwer (zu tun)
にくたい肉体NLeib, Körper ~的だ: physisch
ねたきり寝たきりNbettlägrig (N!)
ねんきん年金NRente
のうか農家NLandwirtschaftsbetrieb, Bauernhaus
のこり残りNRest
パターンパターンNSchema, Muster, Pattern
ひなん非難不V・Nheftig kritisieren, heftige Kritik
ふあん不安NA・NBesorgnis, Angst, besorgt
ふくし福祉NWohlfahrt, Sozialwesen
ふたん負担不V・Nbelasten, Belastung
ふまん不満NAunzufrieden
べつべつ別々Nunterschiedlich (N!)
ほけん保険NVersicherung
まだまだまだまだADVimmer noch (nicht)
まんぞく満足不V・Nzufrieden sein, Zufriedenheit
みみがとおい耳が遠いZUSschwerhörig sein
むらNDorf, kleine Ortschaft
めんどうをみる面倒を見る弱Vs. um jmd. od. etw. kümmern
やしなう養う強Vernähren
やすい~易いVAangenehm, leicht (zu tun)
よそう予想不V・Nprognostizieren, Prognose
レベルレベルNLevel, Ebene
ろうじん老人NSenioren

練習1

「~ていく」「~てくる」のどちらかを使って文を作ってください。

  国民の負担は今までどんどん(増える)
  国民の負担は今までどんどん増えてきました。
  1. 青年はこれからも年金を払って、老人を(やしなう)
  2. 財産がない人は、(食べる)ために働かなければなりません。
  3. 貿易問題で日本はアメリカに今日までずっと(非難される)
  4. 結婚したら、その相手と一生幸せに(生活する)たいです。
  5. 5年間(つきあう)彼/彼女と別れてしまいました。

練習2

「~ていく」か「~てくる」を使って、文を作ってください。

  政府のお金が足りないので、福祉のレベルが…
  政府のお金が足りないので、福祉のレベルが低くなっていくかもしれません。
  1. 冬が近づいています。だんだん…
  2. 一生懸命勉強しました。わからなかった文法が…
  3. 物の値段は、これからもどんどん…
  4. 朝ご飯を食べてきませんでした。おなかが…
  5. もう10時間も仕事をしています。だんだん…
  6. 日本のサービスは昔は良かったですが、これからはどんどん…

練習3

「~ていく」が「~てくる」を使って文を作ってください。

  例急に強い風が(吹く)
  急に強い風が吹いてきました。
  1. さっきまで晴れていたのに、雨が(降る)
  2. 雨がやんだら、太陽が(出る)
  3. これから高齢化が進むと、困難な問題が(出る)
  4. ゆうれいが静かに(出る)、そして静かに(消える)  ゆうれい:Gespenst

練習4

次の文の「~てきる」「~てくる」は、 a. ~ f. のどれですか。

  1. Kontinuität einer Aktion
  2. Zustandswandel
  3. Aufkommen und Vergehen
  4. etwas tun und anschließend herkommen/hingehen
  5. etwas tuend herkommen/hingehen
  6. hin-/her-
  1. 農家の人が家から出てきました。
  2. 昨日帰るとき、雪が降ってきました。
  3. 祖母は20年も一人で暮らしてきました。
  4. 今日は家でじゅうぶん勉強してきました。
  5. アンケートの紙を大学に持ってきました。
  6. 父は毎朝コーヒーを2杯飲んでいきます。
  7. 来週おいを隣の村に連れていこうと思います。
  8. 様々な年齢の人が富士山に登っていきました。
  9. 私はずっと祖父の面倒を見ていくつもりです。
  10. 12月になると、どんどん寒くなっていきます。
  11. 人間は一人で生まれできて、一人で死んでいきます。
  12. 朝ご飯を食べてこなかったので、あなかがすいてきました。

練習5

「~はじめる」を使って、質問の文を作ってください。そして、その質問に答えて下さい。

  いつ大学に通う。
  いつ大学に通いはじめましたか。
  2年前に通いはじめました。/2年前です。
  1. いつ日本語を勉強する。
  2. いつデュースブルクに住む
  3. いつ今の彼/彼女とつきあう
  4. 何年前にタバコを吸う
  5. ドイツではふつう何才頃、親と別々に住む

練習6

「~だす」を使って、文を作ってください。

  町にいたとき、急に雨が…
  町にいたとき、急に雨が降り出しました。
  1. 笑い話を聞いて…
  2. 悲しいニュースを見て…
  3. 私が嘘をついたので、彼/彼女は…
  4. 母はとても怒って、自分のまわりの物を…
  5. …とき、私はちょうど映画館に入ったので、大丈夫でした。

練習7

次の文では、「~はじめる」と「~だす」ではどちらが正しいですか。間違っているほうを消してください。

  子供のときにダンスを(習いはじめました・習いだしました)。
  子供のときにダンスを(習いはじめました・習いだしました)。
  1. 私はタベ2時に映画を(見始めました・見だしました)
  2. 馬が急に(走りはじめました・走りだしました)
  3. 妹はちょっと考えてから手紙を(書きはじめました・書きだしました)
  4. 水の音が聞こえます。上の人がお風呂にお湯を(入れ始めた・入れだした)ようです。
  5. 乗る予定だった電車が(動きはじめてしまいました・動きだしてしまいました)

練習8

下の文と「~かける」を使って、文を作ってください。

  (  )とき、電話が鳴りました。
  服をぬいでお風呂に足を入れかけたとき、電話が鳴りました。
  1. (  )が、疲れていたので眠ってしまいました。
  2. 交通事故で大きなけがをして(  )。
  3. (  )ら、泣かれてしまいました。
  4. 友達と話していたとき、(  )ので、二人で笑いました。
服をぬいでお風呂に足を入れる   死ぬ
赤ちゃん   同時に同じことを言う
新聞を読む  


練習9

「~つづける」を使って、文を作ってください。

  彼は(  )ので、立てなくなりました。
  彼は五時間も踊りつづけたので、立てなくなりました。
  1. あの飲み屋で4時間も(  )。
  2. 映画を見ている間、ずっと(  )。
  3. (  )ので、声がおかしくなってしまいました。
  4. あのおじいさんは、80年間(  )。
  5. 何時間も(  )と、耳が痛くなってしまいます。

練習10

次のことが終わったら、何をしますか。まだは何だしたいですか。「~おわる・おえる」を使って答えてください。

  テレビの映画を見る
  テレビの映画を見おわったら、ビデオを見ます。

ご飯を食べる
部屋をかたづける
大変な仕事をやる
図書館から借りた本を読む
故障したオートバイを修理する

練習11

「~きる」「~きれる」を使って、同じ意味の文を作ってください。

  料理がおいしかったので、多かったですが、全部食べられました。
  料理がおいしかったので、多かったですが、食べきれました。
  1. 2時間あれば、新聞を全部読めます。
  2. プレゼントのお花が多くて、全部かかえられません。
  3. 1学期のときは、数字の読み方を全部覚えられませんでした。
  4. とてもまずいコーヒーだったので、全部飲むことができませんでした。
  5. 今週中にこの厚い本を全部読まなければなりません。

練習12

次の文の括弧の単語と「~すぎる」「~やすい」「~にくい」のどれかを使って、文を作ってください。

  私は(にぎたかだ)人はなるべく避けたいです。
  私はにぎやかすぎる人はなるべく避けたいです。
  1. このセーターは私には(大きい)
  2. このボールペンは高かったのに(書く)。
  3. (おなかがすく)、もう歩けません。
  4. この教室は(大きい)ので、(使う)。
  5. (わかる)本を紹介していただけますか。
  6. この町はケルン市に比べるとまだまだ(生活する)。
  7. そのくつはとても柔らかいかわでできていますね。(はく)そうです。

テキスト

日本の社会と高齢者

 日本の人口は1995年10月現在、約1憶2557万人である。この数は世界7位[I]で、かなり大きい数字である。平均寿命[II]が延びつづけているので、これからも人口は増えていく。しかし、日本の人口は2011年には減りはじめると言われている。なぜなら、子供の数が減ってきているからだ。

 日本の人口のうち、高齢者(65歳以上の人)の割合は、1996年には約15.1%であった。老人人口が全人口の15%以上の社会を高齢社会と呼ぶが、日本は高齢社会になったのだ。この約15%というのは、ドイツ(1995年17,1%)等のヨーロッパ諸国とあまり変わらない。しかし、日本とヨーロッパ諸国では異なる点がある。それは、日本では高齢化の進み方が急すぎることである。1950年には老人の割合は約4.9%だったが、1970年は7.1%、1990年13.5%、1996年には15.1%にもなった。そして、2011年には21.4%、2025年には25.8%になると予想されている。日本は、世界でも例のない速さで高齢社会を迎えた。そして、今、超高齢社会に入りかけているのだ。この高齢化の原因は平均寿命が延びたことである。第二次世界大戦後、国民の栄養状態が改善されたし、健康保険等の社会保障が充実して、医療が受けやすくなったからだ。しかし、様々な原因のうち、最も大きなものは、第4課で見たように、子供の数が減ってきたことであろう。

 これから、どんどん高齢化が進んでいくと、高齢者問題が現在よりもっと深刻になっていく。例えば、年金について考えてみると、現在は6.6人で1人の老人をやしなっているが、将来は4人で1人の高齢者をやしなわなくてはなわなくなる。つまり、年金を払う世代の人口が少なくなっていくし、年金をもらう世代の人口が多くなっていくため、年金制度がつぶれてしまうのだ。そのため、政府は国民が年金をもらえる年齢を上げだした。若い世代は、年金を払っても、将来自分がもらえるかどうかわからないので、不安を感じはじめている。これは、ドイツの状態とよく似ている。

 医療費も高齢化によって高くなっていくはずだ[III]。たくさんの病気をかかえる高齢者の医療費は、平均医療費の3倍以上かかっている。そのため、高齢者の割合が増えれば、健康保険制度も危なくなってくるだろう。それを避けるために、老人は以前は医療費の1割を払えばよかったのに、1997年秋からは、3割も払うことになった。つまり、福祉のレベルが下がりだしたのだ。

 介護の問題も大きい。高齢者の介護は、日本では子供夫婦がすることが多い。夫婦とは言っても、実際に世話をするのは、女性である。介護の必要な老人がいる場合、自分のための時間をとろことは、非常に困難である。そのため、介護者が精神的にも肉体的にも疲れきってしまう。それに、平均寿命が延びているので、介護をしつづけなくてはならない期間も延びている。70才の老人が、その親の世話をするということもめずらしくない。両親の介護をしおえたら、自分がすぐに死んでしまった、という悲しい話もある。このような家族の負担を軽くするために、2000年4月から介護保険が作られている。しかし、老人からも保険料をとるし、そのサービスの方法や種類が利用しやすくなさしうだ。このように、考え直す必要がある問題が山のように残っている。

森さん:   今度、母と同居することになりました。
マイヤーさん:   そうですか。
森:   5年前に父が亡くなってから、母は一人で暮らしてきたんですが、最近足が弱くなってしまって…。買い物やお医者さんに行きにくくなったし、それに掃除や洗濯や料理もしにくくなりました。一人で暮らしつづけるのはもう無理でしょう。
マ:   一人では無理でも、政府からの援助があるでしょう?看護婦や生活のお手伝いをしてくれる人がいるんじゃないですか。
森:   ええ。でも、再度を作っている段階なので、まだまだ足りなすぎるんです。今はまだだめです。それに、日本では子供が親の面倒を見るのは当たり前なんですよ。親に育ててもらった恩があるのだから、親の世話をするのは当然だという考えがあるんです。そのため、高齢者の半分以上が子供と暮らしているそうです。残りの半分も、子供のいる人は多分将来いっしょに暮らすはずだと思いますよ[IV]
マ:   へぇ[V]。そうなんですか。
森:   子供は親の面倒を見ないと、まわりの人から非難されます。特に長男にとっては義務です。家の場合は、私が長男だから、私が世話をしなければいけません。
マ:   今「長男だから」とおっしゃいましたが、なぜ、長男が親の面倒をみるんですか。
森:   第二次世界大戦の前までは、法律で「長男が財産を相続し、家族全員の面倒を見る」と決まっていたんです。今は子供は平等に財産をもらえますが、「長男が家を継ぐ」という考えは今でも生きつづけています。
マ:   でも、親の生活と子供のは別のものですよね。奥さんは反対なさらなかったんですか。
森:   あまりうれしくないと思いますよ。でも、長男の私と結婚したということは、将来両親と同居するのを納得した、ということです。だから、同居には賛成してくれました。同居し始めたら、問題が出てくるかもしれませんけれど…。
マ:   そう言えば、昔は、女性が結婚すると、男性の両親の家へ行って、そこで生活した、と聞いたことがあります。
森:   今でもそのパターンは多いですよ。いなかではかなり多いです。特に農家はそうですね。町でも、自分でお店や工場を経営している人や、伝統的な考え方の人は、結婚と同時に同居しはじめます。私の両親は、「二人で暮らし続けられる間は別に住みたい。どちらかが亡くなったり、病気になったりしたら、いっしょに住みたい。」と言っていました。しかし、父が亡くなってからも、母は父と暮らしてきた家に残りました。想い出もあるし、長い間生活してきて、住みやすい町にいたほうがいいですからね。でも、最近「寂しい、寂しい」と言い出したんですよ。
マ:   それはおかわいそうですね。
森:   ええ。だから、母を呼ぶことに決めたのです。
マ:   そうですか。お母さんは喜んでいらっしゃるでしょうね。
森:   はい、とても。それで、今ちょうど母のために家を直しているんです。転ばないように階段を低くしたり、手すりをつけたりしています。直しおわったら、母が引っ越してくることになっています。
マ:   家を直すのは大変ですね。お金がたくさんかかりますね。
森:   ええ、そうなんです。老人のために家を直すときには、市からお金がもらえるんですが、少なすぎます。でも、母がけがをして、寝たきりになってしまうより、お金を払う方がいいですから。
マ:   そうですね。寝たきりになってしまったら、お母さんも奥さんも大変です。
森:   元気でいられれば、皆幸せですからね。そういえば、世界のお年寄りに対するアンケートの結果を見たことがあるんですよ。日本のお年寄りは、「生涯で一番幸せな時期はいつでしたか」という質問に、「今」と答えた人が一番多かったらしいです。他の国のお年寄りは、「青年期」や「子供を育てていたとき」という答えが多かったそうです。日本のお年寄りは、今の生活に満足している幸せな人が多いということかもしれませんね。


I   世界7位   1位 中国、2位 ドイツ、3位 アメリカ、4位 ロシア、5位 インドネシア、6位 ブラジル
II   平均寿命   1995年現在、男76.34才、女82.84才だった。男も女も平均寿命の長さは世界一である。2025年には 男78.27才、女85.06才になると予想されている。
III   …高くなっていく   30年後には、医療費は現在の5.2倍になると予想されている。
IV   …暮らすはずです   ältere Menschen, die z.B. keine Angehörigen, von denen sie gepflegt werden, besitzen, oder solche, die aus Platzgründen bzw. aus Gründen der gegenseitigen Unverträglichkeit nicht mit ihren Familien zusammenleben, und schließlich solche, die wegen ihrer physischen bzw. psychischen Krankheit kaum von Familienangehörigen gepflegt werden können, lassen sich auch im Seniorenheim oder Krankenhaus für Senioren unterbringen. Obwohl die Nachfrage nach einem Heimplatz sehr groß ist, gibt es in Japan entschieden zu wenig Heime, sodass häufig die auf der Warteliste stehenden alten Menschen von ihrer Aufnahme sterben. Im Übrigen ist die Aufnahmegebühr für private Seniorenheime astronomisch hoch. Allgemein betrachtet lässt die Qualität der Pflege in japanischen Seniorenheimen zu wünschen übrig, so das ist ein ernsthaftes gesellschaftliches Problem darstellt. Eine Reform in diesem Bereich erscheint bitter nötig.
V   へぇ   „na so was!“ Ausdruck des Erstaunen, nachdem man etwas Neues gehört hat.
Auch: 「ふーん」


漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    遠い fern, entlegen
weit, エン とおい  
fern,   遠く Ferne
entfernt とお・い とおく  
       
       
         
    洗う waschen
  セン あらう  
waschen   洗濯 Wäsche waschen
  あら・う せんたく  
    洗濯物 Wäsche
    せんたくもの  
         
    進む fortschreiten
  シン すすむ  
fortschreiten   進学 Zur nächsthöheren
  すす・む しんがく Schulform steigen
    進歩 Fortschritt
    しんぽ  
         
    寝る schlafen
  シン ねる  
schlafen   寝室 Schlafzimmer
  ね・る しんしつ  
    寝たきり bettlägerig
    ねたきり  
         
    疲れる ermüden
müde, つかれる  
erschöpft      
werden つか・れる    
       
       
         
    Ohr
  みみ  
Ohr      
  みみ    
       
       
         
    Dorf,
  ソン むら ländliche Ortschaft
Dorf   市町村 Gemeinde;
  むら しちょうそん Stadt und Dorf
       
       
         
    平均 Durchschnitt
  ヘイ へいきん  
eben, ビョウ 平等 Gleichheit
flach   びょうどう  
  たい・ら 平日 Gewöhnlicher
    へいじつ Wochentag, Werktag
         
    国民 Staatsvolk
  ミン こくみん  
Volk,   民族 Volk, die Völker
Nation たみ みんぞく  
    民主主義 Demokratie
    みんしゅしゅぎ  
         
    予想 Prognose
  よそう  
im Voraus   予定 Vorhaben, Plan
vorher   よてい  
       
       
         
    利用 Nutzen, Nutzung
  りよう  
Vorteil,   便利 praktisch
Nutzen き・く べんり  
       
       
         
    経営 Betrieb, betreiben
  エイ けいえい  
betreiben   営業 Vertrieb, vertreiben
(z.B. Geschäft) いと・なむ えいぎょう  
       
       
         
    段階 Stufe, Phase
Stufe, だん だんかい  
Treppe,   階段 Treppe
Grad,   けいだん  
Phase   値段 Preis(Stufe)
    ねだん  
         
    満足 Zufriedenheit
  マン まんぞく  
voll werden   不満 Unzufriedenheit
füllen み・ちる ふまん  
  み・たす    
       
         
    世界大戦 Weltkrieg
  セン せかいたいせん  
kämpfen   戦争 Krieg
    せんそう  
    戦後 Nachkriegszeit,
    せんご nach dem Krieg